我が家が購入したのは、TVサウンドエディションの方なんですが、個人的にはこっちの方をおすすめします。というのも、版権料なのか、値段はこっちの方が高いのですが、やっぱり超必殺を使った時にテーマソングが流れるのは物凄くテンションが上がる訳で。
とりあえず現在はライダーは全部開放して、サブライダーを集めている辺りです。
仮面ライダーの無双系と言う事で大丈夫なのかとは思いましたが、予想してたよりいい出来です。
シナリオ的にはウィザードスタートで、それぞれのライダーの記憶を取り戻して開放を初期は延々と繰り返す。一個目のステージで、サブライダーを倒す→本人とバトル。二個目のステージで最終回バトル(クウガなら雪山で殴り合い、剣ならジョーカーとバトル)みたいな感じでステージが作られている。
良かった点
・思ったよりライダーの個性が出ていた。レベルを上げることでフォームチェンジができるようになるとか、剣ならばカードコンボが増えるみたいな感じ。
・雑魚敵が消滅する時に、ヤミーならセルメダル、ファンガイアならステンドグラスが割れる等と演出があって、おおおおってなった。
・二号ライダーも一部使えるお!
・中の人を頑張って本人に声あてしてもらってる。剣の恐ろしい滑舌の悪さも健在で、懐かしい気持ちでいっぱいになる。ウェーイ!
・超必殺変身をするとテーマソング流れてアホみたいにテンション上がる。
悪かった点
・山のステージ飽きました……。まぁ要するにステージ使い回しが多い。クウガ最終回様に雪山とか、フォーゼ用に学園ステージとか色々頑張ってはいるんですが、基本山と街ステージ。せめてライダー全員に固有ステージを……。
・はぐれ童子またおまえかー!的な、ボスの使い回し。仕方がないとはいえ、敵も幹部クラスまで頑張ったら良かったのにねぇ。メズールとか、ウヴァさんとか。
・バイクの操作むずいわ!赤兎馬より早いんでガコガコぶつかる。慣れたらましになるんだろうか……。
・所でなんでバイク走行時に攻撃判定無いんでしょうか。アレはひいて敵倒してもいいと思うわ。電王とかで良くぼこって敵ふっ飛ばしてたじゃないのか。
とりあえずこんな感じ。初めてのライダー無双系としては頑張ったんじゃないかと思う。ただ、ステージの飽きが出そうなんで、シナリオがどうこうと言うよりは、寧ろ、お気に入りのライダーを育てて、まったりと楽しむ感じですかね。
本当に個人的なそれぞれのライダー感想
・雪山演出は一人テンション上がった(クウガ)
・驚く程地味だが、G3-X採用にテンション上がる(アギト)
・ファイナルベントの龍が強い。敵で出てきたら一番最初に殴りに行く(龍騎)
・……テーマソングはいいのになんか地味……(555)
・オンドゥルルラギッタンディスカー!滑舌の悪さ健在でヒヤヒヤする。けどカードコンボ楽しい!(剣)
・思ったよりつえwwwwwwwwww莫迦にしててすみませんでした!(ヒビキ)
・キャストオフ!は嬉しかったが、使いドコロがねぇおwww(カブト)
・何で電車斬り採用したしwwwwwwww(電王)
・キバットが煩いw(キバ)
・おのれディケイド……。つーか、テンション低いよつかさ君(ディケイド)
・ファングジョーカー何故単独にしたし!Wの変身フォームに組み込んでよ(W)
・バースのセルメダル消費ヤバイ。湯水のごとく使う。シビアすぎて泣ける(オーズ)
・キャラステータス画面が宇宙キターのポーズで可愛い(フォーゼ)
・魔法TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!(ウィザード)
物凄い大雑把ですけどね(笑)家族と育てるキャラ分け分けして、まったり頑張ります(*´ω`*)