*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 9月  1 2 3 4 5 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■2010年04月23日(金)  とりあえず
■雑記
 葬式云々の話は【嫁子日記】の方へ書きました。身内の話だし、興味ある方だけと思いまして。このブログ一部政治の話扱ってるんで、他の記事読むときは、タグに気をつけて読んでくださいね(笑)

 とりあえず今日は漸くガルスタ手に入れた。近所の本屋で扱ってないらしく、取寄してもらいました。月曜日には連絡来てたんですけどねぇ。
 薄桜鬼関係の記事色々ありましたが、アレですね。PSPの遊戯録が楽しみでしょうがない。ちびキャラ可愛い(`・ω・´) そんでもって不知火が今回は主人公の味方をする?なんて書いてあってワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイですよ。出番あるんですね!なんかゲーム画面で風間とじゃんけんゲームしてたね不知火!可愛いよ不知火!
 沖田に対して怒る山崎の攻撃を避けるゲームが気になって仕方ない(笑)
 いやぁ、拍手でガルスタに不知火の事が書いてあるって感じで教えて頂いてたんで、思い切って買ったんですが、買ってよかったわ。黎明編に関しても色々かいてたし。こっちも一応かうかなぁ。野郎主人公でも拙者は全然構わないし。千鶴以外にときめくゲームとかの方がしんどい(笑)テニメモのヒロインは巴ちゃん一択!な感じと同じ心境ですな。今から楽しみです。

■2010年04月22日(木)  音信不通申し訳ない
■雑記
 こんにちは、拙者です。先週末から実家の方で身内の葬式があって、引越ししたばかりだというのに関西にちと行ってきてました。何と言うか、ネタ満載な珍道中だったので、面白い話や、少しご意見聞きたい話なんかを限定公開で後日書いていこうかと思いますので、暇な人は読んでみて下さい。

 とりあえず貯まったTV録画や、楽しみにしてたけど見れなかった党首討論の動画なんかをちょぼちょぼ消化しながら平常運転に戻ろうと思います。つーか、こんなに長く引き止められると知っていたら、ネットに書き置きしたわwwwwwww音信不通で申し訳ありませんでしたorz
続きを読む
 母方の祖母が京都で亡くなったんでオカンの手伝いなんぞで拙者が孫連中の中で仕事もなく暇っ子だった為に後片付けまで残ってたんですが、とりあえず葬儀屋に対してのツッコミも満載だったわ。それは本当に京都方式なのか、それともセ○マ方式なのか小一時間問い詰めたいことが多数あったりなんかして(笑)
 しっかし、祖母も90歳と最後は病気をしていたものの大往生だよなぁと思うんです。年明けから入退院繰り返していて、拙者が引越しの辺りなんか日程かぶらないか冷や冷やしてました。拙者もそうですか、魔人殿に一気に引越し手続きの負担が行きますしね。祖母が頑張ってくれて本当に有難かったです。めったに合わない従兄弟殿等にも会えて非常に嬉しゅうございました。

 しかしまぁ、なんつーか。葬式って大変だねぇと色々学習した拙者ですが、実はまだ父方の祖母が97だか98だかで生きてるんですよね。今の所年齢のせいで体にガタは来ているが、オカンが月の半分ぐらいは関東から関西へわざわざ行って様子は見てるんですが、とりあえずまだ一人暮らし。まぁ、ご近所付き合いの深いムラなんでなんだかんだで、周りも様子を見てくれてるから生活できてるんでしょうけどね。ここまで来たら100歳まで行くんじゃないかと思わないでもない。余り我が家は拙者も弟も祖父母とは父方も母方も縁が薄かったんでアレですが(我が家が転勤族だったんで遠方に長い間住んでいた)

■2010年04月16日(金)  久々にPSPo2
■雑記
 死ぬほど寒い。というわけで、今日は近所のスーパー銭湯に魔人殿が連れていってくれた。わーい!足が伸ばせる広い風呂最高(`・ω・´) たまに通おうと思います。つーか、車で行ったんですが、魔人殿がガッツリ風呂上りビールを飲んでしまい、雨の中拙者運転とか聞いてないorzおのれー。次からはチャリで行くか(笑)
 帰って魔人殿と薄桜鬼のアニメ見たり、久々にPSPo2で遊んだり。そんな感じ。以下感想とかそんなん。そういえばガルスタに薄桜鬼遊戯録の記事があったらしいので明日買いに行こうと思います。楽しみ。
続きを読む
■TV・薄桜鬼
 二話目にして腕負傷の山南さん。ガッツリ歪んできてニヤニヤが止まらない拙者。というか、山南さんの作画が一切崩れないのにスタッフの本気を見ました。
 話は池田屋突入まで。早くも予告で風間が声を当ててたのでワクワクが止まらない。楽しみだなぁ。
 本編は初っ端平助と新八っつあんのおかずの取り合いで和む。斉藤のおかず横取りがなかったのはちと残念だが(笑)一緒に千鶴が飯をくってるのを土方が叱ったら、皆が皆(斉藤・沖田除く)俺が誘ったと庇ったのには吹いた。まぁ、最後の原田は堅いこと言うなよ的な口調だったんですけどね。
 その後山南さんのご飯の世話をしたりの千鶴ちゃん。巡察にも連れて行ってもらえるようになって良かったねぇ。沖田の巡察の話で、山崎も島田さんも出て嬉しかった。山崎は忍者装束姿も拝めました。ときめきが止まりません。山崎イイヨ山崎。
 とりあえず来週の風間オンステージが楽しみです。

 そういえば、ちょっと歪んだ山南さんを見た魔人殿。
魔人「ドS?」
拙者「まぁ、シナリオによって違うしなぁ。山南さんラスボスルートもあるし」
魔人「え?ルートによって違うの?つーか、俺初めて見た時からラスボスだと思ってたんだけど」
 ……OPで風間VS土方あったのにですか(笑)まぁ、気持ちはわからなくもない。

■ゲーム・PSPo2
 久々に引っ張り出して遊んでみたら、なんかDLクエストが増えてた。
 昔のファイナルファイトを彷彿とさせる横スクロールマップで視界も変えれず非常に難儀した。ありえん。ボスは三兄弟だったんだが、最後に「三兄弟が逃げられないようにシャトルを先回りして破壊セヨ!」ってのが、もろファイナルファイトの自動車壊しで吹いた。なついわぁ。クリアしたらアイテムを抽選出来るチケットが一枚しかもらえなかったんで(二枚で一回抽選)二枚目を探すためにもう一度潜る。ラスボスへの部屋ゲートがもう一つ開いてたので、そっちに行ってみる(一周目ではたぶん開いてなかったと思うんだが)
 ちょwwwwwフハハーンx3とか聞いてないwww
 サックリ死んだ(笑)
 歯ぎしりしながらロビーに戻される拙者。久々に攻略サイトに行ってみたら、どうもこのフハハーンは武器ドロップあるらしい。サイカとかヒョウリとか、基本的にハードでシズルマラソンしないとドロップしないやつね。ハードモードが一番レベル高い子でもまだ7位までしか行ってない身としては非常に有難い。マップ自体も短いんで、フハハーン武器堀には丁度いいかもしれないと、次のイベントミッションまでちょっとハムスターしようかと思っております。ブレイバーでガッツリ回った方がいいのか、ハンターのまま回るのがいいか悩むところですなぁ。

 PSPo2も久々でした。ちょっと忙しくて遊べてなかったしねぇ。細々とまた遊ぼうと思います。

■2010年04月15日(木)  【雑記】素材マークが無いと生きていけない
■雑記
 我が家も平常運転となりました。免許の更新とかあるけどね。今日行こうと思ったら雨だったんでやめた。つーか、気温が日によって全然違うんで涙目です。こたつ……こたつが欲しいです先生。でもこの季節に買うとかどーなんよみたいなw
 サイトの方もぼちぼち稼働しようかと思います。まぁ、本サイトは開店休業みたいな感じですけど元々(笑)ただ、折角薄桜鬼もアニメになってるんで、久々になんか書きたいなぁと。まぁ、不知火とか山崎とかマイナー上等平常運転だと思いますが。銀魂の方は映画見てからの方がテンション上って創作出来そうなんで、映画待ち。楽しみだけど、うちの近所映画館ないんだよなぁ。オカンに聞いたら有楽町の方にあるんじゃないかと云われたんだが。電車で行けるんだろうか。まぁ、東京は網の目のように電車走ってるし大概行けるんだろうけど。オカンから頂いたスイカ(だっけ?ペンギンの絵の書いてあるカード。関西ならイコカ)にお金入れてお出かけしてみようと思います。
続きを読む
 さて、ゴミの話。
 実は拙者が住んでた地域というのはゴミの分別が非常に緩かった。燃えるゴミ・燃えないゴミ・資源ごみ(雑誌・新聞)大雑把な分類はこんな感じ。指定のゴミ袋もない。こんなこと言うのもなんだが、少なくともうちの近所ではマイバックも流行ってなくて、たぶんエコに対して余り熱心な地域じゃなかったんじゃないかと思う。
 で、そんな状態で東京に出てきたから市役所で貰ったゴミの分別リスト見て仰天した。細かい。燃えるゴミ・燃えないゴミ・資源ごみの大雑把な分類は一緒なんだが、資源ごみが更にプラスチック・ペットボトル・カン・ビン・新聞・雑誌・紙パックと分かれてる。拙者はプラゴミの分類がよく解らなくて、捨てる前にリストを眺めてる次第です。精肉トレーとか洗って乾かしてプラゴミとか……orzプラマークついてる?これはプラゴミ?牛乳パックも解体して乾かして更に紐で縛るとか。因みに両方今までは燃えるゴミです。よく解らないのはとりあえず燃えるゴミ判断がディフォだった我が故郷(笑)どうせ燃えカスが燃えないゴミと一緒に埋立に行く論理で今までやってたんで非常に難儀してます。歯磨き粉のチューブは内容物が洗えないので燃えるゴミなんですって。洗えるのは洗ってプラゴミに出してね!という判断で良いんでしょうか。
 今まで全然気にしてなかったんですが、商品の包装とかにもこれはプラ・台紙は紙です!みたいなマークついてるんですねぇ。まぁ、このマークないと拙者東京で生きていけないような気がします。きっとこの細かい分類は、ゴミが出たら分別が面倒くさくなるからゴミを根本的に出さないようにしようって目論見があるんだと思います。少なくとも我が家ではペットボトルはゴミ出しが面倒なので自粛されてます(笑)どう考えても燃えるゴミよりプラゴミが多いようなので、ゴミ箱の一番大きいのをプラゴミ用にしようと思います。蓋に「燃えるゴミ」ってシール貼っちゃったんだけどなぁ。シール綺麗に剥がす方法ないかなぁ。ちょっと端っこはがしてみたら、見事に失敗して汚くなりそうだったんでやめてしまったんだが(笑)
 因みにゴミ袋は透明か半透明らしいです。黒ダメなんだ。中見えるから分別ちゃんとせねばと変なプレシャーで汗出てきたわ。

 そういえば我が家に湯沸かし器がないんだよねぇ。なんつーか、熱湯と水が出る栓がついてて、うまいこと融合させて温度調整すると言う。子供の頃住んでた家がこんなんだったなぁ。なんで、風呂が追い焚き出来ないんで地味に難儀してる。入れて直ぐに入らねばならん訳だ。まぁ、拙者は湯船にユックリ派だが、魔人殿がシャワー派なんで、拙者の入浴タイムにあわせてお湯をはればいいんだけど。そんな理由で保温もクソもないんで風呂蓋は買わなかった(笑)しかし拙者が熱湯と水の融合が下手なんで、どんだけ水が無駄遣いされてるんだろうと思ったりする。

 後は拙者漸く家に鍵をする癖がつきそうです。つーか、在宅中に何で鍵なんか閉めるの?って素で思ってたんですけどね(笑)寝る時はともかく。
 まぁ、これは子供の頃育ったのが茨城の田舎だったって事と(寧ろ子供に鍵を持たせないためにオカンが鍵を開けてたのかもしれんw)関西の実家マンションが一応ロビーオートロックで管理人もいたって辺り基本的に在宅中は鍵をかけてなかったんだわ。魔人殿が家にやってくるまで(笑)毎回毎回在宅してる時に鍵を閉め忘れて叱られる拙者だったわけだ。魔人殿は鍵を閉めたか気になって仕方がないタイプだったようで(笑)つーか、一人暮らししてた時期もあるのにどんだけ無用心なんだ自分と今なら突っ込む。
 けど、今回の家はインターフォンない。チャイムがついてるだけ。誰が来たかよく解らん。今までだったら、ロビーのカメラで顔を確かめて、まずはそこの扉開ける→我が家のチャイム再度ピンポン、ここで家の鍵を開ける訳で、勧誘なんかは門前払いだったわけだ。文字のごとく(笑)でも、どうも今の家はお隣の扉に「セールスお断り」みたいなプレート貼ってるし、引越しのご挨拶をしに行ったら、チェーン越に対応されて驚いた(まぁ、挨拶の品持ってるの見て開けてくれたんだがw)
 気の弱い拙者が勧誘なんかされたら困る!と、とりあえず鍵もチェーンもかけることにしたんだよ。……あ、気が弱いってのは嘘・大袈裟・紛らわしいですが(笑)勧誘はいつも丁寧にお断りしています。実家にいた時は昼間の家電話は全部無視でしたが。昼間の電話なんて勧誘だけだろうとw身内なら携帯に電話するだろうし、何か要件があれば留守電に入れるだろうし。よく考えたら全く家電がついてる意味がなかったなぁ。FAX位しか使わなかった希ガス。今の家は必要ないんで家電ないですけど。最近は結構多いみたいですけどね。携帯普及したからなんでしょうかねぇ。

 そんな感じで早く慣れないといかんことも多い我が家ですが、毎日毎日満員電車に詰められて出勤してる魔人殿よりはましだと思いながら頑張ります。東京の朝ラッシュはぱねぇよなぁ。京葉線が止まったら振替で更にひどい事になるという噂を聞いたんで、毎朝止まらないように祈ってあげようと思います(笑)風に極端に弱い京葉線は何かしら対策を講じるべきだと思わないでもない。

■2010年04月12日(月)  【雑記】引越し完了(`・ω・´)
■雑記
 とりあえず引越し完了・ネット復帰です。ばんざーい!
 まだ細々した手続きは残ってますが、家自体は片付いたんで明日からはぼちぼち行こうと思います。
続きを読む
 なんつーか、家が全体的に小ぶりなんで(畳が小さい!襖の高さが低いので家人はくぐらねばならん・笑)拙者はともかく魔人殿は窮屈かもしれませんな。ただ、家の作り自体が古いんで、畳部屋!収納たっぷり!って辺りは非常に気に入っております。茨城の家は収納なくて苦労したので。
 今日は雨だったんですが、晴れたら自転車買いに行きたいです。買い物にいくのに必要なんで。色は赤!名前はセキトパ!魔人殿は黒でマツカゼにするらしいです。自転車も久々だなぁ。

 しっかし、今回の引越しは色々あって、下見が出来ず引越ししてから色々買い揃えた(笑)ちょwwww火災報知器が天井電気コンセントに近すぎでシーリングライトつけられないとかw(3つつり下げ電気買った。実家にあったのにorz)ガスコンロないのは聞いてたけど、なんか、コンロスペース狭くて小さいの探すの苦心したww冷や冷やしたのが、冷蔵庫の設置スペースが明らかに狭くて、持ってきた冷蔵庫が入るかどうか微妙だった件でしょうか。60センチジャスト!入った!でも、コンセントの位置を見ると、明らかにツードア冷蔵庫設置推奨ですね。
 後はアレですかね、NTT線やらTV線の位置が予想外だった為に、急遽家具配置変えねばならなかった。まぁ、設置してみたらありかなぁと思うんだが、引越屋が荷物運んで来る前に配置決め直さねばとかなりのプレッシャーだったよ……。

 そういえばTVなんだが。
 とりあえずチューニングせねばならんと土曜日に設定したんだが(RKRN再放送合わせ)ここTV神奈川とか千葉とか埼玉入るんですね。放送局の心配をしていたのに、薄桜鬼見放題です(笑)一週間にたぶん3回位見れる。まぁ、拙者としてはとりあえずテレビ東京系とNHK入れば生きていけるのであんま期待はしてなかったんですが、チャンネルボタン足りないとか予想外過ぎて吹きました。
 ボロいハイツだけど、デジタル対応してるし良かったわ。そういえば、ネットも光とか奇跡じゃないかと素で思ったwwwwありがたや。誰か先人がきっと入れてくれたんですね。

 だいたいそんな感じで、ぼちぼち平常稼働していこうと思います。免許の住所も変えねばならんなぁ。そして暇になったらパートでも探しに行きます。1年ほどブラブラしてたしねぇ。

■2010年04月06日(火)  【雑記】色々感想
RKRN・久々知
■雑記
 引越しまでもう少し。ダンボールも積んであります。ネットは12日再開となります。光がマンション入ってて良かったよ!我が家も安泰です(`・ω・´)
 暫くはバタバタしますが、頑張るお!
 そういえばRKRNも18期に入りましたし、アニメも新作続々ですね。感想とかそんなのをぼちぼち。絵は久々に豆腐小僧を描いてみた。尾浜は入らなんだorz
続きを読む
■TV・忍たま乱太郎18期
 OPとEDの歌が変わるとは聞いていたが、OP画像が変わるとか吃驚。ベースは今までと同じなんですが、尾浜とか、雑渡さんとかきたよコレ!スローで再生しないと誰が増えたか分からない罠(笑)そして、山田伝蔵のイケメンっぷりに吹いた。
 とりあえずお誕生日の回とかウキウキで見ました。一杯カワイイのいて嬉しい。今日は土井先生も出てました。心配症で可愛いです。

■TV・薄桜鬼
 千鶴可愛いよ千鶴!
 とりあえずOP・EDの不知火と山崎にハァハァ言いながら見ました。不知火VS原田とかたぎりました。やべぇ。テライケメン。絵は思ったより悪くない。まぁ、ロングショットはともかく(笑)アップは気を使って描いてるみたい。シナリオはOP見る限りででは予想通り土方ルートですかねぇ。つーか、盛大にネタバレ。
 第一話にして山南さんが大怪我とか展開早くて吹きました。三馬鹿も可愛いよ。ぱっつあんイイヨイイヨ。ご飯のシーンはつい永倉に目が行くよ。仕方ないよね。原田が平助殴るシーンではメインの二人より、千鶴庇った永倉に釘付けになりました。真面目なシーンは本当にイケメンで困ります。なんてこった。
 とりあえず関東で映るかどうか謎なんですが、続けて見れたらと思います。

■TV・インディゴの夜
 感想を書くといって書いてなかったインディゴの夜。とりあえずアレだ、吉田吉男は俺の嫁(笑)
 個人的には綺麗に終わったなぁと思います。しめが鉄ちゃん@夏みかんへのお手紙だったのも嬉しい。推理ものとしては物足りないですが、インディゴメンバーでドタバタしてるのは非常に楽しかったです。それぞれ行動に個性もあったし、それぞれスポットの当たったシナリオあったしね。犬マン@タチバナさんはオイシイとこ取りだけどメイン話がなかったのが非常に残念です。
 個人的には吉男@アバレキラーとか樹@メイちゃん青山等の、店長が後で雇った面子が店長大好きなのに萌えました。吉田吉男は控えめだけど、樹は割と店長ベッタリですよね。けしからん!もっとやれ!
 でもカップリングは憂夜@ドレイク→高原店長←空也@矢車さんがたぎりました。というか、初期からひっそり押してたんですが、後半に公式ですね!公式ですよね!という展開で大喜びの拙者。けれど公式になったら公式になったらで尻が痒かった罠(笑)

 非常に毎日楽しませていただいたので、第二弾とかやんねーかなぁと思っています(`・ω・´) 因みに今やってる昼ドラは愛憎ドロドロっぽいので見てないです。まぁ、本来はこの路線よね昼ドラ。インディゴは基本的に人はバッタバッタ死ぬけどドロドロはしてなかったんで。

■TV・新機動戦記ガンダムW
 毎日飯時に細々と見てたんですが、「その名はゼロ」まできました(`・ω・´)
 こうやってみると、五飛も地味に他の面子と仲良くなってますね。とりあえず精力的にゲリラ活動に勤しむサリィに盛大に吹きました。頑張りすぎだろうサリィ……ガンダム奪還もやってるし。
 しかし、ゼロもすげースペックですねぇ。でたらめに強いというか、ヴァイエイトが瞬殺とか驚いたわ。メリクリウスは流石に防御型なんでヒイロが今頑張ってバトルしてますが。デスサイズもシェンロンもそろそろ新型になりそうで楽しみです。わーい!

■TV・大仏開眼
 NHKでやってたドラマ前後編の前編。すっかり忘れてたんですが(笑)たまたまTVつけたらやってたんで慌ててみた。ビデオとっておけば良かったorz
 珍しい奈良時代のドラマなんですけど、主人公は吉備真備。因みに拙者が好きでメインで扱ってるのは雄略・用明辺りなんでそれよりはだいぶ時代は先ですね。藤原が幅きかせてる辺り(`・ω・´)
 とりあえず衣装が原色綺羅びやかで吃驚した。まぁ、大陸文化の影響をもろに受けてるわけで、当然と言えば当然なんですが、いざ画面に並ぶと目が痛いorzそして、仲麻呂の服の着こなしが気になって仕方ない罠。ちゃんと胸元とめなさい!けしからん!
 因みに大仏開眼と言うタイトルに関わらず、大仏は出ておりません。後半ですね。とりあえず現在は大王があっちこっち遷都する話までです。でも、あんだけ国が定まらないのに、大王送り出していいのですか吉備真備さん。というか、吉備真備さんの演技のせいか、脚本のせいか、なんか、こう、ぼんやりしたイメージなんですよねぇ。主人公なのに陰が薄いと言うか、すごさが分からないというか。とりあえず生臭坊主・玄靴鮨箋鵑靴浸点で拙者にはダメに見えるorz
 そういえば、行基は元気な坊さんで吹きました。橋とか治水系の仕事をしてるんですが、そのシーンは見渡す限り褌祭りでたぎりました(笑)いいっすね、褌。

 そんな感じで、とりあえず来週見ようと思います。藤原氏は一杯出てきたのに、名前と顔が一致する前に皆流行病で死にました(笑)ダメポ。

■2010年04月02日(金)  彩雲国物語
■雑記
 ずっと見ていた昼ドラが本日無事に終わり、後日感想なんか書いてみようと思いますが、面白かったよインディゴの夜w特撮上がりの面子を目当てで見てたんですが、思った以上で(笑)最終的には憂夜→高原←空也っていいよね(`・ω・´) 後は店長大好き樹もカワイイよね。でも拙者の嫁は吉田吉男!みたいな感じで。そういえば犬マン@タチバナさんのエピソード少なかったんで、もしも2弾目があるならお願いしたいです。わーい!

 そういえば引越しは無事にパンダのマークに決まりました。来週引っ越しだというのにダンボールまだですか!な状態ですが、パンダさんなら服はタンスにつめたままなんで一安心です。頑張るお!

 で、本日本屋に行って銀魂と彩雲国物語最新刊かってまいりました。銀魂はアニメ放送終了したんですが、そのシナリオの途中まで収録。どんだけストックなくてスタッフが苦しんだか良くわかりますね。4月末にもまた単行本出るらしいですが、そこに山崎のパン祭りネタ載るみたいなんで楽しみです。あの話地味に好きでさ(笑)
 で、彩雲国の方は最終章突入という事で話も佳境なんですが、まぁ、毎度感想にこまるというかなんというか。面白いのは面白いんですがね。とりあえずネタバレ全開なんでまだ読んでない方回れ右(`・ω・´)
続きを読む
■本・彩雲国物語 蒼き迷宮の巫女
 VSヒョウ家に前巻位からなってた訳です。お嬢様はヒョウ家に連れていかれて、一緒に入るのはリオウ君・藍楸瑛・迅。\(^o^)/オワタな面子(笑)
 前提として、蝗の大発生で碧州が壊滅状態。碧州州牧も落石に巻き込まれて生死不明な感じで中央ではその対応に追われております。見事に影が薄い王様となった劉輝(笑)結局会議ではユウシュンと旺季(どうでもいいがグーグル日本語変換は賢いのにユウシュンでなくて吃驚したわ。楸瑛とか出る癖にw)が仕切って、代理で碧州州牧を立てる訳です。そこで白羽の矢が当たったのが、工部の玉ちゃん。碧家の坊ちゃんだし、本来なら家の子は州牧にしないけど、緊急時だからと立てられた訳ですな。その間工部の侍郎はどーする?空席?代役?って話の時に、管尚書が即効で「代役は立てない」と言ったのにときめいた。仲良しコンビめ!けしからん!工部大好きだ!
 そんな重々しい会議の中で、今回は珍しく戸部侍郎の柚梨にスポットが!というか、正面切って怪しさ大爆発の(笑)晏樹にメンチ切って物申したのに吃驚した。過去そんな事した面子が闇から闇へと黒い噂の絶えない男に物申すとか男前過ぎんだろう柚梨。大した家でもないし、嫁と子供と貧乏するぐらいどうということはないと腹くくっての対応だったんですけど、予想外過ぎてときめきました。もともとすげー柚梨は好きなんですけど。鳳珠とのコンビも好きだけど、こう、マイナスイオン出てる的な癒し人格大好き。いいよいいよ。穏やかな顔して囲碁がすげー強いとかそんな設定もありますし(鳳珠の勝率二割だかなんだとw)典型的な知将なんでしょうねぇ。
 その場はまぁ、収まったと言うか、劉輝が決定をユウシュンに丸投げしてしまったんでアレなんですが(笑)本当、この王様大丈夫なのかと見てる方が心配になるわ。

 で、蝗なんだが、一応旺季が十年以上前に細々と対策を立ててたらしい。これに関しては備えあれば憂いなしな感覚で政治をしていたんだろうと、旺季すげー!と純粋に賞賛します。一度起きて決まったら数年は飢饉が確定なんですしね。その為に自分の娘をヒョウ家に輿入れさせて、門外不出の膨大な資料を調べさせたんだから徹底してる。今まで余り書かれなかった、旺季の政治や国へのスタンスが伺える巻でした。好感度上がりました(笑)まぁ、もともと野心で玉座を狙うタイプでもないとは思ってたんですがね(彼の姉が先代黒狼である事を考えれば、彼女の理想を継いだって言うのも理解できる)そのあり方に共感したのが、御史台長官であったり、兵部尚書なんだと思います。

 で、今お嬢様と一緒にいる司馬迅は旺季の配下であるのは確認できたんですが、「最終章突入!」って煽り文句で、今更第三勢力とかマジでかと思わずツッコミを入れた次第で。いやぁ、なんつーか、茶州でお嬢様をかどわかした次男坊に容姿が似てる人間なのか仙人なのかよく解らない奴がちょろちょろしてるとはずっと思ってたんですがね。今更!?第三勢力!?
 要するに現王(劉輝)VS旺季の玉座争奪戦みたいな流れだったのに、いきなり別勢力、しかも何したいかさっぱり分からないとか困る(笑)ここでヒョウ家も交えて三つ巴なら、薔薇姫の下りもあるし納得できたんだが、ヒョウ家編は今回でほぼ完了した感じだしなぁ。つーか、あの薔薇姫ラブの縹家当主・璃桜は本当に何もしないぐうたら人間で吹いた。息子のリオウ君は今回よく頑張ったし、瑠花とうー様の流れは正直ときめいた。だからこそ残念でならない。

 ちなみに今回の頑張ったで賞は柚梨と楸瑛にあげたいです。楸瑛は珠翠助けるためにマジ頑張った。読みながら応援したわ(笑)根性なしとか言われてる楸瑛ですが、チョッピり男を上げました(`・ω・´) 個人的にはやっぱ、珠翠→邵可様は外せないのですが、楸瑛→珠翠→邵可様も美味しいです!たぎりました!ご馳走様でした!

 因みに片割れの絳攸ですが、今回はお留守番。前回のゴタゴタで、紅家の面子が人質になっとるので、百合姫と一緒にお留守番しながら、タンタンや静蘭に情報を集めてもらって、まぁ、色々考えております(`・ω・´) 次回以降頑張れ!
 
 後はなんだろうなぁ。あ、そうそう。最後に黎深様の話もあったんです。ユウシュンにフラれて、涙目で紅家に帰って引き篭もった黎深様。その黎深様に会いに来たのが、現紅州州牧・志美。悪夢の国試組。どうやらまだ単行本収録されてない短編の【運命の出会う夜】に出てたらしいのですが、拙者は読んでないので詳しい人柄なんかは分からない。つーか、悪夢の国試組の試験の時の話だって知ってたら雑誌買ったちゅーねん!おのれー!噂によると、鳳珠が末っ子っぽくて可愛かったらしいです。けしからん!まぁ、管飛翔・紅黎深・黄鳳珠・鄭悠舜(ちょwwていゆんしゅんで打ったら変換出来るのかw)の面子なら末っ子だよな。人柄はわからんが、とりあえず、おっさんの癖にオネェ言葉なのはよく解った。けしからん!その彼が、ちょっとだけ黎深に話しをしてくれるんだが、それで黎深が少し動く気になったのなら嬉しい。鄭悠舜の決めたことは曲げられないけど、彼の運命を変えることはできると黎深様に言った志美の言葉を信じたい。

 こんな感じかな感想は。浪燕青の出番はなかった(`・ω・´) お嬢様は二胡弾いて珠翠助けた!劉輝は会議で座ってた!(笑)


 最終章間近でまた色々謎が出てきた彩雲国。とりあえず、第三勢力が謎過ぎるというかなんというか。そんでもって、劉輝より玉座にふさわしい人間が居ると言う謎ですかねぇ。はじめは旺季の事だと思ってたんですが(少なくとも拙者が見ても、劉輝よりは玉座に向いてると思う・笑)どうも、血筋的にも劉輝より上な人間がいるっぽいんですよねぇ。
 単純に言えば、第二公子だった茈静蘭なんでしょうけど、まぁ、本人はやる気ないし、以前あった過去編で先王も静蘭は性格的にダメだと言ってたんで血筋は上でもわざわざ再度持ち上げるって事はないんじゃないかと思う。つーか、初期の彩雲国で武官として最終的に楸瑛と名を上げるって書いてあったんでないハズ(笑)
 殆ど先王が血筋は抹殺してるし、現在出てるので明確な王家の血を引いてると書かれてるのは百合姫(先王の妹)だけ。しかも百合姫は絳攸という養子はいるけど実子はいないから、ここも違うよなぁ。書かれてないだけで静蘭みたいな生き残りがこっそり混じってるのだろうか。また、鄭悠舜の紅家の軍師一族・姫家生き残り設定みたいに突然出るんだろうか(笑)気になるんで仕方なく買い続けるけどね(´・ω・`)

 そういえば先日買った彩雲国の漫画の方は非常に面白かったです。ずっとだらしない笑顔に黎深様に癒されました(笑)なんつーか、悪夢の国試組いいよね!という結論でw

DiaryCGI / nicky!