*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2009年08月27日(木)  薄桜鬼随想録
■雑記
 密林が発売当日に届けるという奇跡を起こしてくれたんですが。つーか、もう引っ越し準備でPS2を片づけてしまっていた拙者涙目。魔人殿にお願いして再度TVに接続です。しんぼうたまらんかった(笑)
 付録の双六凄く可愛かったです(`・ω・´)

 まだぼちぼちの進み具合ですが、不知火を拝むために頑張りました。
 以下、途中経過の感想とか、そんなの。
続きを読む
■薄桜鬼随想録
 薄桜鬼FDで、本篇の合間合間にあったであろうエピソード。本篇攻略対象はラブいお話、サブは日常小話、+皆でのお話2本みたいな感じ。短い話をポチポチ見ながら、選択をして桜の花を咲かせるとおまけが見れるシステム。
 そんな中、千鶴ちゃんが島原に女の子の恰好をして潜入というエピソードがある。皆でのお話2本目ですね。因みに拙者はここで不知火が出ると言う事で速攻で特攻しました(`・ω・´)
 選択分岐で不知火引き当てるまで苦労しましたorzつーか、原田系でながせば確実だと思ってたのに、平助だと…裏かかれたわ。
 とりあえず島原潜入は不知火引き当てるまで時間かかりすぎて、ほとんどエピソードみたんでちょっとだけ感想。

土方*あっさり目。短気すぎて吹いた。スチルは素晴らしかった。
沖田*女の子の恰好を褒めた上に、君がいるなら毎日通ってもいいだと…。
平助*あれだ。この頃はすでに千鶴に対して好意的なんで反応が可愛いわ。尻が痒いけど、こう、複雑な心境にニヤニヤする。
原田*流石薄桜鬼のRを引き上げた男…一番最初に引き当てたんで他がこう…(苦笑)
斎藤*アレだ。凄く可愛い生き物だった。つーか、こう、千鶴の姿を見て、照れて褒めようと一生懸命で、ある意味こう、萌えを通り越して笑いまで突き抜けてしまった感じ。天然怖いわ。
永倉*酔っ払ったとはいえ膝枕だと…新八っつあん恐るべし。
近藤*娘の様なものだと言われ涙目(笑)でも、こう、優しさがにじみ出てて本当嬉しかった。
山崎*元々好きではあったんが、意外な伏兵。つーか、彼と不知火だけ2周したわw『山崎忍法・畳がえし』には盛大に吹いたが、こう、山崎→千鶴いいよね。影からひっそり守る姿っていいよね。萌えるよね(`・ω・´)
薫*ルートがあった事に驚いた(笑)
風間*千鶴だと気が付いてるのに、気づかないふりしてからかう辺り弩Sですね。俺の嫁発言連発で吹いたわ。
天霧*紳士…もう、完璧すぎてときめいた。
不知火*いっぱい語りますね。この為に買ったんで。
とりあえずアレだ、風間同様千鶴だと解ってるのにからかってたんだが、風間と違って、こう、この悪ガキ!!!みたいな感じで笑った。

不知火「お前がその恰好でいるなら毎日通って情報流してやるよ」
千鶴「本当ですか!?」
不知火「真に受けんなよ、バーカ。そんな事で仲間売れねぇよ」
千鶴「(´・ω・`)」

 悪戯大成功みたいな面しやがって!けしからん!もっとやれ!因みに、島原でのエピソードの後に後日男装の千鶴と、対象キャラと話をするエピが入るんだが、不知火に礼をいった千鶴に対して彼の取った行動。

 彼女の髪を結ってる紐をほどいて一言。

不知火「やっぱこっちの方が似合ってる」

 それは、原田辺りのお仕事じゃないですか不知火!!千鶴困らせて笑ってる姿がガキみたいで本当萌えた…のか?不知火は好きだが、萌えるってのもちょと違うんだよなぁ。面白かった?萌えたのは断トツで山崎&斎藤だなぁ。

 ってな感じで、今はサブキャラの日常エピは全部埋めました。現在単独フラグになる前の攻略キャラのエピソードをそれぞれ2話目まで。つーか、普通はキャラ別に1から通しで遊ぶんだろうなぁ(笑)サブの日常は明日にでも感想UPします。ただ、こう、山崎は予想外の出来だった。創作意欲が湧いたわ。恐るべし伏兵。

 読んだ所はオーとスキップ有るし、選択でちゃんと止まるお気づかい仕様。クイックセーブロードもあるんで、遊びやすいと思います。難点は、どうもボイスの大きさがバラバラっつーか、特に永倉の声が小さく収録されて聞き取りにくい。個別で声の大きさ調整できるんでそのうちにやろうかと思いますが。何でよりによって新八っつあんorz
 上記の仕様なんで、桜集めもそう苦戦しないと思います。暫く話して桜咲かなかったら、クイックロードで戻って別の選択選べばいいし。楽ちん。

 で、現在桜は三分咲き。
 おまけは千鶴ちゃんがいない所で3人位キャラがちょっと小話するかんじ。
 そんでもって、賛否両論なんだがね…公式学園パロディ(笑)
 二次創作でもよく見かけるんだが、こう、薄桜鬼の世界観が好きな人は受け付けないんじゃないかなぁと心配になる。拙者は平気だが。一枚絵に漫画みたいな吹き出しがぽよぽよ出てくるタイプで、本当お遊びみたいな感じなんですがね。平助がトーストくわえて走ってるのは盛大に吹きますた(笑)

 そんな感じで、ポチポチ進めてます。こうなんつーか、薄桜鬼っていいよね(`・ω・´)

■2009年08月25日(火)  大洗水族館
090825_114725.JPG 320×240 30K
■雑記
 北関東満喫しようツアー第何弾かわからんが、今日は朝から水族館よ!

 とりあえず車で30分位なんで行ってまいりました。子供の頃は何度も行ってるんですが、久々ですね(`・ω・´) 目的はアホロートル!小さい時に初めて見て、気に入ってぬいぐるみを買って頂いた。
 ペンギンも一杯いたよ。可愛いよ!魔人殿はサメなどを眺めていました。そんでもって、お約束のお魚への餌やりも、イワシが綺麗で良かったです。スイミー思い出した。つーか、スイミーだよね、教科書に載ってた黒い魚の話。
 アホロートルは小さい水槽にしょんぼりいました(笑)

≧(・─・)≦

 全然動かずにこっちをじっと見ていたよ。ピンク色のイメージだったけど、黒いのもいるのね。お家で飼えないかなぁ。

 魔人殿も満足したんで、海鮮丼食したんですが、なんか、豚汁か蟹汁付けてくれると言うので、蟹汁にした。足がはみ出してて吹いた。おいしかったです(`・ω・´)

 帰りは本屋によって、サンレッドのファンブック買って来た。バンプ様が素敵すぎて吹いたわw魔人殿はムダヅモなき改革2巻。因みにアニメ化とか何の冗談かと思ったんだが、マジで帯に書いてあって驚きました。色々な所から怒られないかとドキドキするわ。どうせならガンダムさんの方アニメにしてくれればいいのに(笑)

■2009年08月23日(日)  マーチング・ヒーロータイム
■雑記
 マーチングの県大会に母校が出るんで見に行く。朝は何故か6時に目が覚めて朝からNHKの万葉集番組を眺めてみる。そんで、特撮祭りの後、旦那と一緒にお出かけ。特撮感想はケツに書くよ。

 とりあえず大会は10時からだったんだが、午前中はバトン部門だったんで拙者涙目(笑)360度観客席の会場だったんだが、正面は混んでたんで後ろ席に座っていたら、先日練習を見に行った時にいらっしゃった方が声を態々かけてくれて、折角なんで正面にどうぞと(笑)サーセン。
 当時顧問をしていた先生の一人に連絡入れて、もう一人の先生も来るよと教えて貰った。ワーイ!審査員席の辺りに来る筈だと言われたんで近くにそっと座る。

 午前中は割愛。バトンって個人より団体の方が面白いよね!

 で、昼からは母校と、大洗高を見たら帰ろうと思ったんだが、大洗がケツな罠w
 演奏までうろうろしてたんですが、この前の練習に来てた父兄の方にも声をかけられて驚く。よく顔覚えてんなと思ったが、練習の時と同じ帽子をかぶってた所為なのではないかと後で気が付いたw

 とりあえず母校の方は演奏は拙者達の時より圧倒的に巧い。人数は半分なんですが。ラインも割と揃ってたんですが、こう、なんつーか、全体的に動きのメリハリがないのが残念。かちっと一旦形を作ったよ!って見えるのがいまいちかな。でも上手でしたよ(`・ω・´)
 小学校は4校だったけど、母校と水海道が安定しててまぁ、大会コマ進めるのはどっちかだろうなぁって感じ。
 で、大洗高等学校。
 2回演奏したんだが(複数の大会の予選を兼ねてる為だと思われ)一番最初のBLUE-LINE(東関東予選)はまぁ流石にきっちりライン合わせてて、正直次にやった中学校が可哀そうだったorz
 で、2回目の演技(関東予選)は得意のヒバリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!和物本当得意ですよね。川の流れのようにとか会場盛り上がり。大変楽しゅうございました。人数は全盛期より大分減ったらしいが(そんでも50人位はいたかなぁ)頑張って全国でも活躍してほしいです。

 結局大洗終わったらおなかがすいたんで帰ったんですが、とりあえず母校も大洗も金賞だったそうです(ソース2の板・笑)
 楽しめたわ。そんで、休憩中にもう一人の顧問にも無事に会えました。とりあえずお前全然変わってないし、相変わらず声が通ると言われました。褒められたんでしょうか(苦笑)まぁ、DMは声が通る方が良いんでしょうが。懐かしかったです。後は大洗水族館に行ったら思い残す事はありません(`・ω・´)

 で、以下ヒーロータイム感想
続きを読む
■侍戦隊シンケンジャー
 予想外のリュウノスケのターン!(笑)印籠丸って誰でも使えるんだ。知らなかった。個人的には十蔵がこれで終わり!?って感じなんですが(薄皮太夫が拾ってるかもしれんがw)今週はリュウノスケも殿も頑張った。
 最後にゲンちゃんの寿司でお祝い(`・ω・´) なノリの時に、リュウノスケとゲンちゃんが怪我した殿にどっちが寿司を食べさせてあげるかでもめもめだった中、コトハが殿にあーんしてたのに盛大に吹いた。可愛いよコトハ!
 来週はチアキ・コトハコンビで楽しみです。むしろ、予告で殿が凄い事になっててドキドキです。

■仮面ライダーディケイド
 本当に後1回で終わるんだろうかw
 キバVS剣で生き残りをかけたライダーバトル勃発なのだが、これに巻き込まれて、あれよあれよと言う間に訳の分からないまま仲間2人も消された響鬼が不憫過ぎる。あそこでディエンド助けに入らなかったら響鬼もやばかったとは思うんだが。
 仲間が消されてしょぼくれる響鬼を見て、仲間と言う宝を自分は持っていないと気が付いたディエンドが予想を超える行動に出て吹きました。こうさ、最近士の事好きよねと思ったが、急に仲間とか言い出して仰天したわ。

 とりあえずアポロガイスト@イタミンの所為で世界の融合が加速しているらしいが、このままアポロガイストラスボスで行くのですかね。正直予想外だわぁ。

 キバVS剣はとりあえず士とユウスケの仲介で一旦休止になったが、結局剣の世界が融合されて消えた罠。が、剣のオリジナルキャストですよねあのサングラス。来週は渡もオリジナルで来るみたいだし、どう決着つけるんだwwww

 やっぱ、ディケイドが世界に介入してオリジナルの世界が歪んだって設定なんだろうか……。つーか、これってもしかして12月の劇場版で完結とかそんなおちじゃないですよね(笑)頼むよw

■2009年08月21日(金)  目がマジで怖いと言われた
■雑記
 引っ越しも大分片付けまして、むしろ、現在使ってる台所系を片づける3日前位が一番大変なんじゃないかと思いました。

 で、暇だったんでネットをぐるぐる回ってたら、太秦映画村の戦国祭りの記事を発見。昨年は日和ステージだったんですが、今年はバサラ祭りですね。拙者は無双派なんでバサラあんまり知らないんですが、魔人殿が京都に仕事以外で行った事がない様なので今年は行こうかなぁと思ってみたり。
 そこでの会話。

拙者「折角だからコスプレもする?」
魔人「いやいや!30だから!無理だから!」
拙者「30歳のはっちゃけみたいわ(真顔)」
魔人「ほら、コスプレって何するの?衣装作るの大変だよ」
拙者「そうだなぁ。とりあえず銀魂の近藤さんかマダオか好きな方選んでください。幹部服の型紙は割と手に入りやすいだろう」
魔人「何でその二択!?奥様何するの?神楽ちゃん?」
拙者「山崎やる」
魔人「なんでそこで山崎!」
拙者「幹部服暑いから。つーわけで、痩せて下さい(`・ω・´) 」
魔人「ええ!?オオアザ先生とか誘う?誘おうよ!誘ってよ!」
拙者「えぇ?あいつなら土方か…メガネだし伊東かなぁ。多分締め上げられると思うよ。アホかお前はって」
魔人「……」
拙者「ジャンル的にナルトとかもOKなんだったら、サクラちゃんとか服作るの楽なんだけどなぁ……」
魔人「凄いやる気?」
拙者「まぁ、心配しなくても型紙の段階で面倒で飽きるって」
魔人「ですよねー。俺風呂入ってくる」
拙者「9月末のクローゼットには気を付けた方がいいよ」
魔人「!?」

 そんなアホ会話を繰り広げてみた。コスプレなんて10年近く前に卒業しましたがね(`・ω・´) でも当時の知人は、毎度毎度コスしてた拙者のイメージ強いみたいです(先日数年振りに再会した方には、カカシ先生と一緒にいたサクラちゃんですね!とか言われて仰天したw)まぁ、あんときのコスってのは、正直客寄せみたいなもんだったしね。こう、看板っていうか、スペースで座ってたら何のジャンル扱ってるかわかるみたいな。だから大概扱ってるジャンルでコスしてたし。そうですね、こう、天空の鎮魂歌アンジェリークのコスプレとかは闇鍋行きにしたいですが(笑)他にも色々あったんだろうが、思い出せないのはきっと幸せなんだと思います(`・ω・´) でも、遊戯王とかは、友人が千年パズルもデュエルディスクも作るという神がかった事してくれたんであれは楽しかったよ。GPM岩田・来須コンビでスペース座ってた時は死ぬほど目立ってたんじゃないかと思いますし。

 とまぁ、どうでもいい夏の日の砂神家の会話。
 あと、ナルトも46巻位まで読みました。感想は後日書きますが、拙者はやっぱりリー君に泣かされましたorz

2009年08月19日(水) 
■雑記
 とりあえず引っ越しの準備は小休止して本日は水曜日なのでレディースデイを利用して映画見に行ってきました(`・ω・´)
 仮面ライダーとシンケンジャーは元々見る予定だったんですが、同じ映画館でNARUTOもやってるんで見に行ったよ。銀魂見てる時に早めにTVつけたらいつも宣伝やってて気になってたんだよね。

 映画観終わった後の魔人殿と旦那の会話。

拙者「魔人殿。いくつか質問があるのだが」
魔人殿「何?」
拙者「血系限界って何?」
魔人殿「えー。氷使いの子とか持ってたじゃん血族的な特殊能力っぽいの」
拙者「白ちゃん。成程。あとさ、ガアラ何で輿に乗ってるんだ?偉いの?」
魔人殿「え?風影じゃん。偉いやん」
拙者「そんでもって、アスマっていつ死んだんよ?つーか、リー君て忍者としては再起不能じゃなかったん?サクラちゃんってパワー系になったんやね。暗部出身の何とか君も初めて見るんだが」
魔人殿「えぇ!?奥様NARUTOって全然読んでないの!?」
拙者「いや。単行本はザブザの辺りまでは自分で集めてたし、本誌では中忍試験の途中までちゃんと読んでた。リー君が体ボロボロになってあんま読まなくなったけど。アニメとか、本誌は飛び飛びだけど、ガアラとリー君友達とか、ガマ仙人死んだとかは知ってる」
魔人殿「そんなんでよく映画観る気になったなぁ」

 因みにナルトが大きくなったのには最近気が付きました(笑)そんな感じでNARUTO見たんだが、面白かったよ!以下感想。一部ネタばれなんでまだの方はまわれ右。見た順に箇条書き(`・ω・´)
続きを読む
■侍戦隊シンケンジャー銀幕版
・初っ端からピンチのシンケンジャー。
・挽回を図る為に初代のディスクを探しに行くが、敵のど真ん中!
・コトハ・リュウノスケの発想が少しずれてるコンビに殿が作戦を立てるよう命令!
・「リュウさんには負けるけど頑張ります」とコトハ天然発言。つーか、この二人は本当天然ポジションだよなぁ。
・今回は殆ど別行動のゲンちゃん。
・けど頑張って十蔵引き留めたりと大活躍だよ(`・ω・´)
・敵がまさかの三段変身!がんばれシンケンジャー!

 話が短かったんで詰め込み過ぎ感はあるけど、雑魚を超無双は気持ちいいです。EDはゲンちゃんも混ぜて貰ってて嬉しかったよ!「5人の力を合わせて」の下りは一人で「6人!6人!」って自己主張してて可愛かった。

■仮面ライダーディケイド
・王陀とホッパーの中の人の声本物だったんですけど!!!!ワーイ!王陀愛してる!
・取り合えず「月影」って名前からシャドームーン予想は当たりました!
・つーか、大ショッカーの幹部だった士に大爆笑。
・仮面ライダーバトルロワイヤル開催!
・アマゾンVSディケイドで思ったんだが、ディケイドって意外と基本スペック低くね?アマゾン強くてびっくりした。そして、アマゾンの声が良くてびっくり。この後にTVを見てしまったら苦笑しかないかもしれんw
・昭和ライダー強いwwwwRXの安定度は尋常じゃないんですけどw
・ディケドはアレだったが、クウガはXといい勝負だった。
・193出番あれだけ!?ないわーw
・ユウスケは何度でも士を庇うんですね!仲良し(`・ω・´)
・鳴滝はもっと評価されるべき。ディケイドとディエンドが戦ってた時に他のライダー集めてくれたんですよね。
・そして、他のライダー集める段階で真っ先に王陀とホッパー選ぶ海東はアホかとw両方悪役ライダーじゃないですかw
・そして洗脳状態クウガVSディケイドに涙目になった。ユウスケと士が戦うのがどうも拙者は耐えられないorz
・でもクウガの新フォームの恰好よさは尋常じゃない!
・大ショッカー軍団VSライダー軍団はときめきが止まらなかった。
・それぞれ敵を倒すシーンが順番にあったんだが、カメラ目線でポーズに吹く。
・そんでもって、相変わらずモモタロスwwwww俺参上やらないと気が済まないとかかわいいし、電王→モモタロス変形に文句を言いながら、キバットアロー渡されたら機嫌良く「俺達の必殺技!」っておまwなんて可愛い生き物だ。
・個人的にカブトが天を指さすポーズにときめいた。
・シャドームーンフルボッコに吹いたが、巨大化した敵に海東のとっておきのお宝はもっと吹いた。ないわーwwwww
・最後は皆それぞれ元の世界に帰るんだが、アギトオリジナルを連れて来たん!出来れば天道が…いえ、多くは望まんよ。

 どうでもいいが、これはTV版どう終わらすんだ?士の世界は映画でやっちゃったし。士が世界の壁を壊して世界をつなぐ存在なのは解ったが、世界の崩壊を防ぐ方法は結局TVでの最終回でわかるんかなぁ。
 面白かったよ。もうね、バトルが楽し過ぎ。士と妹とかの下りはきっとデレクターズカット版で見れるんですよね!(笑)次回のWもちょこっと出てきましたが、強すぎで吹いた。個人的にはシャドームーンはディケイド&クウガコンビで倒して欲しかった様な気もしますが。折角新フォームだったんで、クウガ。

■NARUTO・火の意志を継ぐ者
・見どころはとりあえずナルトVSガアラ。ヌルヌル動くよ!
・シカマルは男前に育って驚きました。
・シノが影の薄い事を凄く気にしてるのは理解できました(`・ω・´)
・リー君とネジのコンビ技は盛大に吹きました。
・時折カカシ先生との思い出で、懐かしいシーンが織り交ぜられてて涙目になる。
・カカシ先生は最後まで男前でした(`・ω・´)
・ナルト強くなったなぁ。

 敵のヒルコに関してはなんつーか、別に血継限界能力者はカカシだけじゃないし、別のもっと簡単な子選べばよかったんじゃないかとか思うんだが、まぁ、一番のきっかけになったんがカカシだからこだわったんかなぁ。
 意図せずにここは俺に任せろ展開にちょっと吹く(シカマル達はナルトを止めようとしてたんだが、敵さんが茶々入れてくるんで結果的に足止めされてそうなるw)

 面白かったんで、また本編ちゃんと最後まで読んだら見直したい。なんつーか、ほら、アスマが死ぬシーン見てるのと見てないのとでは、シカマルの決心の強さとか違うじゃん。つーか、紅とアスマが結局巧く行っていた事に仰天しました。お約束通り子供残して死んでたとはおもわなんだorz

■2009年08月16日(日)  [TV]ヒーロータイム
■雑記
 本日は本屋をぐるぐる。前に薄桜鬼の小説を読もうと買った雑誌が間違っていたので(笑)今回はタイトルを確認してお出かけ。
 駅の本屋は売り切れ。まじでか。しょんぼりしながら旦那とパフェを食べ、機嫌を良くした旦那がもう一軒連れていてくれた。ワーイ!そこでは一応置いてたよ。良かった。どうも薄桜鬼のストラップが付いていたために売り切れたっぽ。小説は薫VS沖田だったんですが、まぁ、薫ないわーって言う位怖かったわ。沖田ルートでしか絡んでこないのが不思議なぐらい(笑)次回は原田VS不知火なんで買うよ。買うよ。
 ついでに薄桜鬼の記事なんかもまったりと読んだんですが、とりあえず随想録には不知火の出番もある事はあるみたいね。一瞬っぽいけど(笑)そして、会話写真を見るに、アホっぽい反応してて吹きました。発売が楽しみですね。

 以下、ヒーロータイム感想。
続きを読む
■TV・シンケンジャー
 今日は薄皮太夫の話でしたね。その太夫の話を吹っ飛ばすのが初っ端のまこちゃんの絶望料理(笑)担架や薬を準備して万全の体制で挑む殿達。盛大に吹いたわwwwwでも、チアキとか初期は現代っ子イメージだったけど、こうやって見ると結構お気づかいで可愛いわ。珍しくチアキ・リュウノスケコンビでしたね。敵はデス13系の夢の中でのバトルだったんですが、敵が好き放題する中、チアキの逆転の発想。

チアキ「夢の中なら俺も好きに出来るはず!」

 巨大化して敵をフルボッコ(笑)シンプルだが素晴らしい。

 来週も楽しみですね。

■TV・仮面ライダーディケイド
 アーマーゾーンー!なんだか気の抜ける掛け声で魔人殿と盛大に爆笑しました。まぁ、慣れればどってことないですけど(笑)チョップは流石に慣れそうにありません。
 取り合えず今月でディケイド終わりの筈なんですが、全然話の結末が予測できないんですけどぉぉぉぉ!すでにWの宣伝も打ち始めてるし、終わるんだろうとは思うんですが士の世界って見つかるんですかねぇ。むしろずっと旅をしてても良いんじゃないかとも思ったりもする。

 ……どうでもいいけど、アポロガイスト粘るなw毎週「イタミン!!!」と叫びながら魔人殿とウキウキしながら拝んでおります。

 来週はキバVSブレイドですか。結局オリジナルキャストはあんま出ませんでしたね……オトヤ父ちゃんはちらっとでたけど。

■2009年08月15日(土)  若かったと思うわ
■雑記
 報告としては、拙者が家に帰ったら引っ越し用段ボールにみっしり箱が詰まってました。武御雷は魔人殿の前で売り切れたそうです(笑)不知火とか、瑞鶴は買えたようです。つーか、4体とかおまwwwwwwwww

 で、拙者は本日は小学校の頃マーチングでお世話になった先生が、母校の指導に行くと言うので便乗してご挨拶に行きました。うちから20分位の武道館での練習。あー、子供の頃よく行ったなぁとか思いながら車でお出かけ。現在先生は他校の教頭なんですが、母校のマーチングの指導はずっとしてるみたいです。すげーなオイ。
続きを読む
 で、熱い中武道館へ到着。とりあえず中からラッパの音がするんで観覧席に言って練習眺めて来ました。
 拙者がいた頃は、たぶん80人位部員がいたと思うのですが、現在は編成見た感じでは半分ですかね。先生も指導中なんで、とりあえずは邪魔しないように眺めてたんですが、演奏は拙者達の頃より巧いような気がしました。動きはアレでしたがwああ、もっと直線ライン合わせろとか、小さいペットの坊主が大股で必死なのを見たら、当時の弟思い出したとか(笑)懐かしかったですねぇ。
 昼休みに先生とお話して、当時の思い出話などをちらほら。ついでに我々が出た大会のCDとか頂いちゃってわーってなりました。拙者は当時指揮者だったんで楽器は吹いてないんですが、声入ってるんだよなぁ。何たる辱め!まぁ、CDどころか、ビデオとかもっと辱めですがね。超ミニスカートでフリフリパンツですよ!見せるの前提ですよ!(笑)実家に帰ったらひっそりとビデオ見直して(全国大会出場のビデオは残ってたはずw)悶絶しようと思います。なつい。サウンドオブミュージックの時のビデオは残ってる筈だが、ウエストサイドの時のビデオが見つからないんだがorz

 マーチングって言うのは、ラッパ吹きながら陣形を組みます。



 これは高校のかなりハイレベルなマーチングですけど、こんな感じ(笑)動画探したんだが、アイマスいっぱい出てきて絶望したwwwそして、後で実はヨウツベの方が動画多い事に気が付いたw

 当時80人の動き合わせるとか無茶苦茶だよなぁ。よくやったわw動きながら楽器吹くとか、どんだけ頑張らなけりゃならんねんw練習の度に「帰れ!」「アホ!」とか怒鳴られまくって、そんでも必死こいて練習してとか、今やれとか無理だわ。ただ、当時はメンバーでも仲良し面子がいたんで、割と機嫌良く7時には学校に行って朝錬。夜は7時まで。土日弁当持ち、夏休みは宿題する暇ないんですけどぉぉぉぉ!って位みっしり練習。拙者の小学校の思い出って、本当マーチングしかないんですけど(笑)

 なんつーか、最近は生徒に向かって暴言も吐きにくいので先生もやりにくそうでしたが(笑)昔なら指揮棒投げつけられたりしたんですけどね。ないわーw

 とりあえずこれと言って予定もなかったんで、最後まで練習拝ませて頂きました。これ見たら、正直県大会も見に行きたいわ。衣装着てやんのはまた違うし、大洗高校とかも見てみたい(今はどうだが知らないが、拙者の頃はあこがれの学校だった)

 先生に会えて楽しかったし、懐かしい練習風景に目頭が熱くなったわ。保護者の方々が一杯助けてくれて(夜の練習は校庭が暗くなるんで車のヘッドライトで照らしてくれたとか、楽器を運ぶために無償で車出してくれたとか、拙者の衣裳オカン手作りとかw)昔は別に何とも思わなかったのに、大人になったら凄く有難く感じた。取り合えずオカンには練習風景と、先生の写真をメールで送っておいたよ。
 もうすぐ関西帰るけど、折角育った土地に帰って来たんでもう少し思い出満喫しようと思います(`・ω・´)

DiaryCGI / nicky!