*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 4月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■2011年06月30日(木)  今年もあと半分ですね
■雑記
 もう半年過ぎたということで、折り返し地点ですね(`・ω・´) 拙者は月末の押込み仕事が重なって涙目で仕事してます。
 そんでもって、アニメとかも折り返し地点!という訳で以下感想とかそんなの。
続きを読む
■TV・TIGER&BUNNY
 タイバニは周りで大流行ですね。
 13話で一応の折り返し地点。個人的にはウロボロスがもう少し大きい組織だと思ってたのと、予想以上にジェイクが打たれ弱くて吹いてしまったみたいな(笑)ルナ先生は出るのもう少し遅くても良かったんじゃないかと思わないでもない。VSウロボロスで見てるだけなんだったらw

 しかしながら、ジェイクの能力はツイッターでは呟いてたんですが、予想通り心を読む能力で吹いた。やっぱアレですよね、レジェンドは「真っすぐ行ってぶっ飛ばす。右ストレートでぶっ飛ばす」で倒したんでしょうか。ジェイクはもう少し打たれ弱さを何とかすべきwwwwwwwww
 残念なのは、バニーちゃんに敵討ちをさせる為とはいえ、KOHや牛が瞬殺だった事でしょうか。つーか、牛角ェ……。あまりの扱いに泣く暇もなかった罠。
 でも非常に楽しませて頂いております。

■TV・よんでますよ!アザゼルさん
 ワンクールだけだと聞いてるんで、次回で終わりでしょうか。個人的には凄く楽しめたんでまたやって欲しいのですけどね。15分アニメなんでテンポがいいです。動いてるアザゼルさん可愛いし(*´∀`)
 オセとかもアニメで動いてるのみたい!
 そして、さくちゃんアイドルでお願いします!

■TV・銀魂
 かぶき町四天王編が終わりましたね。
 白フンの西郷さんを拝みまくった上に、次郎長かっけー!と家人とテンションアゲアゲで楽しませて頂きました。
 やっぱアニメよく動くし、最終話の天人VSは本当銀さんも次郎長も格好良かった(*´∀`)6時台のアニメであんだけ血をドバドバかいて大丈夫なのかという心配とか、チャッツアイの曲流しちゃったとか、色々心配はあったんですが、本当良かったです。
 最後のピラ子と次郎長のところは(´;ω;`)ってなったお……。

 そして来週は久々に阿伏兎のおっさんと万斉出るよ。ばんじゃーい!

■TV・特撮
 海賊戦隊ゴーカイジャーはウザイ6人目がはいりましたね!寿司屋とキャラかぶってるよ!って心配したけど、寿司屋を上回るウザさで吹いてしまった。そして好きなタイレンがここでまとめて消化されて涙目になりました。ありえん。でも、恐竜系の力を集めたから仕方ねぇかなぁと、可愛いメカ拝みました。
 しかしながら、心配した割には楽しく見れてますよ豪快。映画もすげー面白かったし。映画はDVDかいですよ!見てない人は見に行ってね!天使たちあんま知らないけど、楽しめました。

 で、オーズ。伊達さん退場でテンション下がるかと思いきや、伊達さんを意識してかスーツからワイルド系の衣装へ変更した後藤さん。あぁ、なんだろう、このデジャブ。地獄の兄弟思い出すわぁ(苦笑)そしてバースのサポートには里中くんなんだが、相変わらずのマイペースで後藤さんすげー困ってる。でも、アレだ、バースの銃をあんだけ後藤さん必死こいて訓練して使いこなせるようになったのに、里中さん普通に使えてる罠。アレは酷いw
 一方アンクちゃんはちょっと情緒不安定な感じですかね。そろそろ話も佳境なんで、どんな形で決着付くか楽しみです。

 ……あ、新ライダーも見ました。写真見た瞬間キョーダイン?とか思った拙者。もう突込みどころ満載でどうしたら良いか分からない。そして一番突っ込みたいのは主人公のソフトリーゼントだろうな。今まで散々ライダーってないわーって言いながら始まったら結構なれたとか、面白かったとか多いけど、今回は正直自信ない(´・ω・`)


 他にも漫画・大奥、ヘタリア、小説・彩雲国、楊令伝なんかを買ったんで、後日感想かくお!とメモ。

■2011年06月22日(水)  仙台行ってきたお
■雑記
 ブラザーが春先に転勤予定だった仙台行きが漸く決まったんで、引越しのお手伝いに行きました。

家人「母娘共々坊ちゃんを甘やかし過ぎではありませんか」
拙者「人の金で食べる牛タンは美味しいと思いませんか?」
家人「……手伝いじゃなくて牛タン食べに行くのか」
続きを読む
 こんな感じでスタート。というのも、引越しまで後一週間もない段階でオカンと拙者に電話入れてる時点で色々終わってる。どうせ準備もしてねぇだろうと手伝いに行くことになった。
 しかしながら彼は今月仙台への出張が立て続けにあり、会社からの払い戻しが給料日にまとめてあるらしく、拙者に金を借りていたりもする。貯金ゼロが清々しすぎる。こんな状態で引越しとか馬鹿じゃないのか。というのも、現在は寮扱いなんで、家具や家電備え付け。ベッドも備え付け。ぶっちゃけ奴が寮に入るとき、拙者は布団と服の入っているカラーボックスを宅急便で送った(笑)なんで、今回家電も購入するわけです。流石に拙者は限度額一杯貸してるんで(笑)びた一文出さないが、カーちゃんガッツり建て替えで、給料口座からスイング振込で強制徴収まで目論んでる状態。給料安いのは分かるが、貯金はしておけよ。

 で、当日。拙者は午前中まで仕事があったんで、大宮で待ち合わせ。カーちゃんは前日からブラザーの家に行って引越し準備だったそうだが、これが夜中の一時までかかってカーちゃん切れ気味(笑)何も準備してなかった!とブーブー文句言ってました。関西から出てきてなんという重労働。因みに寝袋で寝たそうだ。挙句の果てにブラザーがアラームがわりに使ってる旧携帯が朝5時にダンボールの中から鳴りだして捜索とか何のコントだ。

 その上待ち合わせ時間に遅れて俺参上なブラザー。素晴らしいな。コンビニにルーター返却をさせるために送り出したら帰って来なかったらしい。うん。大宮の駅賑やかだし、時間つぶしには困らなかったけど、カーちゃん切れていいところだと思うんだ。

 新幹線の中はカーちゃん寝てたんで一人でモンハン。

 で、仙台駅ー。仕事場は仙台駅付近だが、家は電車で数駅。不動産屋に鍵をとりに行く間に、拙者とカーちゃんはホテル予約。安いところはいっぱいだったんで、困ったけど、部屋は一応とれた。全館禁煙だったけどな!どんまい拙者!
 そんで、ホテルに拙者とカーちゃんは荷物置いて、ブラザーの家へ。
 駅近。拙者の実家によく似た立地でデジャブ。でも、5階エレベーター無しだったんで、カーちゃんとヒーヒー言いながら昇る次第。3階までだな、頑張って上がれるの。毎日とか苦行過ぎる。

 部屋は前の寮が驚くほど狭かったんで、今回は大分広くなりブラザーもご満悦。エアコンも前の人がおいて行ったのかついていたし、前は全くなかった収納もある。大体どこに何を置くか決めて、カーテンやらのサイズ測って、速攻で買出し。車がないのでタクシー移動。レンタカーでも借りればよかったかもしれんな。拙者運転できるし。
 とりあえずカーテンやら購入して、電気屋へ!と言う話だったが、タクシーの運ちゃんの話では近所の電気や天井落ちてまだ営業してないとか言われ、仕方なく仙台駅に引換してヨドバシへ。あそこはいいよね。家人のポイントカード持ってくれば良かったと思いながら、洗濯機やら冷蔵庫購入。つーか、最近の洗濯機って乾燥までしてくれるんだな。すげーなオイ。いいないいな!と拙者も色々見たけど、一番スペック的にも気に入ったドラム式は目玉飛び出るような値段で、まだ元気に動いている我が家の洗濯機に頑張ってもらうことにした(笑)ブラザーは一槽式の乾燥お手伝い機能付き。うちのより高性能で悔しいお。冷蔵庫はまぁ、ツードア。冷凍庫一杯入るようにしたお!でも、後で家のスペース測ってみたら4センチ大きくて入らなかった!ちょっと変な場所に置くことになったお!普通冷蔵庫置くであろう場所にはレンジ台を押し込むことにしました(*´∀`)この時点でブラザーのカーちゃんへの借金は7万円なり。
 結局だいぶ遅くなったけど御飯食べてホテル帰った。ブラザーは寝袋で寝るんで家へ。牛たんカレーは美味しかったお!

 ホテルに帰って風呂入ったらカーちゃんぐったり寝てた。可哀想に。拙者はアンヨが痛かったです。

 翌日ブラザーは研修なんでおでかけ。拙者とカーちゃんは一回家に行って、昨日注文した冷蔵庫と洗濯機の到着を待つ。それが来るまでに、携帯でホームセンターを探して、地図チェックして、お買物リスト作る。物干し竿とかもねーのな。よく考えたら我が家も引越しの度に色々買ってたなぁと。物干し竿は実家の貰ってきたけど。

 ホームセンターにタクシーでおでかけ。やっぱタクシー代勿体無いわぁ。
 そこで、扇風機から布団からベッドからテレビ台からと買ってるうちに4万以上になってて吹いた。ありえん。なんつーか、ブラザーは基本的に住めれば良いんで余りこだわりはない。なんで拙者とオカンと独断と偏見で家の物ガンガン決めていく。タイムイズマネー!
 有難い事にホームセンター買ったもの全部配達してくれるそうだ。大きい物は分かるが、細々したものもとかありがてェ!と言いながら500円払って配達依頼。
 帰りに昼飯食って、食品買い物して帰る。冷蔵庫あるからね(*´∀`)
 しかし、カーチャンが割と水物ガンガン買って参った。2リットルお茶二本の上に醤油とめんつゆとか……。いや、拙者荷物持ちだから持つけどね。タクシーだし。階段さえなければな……。腕もげるかと思ったわ。

 そんで拙者は雨も振りそうなんで帰る事に。カーちゃんは翌日飛行機なんだと。関西だと伊丹空港あるし、そっちが楽だよな。拙者は新幹線だけど。

 仙台駅で牛タン弁当を家人の分も買う。因みに他のおみやげは笹かまぼことスモーク牛タン塩味・胡椒味。塩と胡椒は悩んだんだが、カーチャンが両方買えよと言ったんで両方買う。ブラザーの借金に上乗せしておいてくださいといっておきました。電車代もホテル代もメシ代も払ってねぇしな拙者。

 帰りの新幹線はまたモンハン。つーか、あんま北に行く新幹線に乗ったことがないんで、きっぷを買うときに券売機の横にいたお姉さんにどの新幹線が早いのか聞いてみた。

拙者「すみません。こまち、はやて、やまびこのどれが早いんですか?東京行きたいんですけど」
お姉さん「こまち・はやてです」
拙者「こまちとはやては同じなんですか?」
お姉さん「同じですよ」

 ……あれぇ?停車駅違うから名前違うんじゃねぇの?なんで同じなの?と思いながら、はやての切符を買う。
 ホームでわかったことなんだが、こまちとはやてって連結16両編成にして走ってんだなwwwwwそりゃ同じだわwwwww何でこんな事になってんだおwwwwとちょっと吹いてしまった。そういえば、はやぶさってのもあったはずだけど、時間帯が悪かったのか名前乗ってなかったな。となりのホームに止まってたやまびこも二階建てで非常に気になったんだが。今度乗ってみたいなぁ。

 因みに東京駅はいい感じに夕方のラッシュにぶつかり、日本一ラッシュの酷いメトロに揺られて帰ってきました。荷物重いし、人いっぱいだし、死にたいwwwwとかマジで思った。

 そんな感じで、全然観光してねぇおwwwwwwまぁ、政宗さんの像が立ってる公園は地図で確認したし、そのうち行ってみるお。牛タンも笹かまぼこも美味しかった(*´∀`)

■2011年06月12日(日)  第六の男!
■雑記
 新しい仕事が先週から来て地味に苦行な今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 そんな状態ですけど、アニメはアザゼルさんとタイバニ祭り、特撮は面白くなってまいりましたwwwwとテンションダダ上がり。先日はアザゼルさん盛り上がりすぎて、久々にオオアザ先生と絵チャとかしました(*´∀`)楽しいお!
 そんな感じで以下感想。
続きを読む
■TV・海賊戦隊ゴーカイジャー
 感想どこまで書いたか忘れた。カーレン回は神だった。レンタルビデオ屋のカーレンジャーが根こそぎレンタル中になるぐらいは皆の心に残ったようです。
 そんでもって、マベちゃんのライバルは、ディエンドポジなんでしょうかね。ゴーカイキーの使い方もディエンドと同じ召喚型でしたし。今後ももしかしたらちょろりと出るんでしょうか。

 本日は第六の男です(`・ω・´)
 っていうか、劇場版見たの前提で話が進むとかwwwwwwwもう既に11の大いなる力を手に入れたお(`・ω・´) からスタートで吹いた。電凹以来久々の劇場版も同じ時間軸なんですね。観に行かねば!
 そんでもって、第六の男なんですけど(名前忘れた)ウザさが半端無くて我が家大爆笑。つーか、どんだけスーパー戦隊に夢見てんだw爽やかなマベちゃんとジョーには思わずキメェwwwとツッコミ。そしてはぶられる博士。ちょwwwおまえwwwwww
 お調子者系ですけど、生身のアクションもなかなか上手ですし、武器も珍しい槍系。イイヨイイヨ。しかし名乗りがアホみたいに長くて、終わった後に我が家で「長いわ!」と総ツッコミが入った罠。来週はロボも出るのね!個人でロボ持ってるし、侍のゲンちゃん系で独自路線で行くのでしょうか。楽しみ(*´∀`)

 そんでもって、マベちゃん達も夏服になりましたー!わーい!可愛いお!お嬢のポニーイイヨイイヨとニヤニヤが止まりません。
 しかしながら、愛すべき馬鹿王子が今日も元気に莫迦で笑ってしまいました。

■TV・仮面ライダーオーズ
 感想を長く書いてなかった間に、ウヴァさんがコツコツ貯めたメダルでメズールとガメル復活(`・ω・´) でも、裏切られた!という衝撃的な展開。ウヴァさんぽっちでコツコツ頑張ってたから目から汁が止まらなかったお(´;ω;`)
 そんでもって、伊達さんがドクター側について、今週ついに後藤ちゃんバース!という展開で胸熱。前に変身するする詐欺だったんだが、今回は大丈夫だよねとドキドキが止まらない。
 伊達さんには一億貯める理由があって、今回ドクターが一億払うというのでそちら側についたという流れ。後藤ちゃんの取った行動は、会長に借金を申し出るというwwwwちょwwww後藤ちゃんwwwwどんだけ伊達さんすきやねんwwwwwwと思わず吹いた。しかしながら、後藤ちゃんでは会長にお金を借りられず(7万に吹いたw)結局伊達さんを止めるために戦う事にするわけだ。男前になりましたな。

 結論から言うと、伊達さんはドクターのグリード化を止めるために、会長に言われて裏切った訳なんだな。でも、ドクターが「貴方だけですよ。姉以外でこんなに傍に来たのは」という台詞にしんみりした。ドクターはドクターで苦手っぽい態度取ってたけど、伊達さんの事好きだったんじゃないかなぁと思う。
 結局ドクターが「残念です」とバースに仕組まれた自爆装置を取り出す訳なんだが、伊達さんマニュアル読んでなくてそんなモノの存在知らなかったとかおまw命に関わることなんですけどwまぁ、結局はマニュアル大好き(自称)後藤ちゃんがちゃんと自爆装置外してた訳なんですけどね。
 しかしながら、ガメル・メズール・カザリの集中攻撃受けて伊達さんぶっ倒れる。この段階で我が家涙目。その上後藤ちゃんにバースを託して伊達さんは眼を閉じる訳だ。
「ちょwww伊達さん!マジで!?朝の子供番組なのに!?」とまぁ、本気で凹んだよ。でも、龍騎とか考えたらスーパー戦隊と違ってライダーは人死ぬしなと、伊達さんの名を呼びつづける後藤ちゃん見て涙する。

 で、後藤バースデビュー(`・ω・´)
 ……戦い方が死ぬほど雑で吹いた。いやいや、マニュアル読んでる割には制御しきれてないのか周辺の建物ぶっ壊しまくりで、生身のアンクが「伊達より酷い……」とぼそっと文句行ってましたお(笑)でも、ハッピーバースディ!後藤ちゃん!

 その後伊達さんのもとに戻るエイジと後藤ちゃん・アンク。
「……あ、いい忘れてたけど、退職金は俺の口座にね!」
 い き て た お (´;ω;`)

 つーか、口調軽すぎて吹いたwwwwwwそれでこそ我が家のアイドル伊達さん!後藤ちゃんなんか、涙目だったのに、へなへな座り込んでたおw

 まぁ、伊達さんのお仕事ってのが、ドクターのグリード化を止めるための潜入と、後藤ちゃんのバース育成だった訳ですお。そんで、危険手当、退職手当もろもろ入れて五千万。ドクターから貰ってた前金で五千万。合わせて一億!無事目標達成の円満退職(`・ω・´)

 自分の頭に残った弾丸を取り出す為の手術費用だったんですね。なんつーか、あくまで生き抜いて、医者として人を助けることを選んだ伊達さんは凄いとおもうんだ。自分の命割とどうでもいいエイジとは逆ベクトルのヒーローだったけど、拙者はそんな伊達さんが大好き。また最終回とかに、ちらっと、どっかの国で医者やってる伊達さんでも見れたらなぁと思うんだ。バース後藤も頑張れ!

■TV・銀魂
 かぶき町四天王編突入ですお!西郷さんにニヤニヤが止まらないけど、次郎長の渋さに我が家は悲鳴を上げてます。かっけー!声もいいお!
 例の墓場でのバトルだけど、漫画で見るのとはまた別の感じですね、スゲー動くから格好いい。たまらん。これは孔雀姫の親衛隊とのバトルも楽しみですねぇ!今回は色々目頭が熱くなって困る。

■TV・アザゼルさん
 本当おもしれぇなこれ。苺の戦士とか、EDに全力悪ふざけしててええ顔になりました。
 個人的にはさくちゃんアイドルなら嬉しいんで、この話好きなんだわ。アクタベさんがさくちゃん事務所に来ねぇってイライラとかたまらんwwwアクタベ氏って本当さくちゃんにだけ甘いよなぁ。

■TV・TIGER&BUNNY
 「……折紙先輩はいい先輩だった」と家人が言い出して涙目になったお!まだ終わってないよ!まだ折紙頑張るよ!でも、今回絵が非常に残念な感じだった。ありえん。というか、勿体無い。
 そんでもって、ジェイクの声が藤原で腰が砕けるかと思った。なん……だと……。相変わらずいい声で、はぁはぁいいましたよ。全蔵といい、本当いい仕事してくれてるよな。
 そろそろ牛角さんと\宣/の個人シナリオ来て欲しいけど、シリアス展開何で無理かな(´・ω・`)つーか、折角大々的に登場したルナティックさんですが、ジェイクのお陰でずいぶん影が薄くなってかわいそうです。たまには思い出してあげてください。タナトスの声を聞いてあげてください(笑)
 しかしながら、土曜日のツイッターは深夜なのに皆あらぶってて翌朝ログ見て吹くわ。基本的にネタバレキニシナーイの人なんで楽しく読ませていただいてます。

■2011年06月08日(水)  サイト改装
■雑記
 折角PHP入れたんで、サイトも改装しました。リンク切れとか一応はチェックしてますけど、もしも不備あればご一報頂ければと思います。一応ブラウザも色々試して確認してるんですけどね。なんかお蔵入りになってた絵とか小説もちょっとUPしてます。なんでこれお蔵入りになってたんだろうと不思議なモノもちらほら。前の改装の時にリンク貼り忘れてたのですかねぇ。
 ついでに、今マイブームのアザゼルさんのSSも更新しましたー。夢見がちだなと思いながら書いたけど、一番夢見てるのがアンダインさんという状態で吹きましたが。

■2011年06月01日(水)  五月死亡のお知らせ
■雑記
 あっという間に五月\(^o^)/オワタ
 というのも、暇暇だったのに月末にどんと仕事が来てアワアワしてたのが敗因ですな。旅行行ったりアニメ盛り上がったりしてたんですけど。
 しかしながら、タイバニが面白くて困る。虎徹ちゃん可愛さにときめきが止まらない。ネイサンマジ姐さんと言いながら関西より遅れて燃え上がっておりますお。
 そういえば前日のゴーカイがカーレン神回だったんで、魔人殿にレンタル屋が安い時にでもDVD借りてきてくれと言ったら、同じことを考えていた人が多くいたらしく、全巻貸出中だったとしょんぼり言われました。気持ちは解るw仕方ないw落ち着いたら借りに行こうと思うんだ!
 そんでもって、彩雲国が最新刊出たので買いに行きました。7月にでる下巻で一応完結みたいですね。まぁ、短編未収録があるはずなんでその辺りはまだ出ると思うんですけど。以下感想とかそんなの。
続きを読む
■本・彩雲国物語
 正直後一冊で終わるのかと言う気分です。
 上巻は秀麗編で、下巻が劉輝編らしいです。お陰で王様以下、王都組は出番も全く有りませんでしたね。

 とりあえず感想としては燕青男前過ぎて生きてるのが辛いです。タンタンもいい子で本当この子はぶれないで嬉しいと。例のオネエ口調の州牧も出てたんですけど、この人は短篇集で多分メインの話来るんじゃないかなぁと。悪夢の国試組なんで好感度は高いですけどね。でも、今回好感度UPしたのは管飛翔ですかねぇ。工部の。なんつーか、ちゃんと見てて良かった。そんでもって、友達大事な人で嬉しかった。紅黎深とは違う形で友達守ってる感じ。そういえば、紅州での話だったのに、紅家三兄弟の出番がないとはこれいかに。ありえん。黎深様引きこもったまんまなんですかね。
 後はやっぱ仙人な。藍龍蓮が藍仙確定なのは解ってたんだが、龍蓮スキーとしては寂しい限りな訳で。奇天烈な龍蓮が好きなんで、こう、仙人の龍蓮見ると哀しくなる。結局全部仙人揃ったのか?黒仙は茶朔洵でFA?

 既にキャラ萌えでモチベーション保ってるけど、ルカとうー様のシナリオはときめいた。くそう。あーゆーなんつーか、どっか根底で繋がってるところが非常に好みなんですよね。敵対して、それぞれ守りたいもの抱えてるけど、最終的にはお互いに凄く大事だって思ってるのが滾る。よもや老人コンビに萌えさされるとか。
 逆にうわーってなったのが静蘭かな。なんつーか、結局彼が大事にしているのが王様なのか秀麗なのか分からないあたりが(笑)燕青みたいに「姫さん!」ってアイツは言い切れないんで、その辺りをチクチクやられて、結局何も出来ないパターンが多い希ガス。残念。藍楸瑛に関しては、ガンバ!っていい笑顔でいいます。あそこまで来れば逆にいっそ清々しいです(笑顔)

 とりあえず、これはどうやって収集つけるのかマジで気になるわぁ。風呂敷広げすぎたというか、人物多すぎて書ききれてなくて勿体無いとかそんな意味で。どう考えても、王都組とか多いじゃないの。これセーガとかちゃんと入るんかしらとマジで心配になる。書かれなかったらマジで単なるドS王子なわけで。あとは、個人的に何で李絳攸が女嫌いなのかも書いて欲しいんですけど(笑)ずっと気になってたんだけどねぇ。番外でも良いんで……。

 しかしながら、これはお嬢様は誰と着地するんだろうか……。個人的には燕青の何が不満なのかお嬢様に小一時間問い詰めたい気分ですけどね!燕青一番いい男だと思うよ!お買い得だと思うよ!ご飯いっぱい食べるけど、お仕事凄いしてくれるし優しいよ!次点で実は李絳攸なんだよね……クロウさんの言うとおり、紅家としても一番いい着地だと思うんだ。正直クロウが言い出すまでその発想は無かったんだが、思いついたら一番良い選択だと思う今日この頃(笑)
 下巻が楽しみです。

■2011年05月26日(木)  日光行ってきたお02
■雑記
 タイバニ・まどかマギカ・特撮の感想も書きたいが、旅行の感想を忘れないうちにということで。一言言うなれば、ゴーカイのカーレン回は神回だった。ありがとう!そしてありがとう!DVDレンタルして見直したくなりました。
続きを読む
■旅行
 二日目。朝飯ウメーウメー言いながら食べて日光東照宮へ。
 因みに魔人殿は東照宮だけを見るのだと思っていたらしく、拙者が共通参拝券を買ったの見て「え?全部見るの?」とビックリされた。拙者も「え?全部見るよ」と返すしかなかった。
 因みに東照宮は引くぐらい派手。「質素倹約が旨なイエアスが何でこんな派手なの作った!」と魔人殿驚いてた。「実質伊達家が作ったようなもんだしな」と言ったら何故か納得してた。
 とりあえず眠り猫!眠り猫!と見に行く。子供の頃東照宮は行ってるはずなんだがあんま覚えてないんでカメラ持参で張り切って突撃。眠り猫は小さいのだよ。親切に【↑に猫います】と書いてあって吹いた。問題はその後。200段の階段を登って行かねばならないんだが、もう翌日パンらはぎ確定だなって言うぐらい急な階段で涙目。二人でヒィヒィ言いながら登る。「イエアスに我慢値試されてるんだ……」と殿といっしょネタで現実逃避しながらなんとか登る。子供たち元気だお。でもお年寄りの参拝は無理だろこれ……と思うんだ。
 他にも鳴龍とか拝んだ。鳴龍はマジで感動した。一体どんな建築構造になってるんだろうなアレ。本当に龍の顔の下で鳴らした拍子木だけが響くの。その龍の声を鈴にしたお守りが〜と、説明されてちょっと笑ったけど。つーか、説明してくれる人どこの仏閣・神社でも最後にお守り買ってね!って言うんだよ。ちょっと興ざめするんで勘弁して欲しいけど、維持費とか大変なんだろうなとも思う。地味に集めてる朱印なんかも一杯書いてもらったけどね、鳴龍の薬師の朱印が一番格好よかった。

 そういえば、魔人殿が朱印を書いているのを初めて見たらしい。いつもは拙者が勝手に行ってお金払って書いてもらってたんで知らなかったんだと。

魔人殿「格好いいねぇ。集めると何かご利益あるの?」
拙者「知らん!とりあえず集めてるだけ!」
魔人殿「えぇ!?」

 拙者の場合はスタンプ収集の延長で朱印も集めるようになっただけなんで、朱印帳が一冊埋まったらご利益あるとかそんなのは全く考えてなかったんだわ。でも、神社と仏閣分けて集めてる人もいるみたいで、前の朱印見て「仏閣ですけど大丈夫ですか?」と聞かれたりもした。因みに拙者の今の朱印帳は常磐神社の朱印帳なんで葵の紋が入ってる。水戸藩管轄の神社だったからな買ったの。今回徳川ゆかりの朱印が一杯増えたんでなんとなく嬉しい。

 お守りも買ったお!お互いの両親に。いい加減歳なんで健康祈願のお守りにしたけど、結構種類があるんだよね。

魔人殿「イエアス一杯お守りあるけどご利益あるんだろうか」
拙者「天下統一して(必勝祈願)長生きして(健康祈願)子沢山(子宝祈願)だったし、交通安全と学業は分からんけど、何でもうまくいきそうじゃね?イエアス」
魔人殿「イエアスパネェ!」

 まぁ、学業は天神様の方がご利益ありそうだけどな。

 他にもイエアスが着てた鎧とかも拝んで(50kあるらしい。特撮伝説のシャンゼリオンスーツ40kより重いとか……動けたのか)一杯歩いてアンヨが痛い。
 コタロウ殿にご当地キティを買わねばとお土産屋に寄ったところで魔人殿と気がついたことがあった。

拙者「……猿どこにいた?」
魔人殿「……そういえば見てない」

 慌てて雑誌確認したらどうも一番最初の方にいたらしい。存在すら忘れ去られてた猿。申し訳ないおorz
 他には門のところに風神と雷神がいたので写真をとりながらの会話。

魔人殿「裏側は風神雷神だ!格好いいな!」
拙者「風邪のカイゲンさんか」
魔人殿「……一気にありがたみがなくなった(´・ω・`)」
拙者「マジごめん」

 風邪の神様関西弁だったけど、あのCMは全国区なのだろうか。それが気になりだした我が家。バカス。

 日光東照宮は一度行ってみるといいよ!芭蕉さんも行ったんだよ!
 写真も一杯取れて満足。でも、よく考えたら、江戸時代は拙者かく機会ないやwwwwww

 お昼ごはんは日光の天然水で作ったかき氷目当てで某お店へ。ご飯美味しかった(`・ω・´) かき氷はマジで氷が柔らかくて美味い。ちょっと吃驚した。イチゴを頼んだんだが、シロップというよりヨーグルトソースみたいな粘度の高いソースで吃驚した。満足。
 そのまま那須塩原へ。宿に行く途中アイスクリームが名物のお店へ。店の横で牛飼われてたwwwww
 後はオルゴール博物館に行った。丁度演奏時間だったんで一杯聞けた。すげーのは、オルゴールなのにピアノとか太鼓とかシンバル叩いちゃうもうオーケストラだろそれwっていう大型オルゴール。吃驚した。ちょっと欲しかった。オルゴールってのはあの独特の金属音じゃないとだめなんだと思ってたんだけど、考えたやつ神だな。からくり楽器の域だった。
 記念に一個オルゴールを買おうかと話してたんだが。

魔人殿「どの曲がいい?」
拙者「君を乗せてが好きだな。鳴らしておくれ」
(曲が終わる)
魔人殿「……おうち帰りたくなった。関西の」

 ということがあって、結局買わなかったwwwwww切なくなるよね。

 二日目の宿はまぁ、値段相応。
 一言いうなれば、晩ご飯の時に、魔人殿がコーラを頼んだらペプシが出てきて、思わず「貴方の心を完全ホールド」と二人で呟いたことであろうか(笑)

 三日目。
 八幡つつじ郡を見に山に行くが、まだ寒かったのでちらほらしか咲いてなかった。でも、咲いてるのは綺麗だったお(*´∀`)山に行く途中に殺生石等もあったんだが、これは車降りて徒歩で山登りっぽかったんで諦めた(´・ω・`)もうアンヨは限界よ><

 お土産を買うために何かお菓子工場みたいなところに行った。魔人殿が行きたかったんだって。そこで「那須の月」というどう見ても萩の月です有難うございましたな菓子が出来ていくのを眺めたり、お土産眺めたりしながらケーキも食べた。美味しかった。
 そんで、栃木に来たらレモン牛乳だろうと道の駅等で探したが見つからず、那須野菜だけ買ってしょんぼり帰ることにした。お茶でもと高速乗る前にコンビニ行ったら、普通に陳列されてて吹いた。ありえん。でもとても美味しかった(*´∀`)
 オオアザ先生がいってた牛乳パック型のレモン牛乳クッキーもSAで見つけたので購入。わーい!

 とまぁ、久々に充実した日々でした。日光二泊三日は長いだろと家人は会社の人に言われたみたいだけど、結構楽しいところあるお!今の時期に行くと、高速道路から見える山に藤が一杯咲いてて綺麗(*´∀`)ちょっと嬉しかった。

■2011年05月23日(月)  日光行ってきたお01

■雑記
 20日から二泊三日で栃木に行って来た!久々に羽伸ばした!足も伸ばした!
 という訳で日記第一弾。
続きを読む
■旅行・日光(`・ω・´)
 色々考えた結果、一日目・日光江戸村→二日目・東照宮→三日目・那須塩原というルートに。朝から車でおでかけだお!

**日光江戸村**
 高速乗って江戸村まで。ここは魔人殿のリクエストでござる。
 丁度修学旅行のチミっ子達とバッティングしてうへーってなったけど、江戸村自体は楽しい(`・ω・´) 写真を撮りまくった!
 入り口はいって直ぐにニャンまげもお出迎えです。町人や侍に扮した方々も愛想良くお出迎えしてくれます。楽しいです。
 舞台などもあるので、いくつか見てきました(*´∀`)

*忍者系の舞台
 アレだな、NI☆N☆JAって感じ。ただ、殺陣は本当にレベル高い。効果音にバッチリ合わせて動きまわるし、照明効果等は本当に良かった。正直舐めてた(笑)忍者の中で一人だけお姉ちゃんいて、その人もバリバリ動いててスゲーってなったわ。入り口で懐紙配ってたんで何だと思ったら、どうやらおひねり用だったらしい。舞台終了後に投げ入れた。なんだか楽しいお。
 会場から出るときに忍者もお見送り。外人さん写真撮りまくりで吹いた。

*花魁舞台
 お客様の中から一人お大尽役をと言う事で、魔人殿が選ばれれば面白いのにと思ったんだが、日本語ペラペラの外人さんが選ばれた(笑)ペラペラというより、日本生まれの外人さんだったみたいなんだけどね。
 全体的にコミカルな作りになっております。花魁役は衣装派手でイイヨイイヨ。美人さんだった(*´∀`)最後に踊りを踊ってくれたお。

*野外ステージ
 飯を食って外にでたら野外ステージでなにやらやってたんで見に行った。話は途中からだったんで分からないが、佐助っていってたんで、猿飛佐助の大冒険なんだと思う(笑)
 これもコミカルな感じだけど、野外ということで火薬なんかも使ったセットもあって、口開けて見てた子供が驚いて尻餅をついていた。もう少し煙とかでたら面白かったのにねw

*街中
 飴売りのお姉ちゃんやねずみ小僧がおりました。買い食いもしたお。暑かったでラムネ(゚д゚)ウマー

*小伝馬町牢屋敷
 文字のごとく、牢を再現した物。刑のパネルとか、人形再現とか色々参考になったお。

*長州藩邸
 建物がどうこうというより、江戸時代の事件をジオラマ展示している場所。事件のセレクト基準はよく分からないんだが、けっこうよくできてた。
 ただ、何故水戸黄門をジオラマにしたし……。副将軍という役職は存在しないし、黄門様は旅もしていないんだよと生温かい顔になりながら解説を聞いていた次第(笑)

*忍者からす屋敷
 忍者の武器などが置いてあってテンション上がる。ヤバイ。焙烙火矢とか実物初めてみたわ。小さい展示場なんだが、置いてある忍具が大体わかった辺り死にたい。

 一日ここに割いてたんでうろうろしたお。わりとこじんまりした作り。暑かったけど楽しかったお。

**竹久夢二美術館**
 丁度この前TVで夢二やったところだったね!ということで夢二美術館にもいってみた。黒船屋の絵を元にした立体人形なんかを拝んでみたり絵もじっくり眺めました(`・ω・´)
 しかし、夢二の年表見てると、どうにもこうにも理解不能な所の多い人で……。嫁さんと協議離婚したけど一緒に旅行に行って絵を描いたり、子供ぽこぽこ作ったり、何で離婚したのかと……。

**お宿**
 ぶっちゃけ、到着したときは宿を間違えたのかと思った(笑)っていうか、一万円ぐらいのプランで取ったんだけど、行った先はでっかい綺麗な宿。ありえん。と受付に行くまでドキドキが止まらなかった。
 部屋自体は洋室で本当に寝るだけ部屋ですけどね。
 温泉は広くて( ・∀・)イイ!!
 ご飯はバイキング形式だったんですけど、正直舐めてた。バイキングなんてどこも同じだと思ってた時期もありました。品数・味共に満足(`・ω・´) お陰で魔人殿は明らかにカロリーオーバーです。ありがとうございました。パスタも好きな具を選んでその場で炒めてくれる。鮎の塩焼き(゚д゚)ウマーと拙者も大概食べたけどね!
 朝御飯も大変おいしゅうございました。オムレツ具を選んでその場でクッキング(`・ω・´) 超うめー。オムレツ上手に作れない拙者は本当に大喜びです。

 とまぁ、一日目はこんな感じ。魔人殿が「にゃんまげ」をずっと「ひこにゃん」と呼んでいたのが気になって仕方ありませんでした。ひこにゃんに謝れ!

DiaryCGI / nicky!