*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2010年03月05日(金)  拙者自重
■雑記
 IEの閲覧者様から一部の日記画像が見えないよ!とご指摘いただきましてそっとタグ直しました。これで見えますかな。いつもは火狐使ってるんで最近IEのでサイトチェックしてなかったんですよね。他のページでも不具合あったら教えて頂ければ幸いです(`・ω・´) ネスケとか全然チェックしてないんですけど大丈夫かのう(笑)

 とりあえず連絡頂いた友人に血迷って「最近はベンケーとかサトミアマゾンの夢小説書きたい」って送ったら「期待してます」と有難いお言葉を頂きました。誰得!!!!いや、このサイト自体俺得仕様なんですけどね(笑)つーか、ベンケーはともかくサトミアマゾンとか、どんだけ血迷ってんだ自分w自重wでも、相手は馬主娘とか、ライバル馬とかいいんじゃねぇとか一瞬思った自分は色々落ち着けと思いました。まぁ、もしもマキバオーの馬たちとラブラブできるゲームが出たら、予約して限定版買いますけどね(笑)

 以下は最近我が家に宿泊中の親父殿の話(笑)
続きを読む
 とりあえず最近奈良で仕事があるとかで一週間位滞在する事に。魔人殿は涙目。まぁ、義理の親父なんで中々複雑な心境なのでしょうと思いますがね。そもそも、この親父殿実の息子に対してもコミュニケーション取れないんで仕方ないと思うけどね。因みに拙者との仲は比較的良好。拙者が似た職業に就いた事もあり、仕事の話等を割と振ったり振られたりなんで会話が成立する。が、ブラザーとは全く会話がないらしい。

親父殿「アイツって無口だよな」

 ちょwwwおまwwwww無口ってwwww電話かけてきたら楽勝で30分切らないんですけど。しかもこっちの都合お構いなしで喋るんですけどw
 ……正直笑いをこらえるの必死でござったよ。
 因みにブラザーも親父殿もお互いに何を考えてるのか解らないと断言していて、なんつーか、本当にお互いに興味ないんだろうなぁと思うよ。まぁ、親父殿は典型的なワーカーホリックタイプで、拙者の子供のころなんざ全く家庭に興味を示していなかったから仕方ないんだろうと思うんだけどね。まぁ、そんでも家族として成立してたのはオカンの頑張りなんだと思うけどな。親父殿ががっつり働いてるから我々はこうやって遊びに行けるのだと言いながら、母子3人であっちこっち旅行なんか行ってた訳ですしね。この一言があるとないとでは大違いですね(笑)

 そんな親父殿。泊りに来ると言うので飯を作ってた拙者。
 初日。

拙者「カレーあるけど」
親父殿「イイ。風呂入って寝る」
拙者「……おのれ……ディケイド」

 二日目。今度は買い物に行く前にメールを送ってみた。
拙者「肉じゃが作るけど晩御飯いる?」
親父殿「遅くなるからいならい」

 結局豚しょうが焼になった。とりあえず本日三日目なんだが、どーも今日もいらないっぽい。とりあえず飯は家で食わないでFAなのかコレ。いらないならいらないで楽でいいんだが、知らせて欲しいなぁと思う。拙者の飯を食いたくないのか、気を使ってるのかハッキリして欲しい所です(`・ω・´)
 でも、今年で還暦だと言うのに、毎日22時とかに帰ってくるの見ると、この人仕事なくなったらどーするんだろうとマジで思ったりする。因みに定年退職は65才なんだと。趣味らしい趣味も聞いた事ないしなぁ。因みにうちのオカンは現在は専業主婦。でも、月の半分は関東から関西に出てきて実母の介護やら、義母の面倒見る為にそっちに泊ってる。結構ハードだよなコレも。本人はパートとかするの好きだが、現在の状況じゃ仕事出来ないわって感じらしい。働きたくても働けない専業主婦もいるよねーって思った。つーわけで、配偶者控除をなくそうとしてる政府に殺意を覚えた今日この頃。

 まだ本決まりじゃないけど、拙者は再度、関東の地に舞い降りる予定(`・ω・´) そしたら久々に働こうと思うの。1年位無職でのんびりしたしね。いやぁ、毎日自堕落な生活だったわぁ。春先にバタバタすると思うけど、そんときゃ生温かく見守って頂ければと思います。

■2010年03月01日(月)  ちょwwww俺の嫁ベンケーが!
■雑記
 PS3のアドホックに昼間繋げねぇなと思ったら、なんか深刻な障害来てるらしいですね。旧型PS3のみとかありえんw何たる罠。トロフィーとかセーブデータの破損報告も来てるみたいなんでちょっと様子見。大丈夫かのう。
続きを読む
■本・MOMOTAROH VS 真島零
 先日ザ・モモタロウを読み返して懐かしいなぁオイ等といいながらちょっと桃絵なんかないかと探したらこんな漫画が出てるの知った。元は同人誌で、後商業で出版されたらしいんですが(現在は携帯漫画で連載中らしい)折角なんで密林さんに注文してみた。
 以前買ったMOMOTAROHpart2は微妙だったんであんま期待はしてなかったんだが(笑)真島君も初期は読んでたしなぁと。因みに学生時代拙者の前髪が変な色だったのはヒカルではなく、真島君の影響ではないかと今更ながら思わないでもない(そもそも前髪だけ染めると言う発想自体実に若かりし日の過ちなんだがw)

 で、今日届いた。
 基本的にはモモタロウの世界ベースで真島君出張みたいな感じ。とりあえず本編のモモ失踪後数年みたいな感じでスタートでした。初っ端からベンケー大活躍でキュンキュンでござる。ウラシマまりんとかめっちゃ男前なんですけどぉぉぉぉぉぉ!吃驚したよ。
 絵の癖とか、コマ割の感じが大分変わってるんでアレかなぁと思ったんだけど、拙者は真面目な路線で行ったpart2よりこっちが好きですかね。何と言ってもベンケーかっけー!
 藩国で大人気に鬼一同も初っ端の3対3マッチで出ておりました。鬼VSキン・ウラ・ベンケーみたいな。こうやって書くと電凹みたいですね(`・ω・´)

 とりあえず西王母ってのが今回の黒幕な流れなんですが、part2では存在抹消されてたカグヤちゃんキタコレ!そんでもって、シュテンが本人の意思とは反して西王母の手によって復活させられ、モモタロウと戦うとか涙目前が見えなくなった。

「このワシを……永遠に……鎮めて欲しい」

 嘗てご先祖ちゃんの腕の中で満足な死を迎えたシュテンになんて事してくれるんだ西王母!!!!このやろー!って思ったよ。因みに今回登場のご先祖ちゃんは2頭身じゃなくて、シュテン最後の時同様青年バージョンだった。男前度数たけぇ!

 で、正直真島君の方はあんま面子覚えてないんだが(飛翔は読んでたが、途中で購読止めて単行本も持っていないorz)モモの方は結構豪華。ブッラクモモタロウ復活とか(コレも嫁人質にされてなんだが)七尺兄弟とかがっつり出ております。何と言うオールスター。
 俺の嫁ベンケーも大活躍です(`・ω・´) 相変わらず若大好きベンケーに溢れる涙が止まりません。若を足蹴にしたモモとウラを片手で持ちあげるとかどんだけパワーキャラwwwwww

 とりあえず現在2巻までみたい。西王母の人質を救う為に真島チームVSモモチームでガチバトル展開なんですが、ベンケーがピンチの所で終わるとありえんwwww
 ブラックモモ・内藤VSキンちゃん・ベンケーのタッグマッチだったんだが、さぁ、ウラ・野々宮チームとタイムアップで交代(5分で次のチームと入れ替える変則ルール)の時に、野々宮・ウラに蹴りいれられて終わるとかorzちょ!味方じゃなかったんかおまwwwwwwってイイ所で終わった。アレは西王母必殺洗脳だったのか、人質作戦だったのか。それもと、ただ勢い余って蹴り飛ばしての交代だったのか(笑)気になって仕方ない。ともかく、ベンケーが無事である事を心底祈るわ。
 2巻の巻末に読み切り漫画載ってた。牛バカの話。コレ前にどっかで読んだ事あるんだけどなぁ。どこでだったのだろうか。

 そんな感じで、とりあえず懐かしのモモタロウで萌えた拙者。ベンケー描きたいなぁ。つーか、前日日記にUPしたモモの絵をPIXIでUPしたら、【おっさんほいほい】のタグがつけられていた件に関して(笑)……まぁ、80年代だしな(遠い目)

■2010年02月26日(金)  日本一の桃太郎
THE MOMOTAROH
■雑記
 天気の悪さにぐったりの拙者です。今月買った本の感想を全然UPしてなかったんで、ざっと書いていこうと思います。
 以下月光条例・たいようのマキバオー・オトメン感想。因みに上の絵は、月光条例でなんか昔話のヒーロー桃太郎を見ていたら、何となく思い出したんで、久々に単行本引っ張り出してきてしまった、別漫画の桃太郎。もんがー!因みにこの漫画での一番の男前はベンケー。異論は認めない。どちらかというとリベ武派なんですが(笑)久々に読むと面白いね、THE MOMOTAROH。昔は浦島派だったと思うんだが、今読んだら俄然ベンケー。寧ろ、ベンケーと牛バカの主従関係が、現在の拙者の主従関係萌えに繋がっているのではないかと思う位たぎりました(笑)暇があったら他のキャラも描きたいなぁ。
続きを読む
■月光条例・8巻
 正直どうなるかと思ったけど割と綺麗に終わった浦島・ネロ編。浦島が思いのほか男前になって吃驚したわ。
 短編の人魚姫は姉ちゃんのミリタリーっぷりに盛大に吹いた。

 で、新シリーズに入った桃太郎編。イデヤ以外の月光条例執行者が一杯出て来たんでわーい!と大喜び拙者。ハチカヅキ&月光の様に、読み手と組むって珍しいのですね。とりあえず金太郎&ラプンツエルにコンビに萌え萌えだったのに、登場して速攻、桃太郎に真っ二つな金太郎に本気で涙目になったわ。ヒドス。あんなにイイ男金太郎なすすべなしとかおまwまぁ、そのおかげでイデヤに火がついた感じだったんで、今回はイデヤがメインの話なのかもしれませんね。
 それにしても、こうやって見ると昔話ってちゃんと覚えてないの多いなぁと思う。拙者ラプンツェルとか話知らんねんけど。後、ガリバーとかも正確なのは覚えてないわぁ。赤い靴は何度かオオアザ先生と話して、で、EDどうだったっけ?って話題になった事は覚えてるんだけどね。

 しかしながら、ハチカヅキ姫の万能具合って凄いよなぁ。足技強すぎというか、単独でも十分バトル出来る辺りがすげーよ。月光条例執行は月光の力かりねばならんのだろうけど、最強ヒロインですなぁ。そんでもって、そろそろ月光の正体とか出てくるんですかね。「読み手」じゃない。とか、なんか頭の中で声が聞こえるとか意味深なシーンあったし。ここはやはり月光っつーことで、カグヤ姫関係なんでしょうかね。だったら、非常に嬉しい。
 先が楽しみでしょうがない今日この頃。金太郎が生き返ってくれるのを真剣に待ってる。

■たいようのマキバオー・11巻
 正直に言うと、本編どうでもいいよ。今回の見どころは読み切りのサトミアマゾンの話ですよ!アマゾン!地方の英雄!あんな穏やかな顔のアマゾン拝めるとか夢の様です。おのれー。
 たいようの方では息子のアマゾンスピリットがヒデノマキバオーと大接戦を繰り広げて、勝利を得るんですが、その後にサトミアマゾンの読み切りが入ってたんですよ。

 因みに拙者的にはカスケード・マキバオー・ワクチン・アマゾンで4強説大プッシュ。寧ろ、え?4強じゃないの?と声を大にして言いたい(笑)
 この中でアマゾンは地方の馬で、マキバオーの方でも書かれてるんですけど、色々地方ながらの葛藤とかあるんですよね。そん中で、中央で名を残した馬として地方競馬の英雄なんですが、結局は最後まで地方で走る事を選ぶ姿が良いよ。泣けるよ。「中山じゃないさ……俺が戦うのは……」この台詞に涙腺崩壊するかと思ったわ。中央の馬が地方で荒らしてる所に出てがっつり抑える姿とかストイックでときめくわ。
 中央で好成績を残したけれど、勝てなかったアマゾン。それに対して、

「相手が中央だろうが負けていいわけねぇ。芝での勝負だろうと負けていいわけねぇ。挑戦という言葉はていのいいいい訳にすぎねぇ。これは意地だ……サトミアマゾンは負けた。それだけだ。それだけを……屈辱だけを伝えていきゃいい。美談になんかするな。意地を育てるんだ。でなきゃ、いつまでたっても俺クラス止まりだぜ……頼むぜ、真里谷さんよ」

 どんだけ男前なんだサトミアマゾン!!!!!そんで、真里谷さんは、その言葉を胸に、アマゾンスピリットを育てる訳ですよ。
 中央で勝利をおさめたアマゾンスピリットの騎手が、真里谷さんと交わす会話もすげーよかった。

正木「よく頑張ってくれました。最後はもう、ただただ意地ですよ」
真里谷「そう。そうか。よくこらえてくれた。…ありがとう、アマゾン」

 サトミアマゾンの意地は息子に受け継がれてるよ。初めこそ偉いツンツンで、親父の方が可愛いなんて思ってた拙者ですが、バッチコーイなん感じで愛してるよアマゾンスピリット。

 マキバオーって馬の個性が可愛くてイイですよね。絶対壁として立ちはだかったカスケードも格好いいし、地味な努力を重ねるマキバオーもイイ。どこかお坊ちゃんなワクチンも可愛かったけど、中央と地方という大きな壁を前にいつも挑戦し続けたサトミアマゾンは男前度数はぶっちぎりだと思う。
 引退して、穏やかそうにしてるサトミアマゾンには本当に涙腺崩壊するかとおもったわ。

■オトメン・10巻
 もう10巻なんだねオトメン。因みに今回は、催眠術で男は男らしく、女は女らしくなってしまった話。樹虎のみ3年組では催眠術を免れ地味に奮闘するんですが、アレですよね、男前じゃないリョウちゃんにときめかない飛鳥ちゃんに激しく同意した。つーか、あのさわやかな男前リョウちゃん以外、飛鳥ちゃんの相手は認められんよ……。お弁当作るの上手でも、女の子らしくても、そんなリョウちゃんにはときめかない!!!!!!!
 まぁ、無事に戻ったんで良かったです。本当、どーなるか心配したわ。
 で、次に続く話で、修学旅行だったんですが、多武峰の学校と同じ場所なんですね。合同修学旅行。何と言うご都合主義。でも拙者的にはOKOK。多武峰最近好きなんだよね。ツン様具合が。でも今回はちょっと飛鳥ちゃんに対してデレ過ぎです。

 巻末にガラスの仮面風おまけがあったんですが、これが物凄く吹いた。つーか、思わずガラスの仮面読み返そうと思ったぐらい良い出来だった罠。

 そんでもって、どーでもいいけど、多武峰の眼鏡って伊達なん?結構外してるシーンが多かったんだが。風呂はともかく、飛鳥ちゃんとの騎馬戦とかの時、目標の紙風船見えてたのかどうか不思議でした。でも、アレは樹虎とかジュータいる分圧倒的に飛鳥ちゃん有利だよなぁ。多武峰の騎馬やってた子も負けた事気にしてたけど、そこで文句言わない多武峰に少しときめいた。夜中ひっそり訓練してるとか、そーゆー地味な努力を怠らない所好きだわ。

 一応読んだ本こんな感じかな?あ、絶チルはとりあえず、賢木先生は今日もパシリでしたみたいな。地味に4コマとか、巻末描き下ろしが面白くて単行本を買うのをやめられないんだよなぁ、これ。

■2010年02月25日(木)  物部目とワカタケルさん
■雑記
 最近昼間暖かいですね。拙者は本日車にETCを取り付けました。カードの手続きはまだなんですが、これでどこまでもいけますね(`・ω・´)
 あと、手ブログで久々に漫画描いたよ。『物部目とワカタケルさん』って題名で、雄略即位前漫画。アレよね、コメント欄で漫画描いてる人ってすげーよと思いながらガリガリ作業しました。
続きを読む
■ゲーム・PSPo2
 MALWが終わり、暫く休憩していたんですが、久々に再会しました。ちょっと魔人殿のモンハントレジャー手伝ってた事もあるんですけどね(笑)トレジャーも無事に全部埋まって綺麗なパトカになりました(`・ω・´)

 で、今回のJAMPミッションでクリアしたらジャンプコラボのパスワードアイテムが貰えるらしいので、ちょっと行ってみた。えこえこステッキが非常にシフデバ用に便利なんで(消費PP70%)、ファースト以外の子にもと思ったんです。
 どんなミッションか下見をしようと、とりあえずDLした後に、マルチモードで一人で遊んでみた。

 ……とりあえず速攻で死んだ。拙者が死んだんじゃなくて、ケーキ屋のお嬢さんが死んで終わった。

 ちょwwwwwおまwwwwwwwww
 アレだ、護衛ミッションな。NPCのHPなくなったら終わりのタイプな。面倒臭いwwww今回はケーキ屋の三姉妹を助けにゃならんのだが、下見だとAランクで行ったのにも関わらず、敵がレベル100越え・ブーストで速攻お嬢さん死んだんですけど。コレSランクとかどーなの。
 でも、ミッション自体ドロップ率UPらしく、Sランクは虹箱祭で人気らしい。まぁ、拙者は無理だけどね(苦笑)Aランクも無理だ。オンラインでちょっと部屋探して遊んでみようと思う。うん。えこえこ3本頑張って掘るよ。こうやってファーストが黙々とハムスターすっから、セカンド以降とのレベル差が開くんだよねぇ。でも、レベル107の獣男で歯が立たないんだから、レベル60前後の沼男達なんか蒸発するんじゃないかと思います。頑張れ獣男!君だけが本当頼りだからwww

■2010年02月22日(月)  【本】ジョン&マリー 二人は賞金稼ぎ・桝田省治
■雑記・創作
 方言というのは難しいと言う話を前に書いた様な気がする。そん時は関西弁だった様な気がするんだが、サイトの二次創作で方言をかかにゃならん状態で、すっかり筆を止めていた拙者。そっちの方は土佐弁。
 自分が使っている関西弁でも文章に出来ないのに、土佐弁っておまwwwと思いながら思考錯誤。土佐弁に直してくれるソフトなんかもあるんだが、それにいくつか台詞を放り込んで、漫画のキャラの台詞と比べてみた結果、奴の使っていた台詞は土佐弁ではなく坂本弁ではないかと結論に至る(銀魂の坂本辰馬ね)
 そもそも、漫画というのは全国展開な訳で、完璧な方言で表現してしまえば、言葉自体が通じない。そんなキャラと、標準語キャラが会話する事自体が困難の上、読者にも解らない。なので、恐らく原作漫画は土佐っぽい喋りで書いているけど、厳密に言えば土佐弁ではない喋りを使っているんだろうと思う。つーか、変換ツールで台詞をぶち込んで見て解ったが、単語自体を厳密に方言として置きかえると、全く持って意味不明になってしまう訳だ。

 なんだかすっきりしたので、土佐弁ベースの坂本弁と割り切って、原作と照らし合わせながら、方言としてではなく、喋りの癖をサルベージして構成する事にした。
 ついでに、昼間に本屋に行って買った本(桝田氏の【ジョン&マリー 二人は賞金稼ぎ】ね)を横に置き、ついったーで「拙者……今日更新予定のサイト片付いたら、この本読むんだ……」と死亡フラグ立てて書き始めたわです(笑)

 そしたらさ。本当に死亡フラグなんじゃね?って言う位スラスラかけたよ。まぁ、方言の件を割り切ったと言うのもあるんだけど、目標あるって素晴らしい。無事にサイトの更新予定も遅れることなく21日にUPできました。ありがとうございました(笑)つーか、いい加減UP予定日を設定して、自分を追い詰めるの止めた方がいい様な気がしないでもないのだが、根がぐうたらなので、締め切りないと本当にほったらかしになってしまうんですよねぇ。何と言う崖っぷち論理。

 という訳で、とりあえず無事にUPして昨日のうちに買った本は読めたよ。以下感想(`・ω・´)
続きを読む
■本・ジョン&マリー 二人は賞金稼ぎ 桝田省治 ハヤカワJA
 とりあえず近所の本屋は全滅でした(笑)そもそも小さい本屋でハヤカワ自体扱ってる所は稀なんですよね。仕方ないので、2駅ほど遠征してハヤカワだろうが、岩波だろうが、学術文庫だろうがどんと来いな本屋行きました。

 ちょっと売り場では浮いてた(笑)そんでもって、初めハヤカワから出ると聞いた時は出版社間違って告知してるんじゃないかと思ったり。アシモフとかクラークとかのSFばっかり扱ってるのか思ってたんでorz

 で、ネタばれしない程度に感想。
 話としてはタイトル通り、二人が賞金稼ぎとして奮闘する話。しかも、結婚資金を集める為に。結婚冒険ファンタジーと本には書いてありました。全体的にライトな感じで話進むので非常に読みやすいです。思ったより本が厚くて吃驚しましたが、読むのは苦痛じゃない。
 世界観の説明も国の昔話を織り交ぜてやっているので描写もしつこくないし、ヒロインの性格が非常に明るいので話もライトな感じで纏まっています。

 ただ、本の一番最初に付いている登場人物絵・説明で、おやまぁ、ネタばれ?って感じはしないでもない。序章でミスリードを狙っていたのなら(1章の最後で【以降〜】と言う注意書きがあったんで)アレは頂けないなぁとちょと思った。別に狙ってないのなら問題ないんですけどね。

 結婚資金を稼ぐためという理由で賞金稼ぎをはじめた二人。始めはどうかなと思ったヒーロー・ジョンですが、後半になればなるほど男前に見えてきて困る。いや、初めから最初まで要領の悪い三男坊描写なんですが、時折出てくる見せ場とか、彼の愚直なまでの頑張りとか見てると応援してくなる。ヒロインもどちらかというと苦手なタイプではあるんだけれども、ジョンのいいとこちゃんと見てる辺りなんかは段々好感持ててきて良かったです。

 しっかしまぁ、あの呪いは健全な青少年には酷いwwwwwwと思わず突っ込み。仕方ないよ、新婚さんだし、ヒロイン可愛いし(笑)でも、それはないわwと思わず笑ってしまいました。まぁ、これも後で役に立つんですけどね。
 終わり方が、続編もあり!?な感じだったんで、もしも続編を出すなら、彼等を追う面子の出番も増やして貰えたらなぁと思います。今回はちょっと出番少なく感じたので。折角個性のあるキャラなのに勿体ない。まぁ、主人公コンビが奮闘する話なんで、あんまり出番があり過ぎるのも食っちゃうかもしれませんけどね。寧ろ番外編でがっつり希望(笑)

 どうでもいいけど、拙者は本をあとがきから読む変な癖がある。今まで何度もそれでネタばれ自爆してるのにどうしてもやめられない変な癖。今回もあとがきから読むと言う事をしたんですが、あとがきにネタばれがなかった事が地味に嬉しかった(笑)

 気に入ったキャラはドリアーノ一択。異論は認めない。つーか、こういう地味にサポートするキャラ大好き(`・ω・´) おっさんなのも実にイイ。

■2010年02月19日(金)  今日は頑張った
■雑記
 今日のインディゴの夜を見た後にTVを変えたら丁度フィギュアがロシア選手の演技だったんで見ました。日本もメダルだったみたいですね。おめでとうございます。
 あんまりオリンピックとかは熱心に見る方じゃないんですが、フィギュアは長野五輪でロシアのイリア・クーリック選手の演技見てから凄く好きで他に比べて割と良く見る方じゃないかと。ロシア選手贔屓ですが(笑)男子は特にジャンプなんかが派手で、見てて楽しいですよね。クーリック選手もオリンピック初の4回転成功で話題になった選手でしたねぇ。

 後、昨日の銀魂TVをうっかりRKRN見てしまい見れなかったんで今日飯を食いながら録画見てたんですが、まさかの妹萌えの緑川ボイスに撃沈しました。清明イイヨ。清明。顔は伊東鴨太郎に似てるなぁって程度の認識でしたが、先週の格好良い登場はどこに行ったのか、実にギャップが激しくて良いです。まだ単行本収録されてない話なんで、来週も楽しく見ようと思います。ドウマンの声が成田剣だったのにも驚きましたがね。TVアニメも終わりと言う所で何と言う大盤振る舞い。流石銀魂。

 モンハンG2にトレジャーは密林までコンプ。頑張ったよ。

■2010年02月18日(木)  拙者は大好きでした
■雑記
 昼にHNKのニュース見てたら藤田まことさんの訃報が流れて吃驚しました。以前から拙者の日記見てる方はご存じだと思いますが、必殺仕事人シリーズを子供のころから好きでよく見ていた拙者としては非常に寂しい限りです。無論、はぐれ刑事も見てました。
 次の必殺シリーズ辺りで体調の事もあるしこのシリーズは引退かなぁと思ってたんですが……(遠い目)

 ご冥福をお祈りします。

 因みに我が家は追悼と言う事で、魔人殿と必殺仕事人2009を久々に見直しましたよ。魔人殿が一番好きな第16話「食品偽装」な。多分明日からも細々と見るんじゃないかと思います。3・5のDVD購入を死ぬほど迷った身としては、本当に藤田さんの演技がもう見れないのかと思うと残念です。

以下ゲーム話。モンハンG2とPSPo2
続きを読む
■ゲーム・PSPo2 モンスターハンターG2
 PSPo2はMALWがもうすぐ終了と言う事で最後のチケット集めに出ました。とりあえずチャオの杖2本分と音楽ディスク。一応槍は先日とったんで。足りないチケットがAチケだったんで、一人でグルグルまわしました。ボスもこの程度なら何とかなるんですけどね。無事に1000万匹討伐も達成した様で一安心です。

 で、無事に決着がついたと言ったら、魔人殿が急にモンハンのトレジャーを手伝ってと言いだした。

 そうですね、1年ほど前に拙者がフエールピッケルと調合とギルカ埋める為に手伝って下さいと言ったのを一瞬で却下したのお忘れの様ですね。でも拙者は優しいのでお手伝いです。

 しっかしまぁ、一人で細々とよくもまぁ、今まで拙者埋めてたもんだ。とりあえず本日で魔人殿との共同戦線は、2番目まで終わりました。次は砂漠です。カニです。カニからむしり取らねばなりません(`・ω・´) このモンスターからのはぎ取りが難しいんですよね。確率低いうえに運搬とか一人だと間にあわないwwwww
 本日はクック先生の秘宝にてこずりました。2%だそうです。落としもだと10%。因みにこれは拙者は以前一人で遊んで埋めてるんで、魔人殿のギルカ埋めです。本当出なくてイーってなりました。無事に出て良かったよ。
 でも、ソニチに調教されたエリハムはくじけません。なんて言っても小数点1%以下のアイテムをPSO時代に掘ってたんですもんね(`・ω・´) 確率なんてありません。あえて言うならば、出るかでないかの半々です!とりあえず100周してから文句を言えのエリハムの拙者に隙はありませんよ。

 とまぁ、サイトの更新日時が迫っているのに仕事人を見た後延々とトレジャーに興じてしまいました。フエールピッケル一杯もらったんで、調合も一杯埋まりそうです。わーい!

DiaryCGI / nicky!