*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2024年 8月  1 2 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2024年08月01日(木)  更新履歴(満月の夕)
■雑記・更新履歴
 四日ほど自治会のラジオ体操の当番にあたっていたために、早寝早起きだったのもあり、いつものように日付変更と一緒ぐらいに更新できなくてすまない。朝ラジオ体操の前にUPしたつもりだったのでが、全くそんな事はなく夕方に気が付きました。
 前回の轟ちゃん同様、もしも記憶喪失になったら的なものの第二弾村山バージョンです。出だしは轟ちゃんと同じなんですが(多分劉をねじ込む日向以外は全員スタートは同じ予定)そこからどう行動するか人それぞれよね!みたいな。全力で己の都合の良い方向に引き込む轟ちゃんと、寄り添ってくれる村山的な。
 次回は多分日向&劉さん。予定は未定。

 そしてラジオ体操を行う時間に既に暑いという絶望的な環境の中、皆様体調を崩されませんよう。涼しい屋内でおてすきのときにサイトに来ていただければと思います。
 最近は毎日一絵的な試みもはじめまして、その日目についたキャラなんかを適当に描いてます。文章もですが絵も描かないとかけなくなりますしねぇ。たまについったなんかでUPしてます。折角描いたんでツイッタのヘッダに雨宮兄弟使ってます。

 今期は魔導具師ダリアぐらいしかアニメ見てないんですが、逃げ上手な若君は友人に漫画借りたんでぼちぼち読んでます。途中でネウロとか暗殺教室の作者だと気が付きました。そんで友達はその二作を貸してくれと持って帰ったのか……みたいな。気がつくの遅いわ。
 ガッチャードとか映画の出来めっちゃ良いらしく見に行きたいけど、ラストマイルも待ってる!!てーばーでアンナチュラルとMIU404再放送ありがとう!!とか屋内満喫中です。

grp0801194140.jpg (4032 x 3024)
名前  URL 

 

■2021年03月07日(日)  読了本メモ書き
■雑記
 読了本メモ書き。

■本 椎名誠「アド・バード」
色々ありましたが、無事に目的果たして良かった。途中に何度か主人公不在のセカイ描写あるんだが、後でアレかーみたいになるのがイイ。イイが読む期間が空いてしまうと細かい所忘れるから一気に読めばよかったわ。
ネタバレにならない感想ムズイが、鳥に攫われたアイツを主人公は床に叩きつけてイイと思うんや。キンジョーは居ないと詰むから許す。
拙者の中のヒロインは、弟とC4でかなり競り合ってる。オカンはけつでっか一択。

■本 三浦しをん「風が強く吹いている」
 映画版から入ったんだが、そっちでは余り掘り下げられなかった面子見れてよかった。ジョータとニコチャン先輩の掘り下げ最高やん……。あと王子は小説版でも可愛い。神童と走が割と小説版では好き。
ユキさんはニコチャン先輩とのやり取り最高にいいけど、個人的には神童と本戦でランナーとサポーターコンビでいる時が尊い……ってなったんや。
っていうか、ハイジがヤバいわ。カケルの事好きすぎない??念願の十人目っての差し引いても、出会ったの運命だとか思ってないハイジ。運命だと思います。
映画は映画で、ユキさんにホテル前で話しかけたカケルとのやり取りとか、病院でキングとカケルが話すとか、ちょこちょこ原作にない描写あったけど、二時間で入り切らない中、上手く入れてたなぁって思う。
これはアニメ見たいです……ってなる。ただ、映画先なんでキャラデザ的に脳内役者さんの方で固定されてるから違和感はあるかもしんねーけど。IWGPがコレジャナイ感で乗り切る迄しんどかったんでそこだけ心配。でも見たい……ってなってる。
三浦しをんさんは文章読みやすくていいね。こう、さらっと読めるけど、部分部分で引き込まれるっていうか、好きな文章。なんで今までご縁がなかったのかみたいな。
そう言えば映画オリジナルと言えば、神童が実家のオカンと電話するシーン最高だった……あれ原作に無くて吃驚した。
あと、映画版でハイジとカケルがイヤホンはんぶんこしてるの見て、声にならない声を上げた。ただしコンビ推し。カプ推しではない(ゲンドウポーズ)
名前  URL 

 

■2021年03月06日(土)  読了本メモ書き
■雑記
 Twitterに垂れ流しだった本の感想的なものを後で探すの面倒臭いんでこっちでサルベージしとこうかな的なメモ日記。
 棒読みちゃんに読んでもらったやつとか、やる夫的なものとか、今は仮面ライダー系消化してるんでその辺の奴をTwitterからコピペ。とりあえずこの記事に関しては順不同。一ヶ月に一回ぐらい記事を作ろうかな的な。

■本 捨て童子・松平忠
この作者は秀忠に何か恨みでもあるのかというレベルで安定の駄目っぷり。どの本もそうなんだよな(笑)個人的には伊達のまーくんがこの話ではいい人で驚いたw
秀忠の無茶ぶりに毎回苦労する柳生に対し最近同情さえするレベルになってきたわ。

■本 中山可穂「男役」
二作目読むために読んだ一作目だけど、ファンタジー宝塚な感じ?
さがみさんは役者のあだ名が覚えられない(真顔)
ファンタジーってのは、まぁあれ、ファントムとか出るんでそう勝手に書いただけだけど。
劇場の幽霊的な?
あ、本当に幽霊だったんだ……って途中でなった。
いや、二作目がさ、宝塚ファンの組長というパワーワードに惹かれてどうしても読みたくてのぅ……。ちょっと仕事忙しいんで、読むのもう少しあとになるけど。

■本 中山可穂「娘役」
どんな感じかな、とちら見したら、ヤクザの鉄砲玉が宝塚の娘役が飛ばしてしまった靴を家に持ち帰って、修理して磨いて、話しかけてる姿がジワって全部読んだ。ちょっと娘役の子の描写が薄い気もした。
三作目の銀橋は図書館にまだ入ってないのかーと思ったら、割と最近なんかこれ。
ハードカバーだけど割と薄いから読みやすいかなと思う。まぁ、拙者のハードカバーで読んだ作品ってくっそ分厚いのばっかりなんで当てにならんが。
両方読んで見たら、男役の方は、ちょっとテーマがとっちらかったかなとも思わないでもない。こう、スポットが当たる面々が数人居て、最終的にどれがメインだったんだ感というか。面白かったけどぼんやりとしてる感じ?感想むずかしいな。
娘役の方は、娘役の子が描写薄いと感じたけど、メインが、娘役の子とヤクザなんで、ヤクザの方ガッツリ書いてたのもあり満足感はあるかな。
やっぱ三人以上にスポット当てようとすると難しんだろうなぁ。と考えると、北方謙三すげぇなという結論に至った。

■本 坂口安吾「道鏡」
ゆっくりさんに読んでもらってたんだが「おししょう」「おししょう」って言うんで、お前誰だよ!と思ってテキスト見たた「押勝」だったわ。お前かよ。藤原仲麻呂かよ!
道鏡に対する「童貞の肉体」という表現はジワって話が頭に入ってこない。
坂口安吾は弓削道鏡じゃなくて、落胤説設定なんか。
性格と書かず性癖と書いてあるのがジワる。
道鏡出るまでが意外と長いが、なぜ天皇が寵愛したのかというバックボーン部分なので、全部読めば必要な前置きか、って思う。

■本  坂口安吾「白痴」
商店街の誰がどこに住んでる系が覚えられなくて、はー!まってまって!タバコ屋の隣誰って!?将校どこって!?って初っ端からなってるんじゃが。あんま話に関係ないよね?流して大丈夫だよね?ってなってる。坂口センセイあんま読んでないから、まだ話の癖が分からん。
商店街は結局頭おかしいおっさんと、仕立て屋位覚えればいいだけだったという……。いや、異様な商店街の雰囲気よく出てたけど。

■本 坂口安吾「桜の森の満開の下」
これは首遊びが頭おかしくて本当幻想的だけどグロテスクな作品。
孤独と言うか、虚無というかそういう感じなんかね。知らんけど。

■本 坂口安吾「夜長姫と耳男」
前の桜もそうだけど、夜長姫頭おかしすぎてワロタ。基本耳男の心情メインで進むんで、形式的には桜に似てるかな。
しっかし、本当、こっちが頭おかしくなるレベルで頭おかしい女書かせたらうまいな坂口センセイ。

■本 ラヴクラフト「闇をさまようもの」
職業作家が、近所の建物を探索し見つけた光る石の向こうに冒涜的な世界を垣間見た。そして邪神をうっかり召喚してしまい、SAN値チェック失敗して逃走・発狂・キャラロストのコンボ。そんな話。ダゴンより読みやすい。
と言うかゆっくりさんに読んでもらったために、話の合間合間に脳内で「SAN値チェックです」とか勝手に入れてしまう程度に、館探索系シナリオだった(真顔)
ダゴンはただひたすら深き者のいる世界説明みたいな話だったからなぁ。
名前  URL 

 

■2015年06月08日(月)  更新履歴
  
                刀剣乱舞絢爛図録(書籍)[ニトロプラス]《08月予約》

■雑記
 刀剣乱舞SSも移植してきました。残るはヤマトか。
 で、設定資料集が漸く出るようで楽しみです。予約どこですっかねぇと悩んでますが。フルカラーだと嬉しいねぇ。
 夏コミ先行販売で会場特典もつくけど、無理ゲー過ぎんだろ。
名前  URL 

 

■2014年05月20日(火)  あっという間に5月が終わりそうじゃないですか!
■雑記
 関東に戻ってきてあーだこーだしてるうちに5月が終わりそうじゃないですか!やだー!ってなってます。
 アニメの方は金田一をよく見忘れるんですがどうしたらいいでしょうかorzJOJOと神々の悪戯は何とか消化してるんですけどね。特撮は鎧武がもういい感じに盛り上がってまいりました!って感じで。
 そういえば家にあった仮面ライダー小説を消化しようと隙を見て読んでるんですけど、カブトが酷かった……大半がTVダイジェストの上、最後の話だけオリジナルかとおもいきやDVD特典の話だったとかね……。オーズは面白かったのにと他の小説大丈夫かと手持ちのW眺めながら思ったんですが、密林さん見るとカブトだけ極端に評価低かったんで、多分カブトだけなんだと信じてる(笑)鎧武とかもでないかね。
 しかしながら先日のキカイダーとのコラボも、結局のところ、キカイダーすげーとかハカイダーツエーとかではなく、戦極天才すぎんだろwwwwwwwという感じに着地したように思うんですが。番宣としてええのかと。残念ながら映画は見に行けませんがね。

 そういえば先日ペンタブのドライバーが更新されてたんでアプデしたら、例のクソ邪魔な波紋エフェクト消せるようになったよ!ヤター!手ブログとか、絵板とかで出て非常に邪魔くさかったんですよね。ちょっとお絵かきとかしたいですねぇ。
名前  URL 

 

■2014年03月26日(水)  最後まで頑張れよ
■雑記
 もうすぐ薄桜鬼SSL発売なんでそわそわしております。皆様いかがお過ごしでしょうか。Fate/hollowのほうもちまちま情報出てきてますね!そして俺屍2の体験版は来月ですよ!楽しみ(`・ω・´)
 以下、TVとか本の感想。
続きを読む
■TV・鬼灯の冷徹
 空気よめないシロちゃんがドン引きレベルの元一寸に盛大に吹きました。
 そして、その一寸の攻撃を華麗に防御する芥子ちゃんカワイイ(*´ω`*)
 花粉症の季節ということもあり、こだまちゃんのお話も盛大に吹いたわ。と言うか、男の子だったんか!!!!ってなりましたお。
 木花咲耶姫は色ついたら、予想以上に華やかで可愛かったわ。
 来週はリリスちゃんですね!待ってたよ!この夫婦好きなんで楽しみです!

■TV・聖闘士星矢Ω
 最終回まで残す所二回となっているわけですが、作画崩壊が酷く、最後まで頑張れよオイ!と非常に生温かい眼差しになってしまっている訳ですが。
 シナリオ的にはお約束通り、仲間の犠牲で主人公が敵に一撃を→奇跡の力で新聖衣!という感じですかね。
 というか、アテナEを放った3人がしれっと生きてて、おいいぃぃぃぃぃぃ!ってなったわけで。一輝兄さんは生きてる気はしてたけど、そこはアカンやろ!と思わずツッコミを入れてしまいました。もう、有難味もクソもありませんなアテナE。

■TV・列車戦隊トッキュージャー
 グダグダな赤青コンビいいじゃないか(笑)もう、知能的なことは緑にまかせてお前らはマイペースにいきんしゃい、とこちらもまた生温かい眼差しに。というか、本当クール系・サブリーダーは青という設定は過去のものになってしまいましたね。
 個人的には青のドン臭い所好きなんで(笑)今後も楽しみです。
 ゴス子可愛よゴス子!

■TV・仮面ライダー鎧武
 ミッチが予想以上に黒いwwwwwwコウタの事を大事に思ってるし、守りたいと思ってるんだろうけど、思うようにコウタが動かない事に苛ついてる姿が真っ黒です。有難うございました。
 しかし、例の街を焼き払うシステムをコウタがぶっ壊してしまったんで、貴虎兄ちゃん始末書なんじゃないかと本気で心配しております。そんな中、新しい世界のルール作るとかね。もう完璧に東京が死んで僕が生まれた真・女神転生3の流れです。有難うございました。
 しかし、バロンの方はバロンの方で、オーバーロードという存在を追いかけてと中々面白い展開になってきましたね。最近森に住んでるんでしょうか。そして、DJサガラは何者なんでしょうかね。観測者ということなら、やっぱオーバーロードの一味の気がしないでもないですが。オーバーロードといえば、3001年終焉への旅のイメージしかありませんが。

 そして、仮面ライダー鎧武ザ・ガイドも買ったんですが、対談とか思ったより面白かったわ。虚淵のインタビューなんかも興味深いというかなんというか、FateZEROにおける衛宮切嗣と鎧武の貴虎兄ちゃんは、正義の為に少数を切り捨てる理想を抱いているという意味で同じポジションであると書いてあって、目から鱗が落ちたよ。確かに同じだよなー。ただ、衛宮切嗣はその理想に裏切られて挫折した訳なんですが、貴虎兄ちゃんはどうなるんでしょうか。
 ただ、貫き通してしまったら、世界にも、仲間にも、最後には理想にも裏切られて絞首刑になったエミヤさんフラグじゃないですか!やだー!って感じなんですが(笑)やっぱ不憫枠だわ、兄ちゃん。

名前  URL 

 

■2013年05月11日(土)  逢魔ヶ刻更新

■雑記
 というわけで、ツイッターでは少し言ってましたが、逢魔ヶ刻の【ゆびきり】小話をUPしました。本編の間に順番にキャラにスポット当てて書いていこうと思ってます。一番目は一真君。次回は大河ちゃん→忍君みたいな順番になると思います。
 しかしながら、一真くんは林太郎と一緒だと印象違うよね(笑)
 あと、本編の方ですが、オオアザ先生に赤ペン先生してもらった上で、地の文のほう、苗字より名前のほうがいいんじゃね?と言う事を言われたんで、直しました。拙者もどっちにしようか悩んでたんだがな。小説というのはそのへんが難しいですねぇ。

 さておき。
 最近ワンパンマン面白いよねとはまりつつあります。村田絵の方から入ったんですが、話が気になるんで、原作者さんの方のサイトまで行って結局全部読んじまったよ!!!くそ!くそ!面白いじゃないか!ってなってます。ジェノス君可愛いとツイッターで呟いたら「てっきりソニック派だと思ってた」と知人に言われました。きっと知人の中ではソニックが忍者枠なのでしょう。まぁ、忍者なんだが。ソニックも好きですが、一番好きなのは先生です(笑)
名前  URL 

 

DiaryCGI / nicky!