*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2009年09月24日(木)  漫画感想
■雑記
 郵便局やら銀行に行ってごそごそと雑務をこなした後、本屋に行く。魔人殿がオトメンは買ってくると言っていたんだが、何か新刊ないかとみに行ったんだが、無限の住人出てて、悩んだ挙句買う。正直不死変に入ってから話が進まんので買うの止めてたんだが、前の巻をオオアザ先生に頼まれてお使いをしていて久々に読んだんで続きが気になってた。シラVS凶とかどっち応援すればええんだ!みたいな。
 以下、本(オトメン・チルドレン・無限の住人)・アニメ(銀魂・NARUTO)感想。
続きを読む
■本・オトメン・9巻
 地味に4コマのメガネに受けました。今回はジュータの秘密がばれそうなひやひやする回でしたが、とりあえず無事に終わってよかったです。キトラ良い仕事し過ぎ!
 そんでもって、リョウちゃん。可愛いよ。「女子スキル」持ちの先生に「ダメだこの子」とか言われてるけど、リョウちゃんは裁縫できなくても、料理できなくても、努力はするし、他にも一杯取り柄があるし、優しいから拙者は大好きです。久々にヒロインにはまった漫画なんで。飛鳥ちゃんがヒロインのような気もしないでもないですが(笑)

■本・絶対可憐チルドレン・18巻
 中学生編になってからは、何を目的に見てるかと言えば、前髪下ろして急に拙者好みになったサカキ先生ですね。今回も大活躍です。カニ頭とか言われてますが(笑)サカキ先生はキャラクター自体が凄く好きなんですが、まぁ、皆本とべったり過ぎてあれといえばアレなんです。普段はチャラ男だけど、やる時はやるスタンス好きなんですけどねぇ。……こう、もっと横島君的なキャラにならないかなぁ。モテるから無理だろうけど(笑)
 マッスルも一杯出てきてムハー!ってなりました。そうですね、この漫画で一番好きなカップリングは、マッスルx皆本です。ええ。譲れませんから。

■本・無限の住人25巻
 練造が何故か貧乳小娘だと勘違いしてた自分を絞殺したい。
 とりあえず今回は、例え馬の付属品呼ばわりされようが、凶ちゃんよー頑張った。シラちゃんや卍さんみたいに不死身でもないのに、よくもまぁ、生き残った。最後の止めを譲ってあげるのもオトコマエ(`・ω・´) 律儀で人使いの荒いガキとか言われてるけど、大好きだよ。
 シラちゃんの最後は予想外だったが、「向こういってろ練造!」に不覚にも涙目になった。なんつーか、練造に対してシラちゃんがどー思ってたのかは解らんが、最後の最後で練造に笑いながら、敵打ちはあきらめろって言うのが妙に印象的。
 その後、シラちゃんが一人で死んでいったのを見て練造が卍を殺しに来たんだが、まぁ、練造も良く解らんかったなぁ。途中すっ飛ばしてるからかも知れんが。てっきりシラちゃんが好きでそばにいるのだとばかり思ってたんだが、そーでもなかったらしいwただ、一人で死んでいったシラちゃんに対して思う所はあったようだが。ここでも怪我して酷い状態なのに凶ちゃんがリンちゃんと卍助けるために頑張ったわけで、もうしばらく出番ないんじゃないかと心配になるわw
 とりあえず水面下で影久様も動いてるみたいですし、話気になるわ。続きはオオアザ先生に借りようと思います。

■TV・銀魂
 総集編。つーか、まさか万斉拝めるとは思わずびっくりしたよ。正直、途中に忍たまに変えようかと思ったりもしたんだが(笑)とりあえず全部見た。本当、スタッフフリーダム杉。どこの世界にモザイクがあったシーンを選りすぐりで流す総集編があるんだ。
 来週からジライヤ編で正直驚いた。だって今月買った単行本に載ってたんですけどその話。個人的には全蔵がオトコマエに活躍する話なんで好きなんだが、本気で原作ストックの心配したわ。

■TV・NARUTO
 銀魂を見てたら疾風伝の宣伝してたんでみた。ジライヤの過去話だとしつこいぐらい宣伝してたしねぇ。
 個人的には、ツナデちゃんとジライヤのカップリングおしてたんで嬉しかったなぁ。貧乳だったんですね、昔はツナデちゃん。大蛇丸も昔は性格丸かったんだなぁと……トリオ良いなぁとときめきがとまらんわ。
 来週からはジライヤの潜入話ですねぇ。気になるからみようかなぁ。

■2009年09月23日(水)  サイト地味に改装
■雑記
 地味に改装しました。とりあえず固有検索エンジン入ってないのはMAINコンテンツ・その他に移動。検索エンジンも気が付いたら閉鎖してるの一杯あって吹きました。あんまリンクページ触らないんで気がつかなんだ。
 そのうちRKRNのサイトでも開こうかと思ってるんでひっそり水面下で準備してます。満月之夕同様、本サイトからは行けるけど、向こうからは行けない一方通行仕様だと思われます。っていうか、手ブログにRKRN漫画を描いたら、客が山ほど来て怖かった(笑)いつも更新したら2ケタいってワーイとかのどかな頁なんで。歴史創作と二次創作のキャパの差を見せつけられたよ。2日で200人以上とか怖すぎる。むしろ、その200人に誤字を見られてると思うと死にたいわ(笑)何故ちゃんと見直さなかったorz

 あと、なんか、MIXIのアプリ誘われたんで入ってみた。牧場のやつ。ルールは良く解らんので、PSU仲間やたけきの面子の見よう見まねで遊んでます。たけきの主食のジャガイモが育てられないのは気に入らないが、昼間は割と軽いんで、昼にごそごそ人の畑めぐって水やったり、虫を仕掛けたりしようと思います。お金が全然貯まらないけど地味に頑張ります。

 魔人殿が旅行に行きたいと言うので、奈良の日和ツアーと尼崎のRKRNツアーどちらがいい?と聞いたら涙目になられました。まぁ、尼崎は冗談として(近過ぎてありえんので、RKRN興味ない魔人殿は何一つ面白くない・笑)奈良は普通の観光名所で良い所たくさんあると思うんだけどなぁ。お宿も良い宿ありそうだし。木造建築法隆寺で朱印もらいたいです(`・ω・´)

 以下、忍たまの単行本が揃ったんで、1−19巻ざっと感想。
続きを読む
■落第忍者乱太郎(RKRN)
 噂には聞いていたが、1巻の絵はやはり凄かった。吃驚する位絵が下手で(笑)表紙とか見たら今の絵に近いんで大丈夫だと舐めてたわ。扉絵と表紙は描きなおしたんですかね?
 この巻では最上級生は5年ですかね。6年はオリエンテーリングでいることは解りますが顔は出てない。5年も雷蔵ちゃんと三郎だけですね。つーか、三郎は何やらせても優秀なのがよく解りました。学校のイベント系の話でいつも上位で名前が出るの三郎だったよ。
 あと、八方斎がまともに悪役やってる事ですかね。土井先生の手に刃物ぶっさしてぐりぐりするとか、まじでか!!!と驚きました。……いつのまにキャラ変ったんだw
 とりあえず原作では山田先生はともかく、土井先生は殆ど女装してないのが良く解ったし、満足です。やはりアニメOPでの洗脳だったんだなぁ。OPって怖いw

 とりあえず全部単行本読めて満足です。アニメも木曜以外は毎日見てるんですが、絵をかくとなると原作の方が若干描きやすいような気がします。利吉とキリちゃんはアニメの方がデザイン可愛いのですが(笑)6年生は原作かなぁ。割と似た感じにアニメデザインになってる面子は良いんですが、4年生のアイドル(笑)田村とか明らかに顔が違うのを描くときはどうしようか真剣に悩むわ。あと、潮江文次郎な。個人的にクマがある原作の方が顔好みなんだが。 

■2009年09月22日(火)  拙者は字が団蔵です
■雑記
 拍手で不知火一杯の拙者のサイトを喜んで下さった方がいて、非常に幸せいっぱいです。薄桜鬼で清々しいほど不知火オンリーの我がサイト(笑)随想録で不知火スキーが増えればと思ってます。
 あと、乙女ゲーといえば、三国恋戦記の声優発表雑誌であったようですね。正直、年内発売は無理だと思ってたんですが、とりあえずゲーム発売自体が流れるわけではなさそうなんで安心しました。

玄徳:三木眞一郎
孟徳:森川智之
仲謀:森久保祥太郎
翼徳:保志総一郎
雲長:櫻井孝宏
子龍:石田彰
公瑾:諏訪部順一
文若:竹本英史

 豪華過ぎて吹いたわ。本当に出るんだろうなと、逆に心配になりました。

 そういえば昨日の晩に全く寝れなかったんで、布団の中でグダグダと考え事をしていたら、突然忍たまのネタが思いついたので本日手ブログにがりがり漫画を描いてみた。夢飛翔し過ぎな漫画に仕上がったんですが、とりあえず手ブログにおける自分の字が素晴らしく団蔵並みのヘタレ字で涙目になった次第です。むしろ、半分書いた時点で小説にすればよかったと心が折れそうになりました。鼻水垂れた139が書けたので満足です。土井先生と139の忍者に向いてない戦う保父さん’S ネタ。139一年生の超夢飛翔なんで、興味のある方だけ覗いてください。

http://pipa.jp/tegaki/VBlog.jsp?ID=220307&TD=10286705

 ついでに、漫画描きの休憩がてらに忍たまのキャラソートをやってみた。なんか、2名ずつ出てくるキャラをどっちが好きかクリックするやつね。

http://kowaretamisin.web.fc2.com/100soat.html

 気軽に始めたものの、マイナーなキャラまで出てくるんで本をめくって顔を確認しながらクリックです。えらい目にあいました。因みに結果。とりあえず20位まで。

1 土井半助
2 中在家長次
3 雑渡昆奈門
4 斉藤タカ丸
5 錫高野与四郎
6 善法寺伊作
7 鬼蜘蛛丸
8 不破雷蔵
9 照星
10 加藤団蔵
11 鉢屋三郎
12 摂津のきり丸
13 戸部新左ヱ門
14 七松小平太
15 潮江文次郎
16 食満留三郎
17 山田伝蔵
18 綾部喜八郎
19 山村喜三太
20 山田利吉

 上位2名は鉄板ですね。先日オオアザ先生にも申請した通りなんですが、雑渡昆奈門と錫高野与四郎が高すぎて吹きました。3位は斎藤だと云ったばかりだというのに(笑)他は妥当ですかねぇ。双忍はコンビで好きなんで、個別だと若干下がるようです。年齢層高いなオイ。6年生はなんだか無駄に固まってますね(笑)そして、1年は組が団蔵一番とかおま……。やる方は、とりあえず兵庫水軍の面子とかバンバン出るんでキャラクター図鑑片手に遊んでみてください。まぁ、知らないキャラは飛ばすとか出来るんですが。

■2009年09月19日(土)  いけいけどんどーん!
RKRN絵

■雑記
 今日は宮っ子会です!わーい!友人共と遊びまくります(`・ω・´)

 昨日は朝から密林荷物が届きまして、遅ればせながら薄桜鬼のOP歌ってる吉岡亜衣加さんのアルバム手に入れました。近所のCD屋になかったんですよね。わーい!一緒に忍たまの16期DVD残りも届きました。今月が発売だったんですね。
 拙者はテンションアゲアゲだったんですが、魔神殿は前日に前の会社の友人と飲みに行ってケロケロケロッピになってまして、使い物になりませんでした。墓掃除に行くって前から予定してたのにおま……って感じで、魔神殿置いて一人で墓掃除に行きました。連休中はきっと墓も込むだろうしなぁと、平日に突撃です。
 墓は盆に一回掃除してるんで草もあんまり生えてなかったが、地下茎のややこしい奴がポツリポツリはえてたんで、うちの区画の土を七松小平太バリに「いけいけどんどーん!」とお前塹壕でも掘るんか!って勢いで掘り返してきました。拙者超ご機嫌。一人で莫迦じゃないか(笑)つーか、墓石に対して区画が広すぎるんだよな。まぁ、墓に困る事はなさそうだ。父方の墓なんで拙者は入らんが。本当はブラザーの仕事なんじゃないかと思うんだがね。まぁいいや。
 いい仕事した!と汗を拭いながら、写メールでオカンに報告。

「板で均しておけ」

 墓掃除セットの中に入ってるこの板を使うのですね。このセット線香も草刈り道具も、墓拭くタオルもまとめて入ってて便利だよなぁ。オカンが作ったんだが、と思いながら、今度は、「用具委員の食満もこんな感じで小平太が掘り返した土をならしてるんだろうなぁ」とどうでもいい事を考えながら土を均す。
 線香あげて、その足で祖母さんの所に行ったらお米券くれた。わーい!珍しい。孫の中では優遇されてない方なんだが、流石に働いた報酬を払う気になったか。
 その後、中部からこっちに戻ってきた従姉妹殿の家に行く。最近会ってなかったし、DQ9やってるらしいから、まさゆき・川崎ロッカー・レフィカの地図を渡そうと思っていた。実際に行ってみると、DQ9はとりあえずクリアしてるが、ツォの浜でのヌシ様イベントが解らなかったらしく、箱舟手に入れる前でつんでたw夜に浜にいきんしゃいと教えてあげた(`・ω・´)
 ぐだぐだ遊んで、従姉妹殿の旦那ときんにくマンの話で盛り上がったりしてるうちにいい時間になったんで家に帰った。
 魔神殿はとりあえずある程度稼働してました。ばかめが。
 それからご飯食べてぐだぐだして、忍たまDVD見た。以下感想とかそんなん。
続きを読む
■TV・忍たま乱太郎
 とりあえず手ブロでタカ丸描いてみた。一番似てるわ、今までの中で(笑)友人が全く同じタイミングで偶然モロはまりしてた上に、いちばん最初は食満が好みだったけど長次着地とか、神掛ったシンクロ率を発揮してくれました。昔からこう、シンクロ率は悪くなかったんだが今回は異常wでもすげー嬉しいわ。嘗て同士がいない心の氷河期に、自分の好きなキャラの本を出してた彼女に勇気を振り絞って感想お手紙出した甲斐がありました(遠い目)

 で、DVDなんだが。先日139の出番が削られまくってるんですけどぉぉぉぉ!って行ったんだが、別枠の話で139のプロ忍者助ける話ありました。アニメも全部見てるわけじゃないんだが、オーマガトキVSタソガレドキの話ってアニメでやったんですかね?それとも139エピソードはやっぱり園田村同様削られてたんで、今回単体で入れたんですかね?
 とりあえず下手したら今後139に借りを返すためと理由をつけながら、139の周りをちょろちょろするんじゃないかと心配なんだが、個人的には結構好きな雑渡昆奈門さん出て嬉しいです(`・ω・´) 部下の諸泉尊奈門も可愛いわ。義理がたい男と、上司大好き部下は好物です。別の巻で出番一応あったけど、あんま活躍してなかったしなぁ。
 他は潮江文次郎VS食満留三郎とかは地味に吹いた。二人よりこう、マストから落ちた部下を助けた第三協栄丸さんに(笑)元々兵庫水軍好きなんだが、こう、お頭大好き部下チームに萌えるわ。後は、悪役なんだけどどっか不遇な八方斎とかな。憎めない悪役っていうか。良い子三人組にはなめられペリーばりになめられてるし(笑)
 この巻はあんま土井先生の活躍はありませんでした(´・ω・`)でも、ドクたまのフブキの話はちょっと泣けたかな。利吉さんがすごくいい事いってくれたっていうか、きっと両方お父さんが忍者で、自分も忍者になりたいって思って育ってるから気持ちなんとなく解るんだろうなぁ。利吉は山田先生と喧嘩多いけど、尊敬してるんだろうし。つーか、利吉は忍術学園の食堂を利用しすぎだと思います。部外者なのにええんかいなw

 あと。DVDに入ってたトレカが最終巻が土井先生と利吉ツーショットで嬉しかったです。わーい!できればOPのこのカットではなく、忍者装束がよかったんだがw

■2009年09月15日(火)  ありえん
RKRN絵

■雑記
 今日もアニメの忍たまニヨニヨしながら見てたら、先日書いた保健委員と体育委員が髪の色逆なのに今更気が付いて飛びたくなった。原作見ながら描いたから、髪色のイメージ原作よりだったんだと思う(139がベタで、暴君が縦線)アニメでは全力で逆だった。とりあえず漸くうちのビスタさんにスキャナ接続したんで、練習土井先生もUP。アニメ似と原作似。ちなみに魔人殿は原作似を土井先生と認識できなかったようですorz結構巧く描けたと思ったんだが。
 DVD見てたら、アニメの土井先生の髪のボリュームが少ないのが気になって仕方ない。もっさり感が足りない(笑)髪結い斎藤が涙目になる位、もっさりの上ダメージ全開な土井先生が好きです。アニメのぷくぷくほっぺも好きなんだけどね。次は斎藤練習かな。
 どうでもいい事だが、拙者は土井先生が女装得意なのかと思ってたんだが、原作で拙者が持ってる巻では一回も女装してないのに気が付いた。山田先生や利吉は割としてたんだが。もしかしてOPで女装してるから勝手に土井先生女装得意と勘違いしたんだろうかorz

 そう言えば、フォトショで作業してる時に、なんか、フォントが使えないのがいくつかあるのに今頃気が付いた。MSゴシックとかそんなの。絵に文字付ける時はあんま使わないフォントだったんで今の今まで気がつかなんだ。XPの時は全部使えた筈なのになんでじゃと思い、グーグル先生に聞いてみた。とりあえず仕様らしい(笑)流石うんこびすた。まぁ、拙者のフォトショ自体5.5とか何年前のソフトやねんってのをだましだまし使ってる訳で、仕方ないと言えば仕方ないかのう。使えないフォントがあるだけで、文字入れ困る訳でもない。つーか、今の今まで気が付かなかったから使用頻度の低いフォントなんだと思う(笑)

 あと、珍しく本サイト(武装平和)の方に拍手が来てた。ワーイ!最近薄桜鬼のお客さんぼちぼち来てるんでその方ですかね。不知火しかないようち!(笑)不知火ばっかりでごめんねといい笑顔になりました。もっと流行っても良いと思うんだけどな不知火。

■2009年09月13日(日)  ちょっと練習
RKRN01.gif 450×322 36K
■雑記
 とりあえず忍たま絵練習。土井先生をアニメに似せるか原作に似せるか散々悩んだ挙句両方似ていないという涙目展開。とりあえず書きやすそうなメンツで書いてみた。保険委員・139と体育委員・暴君(笑)どうせなら組ぐらい揃えれば良かったorz

 密林さんが頑張って、16期のDVDが届いた。いくつか見てみたんだが、こう、土井先生の「戦う保父さん」度数で言うなら圧倒的に原作>アニメなのに気がついた。そしていつの間にか原作土井先生の方が男前に見える罠。絵は圧倒的にアニメの方が可愛い筈なのに。意味が分からない。

 以下、アニメとか原作の話つれづれ。
続きを読む
■忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)
 16期のアニメは割と上級生出番多いですね。つーか、1期・2期・16期と意味のわからないDVD化は上級生の所為でしょうか。16期でどうも食満が登場で6年生揃ったぽいし。

 けど、原作を読んでしまうと、アニメでちょこちょこ出番が入れ替わってるのが気になって仕方ない。特に不運委員長139。ざっと見ただけでも結構出番が減ってたんですが。個人的にはあひるさんボートの飾りがしんべぇの頭に入ってしまったのを、コショウぷってして取ってあげるのが139じゃないとか(キサンタはキサンタで可愛かったんだが)、園田村を助ける回で、以前に139が助けたプロ忍者が139の為に忍術学園の手助けしてくれるとか、いいとこごっそりやられてて涙目になった。寧ろ後者なんてまるっと削られて、139は園田村に穴に落ちに行っただけとかおまwwwwwww流石にそれは酷いw良いとこないじゃん。
 忍たまって原作は結構ごちゃごちゃ一杯キャラ出るんで、アニメでは大変なの解るが、さみしいわ。
 土井先生もなんか保父さん度数が原作に比べて低い様な気がする。なんか変なフィルターが拙者にかかってるのかもしれんがw
 あと、砲台大好き田村が原作と全然顔が違う件について。正直、砲台のユリコちゃんいなかった気がつかなんだ。これは原作の方が顔好みだなぁ。何であんなに顔が違うんだろうか。斎藤の金髪はOPで毎回見るんで馴れた。アニメでも可愛くて驚いた。

 そんな感じで、アニメもDVDもぼちぼち見てるんだが、忍たまには「つどい設定」ってのがあるらしい。まだ書かれてない裏設定みたいなのな。まぁ、これに関しては一応調べたが、可もなく不可もなく。これくらいの裏設定ならありだわ。世界の謎に比べりゃ(笑)
 で、つどいのレポートを見てたら、原作者がキャラのイメージソングなんかを発表したらしい。それ見てたら、ソウルフラワー多くて盛大に吹いた。テラマイナーwwwwwwまぁ、拙者は好きだがね。つーか、サイト名とかに曲名お借りしたりしてますんで。
 そのリストのソウルフラワー曲なんだが、

土井半助・ダイナマイトのアドバルーン
風の玉三郎・闇夜の太陽
雑渡 昆奈門・オーマガトキ
網問・レプン・カムイ

 この4曲な。とりあえずアルバムも4枚・復刻CDも持ってるしどっかに入ってるだろうと曲を聞こうと思ったら、闇夜の太陽以外ピンポイントで持ってないCDだった罠。ありえん。まぁ、闇夜の太陽はお気に入りアルバムに入ってたんで、わざわざ出さんでもソラで歌えるんだが、せめて土井先生ファンとしてダイナマイトのアドバルーンだけでもと思い、拙者にソウルフラワーを大昔に勧めてくれたオオアザ先生にCD持ってないか確認する。

 神様有難う。オオアザ先生有難う。

 何に使うんだと怪訝そうに聞かれたがな。まぁ、結論ソウルフラワーは昔のちんどん調がいいよね!って結論に至った訳だがw他の曲も機会があれば聞いてみたいなぁと思います。嘉門のドッチボールがイメージソングの七松小平太には盛大に吹きましたが。

 まぁ、そんな感じでぼちぼち忍たま祭り。忍たま予算も底を尽きたんでこれ以上無茶はしないと思われ。でも、原作は一通り読んでみたいんで、漫画喫茶も行きたいです(`・ω・´) しっかし、本当に忍たまは原作に似せるか、アニメに似せるか、思いきって自分絵にするか悩むなぁ。初めは原作の絵苦手だったが、慣れたらどってことない辺り、適応能力高すぎるな自分と思いました。

 最後に。
 シンケンジャーの提灯丸の声が、檜山じゃなくて遠近だった罠。大失敗。話は可愛かったです。Wも思ったより面白いかもしれん。でも、こう、空飛ぶバイクとか、仮面ライダーの規格としては微妙かなぁ(笑)

2009年09月11日(金) 
rkrn01.jpg 450×338 48K
■ゲーム
 先日友人からメールが届いた。その方が、今度出るゲームのシナリオを書いたらしい。まじでか!と早速サイトにいってみた。

アンティフォナの聖歌姫

 初めのメールではミュージカルRPGの歌を書いたって話だったんですが、どうも電撃のブログインタビュー見る感じではシナリオなんかも書いてるみたいで、本当びっくりですよ。つーか、いつの間にそんな仕事を(笑)
 折角なんで買ってみようと思います。ミュージカルRPGってまた不思議なジャンルで興味もあるんで。最近は色々あるんだなぁ。遊んだら感想UPしますね(`・ω・´)

■雑記・忍たま
 今日は魔人殿がまんだらけに行くと言うので、とりあえず忍たまの漫画を買ってきてくださいと頼んでみた。とりあえず30巻以降で、拙者が持ってないのをメモして渡す。
 結構頑張って買ってきてくれたので非常に嬉しかったです。ワーイ!

 忍たまの漫画って室町末期や忍者のHOWTO要素満載なんですね。その辺が非常に楽しめました。土井先生はずっと男前です。
 巷で人気の6年生も、漸く良さが解ってまいりました。拙者が持ってる巻では、バレーボールしかしてなかったんですが、今回追加で買った分で、上級生の面倒見の良さにときめいた。土井先生にはかなわないけど仲良し保健委員会と用具委員会はヤバイ。そんでもって、6年生長次がすげー良い体してるのに気が付き、それ以降はもう、長次が気になって仕方ない(笑)体育委員会なんて目じゃない位良い体。むしろなんでお前は図書委員なんだと小一時間問い詰めたい。
 忍たまの漫画は割とコマにごちゃごちゃ描いてあるタイプなんだが、手前で話が進んでる後ろで、土井先生がしんべぇの鼻をチンしてやったり、は組のメンツの頭を撫でてたり、こまごま動いてて可愛い。土井先生の保護者技能は拙者のハートをつかんで離さんよ。土井先生良いよ土井先生。
 は組で動く時は大概土井先生が保護者ポジションなんだが、委員会で動く事もどーゆー訳か多い。多分上級生を出す為なんだろうが(笑)委員会の中では、保健委員が一番ほのぼの仲良しで癒される。139が多分その雰囲気作ってるんだろうけどね。次点は用具委員かなぁ。ここはしんべぇとキサンタというは組マイペース面子がいるんで委員長のケマがこまごま面倒みてる感じで可愛い。初登場から9年名前が出なかったんで9年プリンスとか呼ばれてるらしいねケマ(笑)
 6年の中では文次郎・ケマが好みかなぁと思ったりもしてたんだが、まぁ、結果的に、良い体長次が一番気になる訳で(笑)予想外の着地だったわ。個人的には良い先輩だけど、優柔不断な5年生雷蔵ちゃんも気になる。4年生は斎藤だなぁ。つーか、今日アニメのOPで大活躍の金髪が漸く斎藤だと気が付いた。金髪っておま……139以上にびっくりしたわ(笑)可愛いけど。3年生と2年生はあんま解らないんだよなぁ。1年生ではまぁ、スタンダードにキリちゃん好き。

 手ブロのメッセージに雷蔵ちゃん描いたんではって見る。手ブロのメッセージって手書きオンリーとか難易度高いよね(笑)もう字がいがむいがむ。絵を気軽につけられるのは楽しいけどね(`・ω・´) 昔の文通のノリですよねこれ。

DiaryCGI / nicky!