*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2010年05月12日(水)  薄桜鬼アニメ
■雑記
 手ブログで久々知祭りがあったんでガッツリ投下してきました。最近RKRN関係の祭りが多くて全然追いついてないorz

 そういえば薄桜鬼アニメの感想を全然書いてないと思い出してちょっと書いてみるテスト。遊戯録は発売が魔人殿にバレて(笑)買うの?と聞かれました。買いますが何か?
続きを読む
■TV・薄桜鬼アニメ
 とりあえず六話はまだ見てないんで、四話と五話。
 四話は禁門の変で、不知火登場(`・ω・´) 出る前からそわそわする拙者キモイwこの頃はまだやんちゃくれ属性全面ですが、原田とのVSが非常にイイ。刀を足場に派手な逃走劇には本当突っ込みドコロ満載ですけどね。原田は不知火の飛び道具が卑怯じゃねぇかなんて言ってましたが、まぁ、アレはアレで不便がある訳ですし(弾切れ等)不知火は不知火で【西洋の武器】で侍を圧倒するって言う目的があるから卑怯と言われようがあえて拳銃使ってるわけで、その辺はアニメでは扱われないだろうけどニヤニヤして仕方ない。
 無論斉藤VS天霧なんかは、天霧の紳士っぷりに吹いたよ。
 でもって、意外の伏兵永倉。土方VS風間で全面プシュと思いきや、風間に食って掛かるシーンにときめいた。かっけー。
 で。千鶴が鬼である事をわざわざ確認する為に刀でケガをさせる風間。これはゲームであったかどうか忘れたが、良い演出だったんじゃないかと思います。

 五話では伊東さん来ましたね。魔人殿が「手がカマくさい!」等と仰ってましたが、まぁ、概ねそんな感じで(笑)伊東さんは実は結構好きなんだがアニメでは扱いどんな感じだろうか。健康診断での伊東さんはゲームで吹いただけに是非アニメでもやってほしんだが。
 で、山南さんが伊東さんの登場によっていよいよ追い詰められて行くワケですね。山南さんの作画は相変わらず崩れない。恐ろしい意気込みを感じますアニメスタッフ(笑)千鶴がピンチの所で終わったんで気になる!と魔人殿がやきもきしておりました。
 そういえば伊東さんが千鶴が女だと気が付いた感じの描写あったんですが、アレもゲームであったかなぁと。細かいところ覚えてねぇや。でも、千鶴ってのは一応男の格好をしてるものの、あんまり男の振りと言うのはしてないしねぇ。幹部がもろ女の子扱いなわけだし(笑)その辺はゲームの時はあんま気にならなかったのに、アニメで急に気になりだした。

 とりあえず早いとこ六話も消化したいです。不知火もまた出るようですし。つーか、不知火不知火とキモイな拙者。

■2010年05月07日(金)  久々の歴史創作

■雑記
 洗濯物干してたら雨が振って涙目の拙者です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 昨日は手ブログでRKRNの五ろ祭があり、ガリガリ描いてきました。忍たまを書き始めてちょっと経つけど、実は五ろは描いたことなかったよ!五月一日の五い祭・土井祭も楽しゅうございました。一杯UPされて目の保養になりました。
 そんで、久々に本サイトの方更新しました。歴史創作・雄略朝で夢いっぱいの小説書いた(`・ω・´) 手ブログにその小説の一コマかいた(`・ω・´) 以下はそれに関しての妄想とか、夢いっぱいな発言(笑)
続きを読む
■歴史創作
 雄略朝に夢見すぎの拙者。とりあえず幼武と物部目さんだけどもある程度形にしようと、大伴の設定も出来上がってないのに見切り発車した(笑)
 以前手ブロで漫画描いた「幼武さん白彦を埋める事件」も含めて即位前のエピソード。なんで大伴さんは出番ないです。申し訳ない。うちの雄略朝コンビは大体こんな感じだと思っていただければと思います。

 古事記と日本書紀のどっちをベースにするか決めかねて結局どっちつかずの残念な結果となりました。あの後、黒彦を殺しに行ったのか眉輪王を殺しに行ったのかは拙者にも分かりません。どうでもいいけど、「眉輪王」って打ちたいのに「まよわおう」と入力したら「目弱王」と変換されるグーグル日本語。無駄に原文仕様ですか。困る(笑)その癖に「大泊瀬」は変換出来ない。なんてこった。幼武も結局登録したよこのやろー!

 物部目さんは基本的に権力にこだわらない性格にしました。雄略でしか大連してないし、ここは幼武さんにだけ仕え、幼武さんの為だけに働いたと夢見ておこうと(笑)即位前の幼武さんとの掛け合いも手持ちの資料にはないし、ここは昔から二人でグダグダしてたと言う事で設定切ったら果てしなく夢飛翔した。……幼武さんの気性が激しい所をもっと強調して書けば良かったような気がするけど。
 そんでもって、誰よりも幼武さんを評価してるのが物部目とか、幼武さんは物部目が何で自分のそばにいるのか全然理解できなくて、才能勿体ねぇなと思ってるとか、どんだけアホな妄想すればいいのか。
 幼武さんが玉座を狙ったのは、多分そんなタイミングだったからだと(笑)穴穂の事は好きだし、まぁ、あの人が大王になるならいいかなぁって思って、物部目とブラブラしてたけど、死んだら途端に玉座狙うとか、やる事極端ですけど好きな人に対しては寛大って事で。だから、物部目があれこれ言っても首を斬ることはなかったと。別に物部目の為に玉座についた訳じゃないけど、他の兄貴にやらせるぐらいなら俺がやる!な勢いで。やったらやったで、手は抜かない。……書いてて何だか恥ずかしくなってきたわ。夢見すぎで(笑)

 好きだし、王の器だと思ったから幼武さんについた物部目。
 好きだし、王の器だと思ったけど豊日さんにつかなかった物部守屋。

 まぁ、幼武さんは頑丈だし、外からの圧力に屈するタイプじゃないから茨の道歩けと物部目はケツ蹴っ飛ばしたけど、守屋は豊日が国を支えているうちに駄目になると思って他の大王擁立したんじゃないかと。うむ、コッチのほうが激しく夢飛翔ですな(笑)結局物部は大王大事って事でw

 しかし、小説書くために資料ひっくり返してたらうっかり読みふけった罠。なんてこった。

■2010年05月05日(水)  GWはいかがお過ごしでしょうか
100503_134313.JPG 240×320 24K
■雑記
 魔人殿は2・3日出勤だったんで、拙者はたけきの藩国の方のオフ会に行きました。因みに【たけきの藩国・モンハンオフ会】です。2日間延々とモンハンです。ありえん。参加者は6名。
 それ以外は翌日に魔人殿のお誕生日だったんで秋葉原に行ってDVDポータブルプレイヤーを購入したりと割とまともなGWです。去年までは仕事はパンパンだったんですけどね。

 以下、オフ会やらアキバ探索日記。
続きを読む
■それ行け!たけきの・モンハン部!略して【それ行け!TMC!】
 ひわみ殿主催のオフ会。突発だったのにも関わらず、遠くは名古屋遠征組等。
 そのうち面白いネタは4コマにでもしようと思います。

 初日は上野集合でその後ひわみ殿・ていわい殿のいる宿まで突撃して延々モンハン。拙者はマルチタップまで持参しました(`・ω・´)
 とりあえず本日の目標は、ひわみ殿・ていわい殿・こんこ殿をG級戦士まで育て上げる事。拙者のみがG級なんできついかなぁと思ったんだが、こんこ殿が割と火力のある太刀なんかを使ってくれたんで非常に助かりました。
 でも、何が面倒かって、キークエはいいけど、緊急クエは個別で受けねばならんので3回こなすんだよねぇ。アカム3連発・ヒュプノックに至っては6連激(笑)
 アカムに関しては時間かかるし、装甲ペラペラのガンナー組がきついので閃光ハメでさくっと消化。閃光バンザイ!素材玉と光蟲はちゃんと3セットはストックしておくのがG級戦士のたしなみです(`・ω・´)
 昼から遊んで、晩飯は食った物の、23時頃まで遊んでました。なんという耐久モンハン。

 翌日。大須殿・藩王様合流。会場は上野パセラ。一曲も歌わずにモンハン。余りにも集中しすぎて飲み放題つきだというのに飲み物を注文せず、心配した店員が「注文しないと損になってしまいますよ」とワザワザ電話をくれる始末wwwwアホ過ぎる。因みに現在パセラでは銀魂フェアしてるんで、皆様のお言葉に甘えて、エリーのハニートースト注文した。一人では食いきれないんで、助けて頂いて大変有難かったです。

 でもって、大須殿・拙者がG3。他がG1だと言うのが判明したために、ここはG2まで上げようとチームを2つに分けてクエスト消化。大須殿は割とオールマイティ、藩王さまは太刀かな。因みにひわみん・ライトボーガン、ていわい殿・弓と割とチームを分けるのに丁度いい組み合わせ。拙者は基本片手剣・太刀愛用。遠距離は弓かな。
 相変わらず罠を華麗に避けるナルちゃんに歯ぎしりしたり(3つの罠を全部よけてジャンプとかヒドスw)ヴォルガノス初めて見た面子が悲鳴上げて逃げまわったりと非常に楽しゅうございました。ヴォルガノスは根性珠作るのに一杯素材必要なんで慣れておいた方がいいと思います(`・ω・´)

 とりあえずG2まで上がったよ(`・ω・´) 皆頑張った!
 12時から19時までガッツリモンハン後、飯食って解散。お疲れ様でした!2日で一杯遊べて嬉しかったです。

 で。
 帰宅後に魔人殿にモンハン大会楽しかったと自慢したら、自分もやりたいと言うので、PS3起動してアドホックで部屋立てる。ホスト2名でも遊べるからいいよね!そこで、拙者の未消化G3クエを集中的に遊ぶ。つーか、大連続と古龍がガッツり残ってて涙目。でも入ってくださった方がスゲー強かったんで非常に有難かったです。コレで拙者は集会所クエコンプです(`・ω・´) でも村クエ上位残ってるの。マ王残ってるのorz

■アキバ探索
 4日。魔人殿誕生日。で、17時にご飯の予約してるんで、それまでは秋葉で遊ぶ事にした。ガンダムカフェは残念ながら1時間待ちだったんで諦めた(´・ω・`)
 で、一番最初に目的のDVDポータブルプレイヤー購入。9インチ。7インチじゃ駄目なんですか?と仕分けを申請したら、「こんなに画面チガウの!見て!」と力説されました。まぁ、誕生日だからいいけどね。因みに色はシャア専用赤(笑)後でこっそりジオングのマークでもシールで作って貼ってやろうと思います。
 ついでに、今まで気になってたポメラとかも見てみる。小さいけどいいね。可愛いし、ちょっと欲しいと思った。

 そんでもって、秋葉探索。ラジオ会館にいってJOJO籤引いたり(因みにストラップでした!)海洋堂行ったみたり楽しい。つーか、ドラグナーの超合金欲しいなぁと思いながら眺めてたら、隣にパトレイバーイングラム2号機もあって吹いた。正直、1号機だったらやばかった。買ってしまう所だった。
 他は、ワンコイン人形で薄桜鬼を見つけ、コンプ6000円を買うか、バラで好きなキャラだけ買うか真剣に悩んで、結局新八っつあんだけ買った。一人だけ値段が安くて気の毒だったのよ(笑)次にのぞく店に欲しいものがあったら困るしね(`・ω・´) よくばらない!といそいそと次の店にいったら、RKRNの人形もあった!忍たま乱太郎!わーい!と土井先生を探す(笑)コレもコンプセットあったんだけど、飾る場所ないしと、土井先生・豆腐小僧・髪結いの火薬委員会を買うことにした。可愛い。コレも何か値段バラバラだったねぇ。

 その後アニメイトなども行ってみるが、人の多さと熱気で魔人殿がダウン。とりあえず薄桜鬼のOPCD買う。銀魂の劇場版も欲しかったんだけど売り切れだった(´・ω・`)薄桜鬼もEDCDも買ったらなにやら記念品をくれるキャンペーン中だったんだが、拙者は大人になりました。そんなのに釣られません(`・ω・´) と帰ってきたよ。昔なら買ったよ(笑)
 ついでに銀魂グッズなんかも見たんだが、アレですね。本当アニメで近藤さんが嘆いた通り、マジで近藤さんのグッズ少ないwww銀時・土方・高杉が鉄板で、次点で沖田・桂・神威ですかね。神楽ちゃんとか新八も少ないかなぁ。でも、近藤さんよりはましだと思う。マダオグッズとか、全蔵グッズとかあったら大人買いするのに。

 そんな感じで秋葉は大変誘惑の多い危険な街でした。

拙者「魔人殿。秋葉はいかがですか」
魔人「さっきの人男だよね」
拙者「ええ、男ですね。女装しても歩けますし、ゴスロリも、眼帯も町を歩いておりましたね」
魔人「俺はお姉ちゃんの丸い顔に眼帯が食い込んでるのが気になって仕方なかった」
拙者「ガンダー君(殿と一緒参照・笑)的にはどうなんでしょうかねぇアレ」

 晩御飯は非常に美味しかったです。なんかコースにしたらレタスしゃぶしゃぶ鍋なんか出てきて、ああ、レタスさんも鍋のメインを張れるぐらい高貴な野菜になってしまったんだなぁと思いました。

■2010年04月30日(金)  なん……だと……
■雑記
 今日のMステにDOSEがでると言うので忘れないようにTVをつけっぱなしにしていたら、MXでうる星やつらが始まった。7時とかゴールデンwwwwww半からは美味しんぼとかおまwwww東京バンザイと思った拙者です。永遠のアイドルラムちゃんが月曜から金曜まで拝めるとかどんな天国。
 始まって数秒で「ああ、新任教師がラムちゃんにちょうちんブルマ履かせる話か」と言ったら魔人殿に「キモイ」と云われました。ちょうちんブルマはマニアックだしなぁと思ったが、どうやら数秒で話把握した拙者がキモかったらしい。ありえん。美味しんぼは「ガスの魔力」コレもサブタイトルでうなぎの話だと解った自分がキモイw

 そういえばここ数日でちょこちょこ遊びに行ってます。I原さんと銀魂の映画見たり、A嬢とN嬢に突然「今すぐ飯田橋まで来て下さい」と呼び出されてみたりと割と楽しい毎日(`・ω・´) つーか、N嬢は関西在住なのになんでなんの予告もなく呼び出すのでしょうか(笑)突如思い立って東京に来ちゃう感覚がすげーよwww
 その辺での楽しい話はまたかけたらと思います。銀魂感想とか、飯屋の感想とか!

 今日は単行本一杯買った。銀魂は山崎話楽しみに買ったらキャサリンとかお登勢さんに撃沈とか、ゲッター@西川買ったら、ムサシがギャルちゃんで盛大に吹いたとかw感想書きたいの一杯たまってる希ガス。GWあけにでもまとめてUPできればと。

 以下は歴史創作とかそんな話。
続きを読む
 先日手ブログで某A様の絵にハートを送ったんです。個人のハート模様を作ったんで嬉しがってぺたぺたしたんですが(笑)速攻で拙者とバレて、その上うちの守屋を書いてくださった!過呼吸で死ぬかと思ったwwwwwwテライケメンwwwwなんつーか、手ブログは今まで半ばヒキコモリだったんですがちょっと交流楽しいと思った。古代史は戦国に比べて特に新規さんも少なくて、安定してるし、それぞれ交流してらっしゃるのかなぁって。そこに突撃するのは勇気いるんですけど。
 折角なんで、ユーリさんとかのサイトに貼ってあった、「無断転載は困りますがうちの子かいて下さい」バナーを貼ってみた(笑)ちょっとユーリさんやA様にかいて頂いて嬉しかったんで味しめた(`・ω・´) オリジナルもオオアザ先生にイドとかシャオちゃんかいてもらうの嬉しかったしねぇ。

 そういえば、手ブログのハート。色々考えたんだが、結局中華風の模様にしてみた。手ブロのベース色に使ってる黄色と茶色の格子っぽいの。本当は古代史だし、曲玉がいいかなぁと思ったんだが、ユーリさんのところが曲玉だったんで(笑)自分のハートはシンプルなのにしてますが、たまにユーリさんの所で無駄に力作なハート投げたりしてます。ドット絵奥が深いwwwww前に物部目の顔をドットにした時は、流石にやめとけば良かったと思ったがね。時間かかったwww「物部LOVE」とか「大王LOVE」(←雄略がドットで打てなかった・笑)とか、久々知豆腐とかちょっと頑張ったらカワイイのできるしねぇ。楽しい。ドット絵ハマリそうw

■2010年04月26日(月)  RKRN47巻






■雑記
 忍たま47巻買ってきました。細かい感想なんかは後日ゆっくり書くとして、とりあえず長次の割烹着と土井先生のバトルっぷりにときめきが止まりませんとだけ(笑)手ブログで久々にガリガリかきましたよ。
 先週は留守だったためにアニメガッツリ貯まってたんですが、RKRN・薄桜鬼消化しました(`・ω・´) RKRNはオリジナルが多かったですねぇ。利吉と山田先生の話はたぎりました。
 薄桜鬼は予告を見て、「不知火来た!」と大喜びの拙者です。4話で登場か。早いなぁ。予告の銃撃を避ける原田の図だけで、不知火祭りの拙者を魔人殿は何でそれだけで分かるのだと言わんばかりに怪訝そうな顔してましたが早く見たいなぁ。今から楽しみ。

■2010年04月23日(金)  とりあえず
■雑記
 葬式云々の話は【嫁子日記】の方へ書きました。身内の話だし、興味ある方だけと思いまして。このブログ一部政治の話扱ってるんで、他の記事読むときは、タグに気をつけて読んでくださいね(笑)

 とりあえず今日は漸くガルスタ手に入れた。近所の本屋で扱ってないらしく、取寄してもらいました。月曜日には連絡来てたんですけどねぇ。
 薄桜鬼関係の記事色々ありましたが、アレですね。PSPの遊戯録が楽しみでしょうがない。ちびキャラ可愛い(`・ω・´) そんでもって不知火が今回は主人公の味方をする?なんて書いてあってワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイですよ。出番あるんですね!なんかゲーム画面で風間とじゃんけんゲームしてたね不知火!可愛いよ不知火!
 沖田に対して怒る山崎の攻撃を避けるゲームが気になって仕方ない(笑)
 いやぁ、拍手でガルスタに不知火の事が書いてあるって感じで教えて頂いてたんで、思い切って買ったんですが、買ってよかったわ。黎明編に関しても色々かいてたし。こっちも一応かうかなぁ。野郎主人公でも拙者は全然構わないし。千鶴以外にときめくゲームとかの方がしんどい(笑)テニメモのヒロインは巴ちゃん一択!な感じと同じ心境ですな。今から楽しみです。

■2010年04月22日(木)  音信不通申し訳ない
■雑記
 こんにちは、拙者です。先週末から実家の方で身内の葬式があって、引越ししたばかりだというのに関西にちと行ってきてました。何と言うか、ネタ満載な珍道中だったので、面白い話や、少しご意見聞きたい話なんかを限定公開で後日書いていこうかと思いますので、暇な人は読んでみて下さい。

 とりあえず貯まったTV録画や、楽しみにしてたけど見れなかった党首討論の動画なんかをちょぼちょぼ消化しながら平常運転に戻ろうと思います。つーか、こんなに長く引き止められると知っていたら、ネットに書き置きしたわwwwwwww音信不通で申し訳ありませんでしたorz
続きを読む
 母方の祖母が京都で亡くなったんでオカンの手伝いなんぞで拙者が孫連中の中で仕事もなく暇っ子だった為に後片付けまで残ってたんですが、とりあえず葬儀屋に対してのツッコミも満載だったわ。それは本当に京都方式なのか、それともセ○マ方式なのか小一時間問い詰めたいことが多数あったりなんかして(笑)
 しっかし、祖母も90歳と最後は病気をしていたものの大往生だよなぁと思うんです。年明けから入退院繰り返していて、拙者が引越しの辺りなんか日程かぶらないか冷や冷やしてました。拙者もそうですか、魔人殿に一気に引越し手続きの負担が行きますしね。祖母が頑張ってくれて本当に有難かったです。めったに合わない従兄弟殿等にも会えて非常に嬉しゅうございました。

 しかしまぁ、なんつーか。葬式って大変だねぇと色々学習した拙者ですが、実はまだ父方の祖母が97だか98だかで生きてるんですよね。今の所年齢のせいで体にガタは来ているが、オカンが月の半分ぐらいは関東から関西へわざわざ行って様子は見てるんですが、とりあえずまだ一人暮らし。まぁ、ご近所付き合いの深いムラなんでなんだかんだで、周りも様子を見てくれてるから生活できてるんでしょうけどね。ここまで来たら100歳まで行くんじゃないかと思わないでもない。余り我が家は拙者も弟も祖父母とは父方も母方も縁が薄かったんでアレですが(我が家が転勤族だったんで遠方に長い間住んでいた)

DiaryCGI / nicky!