■TV・シンケンジャー
今までどちらかと言うと、チアキとコトハコンビが好きだったんだが、本日で殿・コトハコンビに目覚めました(`・ω・´)
話としては某御曹司の婚約者の振りをコトハが頼まれてするんですが、コトハのサポートで殿が執事するんですよね。どこのメイちゃんwwwww
無論殿に対して恐縮しっぱなしのコトハ。最後は御曹司を助ける為に殿を平手打ちとかすげー頑張った(笑)御曹司の演技がアレすぎて失笑モードだったんですが(サソード連れてこい連呼の我が家・笑)
とりあえずアレだ。殿がコトハの頭を撫でるのに萌え死ぬかと思いました。やべぇ。可愛い。ドキドキが止まらない。戦隊ヒーローでカップリングに萌えるのはタイムレンジャーのたっちゃんvユーリ以来かもしれん。
巨大ロボは海老ちゃんとイカちゃんの超合体。我が家はこの手の合体大好きなので大いに盛り上がる。今度はきっと、メインロボにもがっつり海老とイカが付くのだろうと思うと、期待に胸躍ります。
■TV・仮面ライダーディケイド
ついに昭和ライダーの世界に突入。先週の予告から魔人殿はテンションあがりっぱなしwRXが一番好きなんだと。
とりあえず、士の恰好が見事にトッシーで盛大に吹きました。指抜き手袋にバンダナwwwwwwwwwないわーw
そして、今回は敵に夏ミカンの魂を抜かれて士がそれを取り戻す為に戦うという話なんですがね。ユウスケに夏ミカンを頼むはときめきが止まらない。ユウスケも可愛いよ。
で、夏ミカンの魂を奪った敵なんですが。
ちょwwwwwwイタミンwwwwwwwwwwwwwww
白スーツイタミンに拙者盛大に吹く。悪役巧いよイタミン。こんな所で拝めるとは思いませんでした。もう拙者画面から目が離せませんでした。
で、RXなんですが。懐かしくてときめいた。ただ、あまり明確に覚えていなかった事もあり、水に変身して敵を士から引き離した技を見た時に、「あれ?こんな技あったっけ?」と言ったら、魔人殿に「お前!一応悲しみの王子だぞ!」と怒られた(´・ω・`)
で、RXの世界からブラックの世界に乗り込んで来週。
拙者はライダーのフォルムとしてはRXよりブラックが好きなんですよね。っていうか、拙者仮面ライダーは子供の頃当時サンデーで連載していたブラックから入ったので、ブラックが一番馴染みがあるんだと思う。
映画の大ショッカーは多分見に行くと思います。っていうか、魔人殿が身に行く気満々なんですがw
■電網対応アイドレス
EV146 ”呼び声の魔法”
”見せたいと願う、綺麗な風景を謡いなさい。”
魔術師の言葉 22709002
このイベントを見た時に、何故か和歌を作るのかと思った拙者。よく見たら『謡う』であって『詠う』ではなかった。アホだ拙者orz
ただ、漠然と考えると難しいので、やっぱり和歌にした。作った事などないけど(笑)
なんか、他の人が長い歌を作っていたので、長い方が良いのかと、今は廃れた長歌にする事にした。
長歌*五音と七音を交互に六句並べて最後に七音でしめる。長歌には普通、反歌と呼ぶ短歌を一首から数種添え、長歌で歌えなかった思いを補足したり、長歌の内容を纏めたりする。
六句もいるのか。つーか、返歌の方だが、補足と纏めってベクトル違うんじゃねぇの。どっちにすればいいんだよ。とぶつぶつ言いながら、とりあえず古事記と万葉集を読み返す。長歌は平安以降は一気に廃れたので、まぁ、参考にするのってこの辺しかないんですよねorz
そうなると、まぁ、拙者御贔屓の雄略天皇ですね。この人沢山歌を残してるんですよ。
万葉集の一首目に収録されてる歌を読み返してみる。
……五音七音じゃないんですけど。
あれぇ?と思い、ちょっと調べたら、長歌の形式は柿本人麻呂が完成させたらしく、それ以前はまぁ、返歌が伴わなかったり、音がそろってなかったりするらしい。ありえん。
まぁ、割と和歌にも字数あってないのあるし、堅苦しく考えなくてもいいかと、とりあえず一晩色々考えて、センスはないけどまぁ、とりあえずそれっぽく作ってみる。
で、返歌も一応作るかと色々考えるんだが、こっちの方が難しいなぁ。限られた字数で補足とか、まとめとかおまwwwwwwww難易度高いんですけどぉぉぉ!
なんつーか、明らかに普通に詩っぽい歌でも作った方が楽だったんじゃないかとシクシク泣きながら推敲する。リズムが悪いとか、枕詞が好きになれないから言い回し変えるとか、いくらなおしても終わらない。ありえん。
とりあえず勉強になりました。ありがとうございました(笑)今度は芭蕉さんや曾良君の歌を参考に俳句でも作ってみようと思います。