*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2011年06月01日(水)  五月死亡のお知らせ
■雑記
 あっという間に五月\(^o^)/オワタ
 というのも、暇暇だったのに月末にどんと仕事が来てアワアワしてたのが敗因ですな。旅行行ったりアニメ盛り上がったりしてたんですけど。
 しかしながら、タイバニが面白くて困る。虎徹ちゃん可愛さにときめきが止まらない。ネイサンマジ姐さんと言いながら関西より遅れて燃え上がっておりますお。
 そういえば前日のゴーカイがカーレン神回だったんで、魔人殿にレンタル屋が安い時にでもDVD借りてきてくれと言ったら、同じことを考えていた人が多くいたらしく、全巻貸出中だったとしょんぼり言われました。気持ちは解るw仕方ないw落ち着いたら借りに行こうと思うんだ!
 そんでもって、彩雲国が最新刊出たので買いに行きました。7月にでる下巻で一応完結みたいですね。まぁ、短編未収録があるはずなんでその辺りはまだ出ると思うんですけど。以下感想とかそんなの。
続きを読む
■本・彩雲国物語
 正直後一冊で終わるのかと言う気分です。
 上巻は秀麗編で、下巻が劉輝編らしいです。お陰で王様以下、王都組は出番も全く有りませんでしたね。

 とりあえず感想としては燕青男前過ぎて生きてるのが辛いです。タンタンもいい子で本当この子はぶれないで嬉しいと。例のオネエ口調の州牧も出てたんですけど、この人は短篇集で多分メインの話来るんじゃないかなぁと。悪夢の国試組なんで好感度は高いですけどね。でも、今回好感度UPしたのは管飛翔ですかねぇ。工部の。なんつーか、ちゃんと見てて良かった。そんでもって、友達大事な人で嬉しかった。紅黎深とは違う形で友達守ってる感じ。そういえば、紅州での話だったのに、紅家三兄弟の出番がないとはこれいかに。ありえん。黎深様引きこもったまんまなんですかね。
 後はやっぱ仙人な。藍龍蓮が藍仙確定なのは解ってたんだが、龍蓮スキーとしては寂しい限りな訳で。奇天烈な龍蓮が好きなんで、こう、仙人の龍蓮見ると哀しくなる。結局全部仙人揃ったのか?黒仙は茶朔洵でFA?

 既にキャラ萌えでモチベーション保ってるけど、ルカとうー様のシナリオはときめいた。くそう。あーゆーなんつーか、どっか根底で繋がってるところが非常に好みなんですよね。敵対して、それぞれ守りたいもの抱えてるけど、最終的にはお互いに凄く大事だって思ってるのが滾る。よもや老人コンビに萌えさされるとか。
 逆にうわーってなったのが静蘭かな。なんつーか、結局彼が大事にしているのが王様なのか秀麗なのか分からないあたりが(笑)燕青みたいに「姫さん!」ってアイツは言い切れないんで、その辺りをチクチクやられて、結局何も出来ないパターンが多い希ガス。残念。藍楸瑛に関しては、ガンバ!っていい笑顔でいいます。あそこまで来れば逆にいっそ清々しいです(笑顔)

 とりあえず、これはどうやって収集つけるのかマジで気になるわぁ。風呂敷広げすぎたというか、人物多すぎて書ききれてなくて勿体無いとかそんな意味で。どう考えても、王都組とか多いじゃないの。これセーガとかちゃんと入るんかしらとマジで心配になる。書かれなかったらマジで単なるドS王子なわけで。あとは、個人的に何で李絳攸が女嫌いなのかも書いて欲しいんですけど(笑)ずっと気になってたんだけどねぇ。番外でも良いんで……。

 しかしながら、これはお嬢様は誰と着地するんだろうか……。個人的には燕青の何が不満なのかお嬢様に小一時間問い詰めたい気分ですけどね!燕青一番いい男だと思うよ!お買い得だと思うよ!ご飯いっぱい食べるけど、お仕事凄いしてくれるし優しいよ!次点で実は李絳攸なんだよね……クロウさんの言うとおり、紅家としても一番いい着地だと思うんだ。正直クロウが言い出すまでその発想は無かったんだが、思いついたら一番良い選択だと思う今日この頃(笑)
 下巻が楽しみです。
名前  URL 

 

■2011年05月26日(木)  日光行ってきたお02
■雑記
 タイバニ・まどかマギカ・特撮の感想も書きたいが、旅行の感想を忘れないうちにということで。一言言うなれば、ゴーカイのカーレン回は神回だった。ありがとう!そしてありがとう!DVDレンタルして見直したくなりました。
続きを読む
■旅行
 二日目。朝飯ウメーウメー言いながら食べて日光東照宮へ。
 因みに魔人殿は東照宮だけを見るのだと思っていたらしく、拙者が共通参拝券を買ったの見て「え?全部見るの?」とビックリされた。拙者も「え?全部見るよ」と返すしかなかった。
 因みに東照宮は引くぐらい派手。「質素倹約が旨なイエアスが何でこんな派手なの作った!」と魔人殿驚いてた。「実質伊達家が作ったようなもんだしな」と言ったら何故か納得してた。
 とりあえず眠り猫!眠り猫!と見に行く。子供の頃東照宮は行ってるはずなんだがあんま覚えてないんでカメラ持参で張り切って突撃。眠り猫は小さいのだよ。親切に【↑に猫います】と書いてあって吹いた。問題はその後。200段の階段を登って行かねばならないんだが、もう翌日パンらはぎ確定だなって言うぐらい急な階段で涙目。二人でヒィヒィ言いながら登る。「イエアスに我慢値試されてるんだ……」と殿といっしょネタで現実逃避しながらなんとか登る。子供たち元気だお。でもお年寄りの参拝は無理だろこれ……と思うんだ。
 他にも鳴龍とか拝んだ。鳴龍はマジで感動した。一体どんな建築構造になってるんだろうなアレ。本当に龍の顔の下で鳴らした拍子木だけが響くの。その龍の声を鈴にしたお守りが〜と、説明されてちょっと笑ったけど。つーか、説明してくれる人どこの仏閣・神社でも最後にお守り買ってね!って言うんだよ。ちょっと興ざめするんで勘弁して欲しいけど、維持費とか大変なんだろうなとも思う。地味に集めてる朱印なんかも一杯書いてもらったけどね、鳴龍の薬師の朱印が一番格好よかった。

 そういえば、魔人殿が朱印を書いているのを初めて見たらしい。いつもは拙者が勝手に行ってお金払って書いてもらってたんで知らなかったんだと。

魔人殿「格好いいねぇ。集めると何かご利益あるの?」
拙者「知らん!とりあえず集めてるだけ!」
魔人殿「えぇ!?」

 拙者の場合はスタンプ収集の延長で朱印も集めるようになっただけなんで、朱印帳が一冊埋まったらご利益あるとかそんなのは全く考えてなかったんだわ。でも、神社と仏閣分けて集めてる人もいるみたいで、前の朱印見て「仏閣ですけど大丈夫ですか?」と聞かれたりもした。因みに拙者の今の朱印帳は常磐神社の朱印帳なんで葵の紋が入ってる。水戸藩管轄の神社だったからな買ったの。今回徳川ゆかりの朱印が一杯増えたんでなんとなく嬉しい。

 お守りも買ったお!お互いの両親に。いい加減歳なんで健康祈願のお守りにしたけど、結構種類があるんだよね。

魔人殿「イエアス一杯お守りあるけどご利益あるんだろうか」
拙者「天下統一して(必勝祈願)長生きして(健康祈願)子沢山(子宝祈願)だったし、交通安全と学業は分からんけど、何でもうまくいきそうじゃね?イエアス」
魔人殿「イエアスパネェ!」

 まぁ、学業は天神様の方がご利益ありそうだけどな。

 他にもイエアスが着てた鎧とかも拝んで(50kあるらしい。特撮伝説のシャンゼリオンスーツ40kより重いとか……動けたのか)一杯歩いてアンヨが痛い。
 コタロウ殿にご当地キティを買わねばとお土産屋に寄ったところで魔人殿と気がついたことがあった。

拙者「……猿どこにいた?」
魔人殿「……そういえば見てない」

 慌てて雑誌確認したらどうも一番最初の方にいたらしい。存在すら忘れ去られてた猿。申し訳ないおorz
 他には門のところに風神と雷神がいたので写真をとりながらの会話。

魔人殿「裏側は風神雷神だ!格好いいな!」
拙者「風邪のカイゲンさんか」
魔人殿「……一気にありがたみがなくなった(´・ω・`)」
拙者「マジごめん」

 風邪の神様関西弁だったけど、あのCMは全国区なのだろうか。それが気になりだした我が家。バカス。

 日光東照宮は一度行ってみるといいよ!芭蕉さんも行ったんだよ!
 写真も一杯取れて満足。でも、よく考えたら、江戸時代は拙者かく機会ないやwwwwww

 お昼ごはんは日光の天然水で作ったかき氷目当てで某お店へ。ご飯美味しかった(`・ω・´) かき氷はマジで氷が柔らかくて美味い。ちょっと吃驚した。イチゴを頼んだんだが、シロップというよりヨーグルトソースみたいな粘度の高いソースで吃驚した。満足。
 そのまま那須塩原へ。宿に行く途中アイスクリームが名物のお店へ。店の横で牛飼われてたwwwww
 後はオルゴール博物館に行った。丁度演奏時間だったんで一杯聞けた。すげーのは、オルゴールなのにピアノとか太鼓とかシンバル叩いちゃうもうオーケストラだろそれwっていう大型オルゴール。吃驚した。ちょっと欲しかった。オルゴールってのはあの独特の金属音じゃないとだめなんだと思ってたんだけど、考えたやつ神だな。からくり楽器の域だった。
 記念に一個オルゴールを買おうかと話してたんだが。

魔人殿「どの曲がいい?」
拙者「君を乗せてが好きだな。鳴らしておくれ」
(曲が終わる)
魔人殿「……おうち帰りたくなった。関西の」

 ということがあって、結局買わなかったwwwwww切なくなるよね。

 二日目の宿はまぁ、値段相応。
 一言いうなれば、晩ご飯の時に、魔人殿がコーラを頼んだらペプシが出てきて、思わず「貴方の心を完全ホールド」と二人で呟いたことであろうか(笑)

 三日目。
 八幡つつじ郡を見に山に行くが、まだ寒かったのでちらほらしか咲いてなかった。でも、咲いてるのは綺麗だったお(*´∀`)山に行く途中に殺生石等もあったんだが、これは車降りて徒歩で山登りっぽかったんで諦めた(´・ω・`)もうアンヨは限界よ><

 お土産を買うために何かお菓子工場みたいなところに行った。魔人殿が行きたかったんだって。そこで「那須の月」というどう見ても萩の月です有難うございましたな菓子が出来ていくのを眺めたり、お土産眺めたりしながらケーキも食べた。美味しかった。
 そんで、栃木に来たらレモン牛乳だろうと道の駅等で探したが見つからず、那須野菜だけ買ってしょんぼり帰ることにした。お茶でもと高速乗る前にコンビニ行ったら、普通に陳列されてて吹いた。ありえん。でもとても美味しかった(*´∀`)
 オオアザ先生がいってた牛乳パック型のレモン牛乳クッキーもSAで見つけたので購入。わーい!

 とまぁ、久々に充実した日々でした。日光二泊三日は長いだろと家人は会社の人に言われたみたいだけど、結構楽しいところあるお!今の時期に行くと、高速道路から見える山に藤が一杯咲いてて綺麗(*´∀`)ちょっと嬉しかった。
名前  URL 

 

■2011年05月23日(月)  日光行ってきたお01

■雑記
 20日から二泊三日で栃木に行って来た!久々に羽伸ばした!足も伸ばした!
 という訳で日記第一弾。
続きを読む
■旅行・日光(`・ω・´)
 色々考えた結果、一日目・日光江戸村→二日目・東照宮→三日目・那須塩原というルートに。朝から車でおでかけだお!

**日光江戸村**
 高速乗って江戸村まで。ここは魔人殿のリクエストでござる。
 丁度修学旅行のチミっ子達とバッティングしてうへーってなったけど、江戸村自体は楽しい(`・ω・´) 写真を撮りまくった!
 入り口はいって直ぐにニャンまげもお出迎えです。町人や侍に扮した方々も愛想良くお出迎えしてくれます。楽しいです。
 舞台などもあるので、いくつか見てきました(*´∀`)

*忍者系の舞台
 アレだな、NI☆N☆JAって感じ。ただ、殺陣は本当にレベル高い。効果音にバッチリ合わせて動きまわるし、照明効果等は本当に良かった。正直舐めてた(笑)忍者の中で一人だけお姉ちゃんいて、その人もバリバリ動いててスゲーってなったわ。入り口で懐紙配ってたんで何だと思ったら、どうやらおひねり用だったらしい。舞台終了後に投げ入れた。なんだか楽しいお。
 会場から出るときに忍者もお見送り。外人さん写真撮りまくりで吹いた。

*花魁舞台
 お客様の中から一人お大尽役をと言う事で、魔人殿が選ばれれば面白いのにと思ったんだが、日本語ペラペラの外人さんが選ばれた(笑)ペラペラというより、日本生まれの外人さんだったみたいなんだけどね。
 全体的にコミカルな作りになっております。花魁役は衣装派手でイイヨイイヨ。美人さんだった(*´∀`)最後に踊りを踊ってくれたお。

*野外ステージ
 飯を食って外にでたら野外ステージでなにやらやってたんで見に行った。話は途中からだったんで分からないが、佐助っていってたんで、猿飛佐助の大冒険なんだと思う(笑)
 これもコミカルな感じだけど、野外ということで火薬なんかも使ったセットもあって、口開けて見てた子供が驚いて尻餅をついていた。もう少し煙とかでたら面白かったのにねw

*街中
 飴売りのお姉ちゃんやねずみ小僧がおりました。買い食いもしたお。暑かったでラムネ(゚д゚)ウマー

*小伝馬町牢屋敷
 文字のごとく、牢を再現した物。刑のパネルとか、人形再現とか色々参考になったお。

*長州藩邸
 建物がどうこうというより、江戸時代の事件をジオラマ展示している場所。事件のセレクト基準はよく分からないんだが、けっこうよくできてた。
 ただ、何故水戸黄門をジオラマにしたし……。副将軍という役職は存在しないし、黄門様は旅もしていないんだよと生温かい顔になりながら解説を聞いていた次第(笑)

*忍者からす屋敷
 忍者の武器などが置いてあってテンション上がる。ヤバイ。焙烙火矢とか実物初めてみたわ。小さい展示場なんだが、置いてある忍具が大体わかった辺り死にたい。

 一日ここに割いてたんでうろうろしたお。わりとこじんまりした作り。暑かったけど楽しかったお。

**竹久夢二美術館**
 丁度この前TVで夢二やったところだったね!ということで夢二美術館にもいってみた。黒船屋の絵を元にした立体人形なんかを拝んでみたり絵もじっくり眺めました(`・ω・´)
 しかし、夢二の年表見てると、どうにもこうにも理解不能な所の多い人で……。嫁さんと協議離婚したけど一緒に旅行に行って絵を描いたり、子供ぽこぽこ作ったり、何で離婚したのかと……。

**お宿**
 ぶっちゃけ、到着したときは宿を間違えたのかと思った(笑)っていうか、一万円ぐらいのプランで取ったんだけど、行った先はでっかい綺麗な宿。ありえん。と受付に行くまでドキドキが止まらなかった。
 部屋自体は洋室で本当に寝るだけ部屋ですけどね。
 温泉は広くて( ・∀・)イイ!!
 ご飯はバイキング形式だったんですけど、正直舐めてた。バイキングなんてどこも同じだと思ってた時期もありました。品数・味共に満足(`・ω・´) お陰で魔人殿は明らかにカロリーオーバーです。ありがとうございました。パスタも好きな具を選んでその場で炒めてくれる。鮎の塩焼き(゚д゚)ウマーと拙者も大概食べたけどね!
 朝御飯も大変おいしゅうございました。オムレツ具を選んでその場でクッキング(`・ω・´) 超うめー。オムレツ上手に作れない拙者は本当に大喜びです。

 とまぁ、一日目はこんな感じ。魔人殿が「にゃんまげ」をずっと「ひこにゃん」と呼んでいたのが気になって仕方ありませんでした。ひこにゃんに謝れ!
名前  URL 

 

■2011年05月17日(火)  【実話】ほむほむマジ天使【四コマ】

魔人殿……それほむほむちゃう。きゅうべえや……。
名前  URL 

 

■2011年05月16日(月)  方向性が分からない
■雑記
 仕事が一向に来なくて日々ひきこもりの拙者です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 とりあえずアニメなんかを消化しながら過ごしております。しっかし本当家から出ないんでまずい。雨が続くと頭痛くて嫌になるおwwwww
 以下アニメ感想とかそんなの。
続きを読む
■TV・ヒーロータイム
 オーズは家人が続き気になると速攻で消化。先週のシナリオが予想外の展開で笑いが終始止まらなかった。
 なんつーか、自称親友の痛々しさがたまらない。アラシヤマを思い出してしまうんだけど。友達欲しい欲望とか意味不明すぎんだろ。
 しかしながら、後藤さんがバースに!?の予告に我が家は大いに盛り上がったんだが、結局己を見極めすぎた後藤ちゃん、「俺には無理だ!」と返信拒否して足ズッコケ。けど、その後伊達さんにちょっと背中押されてて、ここの師弟コンビマジで微笑ましいなと我が家はニヤニヤが止まりませんでした。
 一方自称親友北村に関してはキメェwwwwwwwwと意見が一致。というか、アンクに敵意を持ってる辺りで、何だこのフォモ展開とええ顔になるわけですよ。ありえん。偉い微妙なシナリオだなと思って調べたら、どうも前のバッタヒーローの時と脚本同じ人みたいですね。まぁ、キライじゃないけど、微妙な題材をピックアップするよなぁと。しかし、北村に「エイジに近づくな!」と言われ( ゚д゚)ポカーンのアンクが可愛い。こう、人間の言う事は理解出来ないみたいなのがスゲー出てて吹いた。
 でも、コインウナギちゃん取られて我が家がっかり。割と強いし我が家では人気だったんですけどね。サゴーゾも強いんだけど、ウナギいいよウナギ。
 暴走オーズを止めたアンクのシーンは良かったかな。エイジをちゃんと抱きとめたのに驚いた。そのまま地面にぶっ倒れるのかと思ってたけど。アンクも少し丸くなったのかもしれない。

■TV・銀魂
 念願のさっちゃん眼鏡編きたおwwwwwww
 もうね、全蔵格好良すぎて動悸が止まらない。つーか、仕事人パロがアニメになって更にパワーアップですよ(`・ω・´) 曲もそれっぽいのを態々作ったそうで、スッタフの意気込みを感じます。
 しかし作画も頑張ったね!さっちゃんかわいいよさっちゃん!とはぁはぁしました。個人的には銀ちゃんとのカップリングはさっちゃん押してる身としては美味しいです!
 しっかし、全蔵がマジボンボンで吹いた。何あの屋敷。でか過ぎんだろ。あそこに一人暮らしとかマジでかと思いながら、全蔵のツッコミを堪能しました。この回は基本的に新八もボケに回ってるんで、全蔵忙しいです(笑)
 銀魂アニメ楽しい(*´∀`)
 ……つーか、今週次週の予告なかったよね?何で?

■TV・よんでますよ!アザゼルさん
 アニメはとりあえず先日まとめて6話まで見ました。原作は4巻ぐらいまで読んでたと思います。
 意外とキャスト豪華で吹いた。丁度銀魂見た後だったために、妬き魚がさっちゃんにしか聞こえない罠wwwwありえんwwwww
 アニメで小さいキャラがちまちま動くの可愛いお。と割とご満悦です。15分は丁度いいのかもしれませんな。
 さて、アザゼルさんにおいて、色々考えた結果、さくちゃんアイドルという結論に至った拙者。いや、アクタベvさくとかべーやんvさくとか美味しいよな。どっちがいいかなとか大真面目に考えてたんですよね。そんでピクシブとか眺めて、自分的にはさくちゃん巡って水面下でアクタベさんとべーやんとアザゼルさんが牽制するのが美味しいという事で(笑)
 アクタベ>>>(越えられない壁)>>>ベーヤン>>>>アザゼルさん
 になるんじゃないかとオオアザ先生から指摘されましたが、まぁ、それも美味しいということで(笑)
 しかし、もっさんの声玄田哲章とか吃驚した。もっさん好きなんですけどね、個人的には。そして、落ち着きのない小野坂の声が癖になるw
 ……我が家で一番衝撃うけたのはアクタベの浪川ヴォイスですけどね。「ちょwwww影月君かよwwwwww」とビックリ。声優さんすげーなオイ。
 とりあえずサラマンダーがドM発言するのをニヤニヤしながらまとうと思いました。あれ?作文?

■TV・TIGER&BUNNY
 ごめ……MX待ちきれなくて……もう見ちゃった……。
 という訳で!何普通にEDでネタばれしてんだwwwwと思わず突っ込んだ回でしたね。
 個人的に青薔薇と虎徹ちゃんのコンビも好きなんで、今回のショーは非常に楽しめました(`・ω・´) 青薔薇がヒールで悪者踏みつけるとか、なんというご褒美……。そして、虎徹ちゃんはもう少しポーズを考えるべき。そんなところも好きですが。
 一番吹いたのはやっぱ「顔にグローブついてる」発言でしょうか。ちょwwwそこかよwwwwと思わず吹いた。虎徹ちゃんはマイペースすぎんだろ。あとは、マイク越しではテンション高い斉藤さんな。アレはいくら虎徹ちゃんが神経太くても寝れないわ(笑)

 虎兎は本当面白くてヤバイね(*´∀`)周りも皆漫画とか描いてくれるから拙者はニヤニヤしながら見る係です。姐牛がもっと増えればいいいと思いました!
名前  URL 

 

■2011年05月11日(水)  俺はあと何体マガシを倒せばいい
■雑記
 会社のPCがスペックアップして、仕事を楽しみにしてるのにピタっと仕事が止まった拙者です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 先月働きすぎて給料倍ぐらいになったから調整してるんだろうかと思いながら最近はPSPo2∞で遊んでおりますお。
 以下TV感想とか、ゲーム感想とか。
続きを読む
■TV・TIGER&BUNNY
 ネイサン!ネイサン!とテンションダダ上がりの拙者です。作画も綺麗だし、姐さんが兄さんになってるおwwwと言うシーンなどもあり、神回でした。時々海馬瀬人っぽい声になるんで油断ならない。
 個人的にはやっぱネイサン大好き。姐牛派なんだが、虎徹ちゃんとの組み合わせもいいじゃないと、危うく開眼しそうになりました。青薔薇の回は作画がもう一つで残念だったんだが、今回作画綺麗だったし、これはもうネイサンヒロインが公式ということでかまいませんか!と。
 ちょこちょこイベントとかで本とかも出てるらしいのですが、イベント行ってないからなぁ。ただ、くろやぎさんが有難い事に本を送って下さり、テンションダダ上がりです。姐牛をねじ込みました!と。貴方は神か!ひゃっほう!拙者やオオアザ先生が同人誌作ってる時代だったら、速攻で突発本だしたんじゃないかと言う勢いではまっております。でも姐牛仲間はくろやぎさんとオオアザさんだけという罠。泣かないもん(´;ω;`)

■TV・ヒーロータイム
 ゴーカイジャーが侍まさかの2話構成だったが、実質一話は青の過去話だった罠。公式赤青で盛大に吹きました。でも個人的には青桃なのです。
 ロボットも侍変形した(`・ω・´) ガオレンとのコンビ変形だったんで驚きました。「おでん変形来た!」と拙者大喜び。でもイカちゃんとかも呼んであげてください(´・ω・`)
 しかしながら、殿下のダメっぷりが素晴らしくて笑いがとまらない罠。バカ王子の称号をほしいままにしてるな。化けるのか、それとも下克上フラグなのか楽しみで仕方ない。
 オーズの方は怒涛の展開ですね。今週分はまだ見てないんですけど、紫のしっぽに盛大に吹きました。そして真木博士がまさかの紫コア取り込みでグリード化とか……。優しいお姉さんは結婚で歪んだのか、それともそんなお姉さんはいなかったのか。気になるけど、個人的に「死によって完成される」という発言から「死んだ人間に悪い人間はいない」よろしく、思い出を改変するために終わりが欲しい真木博士なのかなぁ。
 エイジの身の上も解ったんだが、こっちはあんま盛り上がらなかった。それよりウヴァさんが頑張ってセルメダルをコツコツ集めてたことに衝撃を受けたわwww余りに地味さ加減に吃驚したけど、それでこそウヴァさんと言う気持ちで一杯。
 そして伊達さんはいつでもいい男ですお。人を守るために己の命をまず守るはヒーローの発言としてはかなり斬新(笑)今後が楽しみだお。
 しかしながら、色々動きすぎて一気にちびアンクの影が薄くなってしまった件に関して。

■ゲーム・PSPo2∞
 久々に本格的に遊んだお。
 転生するとアビリティ枠が4つ増えるんで一回ずつは転生しておこうとレベル調整をしていた次第。
 まずは獣男LV121。どう考えても140まで上げたほうがボーナス美味しいので、マガシ抹殺を延々回る。死ねる。飽きた。って言うぐらい回った。しかし∞になってからは、難易度下がって楽に回れるようになりましたね。
 140まで上げて転生→現在レベル80。メイン武器のコクイントウが90だったんで、もう少し底上げせねばならないので頑張るお……。
 で、キャス子とヒュマ男はレベル50−60だったんで、こっちはサクっと転生して、また同じところまで引き上げた。引き上げの時に、キャス子でレーザー振り回してたんだが、チャージ2のなぎ払い愉快だなwマガシ抹殺で小型をなぎ払うのが非常に気持ちがいい。逆にヒュマ男はこれといってメイン武器がないが故に非常に地味です(´・ω・`)
 問題は沼男。レベル80。100まであげるのが一番美味しいと思うんだが、魔石を獣男で湯水のごとく使ってしまったので、心もとない(´・ω・`)もう少し頑張るお。

 それとは別にインフィニティミッションもぼちぼちつくってます。先日シズルボスのディスクを拾ったので、早速楽しく回ってみました。サイカヒョウリでたお。嬉しい(*´∀`)でも、まさかシズルタンが三体出るとは思ってなかったんで、ボス戦でのけぞりました。カウンターを使われてサックリ死んだwwwwこえぇおwwwwでも、シズルタンの武器まだ一杯欲しいのあるんで、頑張ってハムスターが如く周回します。
 合成もポイント貯めるのめんどいなぁと思いながらも、頑張ります(`・ω・´)
名前  URL 

 

■2011年05月08日(日)  たけきのモンハン部
■雑記
 黄金週間なんて都市伝説だ!というのが我が家の一致した見解でござる。
 そんな中、五月五日はイベント行ったり、オフ会に行ったりとちょっぴり充実しておりました。以下感想とかそんなの。
続きを読む
 とりあえず朝起きられたらコミンティアに行こうと決めてたわけだが、ちゃんと起きられて吹いた。ビッグサイトまで向かってる途中に、E川さんの呟きで、11時開場だと知ってええ顔になる。10時だと思ってたお。オフ会のこともあるし、1時間ぐらいしかいれねーお。
 創作オンリーだしそんなに人もいねぇだろうと思ってたけど、いざ開場に行くと並んでるし、皆パンフチェックしてるし、お気軽に来たのが申し訳なくなるレベル。
 拙者はジャスミンちゃんの所と歴史創作以外は見る予定なかったんで、そこの場所だけ確認。幸い近かったんでヒャッホウと。ジャスミンちゃんとモンハンのギルカ交換したり、本を買ったり。
 歴史創作は古代史すくねぇwwwwwと涙目。仕方ないけどね。幕末とか戦国のほうがそりゃ人気だよねorz
 E川さんとA霧さんのスペースに行ってとりあえず本を全部手に入れる。初めてお会いするんでかなり挙動不審で申し訳なかったです。失礼なこと言わなかったかと動悸が止まらなかったが、ぶっちゃけ、緊張しすぎてろくに話せていない事にあとで気がついた。本当お会いできて、本買えて嬉しかったです。お二人とも今後も頑張ってください!とジャンルの片隅からラブコールをこそっと送ってみる(笑)

 で、その後秋葉に繰り出してたけきのモンハン部に合流(`・ω・´) カラオケに言ったのに一曲も歌わずに延々ゲーム三昧。今回は摂政娑婆への復帰おめでとう!ということで、一年ぶりに摂政も参加です。坊主修行お疲れ様っす!
 つーか、今回のオフ会は三日の名古屋スタートで、四日・五日東京という強行スケジュール。三日間参加した人お疲れさまでした!
 モンハンもだが、PSPo2iも結構なメンツ持ってたんでギルカ交換しましたー。わーい!後はこんこさんと地球防衛軍で遊んだりな!ベリハで羽アリにたかられて死亡したけどね(`・ω・´) ……アレは酷いwwwww
 モンハンはでっかいチョウチンアンコウ討伐したり、ウカムにガリガリ殺されたりの相変わらずです。拙者下手すぎんだろwwwwと涙目になりました。皆一人上手で驚くわ。「4人だと早いねー」とか、一人で倒せるんか!と心の中でツッコミ。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
 ひわみんと化野さんは明日お仕事組なんで早めに撤収。残ったこんこ殿・摂政・ていわいタン・大須さん・拙者で焼肉を食いに行く。ウマー!前日がさかな祭りだったんでそんなセレクトだったんですが。
 そういえば、四日は家人の誕生日だったんですが、オフ会中に「砂神さんの所の魔人殿におめでとうメッセージを送ろうぜ!」という流れになったらしく、MIXI・ツイッター総動員で怒涛のおめでとうコールがやってきた件に関して(笑)有難うです。魔人殿喜んでましたー。「なんかメッセージ一杯来てる!たけきのの人?たけきのの人?」と確認されましたお。またアドホック復活したら一緒に遊んでやって下さいお。

 しかし、相変わらず出席率の良いオフ会。寧ろオフ会というより、ゲーム会(笑)名古屋ではみぽりんさんとかも来てたみたいですね。お会いできなくて残念です。アイドレスかなり関係なくなってきましたおwwwwwwwwwモンハンとかインフィニティ・地球防衛軍を持ってるメンツは次回是非参加してくださいwウエルカムですお!今回もう少し告知広げで人集めればよかったかなぁと焼肉くいながら皆で反省しました。名古屋もあったし、ゆみちゃんとか呼べたんじゃないかとか、りあらさんに一度は会ってみたいとかwwwのっぽさんはどうやったらタイミングが合うのかとかw
 とまぁ、楽しかったです(`・ω・´)
 今日はインテックスでイベントだったみたいですね。タイバニ本とかそろそろ出てるんじゃないかとソワソワ。夏とか楽しみですね(*´∀`)
名前  URL 

 

DiaryCGI / nicky!