■TV・Fate/staynight
1話
OPのサーヴァントバトルかっけー!ってなる。全体的に戦闘がいい感じ。
本編でも、ランサーがぬるぬる動くし、セイバーもまだzeroっぽくていい。タイガーも可愛いよ(*´ω`*)なんでタイガールートないの!
プロローグは凛ちゃんメインだったが、今回は士郎視点だから、桜がヒロインぽいですね。
疲れきってる切嗣にもニヤニヤしました。なんつーか、zeroアニメ見た後だから本当色々思うところもあるわけですよ。
しっかしゲイ・ボルグが綺麗すぎて震える。
2話
凛ちゃんのおしり!おしり!って状態だった罠w あと、言峰がやっぱりぐるぐるな訳で。
しかしながらzeroアニメの後なためか、言峰の切嗣への感情移入半端ない。切嗣のことを語るときに思わず拳を握りしめるとかどんだけ苛立ったのだと。
そしてセイバーも10年前の事に対して色々と言葉少ないが態度見るとあーってなる訳で。前のアニメとは違う楽しみもありますね!
3話
オリジナルのイリヤVS凛が入ってた訳なんですが、思わず「アイリ!」と顔を覆いたくなるイリヤの魔術。そして、凛ちゃんを助けるという事はするが「視界が悪い」とイリヤへの直接攻撃はやんわり拒否するアーチャーに更に顔覆い。
個人的にはアーチャーはイリヤに対して直接攻撃はしない設定が萌えるんで本当にありがとうございましたと公式を拝む勢い。
そんでもって、イリヤを見た時に微妙にセイバーが反応したのがいいっすね。まぁ、カラドボルグ打ち込んだアーチャーの表情には負けますが。殺るき満々だった訳で。恐ろしい子。
さておき、VSバーサーカーは、本当驚く程バーサーカーの動きが洗練されててびっくりする。なんつーか、猪突猛進なイメージだったが、元は名のある英雄だとセイバーが言ってたように、剣士としての洗練された動きや返しが本当に見えて驚く。
スタッフさんもこだわったとは聞いてたんですが……。流石紳士のバーサーカーさんやで。とまぁ、今回も戦闘シーンが非常に良かったわけで。
そんでもって、金髪の青年(笑)さんが、原作ゲームでの唐突感を拭うためか、ぼちぼち出ている訳で。ゲームは衛宮士郎視点のために無理だが、アニメだとあんな感じで補填挿入できるからええね。
■TV・七つの大罪
ディアンヌカワイイ(*´ω`*)ってなった。あと、ギル坊は原作読んでる身としては、やり過ぎ……ってなった我が家(笑)いや、真面目なんだろうけどなw
絵の方も綺麗で、本当良いですね。戦闘シーンも格好良かったし!(∩´∀`)∩ワーイ
しかしながら、毎度毎度予告に吹くし、豚の丸焼き絵wwwwwwwwwってなる。DVDにばっちょの漫画つくって……。
個人的には、ディアンヌ→団長もキング→ディアンヌも美味しく頂けます(*´ω`*)
エリザベスも可愛くていいですねぇ。つーかばっちょの女の子みんなカワイイんだよ!黒峰さんだって可愛かったしな!恐ろしいわ!
■TV・まじっく快斗
感想というほど感想は実はないんだよなー。単行本持ってるし、基本的にそれにそってやってるんで。絵がコナンと違うんで(塗り)若干慣れるまで時間かかりそうですが。
あ、でも、お母さんの設定は触ってたか?確か普通に家でご飯つくってた希ガス。
白馬・紅子ちゃんが割と早くでてきてるかねー・
■TV・実在性ミリオンアーサー
完全にノーマークだったアニメ(笑)な訳で、スタッフに戦国鍋TV面子がいる時点で、英国鍋TVとか好き勝手言われてるんですが。
ただ、よく出来てる。実写部分は地味に笑ってしまうとかあるけど、それを置いておいても、ニコ動の方には色々仕掛けもしてるようで先が楽しみです。
そして突然の歌も戦国鍋で調教されてる拙者には楽勝です(*´ω`*)
あと、予告が好き勝手し過ぎじゃないか。
とりあえず先が楽しみですわー。マーリンの陰謀的なものがどうなるのやら。
そんな感じの秋アニメ。こっくりさんも見たかったんだが映らんのだよ……。