*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2010年03月21日(日)  寝ていません!目を閉じてるだけです!
■雑記
 我が家の最近の流行語。今をときめく菅大臣が言ってたのを偶然魔人殿も聞いていて一世風靡(笑)いやね、我が家は基本的にコタツで寝るの禁止なんです。風邪引くし。で、拙者はよくウトウトして魔人殿に叱られるんですが、先日ウトウトしてる魔人殿を発見して「寝てはいかんよ」と言ったらそう言われた。実にすばらしい方便ですね(`・ω・´)

http://news.livedoor.com/article/detail/4068700/

 菅大臣にプレゼントしたい居眠りがばれないようにするシール(笑)意外とよくできてて吹きました。

■ゲーム・TV*薄桜鬼
 そう言えば4月から薄桜鬼がTVアニメですね(`・ω・´)
 中々公式サイトも出来ずデマかとも思ったんですが、無事に公式サイトも公開され楽しみです。

http://www.geneonuniversal.jp/rondorobe/anime/hakuoki/

 とりあえず一話は恐らく関西で見る事になるんで、サンテレビGJ!なんですが、関東ブロックは映るかどうかよく解らんので不安です。引越しする地域によりけりなんでしょうけどね。折角なんでみたいかなぁ。つーか、不知火は出るんですかね。シナリオがどのルートかとか解らないんで、不安と言えば不安でございます。まぁ、出てもチョイ役でしょうけどな……風間の方がどうせメインでしょうし(笑)
 千鶴も出るのかどうかと随分言われてたけど、出るみたいで嬉しいです。わーい!沖田ルート以外の千鶴ちゃんは割と好きなんで(あんだけルート別に好き嫌いが明確にでたヒロインも個人的には珍しいのだがw)良い子にかかれれば凄く嬉しいです。まぁ、この辺はシナリオライター次第かなぁ。本当何であんなに沖田ルートの千鶴は厭でしょうがなかったんだろうか……(と、昔のプレイ日記見つつ・笑)

 作画に感じてはまぁ、元の絵が元の絵なんで中々完璧にコピーってのも難しいでしょうしあんまり過度な期待はしない様にと思ってます。ちょっと色彩落とした感じの落ち着いた絵だったらイイよ。とりあえず人物紹介でうまそうに飯食ってる新八見たら、いいんじゃないかとは思いました(笑)可愛いよぱっつあん!……早く人物紹介に山崎と不知火が出るの楽しみにしてます。

 そんな感じで薄桜鬼。DS移植は流石に買ってないけど、PSPの遊戯録はなんか可愛いので買うと思います。不知火とのミニゲームあったら非常に嬉しい。うん、いつも思うんだけど、こう、拙者の喜ぶポイントって本当大衆向けじゃないよねぇ(笑)新八とか山崎一杯でたらいいなぁ。
 とりあえず遊戯録の方のOPムービー今見て来たんだが、最後に後ろ向いてる風間に萌えた。そんでもって、不知火のチビキャラいたんで期待(笑)おのれー!けしからん!山崎は拙者のお気に入り忍衣装とか、鼻息荒くなりました。

 あ、因みにPS3の方はどーするか検討中。正直スチル拡大機能とかいらないんで(笑)追加要素次第かなぁ。基本移殖ですし。新規だったら飛びつくけど、基本的に移殖ってのはあんま我が家は買わない傾向にある(まぁ、大昔の懐かしいゲーム移殖ならともかく、本編・随想録共にここ数年の作品だしな)
 とりあえず今年もひっそり薄桜鬼とか銀魂とかRKRNそんな辺りで地味に活動予定です。RKRNの18期も楽しみですね(`・ω・´)
名前  URL 

 

■2010年03月17日(水)  (・ω⊂)
■雑記
 先日魔人殿がMS大図鑑というDVDを見ていた。他の巻があるのかは知らないのだが、とりあえずアフターコロニーメインの物で、ガンダムW・ガンダムXのMSやらを紹介したものであった訳で、拙者はガンダムW全盛期世代なので大喜びで一緒に見たんだよ。
 そんでもって、その流れで盛り上がった我が家は、毎日飯時にガンダムWを2話ずつ見る事にした。本日2日目(笑)折角なので感想とか思い出話とかそんなの。

(・ω⊂)
続きを読む
■TV・新機動戦士ガンダムW
 拙者の同人活動において、結構重要なポジションにいるアニメ。と言うのも、それまでキンターズや侍魂と言うゲームジャンルにいた拙者がアニメへジャンル転向した作品なんだよ。
 当時アニメ雑誌なんかも読んでて、人気はあるんだろうなと思ってたんだが、Gガンダムが初めてまともに見たガンダムだった拙者にはちょっと敷居が高く(今思えば明らかにGガンダムの方が遥かに敷居が高いw)キャラなどは把握していたがTVで見だしたのはかなり後期からであった訳で、友人に緑川や関が出ると言われて漸くみたんだわ。もろはまりするとは思わなかったが。
 レンタル屋に行けども常にビデオは貸し出し中でとびとびにしか前半は見れてない。ありえん。でもハマりすぎてガンプラも等身大ポスター(因みにトロワと五飛)なんかも買ったりしてた訳で、ある意味非常に充実したオタク生活満喫でございました。主人公と年齢が近かったのもあるでしょうね。15年前か……(遠い目)
 本を初めて出したのは最終回終わってからと言う非常に遅いタイミングだったけど、ジャンルは次のXが人気がいまいちだった事もあるし、その後エンドレスワルツなんかもビデオになったんで割と楽しい同人ライフでした。ただ、この頃は回りがBLばっかりだったんで、BLじゃないと本を出してはいけない様な変な脅迫概念があり(笑)個人で出した本は今となっては闇鍋にそっとしまいたい。まぁ、ギャグベースではあったんですがね。一番押してたカップリングは五飛xサリィ・リリーナxヒイロでしたが(笑)
 そんなしょっぱい思い出なんか詰まった懐かしいガンダムW。好きなキャラは五飛とリリーナ。好きな機体はナタク。次点デスサイズ(初期型)
 ハマりすぎていまだにロボット大戦ではWチームは贔屓する。ニュータイプいないから微妙なんですがそれでも頑張って育てる。SFC格闘ゲームは親指の皮がむけるまで遊んだ。因みにこの格闘ゲームは初めこそキャラゲーだと舐めていたが、作り込みが半端ない。今思えばSFCであんだけ作り込んだのはすげーとおもうわ。でも中段攻撃がうまくガード出来ないのでエピオンの体当たり攻撃は鬼門でした(ついしゃがみガードを使ってしまう)でも、クリア出来るまで頑張った。けど拙者はブラザーの使うサンドロックに一度も勝てた事がないorzナタク……俺を叱ってくれ……。

 そんな思いで一杯のガンダムW。とりあえず4話まで見ました。4話と言えばアレですね、「ヒイロ!私を殺しにいっらっしゃい!」の回です。
 ヒイロはデュオと、カトルはトロワと、五飛は単独行動。このアニメを初めから見て思ったのは、とりあえずオペーレーションメテオが失敗したのは、ガンダムの横のつながりが出来てなかったからじゃないかと思います。科学者達が悪い(笑)まぁ、カトルとかはイイよ。性格が友好的だからトロワもすぐに友達になりました。けど、初期のデュオの不運ぷりはぱねぇwwwwwwリリーナを助けに入ったのに、彼女がヒイロ庇うんで悪者になってしまったし(笑)挙句の果てにデスサイズのパーツをヒイロにパクられるとか大爆笑しました。そんでもずっとヒイロにおせっかいを焼くデュオはイイ奴ですね。
 因みに拙者は上に書いた様に初期はとびとびにしか見てないんですが、五飛はずっと単独行動なんですかね(笑)まぁ、性格的にヒイロ以上に厄介なんで友達中々出来ない様な気がしないでもないんですが、数が奇数でいつも余ってしまってて気の毒だわ。

拙者「デュオのほっぺがぷくぷくで可愛いのぅ」
魔人「昨日も同じ事言ってたよ」
拙者「大事な事なので何度でも言います(`・ω・´) 」

 昔はそうでもなかったが、デュオ可愛いねぇ。こう、15歳!みたいな感じが。因みにブラザーはカトル派でした。マグアナック隊の面子入れ!って言う位カトル様至上主義でした。恐ろしい子……。魔人殿はレディ・アン派だそうです。

 そう言えばガンダムWって昔小説も出てたんですよ。確か皆川ゆかって人が書いてたと思うんだが。右手に鎌を左手に君をって奴。タイトル通りデュオが主人公な訳ですが、これが思ったより面白かったんだって話を魔人殿にしたら、俺も読んだって言われた。ガチオタめ!この話ではヒイロのウイングガンダムが女神像の中から出てくると言う展開で盛大に吹いたんですが、全体的によく出来てたと思います。後漫画も買ったなぁ。ボンボンで連載してたやつ。最後は火星をテラフォーミングする話で、テレビとは違ったんですけどね(笑)こうやって思い出すと本当ハマってたんですねぇ。CDもなんか持ってたよ。この前ジョイサウンドに自分が持ってるCDの曲入ってて思わず熱唱したわw意外と覚えてるもんだなw

 そんな感じで非常に今更ガンダムW熱い我が家。そのうちゼロのMGが我が家の玄関に飾られるかもしれない(`・ω・´)
名前  URL 

 

■2010年03月16日(火)  予想外のプレゼント
■雑記
 皆様いかがお過ごしでしょうか。土日はオオアザ先生とブチブチ王様の耳はロバの耳よろしく、日本の夜明けについて語り合ったりしました。
 後は、関東進出は魔人殿の着任が4月12日辺りなんで、引っ越しは4月でしょうね。引越し屋のピークをちょっと外しての会社からの指示だったみたいです。場所は未定。家は今から会社が探してくれるんだって。千葉辺りで探そうかなぁって思ってたんですが。まぁ、会社が探すてくれるんだったら楽でイイですしね。

 でもって、今日、昔からの知合いから本が届いたんですよ。同人誌の通販なんて久々でドキドキしちゃった。昔はよくやってたんですが、届くまでのワクワク感イイですよね。
 で、ウキウキしながら封筒開けたら、昨年から今年にかけて我が家を日曜日朝から盛り上げていた侍・殿の生写真が入ってた。

 ちょwwwwwwwwwwwwww

 三枚も!何と言うサービス!ステージレポも入れときます(`・ω・´) って言われてたけど、写真とか聞いてない。何と言うお宝。家宝にしますよ!ああ、拙者も一度位殿と握手したかったわ……。でも、あの手の中の人本物イベントってのは、ちみっこは来るんでしょうか。大きいお姉さんが多いんでしょうか(笑)
 今度上京したら、お礼がてらイベントか何かで遊びに行かせて頂きたいと思います。……6月には復活の侍DVD出るんですよね。今から楽しみだわ。
名前  URL 

 

■2010年03月12日(金)  吹き戻し生産量一位の淡路島
吹き戻し絵
■雑記
 戻りました(`・ω・´) とりあえずがっつり癒されて帰ってきました。まぁ、国会云々はもういいわ。今日の裁決で日本\(^o^)/オワタって思ったんで。

 以下旅行日記。
続きを読む
■旅行・淡路島いって来たお!
 そんな感じで突如決まった淡路島旅行。
 行きは高速無料化で生存ヤバイたこフェリーに乗って来た。まぁ、国土交通省が無料化撤回したし生き残って欲しいなぁって思います。
 因みに明石から淡路島まで20分位船に乗ります。車もチャリもバイクも積めるよ!平日だったんでお客さん少なかったけど、明石の乗り場で食べた昼ごはんのたこ天麩羅が非常においしゅうございました。
 船はあんま長い時間乗らないんでアレですが、明石大橋も海から見ました。写真撮りまくり。丁度県擬人化漫画読んだ所なんで、「神戸さんが頑張った橋ですね」と魔人殿とテンション上がりまくりです。しかし、こうやって見てみると、よくもまぁ、こんな橋作れたよなぁと感心します。技術的にね。基本的には吊ってあるけど、海の中に立ててる柱とかどーゆー風になってるんだろうか。よくできてるなぁ。

 で、別に観光ではなく温泉入って美味い物食おうツアーなんで、のんびり車でお出かけです。
 因みに淡路島は洲本温泉に泊りました。そこに行くまでは非常にのんびりした田園風景があります。洲本城跡も見ようと思ったんですが、どっから登るか解らなかったんで、ふもとにある淡路文化資料館に行って参りました。判子も押しましたよ(`・ω・´)
 ここは色々ありましたね。人形浄瑠璃とか、化石とか、淡路出身の芸術家の作品とか。人はガラガラでしたが(笑)

 で、宿についたら魔人殿が釣りをすると言うので、防寒対策をして釣りしてきました。宿が海沿いで釣り道具貸してくれるんですよね。暖かい時期は結構釣れるらしいのですが、まだ寒くてお魚も動いてなかったみたいです。小さいフグなんかは餌つついてるの見えたんですが、小さすぎて針までがっぽり食いつかなかったよ。残念。

 お風呂は露天とかありました。お肌すべすべです(`・ω・´) 温泉最高!

 ご飯はタイ飯!わーい!量も少し多いかな?位で何とか即死は免れました。宿の料理って多すぎる事多いんだよねぇ。魚美味いよ!淡路牛も美味いよ!
 ご飯は7時からだったんで、6時からは銀魂見てた。寧ろ、銀魂あるから飯は7時にした我が家。丁度陰陽師編最終だったしね。最後はちょっと泣けた。漫画早く出ないかなぁ。

 そして9時に寝た拙者(笑)お腹一杯で眠かったんだよ。よく寝れた。朝は6時起きで風呂に入りました。イイヨイイヨ。朝日がキレーよ。

 お土産屋なんかも覗いたんですが、玉ねぎ多いですね。流石特産。後はイモ?サツマイモのお菓子が多かった様に思います。
 で、丁度週末にオオアザ先生に会うので、お土産コーナーで何がいいか探してたんです。候補に上がったのが、上の絵にある鼻眼鏡のヒゲ部分が吹き戻しになってる奴ね。流石吹き戻し全国シェア80%淡路島。センスが光ります。手にとって真剣に悩んでいたら、魔人殿に止められました。死にたいのかと。……まだ死ねないので結局イモの菓子にした。

 帰りは橋渡って帰って来たよ。楽しかった(`・ω・´) でも少し食べ過ぎたので体重が心配です><
名前  URL 

 

■2010年03月10日(水)  日本の夜明けを考える旅に出ます
■雑記
 というのは大袈裟ですが(笑)ちょっくら淡路島に明日から行ってくる!関西最後の旅行ですね(`・ω・´) 本当は城崎に蟹喰いに行こうと思ったんですが、雪降ってたんで安全を期して南にタイを食いに!ETCをつけた拙者の愛車がデビューですよ!わーい!

 旅行の感想なんかは余裕があればUPしたいと思います。国会見れないのは残念ですけど(笑)あんなの毎日見てたら日本の未来を憂いて死にたくなりますしね!気分転換に楽しんでこようと思います。留守中に面白い国会審議あったらこっそり教えてくださいね!

 あと、本日聖闘士星矢LCと榊ガンパレ購入しました。コレも感想はまた今度。ガンパレはまだ読んでないけど、LCは面白かったよ……最近、もうこれが正史でいいんじゃね?って思わないでもない(笑)
名前  URL 

 

■2010年03月09日(火)  ムダヅモ無き改革・DVD
■雑記
 今日は寒かった。お陰で腹が冷えて偉い目にあいましたorz
 そーいえば久々にアイドレスで秘宝館の依頼が来てたんで張り切って描いたんですが、アレですね、頑張ったけどセンスがないのはどうにもならないですね(´・ω・`)大きい絵を久々に描いたんで色塗るの大変でした。しかも途中でレイヤー操作誤って、主線と下書き合成したのは涙目。色塗る段階で気がついて途方に暮れたよ。仕方ないからフォトショで主線サルベージしたけど、SAIに色域指定の自動選択欲しいなぁって思ってみたり。
 以下、ムダヅモ無き改革・DVD感想
続きを読む
■アニメ・ムダヅモ無き改革DVD
 北編はサイトの宣伝で見てたんですが、タローの男前度数がぱねぇwwww
 色々な所から怒られるんじゃないかなぁという心配なアニメ化なんですが、基本的にはぎゅうぎゅう詰め込んだ仕様なんで(笑)麻雀自体のやり取りがじっくり見たい人は漫画版をお勧めしますね。漫画版読んでからアニメって流れがいいんじゃないかなぁ。

 でもって、北はタロー祭でしたが、DVDで初公開の中編。

 ちょwwwwwwユキオ総理wwwwwwww声が藤原とかwww

 原作では多分タローが総理のままスーパーアーリア人編に行ってるんでじゃないかと思うんですが、アニメはユキオ総理ですね(`・ω・´) 登場した瞬間、魔人殿と「このアニメUIされるんじゃないか……」って思わず呟いてしまった訳ですが(笑)
 毛主席にしても、とりあえず最後にイイ人にしとけば怒られないよね!ってノリで物凄い扱いですよ。吃驚したよ!とりあえずムダヅモ世界におけるユキオ総理の扱いは「金星人に乗っ取られてたけど、本来はジュンイチロー同様国を思う国士であり、友であった」って着地です(`・ω・´) おまwwww金星人とかwwwwww
 ……いや、本当に金星人に乗っ取られてたんだったら本当幸せだよね……ってちょっと思ったけどね。

 とりあえずDVDは北編と中編ですね。コレ次も出るのかな?最後の最後でバチカンとかプーチンとか魔女とか出てたんで是非やって欲しいのですが。つーか、プーチン男前で拙者ときめきました。イイヨイイヨ。

 しっかしまぁ、銀魂以上に色々な所に怒られるんじゃないかと手に汗握るDVDでございました。声優豪華だし面白かったよ(笑)
名前  URL 

 

■2010年03月06日(土)  何たる罠
■雑記
 先程晩飯の準備に米を炊こうと準備をしたんだが、炊飯器のスイッチが入らなかった。コンセントを入れ直してみても、掃除してみても駄目。
 ……あれ?もしかして、昨日炊き込みご飯が微妙に柔らかかったのって、水加減失敗したんじゃなくて、炊飯器炊いてる途中でぶっ壊れたから?と途方に暮れる。
続きを読む
 とりあえず炊飯器は親の家電なんでオカンに電話。

オカン「そうか。では鍋で米を炊けばいい」

 ちょwwwwwおまwwwwwwwwwいや、正論なんだけどね。
 とりあえず今日はうどん定食(うどんに米がつく)の予定だったんでまぁ、米なくてもいいけど、明日からどーすっかなぁと。
 炊飯器の死亡を再度確認した辺りでオカンから電話。

オカン「親父殿に買ってきて貰えば?今日行ってる店に家電も扱いがあった筈」

 そ れ だ !
 丁度オープンセールで家電もちらしが入っていた筈!これで勝つる!ととりあえず親父殿が置いて行ったチラシで炊飯器が広告に入ってるのを確認して電話。

拙者「五合炊きの炊飯器1万円以下のがあればお願いします」
親父殿「え?うちの炊飯器そんなに大きいの?もっと小さくない?」
拙者「えー。でも内釜に5合まで水加減書いてるんだけど……」
親父殿「そんじゃ5合かなぁ。取り合えず売り場見てくる」

 どうも5合に納得できない親父殿。まぁ、うちもMAX三合位しか炊かないしなぁ。値段か合わなかったら少し小さくもいいやと思いながらお電話を待つ事に。

親父殿「メーカーはどこがいい?」
拙者「1万円以下ならどこでもイイよ。5合であった?」
親父殿「なんか一杯あった。炊き込みご飯は3合までだけど」
拙者「ええよ」
親父殿「そんじゃ、象印にする。急いで持って帰った方がイイ?」
拙者「いや、今日はうどん定食だったから急ぎはしないよ。配達でもいいし、好きにしてください。お金立て替えて下さい(笑)つーか、仕事忙しいなら慌てなくても構いません」
親父殿「仕事は暇(´・ω・`)」

 ……駄目じゃん。天気悪いからお客さん少ないのかしら。まぁ、本人が持って帰るって言うから、持って帰って貰う事にした。タイミングがいいと言えばいいのかなぁ。引っ越し前にニュー炊飯器GET(`・ω・´) とりあえず死亡確定の炊飯器は忘れないようにゴミに出そうと思います。小さいから燃えないゴミでいいんだって。楽だわ。
 次に壊れる家電は何かとドキドキするわ。
名前  URL 

 

DiaryCGI / nicky!