■忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)
 16期のアニメは割と上級生出番多いですね。つーか、1期・2期・16期と意味のわからないDVD化は上級生の所為でしょうか。16期でどうも食満が登場で6年生揃ったぽいし。
 けど、原作を読んでしまうと、アニメでちょこちょこ出番が入れ替わってるのが気になって仕方ない。特に不運委員長139。ざっと見ただけでも結構出番が減ってたんですが。個人的にはあひるさんボートの飾りがしんべぇの頭に入ってしまったのを、コショウぷってして取ってあげるのが139じゃないとか(キサンタはキサンタで可愛かったんだが)、園田村を助ける回で、以前に139が助けたプロ忍者が139の為に忍術学園の手助けしてくれるとか、いいとこごっそりやられてて涙目になった。寧ろ後者なんてまるっと削られて、139は園田村に穴に落ちに行っただけとかおまwwwwwww流石にそれは酷いw良いとこないじゃん。
 忍たまって原作は結構ごちゃごちゃ一杯キャラ出るんで、アニメでは大変なの解るが、さみしいわ。
 土井先生もなんか保父さん度数が原作に比べて低い様な気がする。なんか変なフィルターが拙者にかかってるのかもしれんがw
 あと、砲台大好き田村が原作と全然顔が違う件について。正直、砲台のユリコちゃんいなかった気がつかなんだ。これは原作の方が顔好みだなぁ。何であんなに顔が違うんだろうか。斎藤の金髪はOPで毎回見るんで馴れた。アニメでも可愛くて驚いた。
 そんな感じで、アニメもDVDもぼちぼち見てるんだが、忍たまには「つどい設定」ってのがあるらしい。まだ書かれてない裏設定みたいなのな。まぁ、これに関しては一応調べたが、可もなく不可もなく。これくらいの裏設定ならありだわ。世界の謎に比べりゃ(笑)
 で、つどいのレポートを見てたら、原作者がキャラのイメージソングなんかを発表したらしい。それ見てたら、ソウルフラワー多くて盛大に吹いた。テラマイナーwwwwwwまぁ、拙者は好きだがね。つーか、サイト名とかに曲名お借りしたりしてますんで。
 そのリストのソウルフラワー曲なんだが、
土井半助・ダイナマイトのアドバルーン
風の玉三郎・闇夜の太陽
雑渡 昆奈門・オーマガトキ
網問・レプン・カムイ
 この4曲な。とりあえずアルバムも4枚・復刻CDも持ってるしどっかに入ってるだろうと曲を聞こうと思ったら、闇夜の太陽以外ピンポイントで持ってないCDだった罠。ありえん。まぁ、闇夜の太陽はお気に入りアルバムに入ってたんで、わざわざ出さんでもソラで歌えるんだが、せめて土井先生ファンとしてダイナマイトのアドバルーンだけでもと思い、拙者にソウルフラワーを大昔に勧めてくれたオオアザ先生にCD持ってないか確認する。
 神様有難う。オオアザ先生有難う。
 何に使うんだと怪訝そうに聞かれたがな。まぁ、結論ソウルフラワーは昔のちんどん調がいいよね!って結論に至った訳だがw他の曲も機会があれば聞いてみたいなぁと思います。嘉門のドッチボールがイメージソングの七松小平太には盛大に吹きましたが。
 まぁ、そんな感じでぼちぼち忍たま祭り。忍たま予算も底を尽きたんでこれ以上無茶はしないと思われ。でも、原作は一通り読んでみたいんで、漫画喫茶も行きたいです(`・ω・´) しっかし、本当に忍たまは原作に似せるか、アニメに似せるか、思いきって自分絵にするか悩むなぁ。初めは原作の絵苦手だったが、慣れたらどってことない辺り、適応能力高すぎるな自分と思いました。
 最後に。
 シンケンジャーの提灯丸の声が、檜山じゃなくて遠近だった罠。大失敗。話は可愛かったです。Wも思ったより面白いかもしれん。でも、こう、空飛ぶバイクとか、仮面ライダーの規格としては微妙かなぁ(笑)