■TV・シンケンジャー
コトハとチアキ話なんだが、チアキって意外と頭脳派ですね(`・ω・´) 今回はよーがんばった!
敵が人格交換をするタイプの敵だったんだが、基本的に人間⇔無機物変換の為に、殿の招き猫とか、リュウノスケの小便小僧とか盛大に吹きました。一番のピンチは生ものの寿司に変えられた源ちゃんなんだがwにゃんこに狙われたり、夏場のお陰で腐敗寸前とかおまw
今回の話は凄く面白かったです(`・ω・´)
■TV・仮面ライダーディケイド
まさかの劇場版最終回。常に時計を気にしながら魔人殿と見てたんですが(笑)
とりあえずあれだ、剣崎@椿は相変わらず何しゃべってるか解らん上に、棒演技、しかも変身時にカードを入れるの失敗寸前とか余計な所でハラハラしました。まぁ、昔のままで懐かしいと言えば懐かしいのですが。
結局なぞは解けぬまま劇場版とかどっかで聞いた展開は苦笑したけどね。つーか、もう、ネガの世界以降ライダー大戦で良かったんじゃね?とか本気で思うわ。一番の衝撃は、夏ミカンのフリフリ衣裳がアポロガイスト@イタミンの趣味だった事ですがね!
剣崎@椿に続き、紅渡も1話から久々にオリジナルキャストで出た訳ですが、こうさ、彼等は本当にオリジナルの世界の子なのかなぁと。
渡はともかく(笑)本篇で始さんが人間の世界で暮らせるようにと一人姿を眩ました剣崎が、己の世界を守る為にディケイドを殺そうとするかなぁと。渡は殺すだったけど、剣崎はこの世界から出てけと若干控え目だったけどね。でも、違和感があるんだよなぁ。劇場版でアギトキャストがオリジナルでディケイドに力を貸してただけに解せない。最後に渡が「仲間」と呼んだライダー達に龍騎が入ってたのもorz彼こそ、1年かけて、ライダー同士の戦いを否定する結論を出した人間だし、こう、オリジナルとの乖離が酷くてさ。
まぁ、響鬼や電王みたいに、主人公はオリジナルと違うけど、脇役はオリジナルとかそーゆー世界もあったしなぁ。
いろいろ考えてみたが、劇場版でしか結論が出ない訳で、とりあえず置いてけぼりになったであろうちみっ子たちが気の毒だ。
大体、渡なんだが、第一話でまともに士に世界を渡る理由を何一つ言わなかったくせに、「ライダーを仲間にしたのか。世界を守る為にお前を殺す」って酷いよな。仲間にしちゃ駄目だと始めから言えばいいと思うよ(笑)
後は、鳴滝さんの発言でディケイド≠士っぽい発言があったのも気になるなぁ。別にディケイドがいる可能性もある訳で。となると、ネガの世界劇場版もありかなぁ。ネガの世界ってオトヤとーちゃんオリジナルキャストだったけど、悪役側だったじゃん。今回出たオリジナル紅渡・剣崎もここの住人だったらオリジナルとの乖離も納得は出来るんだが。
まぁ、なにはともあれ、本日もユウスケは士を庇ってぶっ倒れて涙目。毎度毎度お前は……その上、黒眼アルテで覚醒とか、本篇通して3回目の洗脳です。ユウスケ……orz
海東についていは正直キャラクターが良く解らないまま終わった。突然友情に目覚めてきたり、涙目で士を止めたり、脚本書いてる人海東の人となり決めないまま書いたんじゃないかと疑いたくなるわw
夏ミカン。最後に「士君!」じゃなくて「ディケイド!」って叫んだ理由を教えて下さい。
士。おまえは少し人の話を聞くべき(笑)理由も何も解明しないまま殴り合いとか。まぁ、劇場版で巻き返しはあるんだろうが。
龍騎のループエンド以来の物議をかもしだしてるみたいだし、拙者もどうやったら一番辻褄があうか考えてみようかなぁと。劇場版面白いと良いけど。