■旅行
二日目。朝飯ウメーウメー言いながら食べて日光東照宮へ。
因みに魔人殿は東照宮だけを見るのだと思っていたらしく、拙者が共通参拝券を買ったの見て「え?全部見るの?」とビックリされた。拙者も「え?全部見るよ」と返すしかなかった。
因みに東照宮は引くぐらい派手。「質素倹約が旨なイエアスが何でこんな派手なの作った!」と魔人殿驚いてた。「実質伊達家が作ったようなもんだしな」と言ったら何故か納得してた。
とりあえず眠り猫!眠り猫!と見に行く。子供の頃東照宮は行ってるはずなんだがあんま覚えてないんでカメラ持参で張り切って突撃。眠り猫は小さいのだよ。親切に【↑に猫います】と書いてあって吹いた。問題はその後。200段の階段を登って行かねばならないんだが、もう翌日パンらはぎ確定だなって言うぐらい急な階段で涙目。二人でヒィヒィ言いながら登る。「イエアスに我慢値試されてるんだ……」と殿といっしょネタで現実逃避しながらなんとか登る。子供たち元気だお。でもお年寄りの参拝は無理だろこれ……と思うんだ。
他にも鳴龍とか拝んだ。鳴龍はマジで感動した。一体どんな建築構造になってるんだろうなアレ。本当に龍の顔の下で鳴らした拍子木だけが響くの。その龍の声を鈴にしたお守りが〜と、説明されてちょっと笑ったけど。つーか、説明してくれる人どこの仏閣・神社でも最後にお守り買ってね!って言うんだよ。ちょっと興ざめするんで勘弁して欲しいけど、維持費とか大変なんだろうなとも思う。地味に集めてる朱印なんかも一杯書いてもらったけどね、鳴龍の薬師の朱印が一番格好よかった。
そういえば、魔人殿が朱印を書いているのを初めて見たらしい。いつもは拙者が勝手に行ってお金払って書いてもらってたんで知らなかったんだと。
魔人殿「格好いいねぇ。集めると何かご利益あるの?」
拙者「知らん!とりあえず集めてるだけ!」
魔人殿「えぇ!?」
拙者の場合はスタンプ収集の延長で朱印も集めるようになっただけなんで、朱印帳が一冊埋まったらご利益あるとかそんなのは全く考えてなかったんだわ。でも、神社と仏閣分けて集めてる人もいるみたいで、前の朱印見て「仏閣ですけど大丈夫ですか?」と聞かれたりもした。因みに拙者の今の朱印帳は常磐神社の朱印帳なんで葵の紋が入ってる。水戸藩管轄の神社だったからな買ったの。今回徳川ゆかりの朱印が一杯増えたんでなんとなく嬉しい。
お守りも買ったお!お互いの両親に。いい加減歳なんで健康祈願のお守りにしたけど、結構種類があるんだよね。
魔人殿「イエアス一杯お守りあるけどご利益あるんだろうか」
拙者「天下統一して(必勝祈願)長生きして(健康祈願)子沢山(子宝祈願)だったし、交通安全と学業は分からんけど、何でもうまくいきそうじゃね?イエアス」
魔人殿「イエアスパネェ!」
まぁ、学業は天神様の方がご利益ありそうだけどな。
他にもイエアスが着てた鎧とかも拝んで(50kあるらしい。特撮伝説のシャンゼリオンスーツ40kより重いとか……動けたのか)一杯歩いてアンヨが痛い。
コタロウ殿にご当地キティを買わねばとお土産屋に寄ったところで魔人殿と気がついたことがあった。
拙者「……猿どこにいた?」
魔人殿「……そういえば見てない」
慌てて雑誌確認したらどうも一番最初の方にいたらしい。存在すら忘れ去られてた猿。申し訳ないおorz
他には門のところに風神と雷神がいたので写真をとりながらの会話。
魔人殿「裏側は風神雷神だ!格好いいな!」
拙者「風邪のカイゲンさんか」
魔人殿「……一気にありがたみがなくなった(´・ω・`)」
拙者「マジごめん」
風邪の神様関西弁だったけど、あのCMは全国区なのだろうか。それが気になりだした我が家。バカス。
日光東照宮は一度行ってみるといいよ!芭蕉さんも行ったんだよ!
写真も一杯取れて満足。でも、よく考えたら、江戸時代は拙者かく機会ないやwwwwww
お昼ごはんは日光の天然水で作ったかき氷目当てで某お店へ。ご飯美味しかった(`・ω・´) かき氷はマジで氷が柔らかくて美味い。ちょっと吃驚した。イチゴを頼んだんだが、シロップというよりヨーグルトソースみたいな粘度の高いソースで吃驚した。満足。
そのまま那須塩原へ。宿に行く途中アイスクリームが名物のお店へ。店の横で牛飼われてたwwwww
後はオルゴール博物館に行った。丁度演奏時間だったんで一杯聞けた。すげーのは、オルゴールなのにピアノとか太鼓とかシンバル叩いちゃうもうオーケストラだろそれwっていう大型オルゴール。吃驚した。ちょっと欲しかった。オルゴールってのはあの独特の金属音じゃないとだめなんだと思ってたんだけど、考えたやつ神だな。からくり楽器の域だった。
記念に一個オルゴールを買おうかと話してたんだが。
魔人殿「どの曲がいい?」
拙者「君を乗せてが好きだな。鳴らしておくれ」
(曲が終わる)
魔人殿「……おうち帰りたくなった。関西の」
ということがあって、結局買わなかったwwwwww切なくなるよね。
二日目の宿はまぁ、値段相応。
一言いうなれば、晩ご飯の時に、魔人殿がコーラを頼んだらペプシが出てきて、思わず「貴方の心を完全ホールド」と二人で呟いたことであろうか(笑)
三日目。
八幡つつじ郡を見に山に行くが、まだ寒かったのでちらほらしか咲いてなかった。でも、咲いてるのは綺麗だったお(*´∀`)山に行く途中に殺生石等もあったんだが、これは車降りて徒歩で山登りっぽかったんで諦めた(´・ω・`)もうアンヨは限界よ><
お土産を買うために何かお菓子工場みたいなところに行った。魔人殿が行きたかったんだって。そこで「那須の月」というどう見ても萩の月です有難うございましたな菓子が出来ていくのを眺めたり、お土産眺めたりしながらケーキも食べた。美味しかった。
そんで、栃木に来たらレモン牛乳だろうと道の駅等で探したが見つからず、那須野菜だけ買ってしょんぼり帰ることにした。お茶でもと高速乗る前にコンビニ行ったら、普通に陳列されてて吹いた。ありえん。でもとても美味しかった(*´∀`)
オオアザ先生がいってた牛乳パック型のレモン牛乳クッキーもSAで見つけたので購入。わーい!
とまぁ、久々に充実した日々でした。日光二泊三日は長いだろと家人は会社の人に言われたみたいだけど、結構楽しいところあるお!今の時期に行くと、高速道路から見える山に藤が一杯咲いてて綺麗(*´∀`)ちょっと嬉しかった。