*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 9月  1 2 3 4 5 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■2010年05月17日(月)  薄桜鬼遊戯録*感想
不知火

■雑記
 シムシティDS2に没頭する前に薄桜鬼遊戯録の感想。ネタバレ全開。
続きを読む
■ゲーム・薄桜鬼遊戯録
 ボリューム的には前にも書いたが、随想録のおまけでも良かったんじゃないかという感じの一ルート30分ゲーム。寧ろ、このボリュームだったら内容量も余っただろうから、永倉とか山崎とか山南とか伊東ルートも作ればいいのにのマジで思う次第で。まぁ、拙者は不知火の為に買ったんで実にアレなんですが。

 OP・EDは吉岡さんの歌で実に可愛い。OPは二頭身千鶴の可愛さにときめきが止まりませんでした。やべぇ。

 で、ゲームは基本的に初めの方にある選択肢でそれぞれに会いに行くルートを選べば後は固定なんで悩む必要もない。風間に関しては二週目解禁。全ルート攻略で最終ルート解禁の流れ。なんで、途中で「他の隊士に相談する」って言う選択肢を選ぶ必要はないかと。最終ルート解禁後にそこが「伊東さんへ返しに行く」と言う選択肢に変更になります。因みに全ルート一応試したんですが、解禁されない限りは山崎に会って終了となります。

 スチルは各ルート五枚。ノーマル絵二枚+ちび絵三枚。で、最終ルート集合絵一枚、全ルートクリア記念一枚。こんな感じ。全ルートクリア記念は伊東さんと千鶴ツーショット投げキッスと言う予想外のイラストだった。これ見た瞬間満足しました(笑)
 それぞれのルートにあるミニゲームは三個ずつ。難易度はシナリオに組み込んであるのはそんなに高くないと思います。失敗したのは平助だけだったし。小さいキャラでちまちま動きます。可愛いです。

 で、それぞれのルート感想。

【共通ルート】
 とりあえず庭で拾った片方の足袋の持ち主を探すところからスタート。まぁ、新八さんのなんですけどね(笑)そこで幹部隊士がこそこそ相談をしてるのを発見して、詳しくきこうとしたら逃げられる涙目展開。
 で、その後土方さんにあいにいったら、丁度山崎に幹部隊士が何をこそこそしてるのか調べさせる所だったんで千鶴も頼まれる。
 この辺でルート分岐(`・ω・´) 山崎と一緒に調査コマンドがないのが残念です。
 で、伊東さんがなくし物をしたという話をどのルートでも聞くんだが、その小箱を千鶴が拾って、部屋でその箱を開けるという展開。中に入っていた小槌を振ったら、あの二頭身キャラになった!という感じで、なんというか、ディフォルメしたんじゃなくて、マジで二頭身キャラになったのかと驚愕した拙者(笑)

 因みに風間ルート解禁の二週目以降だと、千鶴が朝お布団から起きる所からスタートです。

以下は順不同
【土方】
 仕事山積みで苛々全開の中、奇天烈な事になって非常に今回の土方はキレやすいw挙句の果てに沖田が仕掛けたトラップに引っかかりまくる。
 部屋の書類にもイタズラされてるのに吹きました。墨を羊羹にすり替えるっておま。
 土方のミニゲームはあんま難しくなかったかなぁ。シナリオ展開は最後に萌えたぎった。近藤さんや山南さんとほのぼのお茶って!あのちまい二頭身キャラで!なんてこった。
 後は自分の句集を沖田に巻き上げられて涙目の土方に吹いた。でも、千鶴に「イイ句ですね」って云われて恥ずかしそうにしてました。「だからどうだって句も多いし、字もヘロヘロで女みてぇだし……」とかブツブツいってましたがね。

【沖田】
 病気発覚後みたいですね。この世界では自由に走り回れるんで、土方はめる為にあっちこっちに罠仕掛けるとんでもない男。千鶴も落とし穴に落ちてマジ泣き。可愛いよ千鶴。
 ミニゲームは怒る山崎との対決バトルは手こずった。つーか、山崎が矢文で幹部に招集をかけてたのに盛大に吹いたし、土方さんの所行くの厭だと言う沖田に対して、武力行使に出る山崎が、私服から忍者服に一瞬で着替えたのに大爆笑。あれ?山崎ばっかり書いてる?
 因みにこのルートで薫が千鶴に変装して沖田に接近するんだが、薫は女装にこだわり過ぎて、胸に詰め物を入れすぎ沖田に速攻で見破られる。
「寧ろ詰め物しない方が体型似てたんじゃない?」と言う沖田の発言に涙目千鶴。
 最終的にはドタバタな感じで終了だけど、等身戻ってから、千鶴に桜餅を食べさせてくれる。でも関東風が好きだと千鶴に無理矢理作らせる(笑)わがままいっぱいの沖田でしたねぇ。

【斎藤】
 とりあえずゲームがでる度に斉藤の天然度が突き抜けて行くような気がします。明らかに風間が書いたと思われる手紙を土方が書いたと信じて、命令通り千鶴を連れて土方の所を目指すわけだ。つーか、千鶴が一生懸命「コレ明らかに風間って書いて消して土方って書いてます!」って主張してもまるっと無視でこっちが困った。
 途中で飯の準備してる平助を手伝ったりしながら最終地点へ行くと、まぁ、当然風間がいる訳だ(笑)そこで漸く騙されたと気がつく斉藤。寧ろ、この最終シーンは、千鶴との(勝手な)婚礼披露宴がセッティングされてるとか、スポットライトの係が天霧だとか、引き出物の注文を承った千姫が風間に金の支払い詰め寄るとか、鬼軍団に持っていかれた感じ(笑)

【藤堂】
 個人的には一番可愛いシナリオだった。
 晩飯当番を原田と永倉に押し付けられた上に、濡れ衣で源さんに怒られる(笑)で、今日という今日は勘弁ならねぇ!いつもなら体格で負けてるけど、この等身なら大差ないし、かつる!と鼻息荒く原田と永倉を探しに行く(笑)まぁ、大きな差はねぇよなw
 まぁ、結局酔っぱらいの永倉にフルボッコの上に刀まで折られる訳で。結局俺駄目だなぁと(´・ω・`)とする姿が可愛いよ。でも千鶴と手をつないで、一緒に色々やって楽しかった(`・ω・´) との事。
 因みに一番難しかったミニゲームは藤堂の血に飢えた山南さんに見つからないように隠れながら屯所を出るってゲーム。山南さんがフェイントで引っ込んだと思ったら、スパンと同じ障子を開けた時は吃驚した。我慢値が足りない拙者は待ちのゲームが苦手です。山南さん怖いよw

【原田】
 シナリオは安定してますね。千鶴の為に近所の子供に雛人形を折り紙で折ってもらったりと、お気遣い紳士全開。くそう、なんてイイヤツ。
 とりあえず永倉の盗み食いの濡れ衣を晴らすためにニャンコ捕まえたりしました。つーか、手掛かり探しに台所行ったら、探しながら永倉が昆布を食ってた件に関して(笑)そんなことするから疑われるんだ……と呆れ顔でしたな。
 最終的には疲れてピリピリしてる土方に酒を飲ませて強制休憩させると言う荒業にでる。原田ってのは真選組の中でも緩和剤的な存在なのがよく出てましたね。よく皆のこと見て、フォローして回るみたいな。土方に対しても、少し離れてよく見てる。そんな原田がイイヨイイヨ。

【風間】
 二週目スタート時に二度寝をすると風間ルート突入。初っ端から風間との祝言スチルが出た時は笑いが止まりませんでした。このルートだけだと思うけど、土方と山崎の会話に山南さんの事を心配する会話が挿入されてたんで、てっきり分岐で山南ルートがあるのかと思ったんだけどな。なかったよ(´・ω・`)
 とりあえず新選組と遊ぼうと思って来たら二頭身になったんで、速攻千鶴をさらう風間。嫌だ嫌だとゴネる千鶴を無理矢理引き連れて行くと、拙者のアイドル不知火。どうやら祝言の招待状を配達するのがお仕事だったようです。
 ただ、千鶴が嫌がってるのを見て不知火ははじめて風間が無理矢理攫って来たのに気がつくわけですね(笑)

「嫌がる女を無理矢理ってのは粋じゃねぇな。高杉だったら無粋って言うだろうな」

 と速攻で風間に反旗を翻す。ちょwww不知火wwwwただ、ガチがやりあっても鬼同士だしということで、不知火が人間に教えてもらったゲームで勝負をつけることに。で、上の絵の様に、じゃんけんゲームです。ハリセン持って(笑)風間と不知火が延々「じゃんけんぽん」と掛け声をかけるさまはなかなかシュールでした。今回は不知火が千鶴の味方なんで、千鶴は「不知火さん頑張ってください!」と大応援。風間……不憫な奴。
 で、不知火が勝つんですが、風間ってば後ろから不知火殴って昏倒させると言う無茶な事をやってのけ、次の場所へ。これは酷いwwwwwww
 次は天霧さんですが、協力的なのかと思いきや、「最近の貴方は新選組や女鬼にかまけて、頭領としての職務怠慢だ」と風間へのお仕置きモード。予想外の展開。「俺に逆らうのか」と言う風間に「私が仕えてるのは風間家であって、貴方ではない」と言い切ってキュンキュンした。
 そんで、ここでも天霧操作なんで、千鶴は「頑張ってください天霧さん!」と大応援。風間……不(ry
 最終的には「うん解った、職務も頑張るお!」と言う風間に騙された天霧。だめじゃんorz根本的に良い人なんだ。
 でもって、千姫も押しかけてきて最終ゲーム。これは千姫と戦えないと、自分の代わりに千鶴に戦わせる風間。おまw勝負事に手を抜けない千鶴がうっかり勝と「俺のためによくやった」と満足げ。酷いwwwww風間は存在自体が迷惑だコレw

 いざ祝言(`・ω・´) って最後の部屋に行くと、既に出来上がってる新選組面子。不知火が新選組の面子にも招待状をガッツり配ってました。この辺は天霧には出来ない機転のききかたですね。不知火GJ。

風間「おのれ、不知火の仕業か!」
沖田「あれぇ。仲間に裏切られたんだ。鬼の頭領の人望もすごいね(プゲラ」

 この下りに盛大に吹きました。

 こんな感じで結局一度も千鶴に応援されない風間。何度嫌がっても「江戸の女は照れ屋だ」と言い張る辺りすげーポジティブで吃驚する。

 因みに等身戻ってから屯所に風間が千鶴をさらいに来た時に、他の幹部に通報してくれたのが山南さんでした(´・ω・`)もう少し出番プリーズ。

【最終】
 全ルートクリアで解禁。小箱を伊東さんに届ける選択肢がでるのでホテホテ渡しに行く千鶴。
 伊東さんが必死に探してたのは、巷で女の子に流行ってる「願いを叶える小槌」だったそうで。人に知られたら恥ずかしいと思ったんでしょうね。無くしたときは大騒ぎだったんで、それを目撃した幹部連中は「裏切りの密書!?」って警戒しまくりでしたよw
 でも千鶴が持ってきったらこっそり中身教えてくれました。伊東さんは乙女だと思いました。伊東さんイイヨ伊東さん。ガールズトークを是非千鶴として欲しかった(笑)

 幹部連中はお花見計画をしてたようです。土方さんが最近お疲れなんで。後は千鶴ちゃんの為に。お花見は賑やかでした。源さんも山崎も近藤さんも島田さんも出てるのに、昼間の花見なので山南さんがスチルにいなかった件に関して。……ごめ、マジでがっかりした。

 で、全ルートコンプ記念で伊東さんと千鶴ツーショット。千鶴は投げキッスの意味が分からないままやってる感じなのに、伊東さんがノリノリなのは実に美味しかったです。けしからんなぁ。

 ボリュームははっきり言って少ないです。糖度も時間軸が恐らく伊東さんがいると言うことで初期の方でそんなに高くない気がする。それぞれ千鶴を意識し始めたころな感じですかね。ミニゲーム自体は後で別枠で難易度調整して遊べるんで、暇な時にでもポチポチ遊ぼうと思います。
 二頭身キャラスチルは紙芝居みたいに差分があって可愛いですねぇ。まぁ、萌えるのは難しいんじゃないでしょうか(笑)

 だいたいこんな感じ。
 次に出るのは黎明か。これは一応買うけど千鶴でないしなぁ。でも、芹沢格好イイんだよなぁ。黎明に関しては、恋愛要素もなさそうですしお客さん選びそうですねぇ。寧ろ、鬼の話は入ってるのかとか気になる。芹沢いるって事は、多分高杉も生きてるんじゃね?とまた不知火夢飛翔しそうです。莫迦だ。知ってたけど拙者莫迦だorz
名前  URL 

 

■2010年05月15日(土)  シムシティDS2日記
ゲーム日記

■雑記
 とりあえずツイッターで教えてもらった突っ込みどころ満載記事。

http://twitpic.com/1nv2x8

 意味がわからないwwwwwエイプリル企画ですかwww
 思わず笑いすぎて死ぬかと思いました。

 でもって、薄桜鬼遊戯録買いました。ボリュームとしては随想録につければよかったんじゃないかと思いましたが(大体一ルート30分前後)不知火は満喫出来ましたし、シナリオコンプ・スペシャル画像が、伊東さんと千鶴のツーショット投げキッスってだけで拙者はご飯3杯いけました(笑)
 しかし、不知火はイイヤツだなぁ。風間ルートだというのに思いっきり不知火を応援してしまった。細かい感想なんかは後日。
 一日でクリアしてしまったんで、中古屋で今更購入したシムシティDS2の話でも。
 以下プレイ日記。
続きを読む
■ゲーム・シムシティDS2*ワカタケル市長誕生。
 このゲームは古代とか、江戸時代と、色々な時代の街づくりが出来るゲームで、とりあえず古代を遊びたくて購入。因みにシムシティはSFC版だけしか遊んだ事ないです。
 現在はチャレンジモードで遊んでます。古代スタートで、条件をクリアしたら次の時代みたいな感じ。ここで開放した時代はフリーモードでどっぷり遊べます。セーブ箇所は二箇所。難儀なのはやたらセーブに時間がかかるところでしょうか。

 まずは市長の名前登録。いつもなら【オラクル】さんにする所だが、今回は古代で遊ぶので、【ワカタケル(幼武)】さんにしてみました。
 でもって、市の名前も決める。【いにしえのはら】か【高千穂】か悩んだが、結局【ヤマト(大和)】に。スタンダードに行ったよ。ヤマトシティ爆誕!
 そして一体なんに使うのか解らないが、市長の口癖を聞かれた。【ほげー!】か【パッヒョイ】位にしようかと思ったんだが、結局【ありえん】にした。自分の最近の口癖は【けしからん】なんだけどね(笑)
 最後に、市長の判子を作る。DSなんでペンでガリガリ作ります。出来上がったのは上の絵にある感じに、やる気の無い【雄略大王】の判子。雄略は諡号なんでアレですが、まぁいいや。

 だいたいそんな感じでスタート。

 古代はポツポツと狩場があるので、そこを獣道でつないだ場所に家を建ててやる。人口目標5000でクリア(`・ω・´)
 初めは家を建てる、獣道を森に伸ばしてやるぐらいしかすることないのでワカタケル市長はお暇です。道を森に伸ばしてやると、人々がそこから木を切ってくるので資産になるんですね。ソレでおうちをたてるんです。まぁ、税金なんかない時代なんで(笑)
 ペソペソ四カ所の集落を回って街の様子を見ていると、狩場が無くなったと報告がくる。なんだって!それはまずい!
 そこですかさずアシスタント(上の絵だったら物部目ですね・笑)が来て、水田を作りましょうと言ってくるわけだ。縄文時代から弥生時代に来た感じですねぇ。食料がないと人が増えないようなので、せっせと区画整理をして水田を増やす。因みに水田が3x3の区画を必要とするんで、それをベースに獣道を敷いてやって、森が開拓されてあいた土地を埋めてゆく。
 しかし、古代と言うのは一度作ったら整地技能がないのが不便でござる。一個前にはボタンで戻れるんですが、後で区画整理が出来ない。変な区画を作ってしまい、凹むワカタケル市長。

 じわじわ人口が増えるのをホクホク顔で見るワカタケル市長の前に現れた障害が【竜巻】……ちょwwwwww区画ぶっ飛んだwwwwwと半泣きになりながら再度建設してみてり仕事が増える。まぁ、竜巻は仕方ないよなぁ。信長の野望でも散々泣かされたしなぁ。アレに比べれば、まだ被害は少ないよねと自分を慰めながらお仕事。
 ある程度大きくなったら、交流広場作ってよ!と民が言うので、ワカタケル市長はホクホク顔で交流広場建設。人が集まりやすくなるんだって。便利だ。ゆくゆくは公園とかそんな機能を果たすのだろうか。

 そんなある日。

「竜巻や病気は人の力ではどうにもなりません。祭壇作って下さい(`・ω・´) 」

 ……えぇ?そんなので竜巻や病気収まるの?と首を傾げるワカタケル市長。でもまぁ、政は大王の仕事だし、作るぐらいいいかと、資材を投じて祭壇を作ってみる。脳内ではその祭壇を祀るのが物部氏なんだよねぇ、感慨深いなぁと夢飛翔。古代の町を作りながら、何を莫迦な想像してるんでしょうか。でも楽しいです。

 その後に「国の象徴」も作りたいと行ってきたので、イイヨイイヨとまた資材投入。どんなのが出来るのかこっそり楽しみにしてる。

 人口も着実に増えてご満悦のワカタケル市長。そんな中、また民がお願いごとをしてきた。

「ムラのリーダー死んだから古墳作りたい(`・ω・´) 」

 ……あれ?ワシの墓じゃないの?あぁ、市長だし死んだらダメか。等とブツブツ言いながら、古墳も建造。因みに前方後円墳(笑)まぁ、蘇我馬子の墓とでもしておこうと脳内変換したが、よくよく考えたら祭壇の隣に建ててしまったので、物部が厭そうな顔をしそうです。
 古墳・象徴・祭壇に関しては4つある集落のうち、一つに集落に固めてしまったので、将来的にはここが奈良の様な土地になるんだろうなぁと楽しみにしている。どうでもいいけど、ゴミ捨て場を作らなかったんで、貝塚が出来ない罠。ありえん。

 そろそろ人口も目標値に達しそうだと言うときに竜巻発生で悲鳴を上げるワカタケル市長。ちょwwwおまwwwwwと集落にぶつからないでとそーっと様子をみると画面にこんな文字が。

【祭壇のお陰で竜巻が消滅しました】

 ちょwwwまじかwww祭壇すげー!物部すげー!(脳内)いやぁ、作っておいてよかったわぁ。意外と便利だ祭壇。竜巻とか自然災害はマジでどうにもならないしなぁ。
 何度も竜巻を消滅させた祭壇をずっと祀ろうと決めたワカタケル市長でした。

 そんで、あんま障害もなく古代のノルマ達成。

 ここで時代を二つの中から選べる。とりあえずシルエットでワカタケル市長が選んだのは【ヤマトシティ*江戸時代編】だった訳です。

 本日はここまで。脳内でアホな想像しながらニヤニヤゲームをする姿はキモイと思いました。あれ?作文?
名前  URL 

 

■2010年05月12日(水)  薄桜鬼アニメ
■雑記
 手ブログで久々知祭りがあったんでガッツリ投下してきました。最近RKRN関係の祭りが多くて全然追いついてないorz

 そういえば薄桜鬼アニメの感想を全然書いてないと思い出してちょっと書いてみるテスト。遊戯録は発売が魔人殿にバレて(笑)買うの?と聞かれました。買いますが何か?
続きを読む
■TV・薄桜鬼アニメ
 とりあえず六話はまだ見てないんで、四話と五話。
 四話は禁門の変で、不知火登場(`・ω・´) 出る前からそわそわする拙者キモイwこの頃はまだやんちゃくれ属性全面ですが、原田とのVSが非常にイイ。刀を足場に派手な逃走劇には本当突っ込みドコロ満載ですけどね。原田は不知火の飛び道具が卑怯じゃねぇかなんて言ってましたが、まぁ、アレはアレで不便がある訳ですし(弾切れ等)不知火は不知火で【西洋の武器】で侍を圧倒するって言う目的があるから卑怯と言われようがあえて拳銃使ってるわけで、その辺はアニメでは扱われないだろうけどニヤニヤして仕方ない。
 無論斉藤VS天霧なんかは、天霧の紳士っぷりに吹いたよ。
 でもって、意外の伏兵永倉。土方VS風間で全面プシュと思いきや、風間に食って掛かるシーンにときめいた。かっけー。
 で。千鶴が鬼である事をわざわざ確認する為に刀でケガをさせる風間。これはゲームであったかどうか忘れたが、良い演出だったんじゃないかと思います。

 五話では伊東さん来ましたね。魔人殿が「手がカマくさい!」等と仰ってましたが、まぁ、概ねそんな感じで(笑)伊東さんは実は結構好きなんだがアニメでは扱いどんな感じだろうか。健康診断での伊東さんはゲームで吹いただけに是非アニメでもやってほしんだが。
 で、山南さんが伊東さんの登場によっていよいよ追い詰められて行くワケですね。山南さんの作画は相変わらず崩れない。恐ろしい意気込みを感じますアニメスタッフ(笑)千鶴がピンチの所で終わったんで気になる!と魔人殿がやきもきしておりました。
 そういえば伊東さんが千鶴が女だと気が付いた感じの描写あったんですが、アレもゲームであったかなぁと。細かいところ覚えてねぇや。でも、千鶴ってのは一応男の格好をしてるものの、あんまり男の振りと言うのはしてないしねぇ。幹部がもろ女の子扱いなわけだし(笑)その辺はゲームの時はあんま気にならなかったのに、アニメで急に気になりだした。

 とりあえず早いとこ六話も消化したいです。不知火もまた出るようですし。つーか、不知火不知火とキモイな拙者。
名前  URL 

 

■2010年05月07日(金)  久々の歴史創作

■雑記
 洗濯物干してたら雨が振って涙目の拙者です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 昨日は手ブログでRKRNの五ろ祭があり、ガリガリ描いてきました。忍たまを書き始めてちょっと経つけど、実は五ろは描いたことなかったよ!五月一日の五い祭・土井祭も楽しゅうございました。一杯UPされて目の保養になりました。
 そんで、久々に本サイトの方更新しました。歴史創作・雄略朝で夢いっぱいの小説書いた(`・ω・´) 手ブログにその小説の一コマかいた(`・ω・´) 以下はそれに関しての妄想とか、夢いっぱいな発言(笑)
続きを読む
■歴史創作
 雄略朝に夢見すぎの拙者。とりあえず幼武と物部目さんだけどもある程度形にしようと、大伴の設定も出来上がってないのに見切り発車した(笑)
 以前手ブロで漫画描いた「幼武さん白彦を埋める事件」も含めて即位前のエピソード。なんで大伴さんは出番ないです。申し訳ない。うちの雄略朝コンビは大体こんな感じだと思っていただければと思います。

 古事記と日本書紀のどっちをベースにするか決めかねて結局どっちつかずの残念な結果となりました。あの後、黒彦を殺しに行ったのか眉輪王を殺しに行ったのかは拙者にも分かりません。どうでもいいけど、「眉輪王」って打ちたいのに「まよわおう」と入力したら「目弱王」と変換されるグーグル日本語。無駄に原文仕様ですか。困る(笑)その癖に「大泊瀬」は変換出来ない。なんてこった。幼武も結局登録したよこのやろー!

 物部目さんは基本的に権力にこだわらない性格にしました。雄略でしか大連してないし、ここは幼武さんにだけ仕え、幼武さんの為だけに働いたと夢見ておこうと(笑)即位前の幼武さんとの掛け合いも手持ちの資料にはないし、ここは昔から二人でグダグダしてたと言う事で設定切ったら果てしなく夢飛翔した。……幼武さんの気性が激しい所をもっと強調して書けば良かったような気がするけど。
 そんでもって、誰よりも幼武さんを評価してるのが物部目とか、幼武さんは物部目が何で自分のそばにいるのか全然理解できなくて、才能勿体ねぇなと思ってるとか、どんだけアホな妄想すればいいのか。
 幼武さんが玉座を狙ったのは、多分そんなタイミングだったからだと(笑)穴穂の事は好きだし、まぁ、あの人が大王になるならいいかなぁって思って、物部目とブラブラしてたけど、死んだら途端に玉座狙うとか、やる事極端ですけど好きな人に対しては寛大って事で。だから、物部目があれこれ言っても首を斬ることはなかったと。別に物部目の為に玉座についた訳じゃないけど、他の兄貴にやらせるぐらいなら俺がやる!な勢いで。やったらやったで、手は抜かない。……書いてて何だか恥ずかしくなってきたわ。夢見すぎで(笑)

 好きだし、王の器だと思ったから幼武さんについた物部目。
 好きだし、王の器だと思ったけど豊日さんにつかなかった物部守屋。

 まぁ、幼武さんは頑丈だし、外からの圧力に屈するタイプじゃないから茨の道歩けと物部目はケツ蹴っ飛ばしたけど、守屋は豊日が国を支えているうちに駄目になると思って他の大王擁立したんじゃないかと。うむ、コッチのほうが激しく夢飛翔ですな(笑)結局物部は大王大事って事でw

 しかし、小説書くために資料ひっくり返してたらうっかり読みふけった罠。なんてこった。
名前  URL 

 

■2010年05月05日(水)  GWはいかがお過ごしでしょうか
100503_134313.JPG 240×320 24K
■雑記
 魔人殿は2・3日出勤だったんで、拙者はたけきの藩国の方のオフ会に行きました。因みに【たけきの藩国・モンハンオフ会】です。2日間延々とモンハンです。ありえん。参加者は6名。
 それ以外は翌日に魔人殿のお誕生日だったんで秋葉原に行ってDVDポータブルプレイヤーを購入したりと割とまともなGWです。去年までは仕事はパンパンだったんですけどね。

 以下、オフ会やらアキバ探索日記。
続きを読む
■それ行け!たけきの・モンハン部!略して【それ行け!TMC!】
 ひわみ殿主催のオフ会。突発だったのにも関わらず、遠くは名古屋遠征組等。
 そのうち面白いネタは4コマにでもしようと思います。

 初日は上野集合でその後ひわみ殿・ていわい殿のいる宿まで突撃して延々モンハン。拙者はマルチタップまで持参しました(`・ω・´)
 とりあえず本日の目標は、ひわみ殿・ていわい殿・こんこ殿をG級戦士まで育て上げる事。拙者のみがG級なんできついかなぁと思ったんだが、こんこ殿が割と火力のある太刀なんかを使ってくれたんで非常に助かりました。
 でも、何が面倒かって、キークエはいいけど、緊急クエは個別で受けねばならんので3回こなすんだよねぇ。アカム3連発・ヒュプノックに至っては6連激(笑)
 アカムに関しては時間かかるし、装甲ペラペラのガンナー組がきついので閃光ハメでさくっと消化。閃光バンザイ!素材玉と光蟲はちゃんと3セットはストックしておくのがG級戦士のたしなみです(`・ω・´)
 昼から遊んで、晩飯は食った物の、23時頃まで遊んでました。なんという耐久モンハン。

 翌日。大須殿・藩王様合流。会場は上野パセラ。一曲も歌わずにモンハン。余りにも集中しすぎて飲み放題つきだというのに飲み物を注文せず、心配した店員が「注文しないと損になってしまいますよ」とワザワザ電話をくれる始末wwwwアホ過ぎる。因みに現在パセラでは銀魂フェアしてるんで、皆様のお言葉に甘えて、エリーのハニートースト注文した。一人では食いきれないんで、助けて頂いて大変有難かったです。

 でもって、大須殿・拙者がG3。他がG1だと言うのが判明したために、ここはG2まで上げようとチームを2つに分けてクエスト消化。大須殿は割とオールマイティ、藩王さまは太刀かな。因みにひわみん・ライトボーガン、ていわい殿・弓と割とチームを分けるのに丁度いい組み合わせ。拙者は基本片手剣・太刀愛用。遠距離は弓かな。
 相変わらず罠を華麗に避けるナルちゃんに歯ぎしりしたり(3つの罠を全部よけてジャンプとかヒドスw)ヴォルガノス初めて見た面子が悲鳴上げて逃げまわったりと非常に楽しゅうございました。ヴォルガノスは根性珠作るのに一杯素材必要なんで慣れておいた方がいいと思います(`・ω・´)

 とりあえずG2まで上がったよ(`・ω・´) 皆頑張った!
 12時から19時までガッツリモンハン後、飯食って解散。お疲れ様でした!2日で一杯遊べて嬉しかったです。

 で。
 帰宅後に魔人殿にモンハン大会楽しかったと自慢したら、自分もやりたいと言うので、PS3起動してアドホックで部屋立てる。ホスト2名でも遊べるからいいよね!そこで、拙者の未消化G3クエを集中的に遊ぶ。つーか、大連続と古龍がガッツり残ってて涙目。でも入ってくださった方がスゲー強かったんで非常に有難かったです。コレで拙者は集会所クエコンプです(`・ω・´) でも村クエ上位残ってるの。マ王残ってるのorz

■アキバ探索
 4日。魔人殿誕生日。で、17時にご飯の予約してるんで、それまでは秋葉で遊ぶ事にした。ガンダムカフェは残念ながら1時間待ちだったんで諦めた(´・ω・`)
 で、一番最初に目的のDVDポータブルプレイヤー購入。9インチ。7インチじゃ駄目なんですか?と仕分けを申請したら、「こんなに画面チガウの!見て!」と力説されました。まぁ、誕生日だからいいけどね。因みに色はシャア専用赤(笑)後でこっそりジオングのマークでもシールで作って貼ってやろうと思います。
 ついでに、今まで気になってたポメラとかも見てみる。小さいけどいいね。可愛いし、ちょっと欲しいと思った。

 そんでもって、秋葉探索。ラジオ会館にいってJOJO籤引いたり(因みにストラップでした!)海洋堂行ったみたり楽しい。つーか、ドラグナーの超合金欲しいなぁと思いながら眺めてたら、隣にパトレイバーイングラム2号機もあって吹いた。正直、1号機だったらやばかった。買ってしまう所だった。
 他は、ワンコイン人形で薄桜鬼を見つけ、コンプ6000円を買うか、バラで好きなキャラだけ買うか真剣に悩んで、結局新八っつあんだけ買った。一人だけ値段が安くて気の毒だったのよ(笑)次にのぞく店に欲しいものがあったら困るしね(`・ω・´) よくばらない!といそいそと次の店にいったら、RKRNの人形もあった!忍たま乱太郎!わーい!と土井先生を探す(笑)コレもコンプセットあったんだけど、飾る場所ないしと、土井先生・豆腐小僧・髪結いの火薬委員会を買うことにした。可愛い。コレも何か値段バラバラだったねぇ。

 その後アニメイトなども行ってみるが、人の多さと熱気で魔人殿がダウン。とりあえず薄桜鬼のOPCD買う。銀魂の劇場版も欲しかったんだけど売り切れだった(´・ω・`)薄桜鬼もEDCDも買ったらなにやら記念品をくれるキャンペーン中だったんだが、拙者は大人になりました。そんなのに釣られません(`・ω・´) と帰ってきたよ。昔なら買ったよ(笑)
 ついでに銀魂グッズなんかも見たんだが、アレですね。本当アニメで近藤さんが嘆いた通り、マジで近藤さんのグッズ少ないwww銀時・土方・高杉が鉄板で、次点で沖田・桂・神威ですかね。神楽ちゃんとか新八も少ないかなぁ。でも、近藤さんよりはましだと思う。マダオグッズとか、全蔵グッズとかあったら大人買いするのに。

 そんな感じで秋葉は大変誘惑の多い危険な街でした。

拙者「魔人殿。秋葉はいかがですか」
魔人「さっきの人男だよね」
拙者「ええ、男ですね。女装しても歩けますし、ゴスロリも、眼帯も町を歩いておりましたね」
魔人「俺はお姉ちゃんの丸い顔に眼帯が食い込んでるのが気になって仕方なかった」
拙者「ガンダー君(殿と一緒参照・笑)的にはどうなんでしょうかねぇアレ」

 晩御飯は非常に美味しかったです。なんかコースにしたらレタスしゃぶしゃぶ鍋なんか出てきて、ああ、レタスさんも鍋のメインを張れるぐらい高貴な野菜になってしまったんだなぁと思いました。
名前  URL 

 

■2010年04月30日(金)  なん……だと……
■雑記
 今日のMステにDOSEがでると言うので忘れないようにTVをつけっぱなしにしていたら、MXでうる星やつらが始まった。7時とかゴールデンwwwwww半からは美味しんぼとかおまwwww東京バンザイと思った拙者です。永遠のアイドルラムちゃんが月曜から金曜まで拝めるとかどんな天国。
 始まって数秒で「ああ、新任教師がラムちゃんにちょうちんブルマ履かせる話か」と言ったら魔人殿に「キモイ」と云われました。ちょうちんブルマはマニアックだしなぁと思ったが、どうやら数秒で話把握した拙者がキモかったらしい。ありえん。美味しんぼは「ガスの魔力」コレもサブタイトルでうなぎの話だと解った自分がキモイw

 そういえばここ数日でちょこちょこ遊びに行ってます。I原さんと銀魂の映画見たり、A嬢とN嬢に突然「今すぐ飯田橋まで来て下さい」と呼び出されてみたりと割と楽しい毎日(`・ω・´) つーか、N嬢は関西在住なのになんでなんの予告もなく呼び出すのでしょうか(笑)突如思い立って東京に来ちゃう感覚がすげーよwww
 その辺での楽しい話はまたかけたらと思います。銀魂感想とか、飯屋の感想とか!

 今日は単行本一杯買った。銀魂は山崎話楽しみに買ったらキャサリンとかお登勢さんに撃沈とか、ゲッター@西川買ったら、ムサシがギャルちゃんで盛大に吹いたとかw感想書きたいの一杯たまってる希ガス。GWあけにでもまとめてUPできればと。

 以下は歴史創作とかそんな話。
続きを読む
 先日手ブログで某A様の絵にハートを送ったんです。個人のハート模様を作ったんで嬉しがってぺたぺたしたんですが(笑)速攻で拙者とバレて、その上うちの守屋を書いてくださった!過呼吸で死ぬかと思ったwwwwwwテライケメンwwwwなんつーか、手ブログは今まで半ばヒキコモリだったんですがちょっと交流楽しいと思った。古代史は戦国に比べて特に新規さんも少なくて、安定してるし、それぞれ交流してらっしゃるのかなぁって。そこに突撃するのは勇気いるんですけど。
 折角なんで、ユーリさんとかのサイトに貼ってあった、「無断転載は困りますがうちの子かいて下さい」バナーを貼ってみた(笑)ちょっとユーリさんやA様にかいて頂いて嬉しかったんで味しめた(`・ω・´) オリジナルもオオアザ先生にイドとかシャオちゃんかいてもらうの嬉しかったしねぇ。

 そういえば、手ブログのハート。色々考えたんだが、結局中華風の模様にしてみた。手ブロのベース色に使ってる黄色と茶色の格子っぽいの。本当は古代史だし、曲玉がいいかなぁと思ったんだが、ユーリさんのところが曲玉だったんで(笑)自分のハートはシンプルなのにしてますが、たまにユーリさんの所で無駄に力作なハート投げたりしてます。ドット絵奥が深いwwwww前に物部目の顔をドットにした時は、流石にやめとけば良かったと思ったがね。時間かかったwww「物部LOVE」とか「大王LOVE」(←雄略がドットで打てなかった・笑)とか、久々知豆腐とかちょっと頑張ったらカワイイのできるしねぇ。楽しい。ドット絵ハマリそうw
名前  URL 

 

■2010年04月26日(月)  RKRN47巻






■雑記
 忍たま47巻買ってきました。細かい感想なんかは後日ゆっくり書くとして、とりあえず長次の割烹着と土井先生のバトルっぷりにときめきが止まりませんとだけ(笑)手ブログで久々にガリガリかきましたよ。
 先週は留守だったためにアニメガッツリ貯まってたんですが、RKRN・薄桜鬼消化しました(`・ω・´) RKRNはオリジナルが多かったですねぇ。利吉と山田先生の話はたぎりました。
 薄桜鬼は予告を見て、「不知火来た!」と大喜びの拙者です。4話で登場か。早いなぁ。予告の銃撃を避ける原田の図だけで、不知火祭りの拙者を魔人殿は何でそれだけで分かるのだと言わんばかりに怪訝そうな顔してましたが早く見たいなぁ。今から楽しみ。
名前  URL 

 

DiaryCGI / nicky!