*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2011年07月20日(水)  報告忘れてた
■雑記
 小ネタブログ更新しました。
 今回は黒髪の青年x貴族階級の娘でございます。

 何か、オオアザ先生がどんどこ絵をUPするんで、山ほどストックたまってるけど、マイペースにやっていきます(*´∀`)

 とりあえずなんか、拍手やら感想やらありがとう!そして、ありがとう!
練習用にと思って書いてみたのに、良かったと言われて安心してます。けれど、みんな「全裸」に食いつき過ぎで吹きました。内気な子は全裸とかいいませんよね!そこは反省してます。
後は、自分を絞め殺したいほどの過去はなんですか?とか。
そのへんは想像の翼を羽ばたかせて、好きの考えればいいんじゃないかと思います。可愛い彼女の笑顔が凍りつくような思い出を!
因みに拙者が考えたのをオオアザ殿に聞かれたんで、一応自分もちゃんと考えてみました。
あぁ、見なきゃ良かった……と思うこと請け合いなんで、覚悟完了の方のみどうぞ。



1・全裸で別の女とまぐわってる所を発見された。つまりフルティン。
2・解き放たれた姿で昼寝しているところを見られた。つまりフルティン。
3・実はパンツを履かない主義であることを知られた。つまりフル(ry

こんな感じで考えてました。書かないほうが夢があると思って書かなかったのですが、いかがでしょうか。北方水滸伝で史進拝んだ後の拙者の脳では昔の自分を絞め殺したいほどの思い出というのもこんなのしか浮かばない残念な感じです。

以下はなんか、オオアザ先生いっぱい絵を書いたけど、お題はなんだったんだよ!ってのも多いんでメモ。

*オオアザは聖職者で関西弁の青年と儚げで音楽院に通う少女が中庭でお茶をしている場面を描いて下さい。
http://twitpic.com/5r2ycy
*オオアザは黒髪で少女嫌いな青年とわがままで貴族階級の少女の日常の一コマを描いて下さい。
http://twitpic.com/5qjgq9
*オオアザは長身で眼鏡をかけた青年と赤毛で低身長の少女が手を繋いでいる場面を描いて下さい。
http://twitpic.com/5pikhc
*オオアザはスーツ姿で敬語口調の青年と内気で貧民階級の少女のどちらかが泣いている場面を描いて下さい。
http://twitpic.com/5mi0zo
*オオアザは医者で病んでいる青年とわがままで箱入り娘の少女で、青年が少女に押し倒されている場面を描いて下さい。
http://twitpic.com/5j19gi
*オオアザは長身でいつも笑顔の青年と黒髪で踊り子の少女が幸せそうに笑っている場面を描いて下さい。
http://twitpic.com/5il9y0
多いなおい。

■2011年07月15日(金)  企画でぽん
■雑記
 来週までみっしり仕事だぜ!と言う事で、ちょっと現実逃避しようと、オオアザ先生がツイッターでやってたお題企画に便乗した。なんか、創作の設定を決めてくれる奴で、それに沿ってオオアザ先生が絵をかいてたのでそれに小話付けてみた感じ。
 つーわけで、第一弾
先生v生徒
 因みに、どんなにオオアザ先生の絵が素晴らしくても、拙者の小話は所詮中の人砂神さんなんで非常に残念仕様になること請け合い。それでもよろしければ小ネタブログ逢魔ヶ刻へどうぞ(`・ω・´)

■2011年07月11日(月)  イライザ・ELIZA
■雑記
 TIGER&BUNNYのKOH回が切なすぎて色々考えて見た。以下ネタバレ。
続きを読む
■TV・TIGER&BUNNY
 バニーちゃんが一位ということは、スカイハイが二位転落ということで、非情に切ないスタート。例えば普通に二位転落ならば、違っただろうが、ジェイクに惨敗して、市民の期待を裏切ってしまった形での転落はメンタル的にきっときつかったんだろう。
 そんな中シスとであって立ち直るスカイハイなんだが、本気で涙目になったわ。
 そして女子会可愛いよ!ネイサンとご飯食べてる女の子も、恋の悩み相談に乗ってあげる女子会も可愛くてたまらんwwwwwwwwもう、ネイサンも女子組でイイよね!水着グラビアに関しては虎徹が可愛いかったです(*´∀`)バニーちゃんはどこに行きたいのかわかりませんがw

 そんでシスの事。
 人によって解釈が違うんじゃないかと思うが、まぁ、ロマンチックに解釈するなら、シスにも感情が芽生えた系ですかねぇ。
 虎と兎の看板ぶっ壊してたのは、彼女の持っている情報から、彼らがいなければスカイハイが元気になるという非常に直線的な思考回路の元破壊活動に走ったみたいな。そして、彼に負けることで自信を取り戻させるという、幼稚で不器用な方法が、芽生えたばかりの感情での精一杯だった。
 ……ロマンチックですね。

 でもまぁ、実際は彼女はハード的なところはあの科学者がガッツりつくってきたけど、ソフト的なところは言語が少ないところから、余り力を入れてなかったと予測される。
 なんで、スカイハイは彼女をイライザ的な使い方をしたのではないかと。イライザ(ELIZA)に関してはGoogle先生に聞いてもらえばいいんじゃないかと思うんですが、引用すると、

ELIZAとは、ジョセフ・ワイゼンバウムが1966年に開発した有名なプログラムである。来談者中心療法のセラピストを装って、ほとんどの場合患者の言葉を質問に変換して鸚鵡返しするようになっている。例えば、「頭が痛い」と言えば「なぜ、頭が痛いのですか?」などと返し、「母は私を嫌っている」と言えば「あなたの家族で他にあなたを嫌っている人は?」などと返す。

 これは基本的にイライザに専門的な知識等はない。ただ、鸚鵡返しのように対応するのだ。割とシスに近いんじゃないかと思う。けれど、これで会話が成立する、イライザには知性と感情があると人は誤認する。要するに人は想像力があるから成立するのだと思う。
 スカイハイは今回は悩みを抱えていたが、根本的にはポジティブな人間であるので、シスの短い受け答えを好意的に、かつ、ポジティブに解釈したために、立ち直る事が出来たのではないかと思う。
 夢も希望もないが、シスは結局何一つ変わっていない。感情など芽生えなかったし、ヒーローを超えるというプログラムの枠組みの中、KOHと戦って壊れたという形。
 個人的にはこっちのような気がするんだけどね。

 どちらにしろ、シスはKOHに破壊されて、鉄くずになる。そしてKOHは復活。
 花束を買って、シスにお礼をいいに行くスカイハイさん見て切なくなるわぁ。毎日毎日通うのだろうかとかね。あぁぁぁぁ!って気分になる。

 その上虎徹ちゃんの能力ロスト疑惑とか、来週ルナ先生久々の復活!とか色々気になります。KOH救済ありがとう!そして、ありがとう!牛救済もよろしくお願いします。

 そしてアニメを見ながら、シスの声をどっかで聞いたことがあるんだけどなぁって家人とブツブツいってたんだけど、アレですね、リリーナ・ピースクラフト!聞いたことあるはずだ!とED見てすっきりしました。

■2011年07月07日(木)  進んでは戻る
■雑記
 楊令伝を読んでいたら、また北方水滸伝を読みたくなって仕事の合間にぼちぼち読み返している次第。
 しかしながら水滸伝の面子は名前がなかなか覚えられなくて難儀している。時遷と杜遷を長らく間違えており、杜興まで出てきたらもう何が何だかという状態。兄弟も多いので苗字が同じとかざら。108星の札でも作って、所在地、職業書き込みながら読んだほうがいいレベル(笑)
 でも、北方水滸伝て食べ物おいしそうなんだよねぇ。李逵と猟師親子の飯は一度は食ってみたい。魚肉饅頭も捨てがたい。若干脂ギッシュではあるが(笑)

 現在は8巻ぐらいまでかな。とりあえず楊志を皮切りにガリガリ死んでいくので油断ならない。出番だ!見せ場だ!と思ったら死亡フラグなのが北方水滸伝。恐ろしい。帯で死亡フラグネタバレも恐ろしい(笑)最終的に70人ぐらいは死ぬんで、自分のお気に入りが生き残るかは祈るしかないという非情。
 死んでわぁぁぁぁ!ってなった人物は多いが、李逵に関してはあそこで死んで良かったと思うのが不思議。あの子は宋江いないと多分まともに生きられないと思う。だから、あそこで死んでしまうのが一番だったんじゃないかと。武松なんかは死にそびれたという気がする。楊令伝でどう結末を迎えるか気になる人物の一つ。逆に燕青は生き延びたと思うのに不思議。

 先日家人が「最近体力の回復が追いつかない」と言っていた。「林冲も馬と語らった時はそんな気分だったと思う」と言ったら「寂しくなったじゃないか!」と怒られた(笑)楊令伝で老いと戦うのは多分史進なんじゃないかと思う。彼がどんな大人になったのか。本当に楽しみです。でもフルティン事件は一生梁山泊で語り継がれるんじゃないかと思う(笑)

■2011年07月06日(水)  倍プッシュ
■雑記
 仕事がきていたのだが、随分納期に余裕があると思ったら、自分が考えていた分の二倍の仕事だった罠。死にたい。
続きを読む
■本・大奥
 先月末に発売で大分経ってますが感想書いてなかったんで。
 予想通り江島生島事件を取り上げてたんですが、予想外に江島がいい感じに描かれててマジ泣きしそうになった罠。ケツ毛まで愛します!って気分になったわぁ。本当、大奥にいるにはイイ人過ぎたんでしょうね……。
 そして、久々に柏木とか1巻当初出てきた面子もちらほら。御庭番衆とかもいてニヤニヤが止まらない。というか、既に自分が将軍になる前に大奥にお庭番紛れ込ませていた吉宗ぱねェ。
 場面は漸く八代将軍に戻り、アグレッシブに動き続ける吉宗。まぁ、全部が全部うまく行ったわけじゃないですけど、軌道には乗ってきた感じですね。そういえば一巻目で速攻で首になったお付きの人、間鍋だったのか……6代将軍のの傍にいるときは気がつかなかったんだが、今回で気がついた。田舎娘に好きにはさせないとか言ってたけど、速攻でクビとか。
 しかしながら、順調とも思えた幕府も、最後の最後で不穏なタネが出てきたわけで。吉宗の嫡子な。史実でも9代将軍はショウガイ持ちとか言われてるけど、多分今度はその辺描いていくんだろうな。一応その子供は比較的優秀だったんで、とりあえず9代目は予定通り継がせて、引退した吉宗が10代目を徹底的に教育したって流れになるんだろうか。つーか、よく考えたら死ぬ前に将軍の座引退したのは徳川では吉宗が初めてなのか?イエアスはどうだったかあんま覚えてねぇけど。

 とまぁ、すげーいいところで終わってたんで、続きが気になって仕方ないです。

■2011年07月05日(火)  負荷対策
■雑記
 ツイッターでは呟いたんだが、我が家の可動式本棚のキャスターぶっ壊れてたんで、ちょっくら新しいのと取り替えた。ネットで結構素敵な本棚見つけたんだが、ビックリするほど高かったんで諦めて、ホームセンターにキャスター買いに行ったよorz
 うちの本棚は両面収納なんで確かに重量はあるんだと思う。それにみっしりだしな(笑)こんなちいせェキャスター4個では辛かろうと、更に二つ追加して、負荷分散することにした。

 で、せっせと本を取り出して、まぁついでに楊令伝も15冊入れなきゃなんねぇしと若干間引きしたりもする。
 しかしまぁ、本棚自体も結構な重量あってびっくりした。ひっくり返してぶっ壊れたキャスター交換して、更に二つ追加。しかし、壊れた隣のキャスターも負荷がかかってたのかヒビ入っててあぁぁぁってなった。もっと買ってくれば良かった(´・ω・`)
 しかし、仕事も詰まってるし、またのきかいにと言う事で今回は諦めたお。

 多分もうひとつの本棚もじき壊れるんじゃないかなぁ。壊れる前に6輪にするかなぁとか色々考えてみたり。まぁ、壊れてないほうは片面がDVD・ゲームと、重量的に負荷がみっしり本の方と違うからもう少し持つかもしれない。

 糞暑い中作業したから汗だくになった(´・ω・`)

■2011年07月04日(月)  正しいツンデレはアンク
■雑記
 なんか、漫画やらTVやら小説の感想が全然消化できてない罠。ギリギリ。
 そんな中銀魂の新刊買ったりしてるんで、本当、毎日ぼちぼち書いていこうと思います。
 本日は特撮とかアニメとかTV関係の感想。
続きを読む
■TV・特撮
 ゴーカイジャーは予想通りハカセが新しく来たシルバーにしっとマスクになるおはなしでした。というか、いい加減名前覚えようぜ!と思ってちゃんと名前調べてきました。ガイ君ですね。
 話はまぁ、ありきたりですが、ガイ君ですけど、生身アクションがなかなか凄い。ちょっと怪我しないか心配なぐらい頑張ってるんで、結構見せ場も多い感じです。しかしながら、OPでゴールドモードネタバレで盛大に吹いた。つーか、ディケイドやディエンドのパーフェクトフォームを彷彿とさせるあのどうしようもないデザインに苦笑いしかできませんでしたよ。ゴーオンウイングの合体まではアリかなとか思ってたんですけど(笑)
 そういえば先週だったか、みんなでシンケンジャーで行くぜ!っていった時に、「顔に漢字書いてる戦士いたでしょ!」とガイ君がマベちゃん急かしたの見て、「あぁ、これ絶対違うのだしてくる。黒色で顔に王って書いてある奴だしてくる」と思ったら予想通りだった件に関して(笑)後でちゃんとシンケンゴールド出して貰ってたけどね(笑)
 しかし、ガイ君のロボ可愛いよな(*´∀`)アレタイムレンジャーの打ち出し機から先週出てたんだけど、31世紀から届けられてるのかと思うとドキドキ。でも、ガイ君が貰った三人の戦士って全員死んでたような気がする。タイレンの兄ちゃんは確実に死んでたんだが、だからガイ君が事故ったときに出てきたんだろうかと思ってみたり。
 あと、残念なのは黒騎士ヒュウガの方で小川さんが出ちゃったことですかねぇ。カクレンジャーのサスケの方で出るかと思ってたんですけど(´・ω・`)
 来週は又マベちゃんのお友達が来ますねぇ。持ってたキーは映画で一番最初に天使助けた追加戦士の10人の筈だから、運がよければシグナルマンとか理央様とかメレちゃんが来るはず(*´∀`)ちらっとスワンちゃんとワンコはいたような気がするんだが……。楽しみ。

 で、オーズ。
 最近情緒不安定なアンク。そして、サポートの里中くんがフリーダム過ぎて非常に大変な後藤さんが気になる。っていうか、マジで里中くん後藤さんがあんだけ練習したバスター使いこなせてて吹くわ。後藤さんは後藤さんで伊達さんとは違う戦い方で差別化されてていい感じ。こう、正統派二号ライダーっていうか、G3を思い出す1号サポート系ですね。伊達さんは主戦力でガンガン行っちゃいますけど。ここは性格の差何でしょうか。

 話自体はどうってことなかったんですけど、最後にヒナちゃんがアンクにプレゼントを渡したけど、受け取ってもらえなくて(´・ω・`)としたあとに、アンクが「ケッ」って感じで一応受け取ったの見て「アンクデレた!」と我が家は大喜び。デレるのこれぐらいでいいよ!バニーちゃんやっぱデれすぎだよ!等と言ってたら、ロストアンクに根こそぎメダル取られて、次週に続くで呆然とした。なん……だと……。
 予告ではアンク寄生してないお兄ちゃんが、一応エイジのサポートするっぽいんだけど、メダルはアンクのコアだけ取られたの?ヒナちゃんから貰ったBOXに入ってた分は無事なの?と色々心配(´・ω・`)しかし、こうやって寄生とけると、セイザーXの子だなぁって思う訳で(笑)

■TV・TIGER&BUNNY
 まぁ、色々あるけど、牛角さんリストラの危機だったとか、最下位だったとか、牛角イチオシの我が家涙目の展開。仕方ないんで青薔薇可愛いよ(*´∀`)って盛り上がろうとしたが、バニーデレ過ぎでキメェwwwwwwとしかならなかった罠。なにこれ。意味が分からない。寝る前に飲んでる牛乳に何か混ぜられたんじゃないですかバニーちゃん。
 虎徹ちゃんの能力も、ロストの予兆なのか、ジェイク同様赤系のオーラになったから、新たな能力発動の予兆なのか気になりますね。どちらにしろ、あの蛇の絵の鏑木商店タオルは可愛いので作ってくれねぇかなとか大真面目に思ってみたり。
 しっかし、作画が酷かったな(笑)なんで青薔薇回って作画酷いんだろうか。哀しくなるわぁ。
 そして噂には聞いてたけど、新スポンサーも入ってますね、高須クリニックは折紙先輩じゃなくて、牛角のスポンサーやりたかったらしいよ。つーか、ロックバイソンじゃなくて、牛角って高須クリニックの人がブログに書いちゃってる辺り、ロックバイソンのスポンサーはやっぱ牛角だよなと思ってしまった次第(笑)

■TV・アザゼルさん
 マジで終わっちゃったおwwwwwwwwww
 オチが解ってても、アザゼルさんとさくちゃん可愛い(*´∀`)ってなったわ。つーか、ベーヤンから必死に逃げる二人がおててつないでるのに萌えた。そして、神様の「チンコ」に解ってたのに吹いてしまった拙者は負け組。
 アニメは絵も綺麗だったし、割と頑張って原作通りやってくれてて嬉しかった。またやって欲しいなぁ(*´∀`)

DiaryCGI / nicky!