*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 9月  1 2 3 4 5 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■2010年10月22日(金)  【たけきの藩国限定】お疲れ様!
 以下アイドレス関係なんで、興味ない人はスルーでよろ。MIXI入ってない面子がこっち見てるかもしれないんで、一応転載しておくお!
続きを読む
■アイドレス
 つーワケで。たけきの藩国が準藩国となることになりましたね。以前廃藩するお!って話から随分たってるわけで、皆さん長い間お疲れ様でした。なんやかんやでだましだまし回してきたけど、やっぱ無理!ってのは正常な判断だと個人的には思います。
 特に藩王様や摂政なんかには多大に負担をかけていたわけで、本当にお疲れ様でした。後半はこんこ殿もお疲れー。あんま役に立たなくてすまなんだ。

 とりあえず藩国ACEもたけきのと一緒に凍結→ノギ少将も実質凍結→\(^o^)/オワタ な流れな拙者なんで(笑)このまま普通のオタクに戻ります!って事にしようかと思ったんですが、なんか、文殊見たら、マイルとか地味に貯めこんでたみたいで、ちょっとこいつを適当に放出してから辞めようかと。募金とかそんなのに突っ込む形で(笑)ってなワケで、一旦天領避難しようかと思ってます。マイルもアイドレスで幸せになれる人に使われた方がいいと思いますしね。うん。拙者はあんまり幸せになれなかったけどね(`・ω・´)
 吾妻タンとかに「うちこない?」って誘ってもらったりしたんですけど、やっぱたけきの意外で拙者がうまく動けるかと言われれば、無理なんじゃないかと思って、申し訳ないが今回はお断りしようかと思ってるんだ。弱い藩国だったけど、みんな仲良しで楽しかったし。他所とか怖くて行けないし(鼻水)

 まぁ、拙者の身の振り方はこんな感じ。他の方はいかがでしょうか。

 たけきの藩国なくなっても、たけきのモンハン部なんかは継続予定だと聞いています。みんな、モンハン3買ったらオフ会しようぜ!幽霊だからオフ会はちょっと……とか藩国なくなったら今更だし!多分みたん辺りが告知だすと思いますしね!

 つーか、本当たけきの藩国でいっぱい友達できて拙者はとても嬉しかったです。年齢的に非常にアレなんで、今更特撮友達とか、オタ友達とか、増やすのもぶっちゃけ難儀だったんですよね(笑)そんな中、たけきの藩国でごそっと友達増えて、オフ会も楽しくて、ついった、MIXIなんかでわいわいやってるのをうちの家人が悔し泣きってのも本当に楽しいです。まぁ、要するに、今後とも宜しく!って事であります(`・ω・´) まぁ、最近はネットツールがよく出来てるんで、このままグダグダつながってられると思いますが。

あと、以前も晒したけど、他の面子のブログとか、チャットとか、まぁ、藩国稼働してないのに、オフ会の告知だけBBS動かすのもアレよねってwって事もあるだろうから、拙者が個人的に作った跡地にチャットとBBS作って置いておくお!気軽に使うべし。こっちは拙者が個人のオタサイト課金やめるまであるんで(笑)適当に使ってくださいな。

http://oracle.sakura.ne.jp/3110/takekino/index2.html


 そんな感じで、お疲れ様でございました。とりあえずモンハン3発売後と、摂政が無事に坊主修行終えて娑婆に出たら集まろうぜ!藩王様もその頃には少し元気になってるかな?無理じゃなかったら遊ぼうね!
 あと、PS3みんな買えよ!モンハン3アドホックでも遊ぼうぜ(笑)ティガ亜種とかなんかすげー強そうだったし!一人ではきっと壁にぶつかると思うんだ(笑)体験版でも我が家は鼻水でそうだったお!上級の石頭強すぎ!酷い!

 だんだん書いてるうちに脱線してきたんでこの辺りで終わるお!みんなお疲れ様でした(`・ω・´)
名前  URL 

 

■2010年10月20日(水)  本一杯買った
絶チル

■雑記
 今日買い物に行ったら、レジで並んでる時に前のおばちゃんが割引シールをくれた。特定の日に買い物したらくれるシールで、100円以上のものぺたっと貼って20円引き!って奴。全然知らない人だったんで、吃驚してまごまごしてたら、「商品に貼ればいいのよ!」と教えてくれた。とりあえずお礼を言って貼ってみた。なんか10枚付いてるんだけど、おばちゃんは4個しか商品買わないからって、6枚もくれた。有難い。というか、金持ってなさそうに見えたんだろうか(笑)それとも、特売卵瞬殺さた売り場でしょんぼりしてたのでも見てたんだろうか。500パックもあるから大丈夫だろうと昼前に行ったらもうなくって驚いたわ。

 そんでもって、本の発売があったんで買ってきたお。絶チル・ぼく月・週刊マンガ日本史とかそのへん。以下感想とかざっと。
続きを読む
■本・絶対可憐チルドレン23巻
 パン一でライオンとバトルする賢木先生にニヤニヤしてる拙者きめぇ。いい体してんなぁとかおもっちゃう次第です。今回は出番多かったですね(`・ω・´) マッスルいなかったけど、賢木先生で萌え補給しました。
 最近は真木ちゃんもいいなぁと思ったりもする。ヒゲのおっさんだしな。ロンゲじゃなかったら最高だったのにとブツブツ言ったりします。とまぁ、好きキャラの面子が大人達ばっかりで本当にアレですね。子供たちも可愛いんですけどねぇ。
 四コマが相変わらず面白かったお!
 そんでもって、賢木先生描いてみた。絶チルはあんまり絵を描いてない気がするなぁ。昔兵部描いたような気もするけど。ミスタージパングとか美神さんは割と描いてたんだけどな。横島vマリアとか、五右衛門vカエとかね!マイナーでサーセン!

■ボクを包む月の光・9巻
 ホソボソと買ってるんですが、今回は読み切り分も入ってましたね。輪君の学生時代の話。
 昔から薬師丸兄弟は好きだったんですが(ついでに田村さんと3人の部外者トリオが好きだった)大人になった未来路君がいい感じにヘタレ設定でモヤモヤしてたりもした(笑)今回も特に。まぁ、カチコちゃん可愛いんでいいんですけど、なんつーか、紫苑が言うとおりだよなぁと思わないでもない。両方手に入れるように頑張れよと。今回は蓮君の出番は少なかったかなぁ。でも、カチコちゃんはスンゲー可愛かったんで満足。パメラも個人的には好きなんだけど、こう、未来路がなぁと。
 そして紫苑が相変わらずテライケメンでございました。蓮の為に紫苑が動くってのはありだと思うんだけど、カチコちゃんも助けてくれるとかどんだけ丸くなったんだ紫苑と。

■新週刊マンガ日本史 ヤマトタケル
 というわけで、新週刊まんが日本史。一冊目は和月さんのヤマトタケルなんですけど、もうね、クシナダ可愛いよ。予想外の可愛さ。アレはキュンキュンきた!塗はどうも和月さんじゃなかった感じなんで残念ですけど、クシナダだけで金払う値打ちはあります。……まぁ、マンガは面白かったけど、書いてある内容に関しては微妙といえば微妙かなぁと(苦笑)
 とりあえず今回のシリーズは、乃木希典とか山本五十六とか、南方熊楠とか拙者が好きな人取り上げられてるんでちょこちょこ買うんじゃないかと。高杉晋作が高橋ツトムとか吃驚したわ。地雷震ぐらいしか読んでないけど絵が格好良くて好き。
 そんでもって、蘇我馬子はあるけど、物部守屋はないのねとちょっと涙目。あとは、雄略天皇とか……。和月さん好きで一冊目を買った友人に、「刊行リストに雄略も用明もいないねぇ。キミが好きなのってマイナーなんだね」と言われて半泣きになったけどな!マイナー好きなのは自覚してるけどな!とツイッターに呟いたら、「雄略天皇はマイナーじゃないです!」って古代史仲間から慰められた。有難う。古代天皇の中ではメジャーな方ですよね。古事記にも日本書紀にもいっぱい記述あるしね!……まぁ、歴史全体で言えば、古代天皇自体どんぐりの背比べなんでしょうけど(by・A原様)しかしながら、何がきっかけでもいいんで、古代史とかに興味持ってくれる機会があればいいなぁと思わないでもない。
名前  URL 

 

■2010年10月12日(火)  リンダキューブアゲイン
■更新履歴
>>MAIN
 薄桜鬼に不知火小説【因果律壱】UPしましたお!

■雑記
 オーズはちょっと録画がたまってしまったんで頑張って消費しています。仮面ライダーは最近ずっと面白いんで嬉しいです。タカ!トラ!バッタァ!
 あと、薄桜鬼も二期始まりましたね。江戸に移動してからなんで洋装もお披露目です(`・ω・´) そして予告に不知火来てテンションダダ上がりの拙者。小説も久々にUPしました。それに伴い、前にUPした【因果律零】は若干手直し。設定を勘違いしてたところがありましたのでorz【因果律】シリーズは多分全部で四本ぐらいになると思います。予定は未定。

 で、先日たけきの面子でモンハン部オフ会をしたんですが、皆ポケモンの遊んでて、持ってない拙者涙目wwwww買おうかとも思ったんだが、タケシでないと言われて非常にがっかりです(´・ω・`)
 仕方が無いので、PSアイカーブでリンダキューブアゲインを落としてきました。拙者も皆に負けずに動物集めするお!ポケモンと違ってネオケニアの動物は総じて可愛くないけどね!
続きを読む
■ゲーム・リンダキューブアゲイン
 拙者がご贔屓の桝田省治氏の作品。出たのは大分昔ですかね。ちなみに拙者は俺屍→リンダの順番で遊んだけど、遊んだ回数はリンダの方が上。メリークリスマス兄ちゃん(`・ω・´)

 八年後に世界は崩壊するから、健康な男女一組と、動物のつがいを集めて箱舟に乗せろよ!BY・神様 という所からスタートするとんでもない話(笑)ヒーローはレンジャー隊のケン(矢尾一樹)。ヒロインは幼なじみのリンダ(高山みなみ)でございます。シナリオは隠しを含めて四本。A・Bシナリオで遊んでからCに行くといいですよ!Dはタイムアタック。
 とりあえず今回はAシナリオでスタート。メリークリスマス兄ちゃん!

 箱舟のツガイに幼なじみのリンダが志願したために、ケンも志願するはめになった次第。つーか、強制的に志願でござる。ヒドス。
 とりあえずレベルが低いんで最低レベル3にはなってよね!とリンダに言われたんで、ケンはレベル上げに勤しみながら、動物のつがいを集めます。そして、即効でリスに殺されたケン。ありえんwwwwwwwwwww
 涙目で仕切りなおしです。とりあえずLV低いのがブタなんで、ブタ狩り。このゲームはオスを10匹で武器、メスを2・3・5匹でそれぞれ防具が作れる。箱舟登録分を考えて、11匹ずつ狩れば良いって寸法。でもまぁ、武器と防具に関しては好みあるんで、全部集めなくてもいいかな。
 リンダがいない間は、お世話になるのが猟犬。一番最初の街で一匹は貰えるので、とりあえずある程度レベルを上げた後に、恐る恐る街の南に繰り出してイヌを捕まえて名前を付けて猟犬にする。つーか、初期ではイヌに追いかけられて涙目になった人も多いはず。拙者は一匹捕獲するために、二回ぐらい死にました(笑)

 で、このゲームでは動物討伐してもお金ははいらない。本人レンジャー隊なんで、季節の変わり目で銀行に振込がある。それを軍資金にして冒険するんですよね。動物を売るとか、防具とか武器に加工して売ったりしても稼げます。レベルが上がると、ケンは野営を覚えて、さらに、野営中に防具作るとかも出来るようになります。回復用肉へ加工するのも出来るお!でも、肉は季節が変わったら腐ることもあるんで余り大量につくるのも考え物。速攻でハイエナに追い掛け回されます。あいつらかなり俊敏なんで、初見ではびっくりすると思うw動物によっては肉にしたけどバッドステータスってのもあるんで色々試してみるといいかな。

 とりあえずブタやらダチョウやらを狩ってレベル上がったんでリンダのところに行こうかと思ったが、リンダの住んでる村の住人が全員失踪、リンダのみ残るが記憶喪失という涙目展開に。ヒドス。
 とりあえず北のほうに街にあるグリーン製薬がメモリんZという記憶喪失に効く薬を作ってるらしいんで、それをもらいに行く。その間もケンは頑張って動物を集めます。

 季節によって出ない動物とかもあるんで、四季折々探索するのが楽しいです。わーい!あと、陸上では逃げるのに、水にうっかり入ったら速攻で襲ってくるイルカとか(笑)そんなのを倒しながら薬調達。それぞれ得意なフィールドで戦いたがるんですよねぇ。それも楽しいです。
 ヤギの肉取って来いよと言われて、ヤギ狩りに行くが、雪の中でのヤギ無双に速攻でボコられる。ありえん。シロクマも強い。ありえん。仕方が無いので春になるのを待つことにした。
 その間違う場所で動物を集めていた主人公。とりあえずオススメはワシサーベル。敵は複数出てくるんだが、ワシサーベルはドラクエで言う、ムチとか、ブーメランポジションなんで非常に使いがってがいいです。超オススメ。
 しかしながら、どうもレベルを上げすぎたらしく(ゲーム進行度を4という、季節の流れが非常にゆっくりなのを設定していた)うっかり取りこぼしていた敵を見つけて殴りかかったら敵を粉砕してしまう。
 このゲームは強くなればいいというものではない。というのも、基本的に動物は「抵抗を辞める」まで殴って、トランスカーゴという、動物収納ボックスに入れて箱舟に運ぶなり加工する。けれど、攻撃力が強くなりすぎると、抵抗どころか、敵を粉砕してしまい、手に入らなくなるのだよ。これで後半どんだけ苦労することか。その兆候が出てきたんで、慌てて取りこぼしがないが歩きまわる。そして、当然のように、塔に住むモンシロを粉砕して涙目になる拙者。昔遊んだ時もそうだったよ……あん時は腐った肉とか、うんこ投げて捕獲したよorz解ってたのに調子こいてレベル上げした拙者の莫迦wwwwwwwww仕方が無いので、モンシロは後でリンダが合流した後に、彼女の必殺コブラツイストで締め上げてもらうことにした。あれ便利だよな。敵の動きを止めるのがメインだから、敵のダメージ少ないし。だからこっちが火力オーバーしてる時は本当に役に立つ。

 そして、Aシナリオで注目すべきは「メリークリスマス兄ちゃん!」な訳です。マッドサンタな訳です。102号室で待ってるなわけですね!ぜひゲームでご確認して頂きたいんですが、暫く我が家では流行語大賞になりました(笑)

 ちなみに集める動物は120種類のツガイ(Cシナリオ)。拙者は最高119種類しか集めたことないですけど。アンコウの片割れが見つからなかったんだよ……解体して、卵取って、孵化させると気がついたときは解体屋もたまご屋も皆シャトルで脱出してたんだよorz そしてそれ以降の周回時は、ポロポロちゃんを助けられなくてな……(涙目)
 このゲーム8年なんですが、だんだん皆移民していくんで人も少なくなっていきます。それを見るために街をめぐるのも楽しいですよ!台詞も変わっていくしな!
 8年が長いのか短いのかよく解らないんだが、季節の流れを決める難易度は途中で変えられます。イイヨイイヨ。この機能最高!後半はすることなくなって、ひたすら季節が流れるのを待ちながらパンダセーターを作ったのも良き思い出。

 現在はリンダを連れて思い出の場所めぐり。そんでもって、リンダのオヤジと話をした辺りですかね。そろそろサンタクロースからの招待状が来ると思うんで、それまではせっせと動物集めの予定。擬体したイタチを狩ったり、野営中にしか襲ってこない敵を虎視眈々と狙ったり楽しんでます。結構条件厳しいヤツとか、一体どこにいるのか解らない動物多くてねぇ。昔PSで遊んだときは、友達2名と3人で、それぞれ動物をどこで捕まえたとか情報交換しながら遊びました。当時ネットなんてなかったからね。うん。ペリカンやクジラとか、条件わかりにくいヤツも多いし。そーゆーのを知恵絞って捕まえるのが楽しい!わーい!

 PSのゲームなんで、グラフィックはまぁまぁ。ただ、音声が台詞についてるんで、それが怠い人は怠いかな。フィールドを走ると疲れてHP減るけど、街やトンネルは走ってもHP減らないからガンガン走れ!あと、エアポートのフリーパスは金が貯まったら速攻で買うべし。あれ便利。後半結構金余って、箱舟に乗せる愛の巣家具とか無駄に買ったしな(笑)店員がひたすら回転ベッドを推すのに思わず吹きましたw

 一応PS版も実家にはあるけど、PSPで遊ぶためにアイカーブで落とした。600円。お手軽でいいよ!……ポケモンで遊べないの悔しくないんだから!
名前  URL 

 

■2010年10月08日(金)  大神伝
大神伝

■雑記
 そろそろクリアした人もぼちぼち出てるかなぁと思いながら、大神伝の話。以下ネタバレなんで、まだ遊んでない人は回れ右(`・ω・´)
続きを読む
■ゲーム・大神伝
 DSのゲームとしては本当に良く出来てたし、単品で見れば素晴らしい。けど、前作で遊んでる身としては駄目だ。ってのが拙者の感想。

・やっぱ、大神降ろしの綺麗さはPS2の方が圧倒的な訳で、まぁ、携帯機の限界まではすごく頑張って挑んだけど、前作知ってたら物足りない。
・マップが細切れでのびのび走るって感覚がやっぱ物足りない。
・人間に丸を付けて、頭ナデナデしてもらう仕様をなぜなくしたぁぁぁぁぁ!
・マメを動物にやりたいんじゃぁぁぁぁぁ!
・リストラされた筆神樣に拙者の干支が!!!!

 とまぁ、システム的な不満点は大体前作と比べてしまうので出てくる点が多い希ガス。なんで、大神伝から遊んでる人は気にならないんじゃないかと。

 でだ。
 一番拙者が駄目だと思ったのが、シナリオ。いやいやマジで。
 大神の世界で、子供を犠牲に世界を救うとかやったらイカンだろう。しかもインタビューで、「前作でも人は死んだけどアマテラス達に関わりがあった人じゃなかったから感情移入できない死だった。だから今回はその関わりの深い、苦楽を共にしてきた仲間が死ぬというストーリーにした(大体こんな感じ)」
 とか言ったら駄目だろう!!!!お前ヒミコ死んで号泣した拙者disってんのかコノヤロー。正直チーム解散しちゃったから、前作みたいなのは無理だろうと思ってたんだけどね、大神ファンの面子でで作りました!みたいなのを大々的に打ち出してたから、期待もちょっぴりしてたの。ファンだったら、とりあえず、設定の矛盾はなくすべき。色々矛盾あって気になってた。過去介入も正直要らない。あそこはスサノウ頑張ればいいじゃねぇか。つーか、本気で前作でシラヌイかっけー!つえー!って思ってた拙者は、今作のシラヌイの扱いに涙目なんですけど。ヒドス。

 他はそうだなぁ、もう少しミスター菅原について書いてやれよ……結局貴族街での会話でしか人となりが解らなかったじゃないですか。多分五行ぐらいな(笑)仮にも中ボス!庶民のために政治をして、貴族に疎ましく思われて失脚したのに、庶民派ミスター菅原の話してくれませんでした。つーか、貴族は前作の騒動で色々反省したんじゃないのか。アガタの森の面子も、生贄とかマジ勘弁。なんつーか、前作で、アマ公とイッスンが一生懸命旅して、人知れずいい事して、世界が少しだけ幸せな方向に向かって行きましたってのを否定された気がして非常に嫌な気分になる。

 そんでもって悪路王。悪路王といえば坂上田村麻呂に討伐された蝦夷・東北の頭領なわけで、出た瞬間、カムイ行きを夢見た人は多かったはず。オキクルミは無理でも、ピリカぐらいなら背中に乗せられると信じてた人は多いはず。すべて夢でしたけどね。えぇ、チビのとーちゃんオキクルミだと夢見た時代もありました。アマ公神様だから分霊か、水浴びでもしてたらチビが生まれたのかもしれませんがね(笑)
 つーか、悪路王ってしゃべりすぎだよな。なんか、アバドン王のスイカ思い出した。もうえーっちゅうねんって言うぐらいしゃべるからなアイツも。

 そんでもって。ウシワカ。
 九ヶ月前の世界で既に悪路王の情報を持ってる設定にされててびっくりした。え?そんな情報持ってるのに、アマ公とヒャッハー!ってタカマガハラ言っちゃった訳?マジで?と唖然とした。丸投げすぎだろうよw後付け設定にしても、もう少し考えろよシナリオライター。意味が分からない。
 そんでもって、クロウのスタンスも、非常に困惑な訳で。ウシワカが自分のコピー作ったんだろうなぁ……他の月の民が作ったのかもしれないけど、話読んでると、ウシワカ説が有力な気がする。
 使命をしっかり刷り込みもせずに「世界を回れば自ずと分かる」みたいな展開だったのに、最終的にはペンダントでダイレクトメールとか意味が分からない。なんつーか、だったら最初からクロウって言う人格なんて与えずに、単なる器として下ろせば良かったのに、あんなに世界楽しそうに回ってたクロウを自分の手で殺さないと行けない絶望感。あまりにも酷い。しかも、結局運命には逆らえないみたいな展開で、ウシワカに殺意を覚えた。寧ろ、シナリオライターにな。クロウの件に関してはやっぱどうしても受け付けられないんだ。もう、ベタベタでいいから、前回みたいなラスボス展開でいいよ。一杯旅したチビと相棒の絆の力で悪路王倒せばいいじゃないか。そんで、めでたし、めでたしでいいじゃん。

 クロウに関してはいくら書いてもかきたりないんでこの辺で終わるけど、本当に後半のシナリオ展開が残念で仕方ないです。途中まで本当に楽しかったのになぁ。

 あと、相棒システムなんだけど、やっぱクニヌシの影が薄すぎますね。うん。どうせだったら、クニヌシはずっと相棒で、水に入れないからナナミちゃんに頼む!空飛べないからクロウに頼む!みたいな、こう、一緒に旅はしてるけど、一時的に相棒チェンジみたいなシステムにすれば良いのに思った。ぶっちゃけ、ラスボス段階では、クニヌシより、クロウを助けたかったってレベルで影薄い。クロウの方が一緒に旅してる時間長いしな。

 結論として、もう、悪路王とか大々的に行かずに、子供たちの大冒険で良かったんじゃないかと思うんだ。前も書いたけど。大人だったらたいしたことないけど、子供たちが忙しい大人の代わりに頑張って、世界を少しだけいい方向に向けるみたいな。そんで、あとで、アマ公なり、ウシワカなり、スサノオなりに、自慢げに話して、褒められれば良いんじゃないの?そんな幸せな番外編をこじんまり作って欲しかった気がする。うん。
 結局クニヌシの正体も解らずじまいだし、EDでも、あんなに探したクニヌシとチビは結局自分探しの旅もしないで別れちゃうし、何でクシナダちゃんが、生まれてくる子供に「クニヌシ」って付けるのか解らない(本当に付けるかどうかわからんけど)クニヌシ帰ってくるところ無くなっちゃうじゃんか。本当の名前を持って帰ってこれる保証もないのに、なんじゃそりゃ、と思ったのは秘密。

 とまぁ、大神が好きだから何だか許せないポイントが多々有って愚痴っぽくなったけど、最初に書いたとおり、単品としては良作だと思います。DSという媒体で限界までグラフィックも音楽も頑張ってたと思います。たまに音飛びしたけどね(笑)
 大神で遊びてぇ……と思いました。年末に実家に帰ったら持ってこようと思います。また塗り壁に絶望するけどな!
名前  URL 

 

■2010年10月07日(木)  宗教勧誘ってしつこいよね
■雑記
 昼間に宗教の勧誘が来た。ドア越しに対応。
続きを読む
拙者「どちらさまですか?」
相手「●○から来ましたXXと申します」(お名前名乗るけど宗教勧誘だと言わないんだな)
拙者「はぁ」
相手「最近悪い事件やニュース等が多いですよね。私たちは聖書を通して……」(ここで宗教勧誘だと気がつく)
拙者「総理が悪いと思います」
相手「え?」
拙者「ですから、総理が悪いんだと思います」
相手「いえ、原因はそれだけだとは……」
拙者「どうしてですか?国政が安定しないということは、強いては経済が安定しないということですよ。それは国民の私たちの生活にも影響するじゃないですか。だから総理が悪いんです」
相手「(´・ω・`)えっと……」
拙者「次の選挙いつでしょうね」
相手「いえ、私は選挙には参加しないので」
拙者「えぇ!?日本国籍持ってますよね!?選挙権ありますよね?」(本当に驚いた)
相手「私どもは神の国を支持しておりますので選挙には……」
拙者「だって、税金とか払ってますよね。自分の払ってる税金の使い道とか気になりません?折角持ってる選挙権使わないとか勿体無いですよ!日本に住んでるんだったら、選挙行くべきですよ!神の国に住んでるわけじゃないんですから」
相手「選挙のおはなしじゃなくて、聖書のお話をですね……」
拙者「国政に興味がないですか?」
相手「え?」
拙者「興味ないですか?」
相手「あの……」
拙者「総理が悪いんですよ。今国会中継見てて忙しいので。お帰りください」

しっかし、関東ってエ/ホ/バの勧誘多いね。関西ではあんまりなかった気がするんだが、子供の頃(関東在住)の時も多かった気がします。宗教も勝手にやってるのは興味もないし、勝手にすればいいと思うんだけど、勧誘がなぁ。本当にウザイですねぇ。ちなみにうちは浄土真宗で、拙者の実家は父系統がガッツリ檀家。

しかし、後で調べたら、本当にエ/ホ/バの人たちって選挙行かないんだってね。吃驚したわ。政治的中立を保つんだって。知らなんだ。そして、神の国じゃなくて、神の王国だそうだ。へー。選挙ぐらい行けば良いのに。日本国籍持ってるんだから。
名前  URL 

 

■2010年10月05日(火)  衝撃の事実
■雑記
 大神伝だが、実は戦闘中でも移動中でも下の画面に出てる△ボタンをタッチすれば視点移動出来るらしい……。らしいというのは、拙者は2周目突入するまでそんなの押したことないから、後で確かめようと思う。オオアザ先生の呟き見て驚愕したわ。つーか、戦闘中はボタン連打や筆しらべで忙しくて、そんなところタッチできないんで、やっぱLRかアナログスティック欲しいですよね(笑)

 久々に本サイト更新。溜まりに溜まった手ブログログや日記ログの中でとりあえず歴史創作系をUPしておきました。あと、ユーリちゃんから頂いた雄略朝漫画も飾ってみる。リクエストで貰ったんですけど、予想以上に素敵なものでハァハァ言ってる拙者キメェ。雄略と物部目の日常に萌える。

 他にも手ブロログが山ほど放置状態なんで、後日ポツポツUPしようと思います。
名前  URL 

 

■2010年10月04日(月)  大神伝
■雑記
 30日に家人が最後の一本を買ってきてくれたんで、せっせと遊んでおります。初回特典のタッチペンだけじゃなくて、店でやってた抽選引いて、可愛いチビテラスのストラップももらってきてくれたお!ありがとう。
 とりあえずクリアしたんで感想とかそんなの。前半はシステム関係の感想でネタバレなし。後半はシナリオ関係でネタバレ有りな感じでかいております。
続きを読む
■ゲーム・大神伝
 チビテラス可愛いよとニヤニヤしながら遊びましょう(笑)口が常に半開きなのがいい。可愛い。今回は筆神様も皆ちみったくて可愛い。相棒も全部ちみったい。子供たちの大冒険みたいな流れが良かった。

*システム関係
 とりあえず視点を変えれないのが非常に残念。LRで筆しらべ起動なのに、うっかり視点を変えようとボタンを押してしまう癖がなかなか抜けなった罠。後、動物にマメをやる事ができなくてしょんぼり。頭突き・穴掘りもなくなってしまいましたorz
 ただ、DSということで、筆しらべとの相性は抜群で、嘗て拙者がどうにもこうにも巧く出来なかった輝玉の成功率が格段にUP。戦闘中もぶっ飛ばしまくりです。
 筆しらべの強化は村に人を集めたら巻物が買えるんで、それで強化。ぶっちゃけお金はそれぐらいにしか使わないんで、フィールドの敵の討伐は基本的に素材カツアゲと、図鑑埋め程度で間に合う感じ。
 個人的にパズル要素は相棒が親切なんでそうそう悩まなくてもいいんじゃないかと。新しい筆しらべを活用すれば割とすすめるの楽な仕様でございます。

 あと、一寸の絵の収集とか、図録埋めとか、おまけ要素とはいえ、二度と入れないダンジョンとかに配置するのは非常に参った。取りそびれて涙目な人も多かったんじゃないだろうか。拙者は一寸の絵は一応揃ったんだけど、正直、この配置は無いわぁと思ったところも多数。お陰でダンジョン探索は本当にくまなくやるはめになったわけで。

 戦闘自体はそんなにストレス感じ無かったかなぁ。ただ、視点の関係で、カメラ外の敵に攻撃をガリガリくらってしまうのがちょっと……と思う次第。視点変更はフィールド・戦闘共にやっぱり欲しかったかなぁと。

 シナリオ自体は、詳しくは後にネタバレ全開で語るとして、まぁ、後半の流れが微妙と言えば微妙。チーム解散して、シナリオライター変わったんで仕方ないかなぁとは思うんだけど……。
 ただ、EDのちみたんたちは非常にたぎったんで良い。

 シナリオとしえば、イベントがムービーで流れるのはちょっと難儀。メモしたいのにオートで流れてしまうんで……。一部ボタンで流すのもあったんだけど、全部これに出来なかったんだろうか。容量の関係だろうか。

 楽しめたかといえば、非常に楽しゅうございました。二週目特典などもあるんで、とりあえず感想書き終わったら二週目に突入しようと思います。プレイ時間は23時間位。割と他の人のプレイ時間を見ると拙者はカツアゲなんかに時間を費やしたんで長めかな。後は、新しい筆しらべを覚えて、前に見た宝箱を開けに行こうとしたのに場所を思い出せなくて、無駄にウロウロしたとかそんな感じ(笑)
 後、前作で遊んでると、ニヤニヤしっぱなし。9ヶ月しか経ってない上に、舞台が同じなんで、前作登場キャラとか出る。ファンサービスです。

 以下、シナリオ感想なんでネタバレ全開でござる。

*シナリオ感想
 一番最初の相棒はクニヌシ。いつの間にかスサノウとクシナダちゃんの子供ということで村にいたっぽ。これに関してはシナリオ進めていけば、クニヌシが拾われっ子だと言う事は分かるんだが、一番最初に見たときは、余りのヘタレっぷりに苦笑してしまったんだが、鏡を探すイベントの時に、今までは親父の口調を真似してたのに、「僕」に変わった辺りから非常に好感度UP。そして、スサノウがいいオヤジになりすぎ(笑)子供大事にしてるのが解ってたまらんよ。そして、別に入口の門はずっと支えてなくても良かったんじゃないかと思わないでもない(笑)
 クニヌシはチビテラスのことを【クマ公】ってよんでくれます。イケテないのでチビがショックうけます(笑)

 鏡をシャクヤちゃんに帰してあげて、イベント終了なんだが、この後ポテポテと冒険に出る。神社の神主さんのなくしたアイテムを探してあげたりしながらアガタの森へ。水没してて吃驚したが、ここでコカリや人魚のナナミちゃんに会う。ナナミちゃん可愛いよ!
 そんで、占いババに会いに行って鬼火市場へ。白い布に好きに顔をかいていいと言うので、とりあえず豆腐小僧とペコちゃんみたいな顔をかいた。黒目塗っちゃうと墨が足りなくなるんで、白目のペコちゃんでチョト怖いなぁと後悔(笑)
 ここでは商品となったナナミちゃんを助けるためにバトルをする。金魚鉢に入ったナナミちゃん可愛いよ。でも、ナナミちゃんはコカリに釣られて、生贄にされたんで人間嫌い!と大暴れ。……おま……生贄大好きだなこの国の人間……と途方にくれる。
 そこで鬼婆とバトルになるんだが、あんまり苦戦はしなかったかなぁ。体力回復する浮遊物一閃で壊してじわじわ背中からどつき回す感じ。鬼婆の顔が怖くて仕方ないんだが……包丁についてる血がこわい……。
 そんでもって、ナナミちゃん抱えて逃走。ここでクニヌシが勇気を振り絞ってその場を引き受けるの見て、成長したなぁと涙目の拙者。今回は子供の成長がテーマですかね。
 最後は行き止まりになるけど、コカリがお父さんから貰った大事な釣竿を折ってまで三人を引き上げてくれて、ナナミちゃんとも和解する。前にナナミちゃんを釣り上げた後に、大人たちがナナミちゃんを生贄にしたのを結局反対できなかったことをすごく後悔してたみたいで。いい子だ。

 しかしながら、ここでクニヌシがオオナマズにパクっと食われてしまうんで、相棒をナナミちゃんに変えて大冒険の始まり。
 ナナミちゃんは髪から水が出るんで、筆しらべを覚えてからは非常に戦闘中も重宝します。敵が炎系だったときに線を引いてやれば消化(`・ω・´) ナナミちゃん素敵!でも、【白なまこちゃん】呼ばわりには非常に吹いた。
 後ナナミちゃんは水の中を泳げるので、この後に行く五重塔で大活躍します。ナナミちゃんガンバレー。ここで覚える筆しらべの【蔦巻】は今後も非常に良く使います。便利ですなぁ。
 ここのボスのナマズ戦でも非常に役に立ちました。ナマズの喉のフックからお花につなげてやるといい感じにフルボッコに出来る。美味しいです(`・ω・´)
 とりあえずクニヌシを助けてから、さぁ逃げようと思ったら、ナマズが大洪水を起こしてえらい目にあう。チビテラスがクニヌシを助けようとするんだが、このままじゃ二人共助からないと、クニヌシはチビを無理やり引き剥がす。この展開に涙目になった。結局チビはナナミちゃんに助けられ海岸に漂着。ナナミちゃんはクニヌシは生きてると言うので、それを信じてチビはぽっちで大冒険を始める。正直な、背中に誰もいないのこの時点で辛いorz
 そう言えば、ナナミちゃんがチビとは初対面じゃないと言うような事を言っていたが、これは後にシナリオを進めていけば分かる。ここで水没してる船の話も絡んでくるんで、この時点ではいろいろな人に話しかけて、頭の片隅にでもあればいいんじゃないかとい思うんだ。

 ポッチで大冒険のチビテラスは、あちこち散策しながら、宝箱を開けたり、捜し物をしたり、村に人を送ったりしながら都へやって来ました。庶民街の方ね。ここでカグラちゃんとであって新たなる相棒になる(`・ω・´) 【ダサクマ】とか呼ばれて涙目のチビであるが、そう呼びながら、チビをなで繰り回すカグラが可愛い。初期はクニヌシ同様、好きになれない性格であるが、この子もシナリオ進めると凄く成長して好きになったよ。でも、個人的に花飾りの髪留めの方が可愛いので、巫女衣装に変わらないで欲しかった……(笑)
 ここの敵はでかい歌舞伎人形。ちょっとここは手こずったというか、墨が足りねぇwwwwwwと初めて墨補給アイテム使ったわ。死にはしなかったけど、ギリだったと言えばギリだった。非常に時間がかかった感じ。
 そんでもってここで巫女長に会うんだが、チビテラスがサクヤちゃんや大人の女性大好きで、巫女長にもデレデレで吹いた。けしからんな!カグラが怒っても仕方ねぇよw

 で、本格的に巫女修業をするというカグラを見送って、満を持して登場の金髪小僧事クロウ。あの温和なチビをむっとさせた強者(笑)そして、どっからどう見ても例の男の関係者ですね。ありがとうございます。月に帰れ。
 とまぁ、前作の彼が余り好きではなかったんで、初対面の印象最悪だったんですが(笑)学者レディに頼まれて、遺跡に潜ったゲンナイを一緒にたすけにいくことに。この学者レディとクロウのやりとりでちょっと好感度上がった。
 OPに出てきた菅原道真の墓と遺跡へ。つーか、クロウは月の子なんだが、自分の使命をあんまりはっきり覚えてないらしい。この辺はのちのちのシナリオに絡んでくるんですが、チビの事を【ユー】と呼びながら、二人で大冒険をする。クロウは若干飛べるので、床のないダンジョンの多い遺跡で大活躍です。ここで覚える双極の筆しらべは戦闘ではあんまり使うこと無いんですけど、宝箱を取るために今回四苦八苦しながら使いましたお。
 そんでもって、空を飛べるクロウ羽衣を手に入れるんですが、なんやかんやで、作戦失敗、羽衣もなくしてしまう一行。どうしたモンかと占いババにききに行って、また市場へ行くことになる。また布に顔をかかされるんですが、前にクニヌシに描いてやったペコちゃんがクロウは気に入らないようなんで、優柔不断な忍者の顔を描いておいた。鼻がをしの字にすると似るから不思議。チビは前回同様豆腐小僧。
 そして、このゲームをやっていて、はじめて苦戦した鬼婆逃走。正直、何回やり直したか全然わからん位手こずる。ありえん。失敗してもゲームオーバーにならないのがせめてもの救いでしょうか(逃走ゲームスタートに戻るだけ)
 無事に逃げきって、遺跡に供給される電力を止めるために、雲の上の雷様のところへ。ココでもミニゲーム的な風に逆らうイベント。なんというミニゲームラッシュ……。雷様に会った後も、音符を斬るゲームがあるんで、ちょっとこの辺りはだれたといえばだれたかなぁ。面倒臭いというかw
 無事に遺跡に戻って、探索再開。なんやかんやで、月の民が地球に送り込んだダイダラボッチ起動で、世界崩壊の危機!そして、VSミスター菅原な訳です。毎回思うんだけど、月の民って本当迷惑だよな。危ない最終破壊兵器だからって、何もこっちに押し付けること無いのに……。
 VSミスター菅原はあんまり苦労しなかったかなぁ。ただ、クロウは常に末端制御の為に基本的に動けないんで、ダメージをクロウが食らったら、回復のために一回背中に乗せないとイケないのが面倒。でも、クロウも一生懸命頑張ってくれたんで菅原道真は討伐完了。墓石の辺りで伏線はあったんだが、道真公も月の民だった模様。超イケメンで吹いた。

 そう言えばすっかり忘れてたんだが、この遺跡イベントの最中カグラが攫われておりました(笑)クロウとチビでカグラも助けて、ゲンナイも助けてばんざーい!クロウも学者レディとのデートの約束取り付けてばんざーい!な感じ。
 学者レディとクロウが道真公の墓石を直すというので、カグラを背中に乗せて都に戻る。そこでカグラがお守りをくれます。これで鏡を使ったワープが出来るようになるお!これ非常に便利。ルーラ覚えた(`・ω・´) みたいな感じ。
 これを使って、村の病弱なお嬢ちゃん助けたり、イベントをいくつかこなすと、クロウの墓修理が終わるんで見に行く。そして俺達の戦いはここから始まるわけだ。

 道真公ってのは、DQ3で言えばバラモスなわけで、ゾーマポジションの【悪路王】ってのが存在することがわかった為に、クロウと相棒交代してお出かけをする。出向く先は9ヶ月前の世界。悪路王が器を得るためにオロチの血を求めてるわけですね。そんでもって、クロウとチビはゲンナイのところに出向いて、時空を超える装置を使って時空移動。
 海に放り出されて、溺れるクロウとチビを拾ってくれた高麗丸。船のキャプテンに話を聞いて、乙姫様を呼び出して知玉の宮へ行くことになる。でも、クロウは泳げないんで、ナナミちゃんがここで相棒になるわけで、ナナミちゃんがチビのこと知ってたのは、9ヶ月前に合ってたからなのかと漸く伏線が繋がる。

 で、知玉の宮で悪路王の情報を得るべく奮闘するんだが、ココのイベントは割と面白かったかな。ムラサキシキブと光源氏な。光源氏は盛大に吹いたっつーか、布団の中にナナミちゃん連れ込むとか、死ねばいいのにと思いました。ナナミちゃんは俺の嫁。可愛いよナナミちゃん。
 でも、一番最初の横スクロールには苦戦した。ココにも一寸の絵のかけらがあるんで取りそびれ無いかヒヤヒヤしたわ。確かここで一回だけ死んだんだったかな。グラディウスは苦手なんですがorz
 なんやかんやで悪路王の情報を手に入れたんだが、ここではじめてウシワカの名前が出る。つーか、悪路王について以前から調べてたっぽい感じ。

 そんで高麗丸に戻ったんだが、船が竜王に襲われ水没。船員はチビやクロウを逃がしてくれるんだが、ここで会った人たちが、以前チビの流れ着いた海岸にいて、「お前無事だったのか!よかった!」って言ってくれてたわけなんですよ。上手に繋がってますね。でも、船が沈むのは解ってたんですげー切なかった。父ちゃん帰ってこないって泣いてた子供もしたしなぁorz

 そんで漸く十六夜の祠へ。
 ここでスサノウがクニヌシを拾うのを見る。つーか、前作で子供拾ったって描写なかったし、後付なんだろうなぁと思わないでもない。シナリオライター変わったから仕方ないけど。個人的にちょっとこの辺からのシナリオは、過去に介入系なんで拙者はちょっとテンションさがった。でも、アマ公の勇姿は見れたお!
 ここでオロチの血を得るのを失敗した悪路王。さらに100年前で年代ジャンプ。クロウとチビもそれを追う。

 そんで、また十六夜の祠へ向かうんだが、ここでクロウが己の使命を知って、戦線離脱。これは非常に悲しかった。ポッチになったチビテラスは、カーチャン捜しに来たマンプクを相棒に氷室へ。【マンマル】と呼ばれながら、せっせとカーチャン助けるために頑張るんだが、スタッフはシラヌイになんか恨みでもあるのかという展開に目玉ポーンって飛び出た。氷漬けっておま……、イザナギ助けたのが結局チビっておま……。でも、シラヌイとチビがすりすりしてるシーンは超癒された。

 個人的な感想で申し訳ないんだが、マンプクシナリオ前後って、カットされたんですかね?ちょっとマンプクの成長が余り見られなくて残念だった希ガス。他の相棒に比べて少し薄いというか、唐突というか。カーチャンはデラベッピンだったんだけど、肝心なところでマンプクが動けいないとないわーと思った次第で。ちょっとこの辺りは残念で仕方ない。

 その後カーチャンを置いていくか、チビと行くか悩むマンプクの背中をカーチャン連れてけとグイグイ押すチビを見て癒されながら、クロウ再登場。カーチャンを連れて行くマンプクを見送って、シラヌイ・スサノウVSオロチを見に行く。
 先程も描いたように、チビが手助けするんでちょっとげんなりしないでもない。シラヌイ完全にdisってませんかこのやろー。

 結局オロチの血を得た悪路王を見て、クロウは戦線離脱。一同村に帰るが、完全復活した悪路王の攻撃から皆をかばってさよならシラヌイ。ありえん。
 弔い合戦ということで、イッシャクと一緒に悪路王を追う事になったチビ。

 こっからは、嘗ての相棒大集合展開。これ自体は非常に良かったんだが、悪路王の器がクニヌシとか、本気で涙目になった上に、クロウも悪路王側につく。チビがかわいそうで仕方ない。一番クロウと接点の多かったカグラが、クロウ捕まえて説教よ!と鼻息荒く言うのに少し和んだけど、ちょっと唐突で悲しいわ。

 で、歴代ボスラッシュ。
 そんで、VSクロウ。

 この段階ではクロウの意図は分からないんだけど、VS悪路王が終わった後に、クロウがどうして裏切ったのか色々話してくれるわけだ。個人的にはクニヌシとの再会を夢見てたチビに非常に残酷な展開で悲しかった。

 クロウは悪路王を封印するために作られたクローン人形だったんだって。無論ベースはウシワカで、ウシワカ死ねと本気で殺意を覚えた。実際問題、ウシワカが作ったのか、月の民が作ったのかははっきりしないんだが、あまりにも悲しすぎるよクロウ。最後に今迄旅の過程で出会った人々の強い心を見て、己の使命から逃げ出そうとしたけど踏ん張ったクロウは立派だと思うけど、クロウという器ごと悪路王を斬らねばならないチビとクニヌシが切ない。ポロポロ泣いてるチビみてこっちも泣けた。
 その後、クロウとチビの旅の記憶を思い返して、泣きながら死んでくクロウが切ない。他の相棒たちも一緒に泣いてくれて、それに礼を言うクロウ切ない。学者レディへの伝言をカグラに伝えるクロウ切ない。

 ……これ救済シナリオとかないの?クロウ死なないと終わらなかったの?誰かの犠牲のもとに平和が訪れるとか、それは悲しいわ。生贄を捧げて助かろうとした村人を浅ましいと書いていたシナリオなのに、この終わり方は無いわ。

 非常に泣けたけど、後半の展開がどうにも気に入らない。

 その後、クニヌシは己が何者か知るために旅に出る。そんで、語り口から言うと、続編がありそうな感じでしたね。……クロウ……クロウを救済してくれorz

 EDはチビテラスがとことこ歩いている中、相棒たちに出会って、順番に背中に乗せてみんなで歩く姿で、クロウが出てきたときまた泣いた。それは上画面なんだが、下画面に、チビと相棒みたいなセピア絵があって、こっちも良かった。ナナミちゃんと風呂にはいるとか、クロウの笛聞いて耳抑えるチビとか可愛い。たまらん。


 とまぁ、長くなったがこんな感じ。
 個人的に後半の展開がしっくり来なかったけど、楽しめたのは楽しめた。個人的には、過去に介入みたいな流れではなくて、子供たちの大冒険みたいにちんまり纏めたほうが良かったんじゃないかと思うんだよなぁ。前作のボスが結局踏み台みたいな展開は、前作好きはちょっと悲しいんで。
 なんで、子供たちの大冒険色の強い前半は本当に楽しくて仕方なかったです。アマ公やウシワカが出てくれば、サクっと終わるかもしれない冒険を、子供たちが成長しながら一生懸命旅するってスタンスを最後まで押してくれれば良かったのになぁ。勿体無い。後半壮大になりすぎて、少しプレイヤーとして置いてけぼりというか、がっかりしたというか。結局9ヶ月の間に失われた信仰云々の設定が生かしきれてない感じ。ここで、ベタと言われようが、子供たちの旅は無駄じゃなかった、絆の力でラスボス倒しても良かったんじゃないかと思う。もしくはクロウを救済。
 初対面印象最悪だったけど、だんだん好きになったクロウに対してちょっと後味が悪い。あと、ラスボス戦で位、クニヌシとか、旅した子達と一緒に戦いたかったというのが本音。イッシャクと一緒に戦っても、気分が盛り上がらないわ、残念ながら。

 2周目特典があるんで、もう一周は遊ぶつもり。遺跡にあった月の民のメッセージに何が書いてあるかは再度確認したい。ウシワカが知らないところでクローン作られてりゃ幾分マシなんだけど、遺跡のメッセージ一回読んだだけでは良く解らんしなぁ。

 そんなカンジで大神伝終了。お疲れ様でした。
名前  URL 

 

DiaryCGI / nicky!