*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 10月  1 2 3 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2009年08月30日(日)  ヒーロータイム
■雑記
 明日引っ越しなんだが、関東台風だと……。拙者がこの土地を離れるのを天も嘆いておるわ……等とラオウ調に行ったら魔人殿に唖然とされました。無事に引っ越しおわるかのう。

 で、以下ヒーロータイム感想なんだが、昼頃に他の人の感想を見る為に手っとりばやく2の板に行ったら、放送終了数時間で既に5スレッドも消費する状態でサクッと閲覧は諦めました(`・ω・´) まぁ、拙者的にも、龍騎以来の感想に困る最終回だったわ。
続きを読む
■TV・シンケンジャー
 コトハとチアキ話なんだが、チアキって意外と頭脳派ですね(`・ω・´) 今回はよーがんばった!
 敵が人格交換をするタイプの敵だったんだが、基本的に人間⇔無機物変換の為に、殿の招き猫とか、リュウノスケの小便小僧とか盛大に吹きました。一番のピンチは生ものの寿司に変えられた源ちゃんなんだがwにゃんこに狙われたり、夏場のお陰で腐敗寸前とかおまw
 今回の話は凄く面白かったです(`・ω・´)

■TV・仮面ライダーディケイド
 まさかの劇場版最終回。常に時計を気にしながら魔人殿と見てたんですが(笑)
 とりあえずあれだ、剣崎@椿は相変わらず何しゃべってるか解らん上に、棒演技、しかも変身時にカードを入れるの失敗寸前とか余計な所でハラハラしました。まぁ、昔のままで懐かしいと言えば懐かしいのですが。
 結局なぞは解けぬまま劇場版とかどっかで聞いた展開は苦笑したけどね。つーか、もう、ネガの世界以降ライダー大戦で良かったんじゃね?とか本気で思うわ。一番の衝撃は、夏ミカンのフリフリ衣裳がアポロガイスト@イタミンの趣味だった事ですがね!

 剣崎@椿に続き、紅渡も1話から久々にオリジナルキャストで出た訳ですが、こうさ、彼等は本当にオリジナルの世界の子なのかなぁと。
 渡はともかく(笑)本篇で始さんが人間の世界で暮らせるようにと一人姿を眩ました剣崎が、己の世界を守る為にディケイドを殺そうとするかなぁと。渡は殺すだったけど、剣崎はこの世界から出てけと若干控え目だったけどね。でも、違和感があるんだよなぁ。劇場版でアギトキャストがオリジナルでディケイドに力を貸してただけに解せない。最後に渡が「仲間」と呼んだライダー達に龍騎が入ってたのもorz彼こそ、1年かけて、ライダー同士の戦いを否定する結論を出した人間だし、こう、オリジナルとの乖離が酷くてさ。
 まぁ、響鬼や電王みたいに、主人公はオリジナルと違うけど、脇役はオリジナルとかそーゆー世界もあったしなぁ。

 いろいろ考えてみたが、劇場版でしか結論が出ない訳で、とりあえず置いてけぼりになったであろうちみっ子たちが気の毒だ。

 大体、渡なんだが、第一話でまともに士に世界を渡る理由を何一つ言わなかったくせに、「ライダーを仲間にしたのか。世界を守る為にお前を殺す」って酷いよな。仲間にしちゃ駄目だと始めから言えばいいと思うよ(笑)
 後は、鳴滝さんの発言でディケイド≠士っぽい発言があったのも気になるなぁ。別にディケイドがいる可能性もある訳で。となると、ネガの世界劇場版もありかなぁ。ネガの世界ってオトヤとーちゃんオリジナルキャストだったけど、悪役側だったじゃん。今回出たオリジナル紅渡・剣崎もここの住人だったらオリジナルとの乖離も納得は出来るんだが。

 まぁ、なにはともあれ、本日もユウスケは士を庇ってぶっ倒れて涙目。毎度毎度お前は……その上、黒眼アルテで覚醒とか、本篇通して3回目の洗脳です。ユウスケ……orz
 海東についていは正直キャラクターが良く解らないまま終わった。突然友情に目覚めてきたり、涙目で士を止めたり、脚本書いてる人海東の人となり決めないまま書いたんじゃないかと疑いたくなるわw
 夏ミカン。最後に「士君!」じゃなくて「ディケイド!」って叫んだ理由を教えて下さい。
 士。おまえは少し人の話を聞くべき(笑)理由も何も解明しないまま殴り合いとか。まぁ、劇場版で巻き返しはあるんだろうが。

 龍騎のループエンド以来の物議をかもしだしてるみたいだし、拙者もどうやったら一番辻褄があうか考えてみようかなぁと。劇場版面白いと良いけど。

■2009年08月29日(土)  薄桜鬼随想録 その3
■雑記
 今日は朝から風呂やら掃除です。31日には引っ越しなんで、ネットとか暫く不通ですよ。ご連絡は携帯かMIXIメールへよろ。

 そんな中、薄桜鬼随想録感想。結局頑張って終わらせてしまった罠。以下攻略した順番に。
続きを読む
■ゲーム・薄桜鬼随想録
 とりあえず本日は残りのメンツをば。因みに学パロに関しては悪い生徒会長は白ランじゃないとなんだかテンションあがらない同盟として満足の出来でした(笑)この辺はメガテンIFの影響なのかなぁw

*藤堂平助*
 全てにおいて可愛い。千鶴と年齢が近いし、ゲーム内でも割と気さくに話しかけてくれてるのもあって、終始可愛い。尻が痒い(笑)個人的には伊東派に行って離れ離れになった後のエピソードが秀逸。山崎がお気づかい紳士で吹きました。こう、周りから生温かく見守られてるカップルみたいな。
 風間との掛け合いもよかったなぁ。平助ってよそのルートでも千鶴を凄く大事にしてくれるんで好きだわ。幸せになって欲しいわ。

*沖田総司*
 ドS沖田が甘えてくるのは必見。単独に入るまではあんまデレないが、お粥作って食べさせてとか、時々我儘言って甘えるのがいいですね。千鶴が傷つくの解ってても僕は君を離さない系で、惚れたらとことん突っ走る。そんでもって、相変わらず山崎と仲が悪いです(笑)
 作中千鶴ちゃんよびだが、雪村の故郷に行ってからは呼び捨てになってる。一番は手紙に泣けた。多分沖田が死んだ後に千鶴ちゃんが見つけたんだろうなぁと思うと涙腺崩壊しそうだった。せつねぇ。
 他は、近藤さんの悪口を言った子供を高い高いしっぱなしの悪い顔(笑)あれは吹いたw

*土方歳三*
 でれるまで遅い男。髪を下ろした姿は一瞬銀魂のヅラかと思ったわ。乳首までサービスとか愛されてるなぁと生温かいまなざしになる。酔っ払った土方話が甘くはないけど一番好きかなぁ。
 お手紙は最後に破れたとかてれやさん(笑)

*風間*
 真打ち登場!一話に一回「俺の嫁」発言に吹く。そんでもって、天霧の紳士っぷりに盛大にときめきました。
 雪村の村に連れて行ったくれたり、鬼の話をしてくれたりと割と良い人。「……今戻った」「おかえりなさい」会話は夫婦以外に見えないんですが。天霧が居場所なかったんじゃないかと心配になりました。その癖に、鬼は格式と古き慣習を重んじるといい、祝言上げるまで手は出さない宣言とか(ちゅーはしたがw)意外と律儀。
 ED後に気持ちの整理が付いたら俺の所に来いと言っておきながら、千鶴ちゃんに自分の居場所を言わなかったうっかりさん(笑)おかげで半年ぐらい千鶴ちゃんは江戸の実家で医者家業をしてたんですが、結局しんぼうたまらんくって「お前は何様だ!俺は5カ月も待った!」と迎えに来ちゃった人(笑)そして、着ている着物が上着がないためか、演歌歌手にしか見えない罠。
 手紙もいちいち偉そうで吹いた。全てにおいて斜め上をいく風間がとても好きになりました(笑)

 全クリしたらおまけシナリオが出たんですが、これは涙腺崩壊。やばい。本篇でも例の新撰組の後姿絵に涙腺崩壊した身としてはあれはぐっと来たわ。

 そんで、桜も無事に満開になり、おまけも全部オープン。色々はっちゃけてたが、とりあえず原田羅刹絵おまけはのけぞった。鎖骨吸血とかおまwwwwwwこれが本篇に入ってたらコード更に引き上げだったんじゃないかと思います(真顔)流石原田。ありえん。

 で、学パロ。風間は生徒会長だろうなぁと予測してたが見事に当たった。そんでもって、白ランで萌えた。

山南*まさかの保険医!そんでもって黒い!山崎が突っ込みきれない黒さにドキがムネムネしました。
山崎*保健委員。もっと頑張って突っ込め!近藤さんの命が危ない!
近藤*校長先生。いい人すぎて心配になる。後姿だったのが残念(´・ω・`)
風間*生徒会長!(留年中)白ラン!拙者を殺す気ですか。つーか、嫁を貰わないと卒業できないとおまwww相手にされてない千鶴に対して「あれはつんでれ属性だ」と言い切るあたりポジティブシンキング。
天霧*学ランwwwwwwwそんでもってなんでソファーに正座なんですか(笑)
不知火*諦めてたけど出てきたよ!つーか、突っ込み役ですね。もっと風間に頑張って突っ込んでください。だらしない服の着方とか、上履きのかかと潰してるとか、ベルトがごっついとか、典型的なやんちゃスタイルに盛大に吹きました。……頑張っておまけオープンしてよかった……。

 とまぁ、思った以上に学パロが面白かった罠。そして魔人殿は学パロだけちゃんと横で見ていました(笑)本編より好みだったらしいです。まぁ、乙女ゲーだしね。

 FDってあんま買った事無いんでボリューム的にどうなのかは解らんのだが、面白かったです。引っ越し終わったら再度斎藤とか、山崎とか、不知火見るよ!小説もひっそりと書きたいよ。つーか、アレだ、銀魂と並行してやると、漢字変換が【新撰組】【真選組】で非常に面倒だったりする(笑)去年の下半期も【シンセングミ】祭りだったけど、今年も【シンセングミ】祭りで行こうと思います。
 PSP版も買おうかどうか悩んだんだが、今の所中古まち。小説収録されてるらしいんで欲しいんですがね。平助のED後のエピソードの伏線が小説の方に入ってるらしいんで。いくつかは雑誌収録の時に読んだんだが。

 明日からばたばたするけど、元気補充したし頑張るよ!

■2009年08月28日(金)  薄桜鬼随想録 その2
■更新履歴
MAIN*薄桜鬼・不知火絵UP
  *日和・拍手ログUP

■雑記
 朝から台所関係を片付けて、段ボールも残りわずかとなりました(笑)明日は掃除ですね(`・ω・´)
 以下、ゲーム薄桜鬼随想録感想とか、そんなの。
続きを読む
■ゲーム・薄桜鬼随想録
 で、薄桜鬼随想録だが、昨日書いた島原編なんだが、今日もう一度山崎と不知火を見ようとシナリオ起動したら、留守番シナリオもあった事に気が付いた(笑)要するに、芸妓としての潜入せずに屯所で皆の帰りを待つ話ですね。山南さん・源さん・島田。

山南*とりあえず昔話を聞けて良かった。道場時代に皆が花街に行ってはすっからかんになって、その度に山南さんがお金を持って行ってたらしい(笑)本編であんま穏やかな山南さん見れてなかったんでちょっと嬉しかったです。
源さん*いつも山南さんと待つ側だったんですが、こう、待つ家があるってのも男には嬉しいもんだよと千鶴にいってくれてホロリ。余り役に立てない事を気にしてるの知ってるんでしょうね。超癒し系。
島田*ルートがある事に驚いたが拙者は割と彼が好きなんで嬉しかった。厳つい外面に似合わず優しい性格が垣間見えて良かった。……甘党だと……。

 こんな感じ。島原編だけでも拙者は大満足だわ。

 で、日常想起編。本篇でサブだった人達の話で、糖度は基本的に低いんだが、山崎・永倉に関してはマジでラブイベントがなかったのが悔やまれるでき。スチルもそれぞれ最低2枚ずつあって驚きました。

*近藤さん*
 本篇で後半になればなるほど隊士との軋轢が目に見えて悲しかったが、今回の日常話はほのぼので余計に泣けた。
 新撰組ってのは八木家→寺って居候生活だったんだが、その後に漸く自分たちだけの本拠地が出来るんですよね。その引っ越しの日に、千鶴を案内するって話なんだが、こう、自分の秘密基地を案内する子供みたいでかわいかったよ。そんな中、自分はこの新しい場所で、侍を志す人たちを受け入れたいって話をする姿が泣けた。この後の本篇展開がアレだっただけにorz
 若い源さんスチルに狂喜乱舞しました。薬箱背負った土方とか、それを睨みつけるチビ沖田とか、相変わらずにこにこの近藤さんとか、ときめきが止まりませんでした。

*山南さん*
 本編でルートによって立ち位置が違うんでどーゆー話になるのかと思ったんだが、本篇で語られなかった山南さんの心中が補填されたかんじ。因みに多少棘はあるけど基本的に穏やか仕様。
 これみたら、新撰組の役に立つために、己の居場所を守る為に羅刹にこだわったんじゃないかってちょっと思う。それが悲しかった。これ見た後に本篇をやり直したら彼の行動の受け止め方が変わるかもしれませんね。

*永倉新八*
 他面子が2本しか話がないのに、この男は4本と超優遇。むしろこんだけエピがあるなら本篇で攻略でも(笑)まぁ、原田との差別化が巧く行かなくて没になったらしいんで仕方ないとは思うんですが。
 因みに本篇で千鶴の呼び方が一定しなかったんだが(ちゃん付だったり、呼び捨てだったり)このシナリオでは『千鶴ちゃん』で統一。そんでもって、妹分と随分可愛がってくれました。割と他のシナリオでも絡みが多いんで楽しむ所はこのシナリオ以外にも一杯(`・ω・´)
 俺が守ってやるよ。可愛い妹分だしな発言とか、予想以上にラブイ展開。恐るべし新八っつぁん!原田ほどお気づかいじゃないけど、嘘とか、そーゆーのに無縁で、不器用で凄く好き。おいしそうに千鶴ちゃんのごはん食べる姿にときめきました。嫁に貰ってやってよ(涙目)
 そういえば、島原編で、浪士達が夜な夜な密会をやってるんで何とか情報を集められないかと言う話になった時(そもそもその延長で千鶴が芸妓になった訳だ)俺に名案がある!と得意げに披露した案が『俺の肉体美でお姉ちゃん落として情報を引き出す!』な辺り愛すべき莫迦だと思う。土方呆れてたわw新八のこーゆー所と、日常想起で少し悩んだりしてる姿のギャップがたまらんのだよ。

*山崎*
 とりあえず今回の伏兵。島原含めてスチル3枚とかおまw
 島原編で【お嬢様とそれを守る忍者プレイ】を満喫しただけに非常に期待度が高かったんですが、シナリオ2に関してはもう、山崎EDと見て良いですよね!凄くびっくりした。
 戦況が悪化する中、山崎は屯所に千鶴がいる事に驚いて(すでに戦地を離れてるとばっかり思っていたらしい)感情を表に出す事の少ない彼が珍しく饒舌に語ってくれやがります。萌えたわ。どんだけ主人公心配やねん。つーか、テレ顔の立ち絵は描き下ろしですか!?初めて見てびっくりした。もうね、山崎→千鶴に萌え死ぬかと思った。これで拙者ご飯3杯は行けます。小説も何本でも書けそうです(笑)本編で山崎を落とせなくてがっかりした方にはぜひ見てほしい。がっかりしなかった人も是非見て、山崎に萌えて下さい(笑)
 それにしても島原での『可愛らしいお嬢さまを影から護る忍者だ』発言は吹いたなぁ。とっさに出たセリフだし、普段から千鶴の事を『可愛らしい』と思っていた事でFAですかね。途中からノリノリの山崎がかわいすぎる。女の恰好をする時は俺は影から守る発言とか、拙者のハートを鷲づかみ。恐ろしい子。

 日常想起はこんな感じかな。
 で、攻略対象の恋愛想起に関しては単独ルート以前の3話までは全部完了。現在斎藤・原田の単独ルートも終了しました。順番は悩んだんだが、本篇攻略順でいこうかと。因みに本篇単独ルート中の挿入エピソードのほかに本篇後のエピソードと、ルートコンプ時に攻略キャラからお手紙届きます。名前ディフォルトの場合は千鶴ってお名前呼んでくれますよ。

*斎藤一*
 全てにおいて可愛い生き物仕様でたまらん。雪が降った時のエピソードとかイイヨイイヨ。千鶴の作った雪兎ちゃんと飾ってくれたとか、地味にときめく。あとは、熱出した千鶴看病とか、王道を付きながら徐々に糖度が上がるのにじわじわ来ました。
 後だな、前に本篇でチューした後に「昨晩はお楽しみですか」とDQ宿屋張りのゲスい勘ぐり感想を書いたような気がするんですが、全面撤回させて下さい。清い関係過ぎて拙者の心洗われました(笑)斎藤が千鶴に手を出すとか無理っぽw島原編とか見てたら余計に思ったわ。
 見どころは島原の斎藤オンステージと、本篇終了後に北に行った斎藤と千鶴のエピソードですかね。特にこの2つは斎藤が素敵すぎます。こう、名前呼びに拘る癖に、呼ばれたら呼ばれたで耳まで真っ赤になって、その癖「よく聞こえなかった」って何度も強請るとかおまwwwwwww寧ろ千鶴ちゃんは照れずに呼んでて吹いたわ。可愛い生き物満喫しました。
 お手紙は色々自分の思いを書いてくれててよかった。斎藤は割と口数少ないんで、あんま自分の心境語らないしね。

*原田左之助*
 薄桜鬼のコードを一人で引き上げた男降臨。噂ではおまけで更にコード引き上げちゃったらしいよ。楽しみだわ。
 左之は基本的にお気づかい紳士で、いっつも千鶴を気にかけてくれてて素敵。ただ、千鶴自体が左之からの好意に対して自惚れちゃ駄目だと結構長い間思ってたんでこう、見てる方がやきもきするw
 後半は水平線が見える土地で嫁さんと一緒に暮らしたいとか、色々考えてくれて幸せ一杯千鶴で可愛い。実際日本出てくらすしねぇ。
 本篇終了後エピソードは予想通り父親になったご報告話(笑)まぁ、EDで子供出来てるんだしこのへんかなぁと思ったんだが。お気づかい左之良いよ。いい父ちゃんになれよ(`・ω・´)
 お手紙はこう、じんわりきました。子供の成長一緒に見守っていこうなって感じで。

 こんな感じ。次は平助かな。ただ、しんぼうたまらんくて風間突入もあり得るかも。ただ、平助の「拝啓、俺の嫁さんへ」は見たい(笑)悩むなぁ。

 桜もいっぱい咲いて五分咲きになりました。あと七分と満開でおまけもコンプです。頑張る。

 学パロも一応。現在3話までオープン。何話まであるんだこれ。

 設定とざっと感想。
平助*千鶴の幼馴染。一緒に学校に行ってるし、遅刻しそうだとおててつないで登校とか可愛いよ。おかげで沖田に腕ギリギリやられる。
沖田*千鶴の先輩。「なにしっかり手つないでるの。幼馴染特権?きにいらないなぁ」は背筋も凍る感じで吹いたわ。どんだけ千鶴お気に入り。
斎藤*風紀委員wwwwww校門で遅刻チェックするが、反抗的な平助・我かんぜずの沖田の中で、素直に反省する千鶴に高感度UP描写とか吹いた。
薫*風紀委員。つーか、どんだけ千鶴ラブ(笑)
土方*古典教師。沖田がテスト用紙にすげー巧い土方の似顔絵描いてて吹いた。イライラし放題。新八殴りすぎです先生!
原田*教師。ネクタイちゃんとしめなさい!だらしないじゃなくてエロいから!(笑)
新八*緑ジャージ似合い過ぎなんですけどぉぉぉぉ!競馬で3万すったとかどんだけ駄目人間。ジャージって事は体育教師?新八可愛いよ。

 苦手な人は苦手だろうが、拙者は見る分には基本雑食なんで。ここまで来たら不知火とかでるのかどうかが気になって仕方ない。まぁ、風間はともかく無理だろうけど(笑)

■2009年08月27日(木)  薄桜鬼随想録
■雑記
 密林が発売当日に届けるという奇跡を起こしてくれたんですが。つーか、もう引っ越し準備でPS2を片づけてしまっていた拙者涙目。魔人殿にお願いして再度TVに接続です。しんぼうたまらんかった(笑)
 付録の双六凄く可愛かったです(`・ω・´)

 まだぼちぼちの進み具合ですが、不知火を拝むために頑張りました。
 以下、途中経過の感想とか、そんなの。
続きを読む
■薄桜鬼随想録
 薄桜鬼FDで、本篇の合間合間にあったであろうエピソード。本篇攻略対象はラブいお話、サブは日常小話、+皆でのお話2本みたいな感じ。短い話をポチポチ見ながら、選択をして桜の花を咲かせるとおまけが見れるシステム。
 そんな中、千鶴ちゃんが島原に女の子の恰好をして潜入というエピソードがある。皆でのお話2本目ですね。因みに拙者はここで不知火が出ると言う事で速攻で特攻しました(`・ω・´)
 選択分岐で不知火引き当てるまで苦労しましたorzつーか、原田系でながせば確実だと思ってたのに、平助だと…裏かかれたわ。
 とりあえず島原潜入は不知火引き当てるまで時間かかりすぎて、ほとんどエピソードみたんでちょっとだけ感想。

土方*あっさり目。短気すぎて吹いた。スチルは素晴らしかった。
沖田*女の子の恰好を褒めた上に、君がいるなら毎日通ってもいいだと…。
平助*あれだ。この頃はすでに千鶴に対して好意的なんで反応が可愛いわ。尻が痒いけど、こう、複雑な心境にニヤニヤする。
原田*流石薄桜鬼のRを引き上げた男…一番最初に引き当てたんで他がこう…(苦笑)
斎藤*アレだ。凄く可愛い生き物だった。つーか、こう、千鶴の姿を見て、照れて褒めようと一生懸命で、ある意味こう、萌えを通り越して笑いまで突き抜けてしまった感じ。天然怖いわ。
永倉*酔っ払ったとはいえ膝枕だと…新八っつあん恐るべし。
近藤*娘の様なものだと言われ涙目(笑)でも、こう、優しさがにじみ出てて本当嬉しかった。
山崎*元々好きではあったんが、意外な伏兵。つーか、彼と不知火だけ2周したわw『山崎忍法・畳がえし』には盛大に吹いたが、こう、山崎→千鶴いいよね。影からひっそり守る姿っていいよね。萌えるよね(`・ω・´)
薫*ルートがあった事に驚いた(笑)
風間*千鶴だと気が付いてるのに、気づかないふりしてからかう辺り弩Sですね。俺の嫁発言連発で吹いたわ。
天霧*紳士…もう、完璧すぎてときめいた。
不知火*いっぱい語りますね。この為に買ったんで。
とりあえずアレだ、風間同様千鶴だと解ってるのにからかってたんだが、風間と違って、こう、この悪ガキ!!!みたいな感じで笑った。

不知火「お前がその恰好でいるなら毎日通って情報流してやるよ」
千鶴「本当ですか!?」
不知火「真に受けんなよ、バーカ。そんな事で仲間売れねぇよ」
千鶴「(´・ω・`)」

 悪戯大成功みたいな面しやがって!けしからん!もっとやれ!因みに、島原でのエピソードの後に後日男装の千鶴と、対象キャラと話をするエピが入るんだが、不知火に礼をいった千鶴に対して彼の取った行動。

 彼女の髪を結ってる紐をほどいて一言。

不知火「やっぱこっちの方が似合ってる」

 それは、原田辺りのお仕事じゃないですか不知火!!千鶴困らせて笑ってる姿がガキみたいで本当萌えた…のか?不知火は好きだが、萌えるってのもちょと違うんだよなぁ。面白かった?萌えたのは断トツで山崎&斎藤だなぁ。

 ってな感じで、今はサブキャラの日常エピは全部埋めました。現在単独フラグになる前の攻略キャラのエピソードをそれぞれ2話目まで。つーか、普通はキャラ別に1から通しで遊ぶんだろうなぁ(笑)サブの日常は明日にでも感想UPします。ただ、こう、山崎は予想外の出来だった。創作意欲が湧いたわ。恐るべし伏兵。

 読んだ所はオーとスキップ有るし、選択でちゃんと止まるお気づかい仕様。クイックセーブロードもあるんで、遊びやすいと思います。難点は、どうもボイスの大きさがバラバラっつーか、特に永倉の声が小さく収録されて聞き取りにくい。個別で声の大きさ調整できるんでそのうちにやろうかと思いますが。何でよりによって新八っつあんorz
 上記の仕様なんで、桜集めもそう苦戦しないと思います。暫く話して桜咲かなかったら、クイックロードで戻って別の選択選べばいいし。楽ちん。

 で、現在桜は三分咲き。
 おまけは千鶴ちゃんがいない所で3人位キャラがちょっと小話するかんじ。
 そんでもって、賛否両論なんだがね…公式学園パロディ(笑)
 二次創作でもよく見かけるんだが、こう、薄桜鬼の世界観が好きな人は受け付けないんじゃないかなぁと心配になる。拙者は平気だが。一枚絵に漫画みたいな吹き出しがぽよぽよ出てくるタイプで、本当お遊びみたいな感じなんですがね。平助がトーストくわえて走ってるのは盛大に吹きますた(笑)

 そんな感じで、ポチポチ進めてます。こうなんつーか、薄桜鬼っていいよね(`・ω・´)

■2009年08月25日(火)  大洗水族館
090825_114725.JPG 320×240 30K
■雑記
 北関東満喫しようツアー第何弾かわからんが、今日は朝から水族館よ!

 とりあえず車で30分位なんで行ってまいりました。子供の頃は何度も行ってるんですが、久々ですね(`・ω・´) 目的はアホロートル!小さい時に初めて見て、気に入ってぬいぐるみを買って頂いた。
 ペンギンも一杯いたよ。可愛いよ!魔人殿はサメなどを眺めていました。そんでもって、お約束のお魚への餌やりも、イワシが綺麗で良かったです。スイミー思い出した。つーか、スイミーだよね、教科書に載ってた黒い魚の話。
 アホロートルは小さい水槽にしょんぼりいました(笑)

≧(・─・)≦

 全然動かずにこっちをじっと見ていたよ。ピンク色のイメージだったけど、黒いのもいるのね。お家で飼えないかなぁ。

 魔人殿も満足したんで、海鮮丼食したんですが、なんか、豚汁か蟹汁付けてくれると言うので、蟹汁にした。足がはみ出してて吹いた。おいしかったです(`・ω・´)

 帰りは本屋によって、サンレッドのファンブック買って来た。バンプ様が素敵すぎて吹いたわw魔人殿はムダヅモなき改革2巻。因みにアニメ化とか何の冗談かと思ったんだが、マジで帯に書いてあって驚きました。色々な所から怒られないかとドキドキするわ。どうせならガンダムさんの方アニメにしてくれればいいのに(笑)

■2009年08月23日(日)  マーチング・ヒーロータイム
■雑記
 マーチングの県大会に母校が出るんで見に行く。朝は何故か6時に目が覚めて朝からNHKの万葉集番組を眺めてみる。そんで、特撮祭りの後、旦那と一緒にお出かけ。特撮感想はケツに書くよ。

 とりあえず大会は10時からだったんだが、午前中はバトン部門だったんで拙者涙目(笑)360度観客席の会場だったんだが、正面は混んでたんで後ろ席に座っていたら、先日練習を見に行った時にいらっしゃった方が声を態々かけてくれて、折角なんで正面にどうぞと(笑)サーセン。
 当時顧問をしていた先生の一人に連絡入れて、もう一人の先生も来るよと教えて貰った。ワーイ!審査員席の辺りに来る筈だと言われたんで近くにそっと座る。

 午前中は割愛。バトンって個人より団体の方が面白いよね!

 で、昼からは母校と、大洗高を見たら帰ろうと思ったんだが、大洗がケツな罠w
 演奏までうろうろしてたんですが、この前の練習に来てた父兄の方にも声をかけられて驚く。よく顔覚えてんなと思ったが、練習の時と同じ帽子をかぶってた所為なのではないかと後で気が付いたw

 とりあえず母校の方は演奏は拙者達の時より圧倒的に巧い。人数は半分なんですが。ラインも割と揃ってたんですが、こう、なんつーか、全体的に動きのメリハリがないのが残念。かちっと一旦形を作ったよ!って見えるのがいまいちかな。でも上手でしたよ(`・ω・´)
 小学校は4校だったけど、母校と水海道が安定しててまぁ、大会コマ進めるのはどっちかだろうなぁって感じ。
 で、大洗高等学校。
 2回演奏したんだが(複数の大会の予選を兼ねてる為だと思われ)一番最初のBLUE-LINE(東関東予選)はまぁ流石にきっちりライン合わせてて、正直次にやった中学校が可哀そうだったorz
 で、2回目の演技(関東予選)は得意のヒバリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!和物本当得意ですよね。川の流れのようにとか会場盛り上がり。大変楽しゅうございました。人数は全盛期より大分減ったらしいが(そんでも50人位はいたかなぁ)頑張って全国でも活躍してほしいです。

 結局大洗終わったらおなかがすいたんで帰ったんですが、とりあえず母校も大洗も金賞だったそうです(ソース2の板・笑)
 楽しめたわ。そんで、休憩中にもう一人の顧問にも無事に会えました。とりあえずお前全然変わってないし、相変わらず声が通ると言われました。褒められたんでしょうか(苦笑)まぁ、DMは声が通る方が良いんでしょうが。懐かしかったです。後は大洗水族館に行ったら思い残す事はありません(`・ω・´)

 で、以下ヒーロータイム感想
続きを読む
■侍戦隊シンケンジャー
 予想外のリュウノスケのターン!(笑)印籠丸って誰でも使えるんだ。知らなかった。個人的には十蔵がこれで終わり!?って感じなんですが(薄皮太夫が拾ってるかもしれんがw)今週はリュウノスケも殿も頑張った。
 最後にゲンちゃんの寿司でお祝い(`・ω・´) なノリの時に、リュウノスケとゲンちゃんが怪我した殿にどっちが寿司を食べさせてあげるかでもめもめだった中、コトハが殿にあーんしてたのに盛大に吹いた。可愛いよコトハ!
 来週はチアキ・コトハコンビで楽しみです。むしろ、予告で殿が凄い事になっててドキドキです。

■仮面ライダーディケイド
 本当に後1回で終わるんだろうかw
 キバVS剣で生き残りをかけたライダーバトル勃発なのだが、これに巻き込まれて、あれよあれよと言う間に訳の分からないまま仲間2人も消された響鬼が不憫過ぎる。あそこでディエンド助けに入らなかったら響鬼もやばかったとは思うんだが。
 仲間が消されてしょぼくれる響鬼を見て、仲間と言う宝を自分は持っていないと気が付いたディエンドが予想を超える行動に出て吹きました。こうさ、最近士の事好きよねと思ったが、急に仲間とか言い出して仰天したわ。

 とりあえずアポロガイスト@イタミンの所為で世界の融合が加速しているらしいが、このままアポロガイストラスボスで行くのですかね。正直予想外だわぁ。

 キバVS剣はとりあえず士とユウスケの仲介で一旦休止になったが、結局剣の世界が融合されて消えた罠。が、剣のオリジナルキャストですよねあのサングラス。来週は渡もオリジナルで来るみたいだし、どう決着つけるんだwwww

 やっぱ、ディケイドが世界に介入してオリジナルの世界が歪んだって設定なんだろうか……。つーか、これってもしかして12月の劇場版で完結とかそんなおちじゃないですよね(笑)頼むよw

■2009年08月21日(金)  目がマジで怖いと言われた
■雑記
 引っ越しも大分片付けまして、むしろ、現在使ってる台所系を片づける3日前位が一番大変なんじゃないかと思いました。

 で、暇だったんでネットをぐるぐる回ってたら、太秦映画村の戦国祭りの記事を発見。昨年は日和ステージだったんですが、今年はバサラ祭りですね。拙者は無双派なんでバサラあんまり知らないんですが、魔人殿が京都に仕事以外で行った事がない様なので今年は行こうかなぁと思ってみたり。
 そこでの会話。

拙者「折角だからコスプレもする?」
魔人「いやいや!30だから!無理だから!」
拙者「30歳のはっちゃけみたいわ(真顔)」
魔人「ほら、コスプレって何するの?衣装作るの大変だよ」
拙者「そうだなぁ。とりあえず銀魂の近藤さんかマダオか好きな方選んでください。幹部服の型紙は割と手に入りやすいだろう」
魔人「何でその二択!?奥様何するの?神楽ちゃん?」
拙者「山崎やる」
魔人「なんでそこで山崎!」
拙者「幹部服暑いから。つーわけで、痩せて下さい(`・ω・´) 」
魔人「ええ!?オオアザ先生とか誘う?誘おうよ!誘ってよ!」
拙者「えぇ?あいつなら土方か…メガネだし伊東かなぁ。多分締め上げられると思うよ。アホかお前はって」
魔人「……」
拙者「ジャンル的にナルトとかもOKなんだったら、サクラちゃんとか服作るの楽なんだけどなぁ……」
魔人「凄いやる気?」
拙者「まぁ、心配しなくても型紙の段階で面倒で飽きるって」
魔人「ですよねー。俺風呂入ってくる」
拙者「9月末のクローゼットには気を付けた方がいいよ」
魔人「!?」

 そんなアホ会話を繰り広げてみた。コスプレなんて10年近く前に卒業しましたがね(`・ω・´) でも当時の知人は、毎度毎度コスしてた拙者のイメージ強いみたいです(先日数年振りに再会した方には、カカシ先生と一緒にいたサクラちゃんですね!とか言われて仰天したw)まぁ、あんときのコスってのは、正直客寄せみたいなもんだったしね。こう、看板っていうか、スペースで座ってたら何のジャンル扱ってるかわかるみたいな。だから大概扱ってるジャンルでコスしてたし。そうですね、こう、天空の鎮魂歌アンジェリークのコスプレとかは闇鍋行きにしたいですが(笑)他にも色々あったんだろうが、思い出せないのはきっと幸せなんだと思います(`・ω・´) でも、遊戯王とかは、友人が千年パズルもデュエルディスクも作るという神がかった事してくれたんであれは楽しかったよ。GPM岩田・来須コンビでスペース座ってた時は死ぬほど目立ってたんじゃないかと思いますし。

 とまぁ、どうでもいい夏の日の砂神家の会話。
 あと、ナルトも46巻位まで読みました。感想は後日書きますが、拙者はやっぱりリー君に泣かされましたorz

DiaryCGI / nicky!