*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 9月  1 2 3 4 5 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■2009年11月16日(月)  器用貧乏
PSPo2絵

■雑記
 昨日はシルシルとコタロウ殿とPSPo2祭です。とりあえず魔人殿は昼過ぎまで寝てたんですがねwオオアザ先生は微塵も興味がないとぶった切られたんで今回はお呼びしていません。先生がいれば【宮っ子会】なんですが、先生がいないので【エリートハムスター候補育成委員会】略して【エリハム会】になりました。勝手に拙者が決めました(笑)
 以下プレイ日記とか色々。
続きを読む
■ゲーム・ファンタシースターポータブル2
 目標はブルースダンジョンS!なんて意気込んでスタートしたエリハム会。因みに先日ブラザーと一緒に2名でブルースに行った所、15分クリアは可能だったんで、普通に考えれば4人いれば5分短縮も出来ない事はないだろうと言う思うんだが。
 因みに知らない方に説明するなら、ブルースダンジョンとは20分制限のあるマップで、時間・モンスター撃破数でランクが決まる訳です。Sを取ろうと思ったらとりあえず10分切って、モンスター全撃破で行けると思われる。思われると言うのは拙者とった事無いwPSUでも同じミッションがあったんですが、拙者は殆ど遊んだ事無かったんで、今回ブラザーとグルグル蛇腹鞭を掘るついでにマップもある程度覚える。ちなみに鞭は全くドロップしませんでしたが(`・ω・´)
 2人で遊ぶと仕掛けの関係でずっとじょろじょろ一緒に行動ですが、4名いたら手わけが出来るんで時間短縮!な流れですね。

 予習を終えてコタロウ殿・シルシル・魔人殿で突撃する。

 結論として。ブースト敵が出る運要素が強いんですけどwwwwwww後2分が縮まらないwwwww
 ……まぁ、そんなもんだよね(`・ω・´)
 後は、やっぱハンターが良いんじゃないかと。チェーンを稼ぐ為にレンジャーでダブハンとかもありかなぁ。大型様に。ナックルとか手数が多いのも良い。トラップは惜しみなく使うべし(`・ω・´) そんな感じでいい勉強になりました。

 その後は多脚をコタロウ殿がクリアしてないと言うので皆でじょろじょろおでかけ。そこでシルシルはフォース、拙者はブレイバー召喚。フォースは体験版に関してはキャップの関係で微妙な性能なんですが、これは製品になれば強くなると思われる。けど、拙者のブレイバーは正直製品版になっても器用貧乏で凄く微妙な性能に仕上がりそう。しかもヒューマンwwwww種族の中でも器用貧乏と言われるのを選んでるんで、輪をかけて悲惨な事になりそうです(`・ω・´) でもハンター*ビースト・レンジャー*キャスト・フォース*ニューマン作るんで、ヒューマンはブレイバーしか残ってないんだよねorzいいの、ヒューマンも好きだから。ちなみにこのブレイバーは先日即席で作ったんですが、顔に模様入れてみました。上の絵みたいに目の下にライン。どっかでみた顔だなぁと思ったら、センター分けの所為もあってバールそっくりだった。オオアザ先生の為に頑張って育てます(笑)

 暫くはミッション回してたんですが、バトルやってみようぜ!という流れになった。これは4人が絶対面白いよね!という流れでわくわくで試す。ちなみに皆カクワネ着ぐるみ着用を義務。ただ、キャストはボディーカラーの関係で緑の着ぐるみの色が変わるんで、魔人殿だけ色が違う罠。目立ちます。コタロウ殿とシルシルはキャラの大きさも似てるので遠目では解りません。拙者は背中から羽が生えてる(ホワイティルウイング差してる)上にでかいんで目立ちます。フリです。

 結論として。レンジャーつえwwwwwwwwダブハン反則だ。フォースも魔法一発で殺されるんですが。後ろからそっと殴りかからないと死亡フラグです。ありえん。
 そんな中、素晴らしく微妙なのがブレイバー。初期装備は盾・片手剣・杖・片手銃なんですが、どれをとっても微妙wwwwwwwやばいw
 仕方がないので、向こうから敵がジャンプ移動するのを見計らい、着地予想地点に罠を仕掛けて、掛った所を殴ると言う地味な作戦で戦う羽目になる。ありえん。そうなると遠目から判断できる魔人殿がいいカモなんですが、流石に後半になるとかなり警戒されてその技も使えなくなる。これはブレイバーでどう戦うか本気で考えなければならなくなる。
 一回五分という手軽さも手伝ってかなり楽しく遊んでみた。

 とりあえず製品版が出た暁には、全員ヒューマン*ブレイバーを作ってバトルで遊ぶと言う約束をしました(笑)泥仕合確定の楽しい殴り合いになりそうです。こーゆー遊び方も良いよね(`・ω・´)

 とまぁ、割と体験版べた褒めなんですが、そんなこのゲームにも拙者は不満がない訳ではない。
 アイテムロックがないんで間違ってアイテム売っちゃうとかある。コレイルミナスでロック機能あるんだから付けてほしい。
 そして。

 どうして今回オカマ声ないんですか!?

 キャラ作成時に膝ついたよ。身長MAX設定のキャラにオカマ声がORACLEデフォだっただけに非常にがっかりしました。石田……石田がメインキャラにいないからですか。仕方ないので藤原のイケメン声にしました。皆さんは脳内でORACLEの声は石田のオカマ声で再生してください。がっかりだ。絶望した。

 そんな感じで非常に製品版が楽しみな拙者でした。
 このゲームにかかりっきりでほったらかしですが、ストジャも残す所後ラスボスのみとなってます。マップ埋めが終わってないんで、ちょぼちょぼ時間見て遊んでるんですがね(`・ω・´)

■2009年11月14日(土)  はにわ祭
■雑記
 本日はユーリさんと三重のはにわ館まで行ってまいりました(`・ω・´)
 因みに特急なんて使いません。片道三時間の電車旅です。一人だと寂しいけど、二人だと楽しいね。
 以下そんな日記。
続きを読む
■歴史・三重はにわ館
 とりあえず朝8時に大阪環状線集合。ちなみにユーリちゃんに会うのは本当何年ぶりでしょうかという感じで(笑)お互いに服装なんかをメールで送って無事合流。朝には雨が降っていましたのでしょんぼりです。

 ここからは延々と電車に乗ります。乗り継ぎの関係等もありまして、三時間かかりますが、まぁ、お話が盛り上がって楽しゅうございました。とりあえず近鉄で松阪まで行きます。名物は牛と本居宣長。本居さんは古事記の研究されてた人ですね。確か(笑)

 とりあえず駅に付くも、はにわ館へ行く為のバスが1時間に一本というやる気のなさなので、時間潰しにぶらぶらした後にバスへ。100円で乗れる循環バスです。

 とりあえずはにわ館に到着した一同。入口から写真撮りまくりのテンション高いコンビ(笑)本日は関西考古学の日で入場料無料なので満喫します。
 拙者は朱印も集めてるが、スタンプも集めてるんで、ここのスタンプもペタペタ。ちなみにめっさ可愛いはにわスタンプも一杯あって、非常に入口時点でテンションアゲアゲでした(笑)
 ここのはにわは近くにある宝塚古墳の出土品が常設展示なんですが、他の客がいないのを良い事に、あらゆる角度で写真を撮りまくる。拙者が最近贔屓の盾形はにわもあってわーい!展示物の中で、盾形埴輪がグルグルと回転して展示してあるのには盛大に吹きましたが。
 ここの展示室は照明の当て方が格好いいので、写真の撮るとなかなか素敵な感じです。あと、展示物についてるパネルにクイズなんかがありましてね。これが地味に楽しい。っていうか、「〜とも言われるが、よく解ってない」という回答の多さに吹きます。まぁ、解ってないから色々解釈があったり、想像の余地があって非常に楽しいのですがね古代は。
 この当時は文字で残っているもの等皆無なんで、当時の様子ははにわで推測ってのが良いです。家の形のはにわとか本当良く出来てますよ。

 で。メインは船型はにわ。
 とにかくでかい。格好いい。展示されてる所に解説ボタンがあったんで押したんですが、話に合わせて船への照明が変わって非常に良い。
 そんな感じだったんで、テンションあがりまくった拙者達。他のお客がいないので遠慮なく好きな角度から写真を撮りまくりました。満足。

 ここの建物は埴輪のレプリカを一杯敷地内に並べてるんですが、これもなかなか面白いの多くてよかったです。なんだか足の辺りが非常に肉付きの良い馬埴輪には吹きましたが。いつか埴輪を一つ作ってみたいです(笑)

 その後は発掘された古墳へ行く為にまたバスに乗ります。少々迷ったが問題ないよ(`・ω・´)
 古墳は一号と二号があるんですが、一号の方で船型が発掘されたんですね。その再現なんかも写真をとったり、古墳の上に登ったりと。とりあえずアレだ、二号に関しては人を登らせる気ゼロだったんですがね。辛うじて土嚢が積んである所を辿って登ったんですが、雨降ってたら間違いなく諦めた感じの危険さ。雨上がってよかったよ。一号からの眺めは非常によかったです。海が見えます。今は家が一杯立ってるけど、昔はきっと海まで何にもなくて、絶景だったんだろうと夢飛翔します(笑)

 帰りも100円バスをつかい駅へ。そん時に親父殿から電話があったんで、ついでに松阪の土産は何が良いかと聞いてみる。仕事で何度も来てるはずなんですよね。とりあえず牛以外と言ったら、鈴最中勧められた。因みの親父殿は津でお仕事中だったらしい。近いなオイw
 で、お土産の松坂牛しぐれ煮と鈴最中買って帰りました。何で鈴なの?と思ったんだが、どうも本居さんがお好きだったようです。駅前にもでっかい鈴のオブジェがありましたし。今回は日帰りなんでピンポイントでしか見に行けませんでしたが、本居さんとか、北畠氏とか関係、あと寺が結構ある感じなんで、再度魔人殿誘ってまったり行けたらと思います。なんか、バスの観光案内みてたら、やたらでかい招き猫なんかもあるみたいだし。木綿と焼き物も名物っぽかった。

 家についたんが20時位だったんで、丸12時間のはにわ祭(笑)買ってきたはにわの図録を見てたら、今回人型のはにわの展示がなかったのに気がつく。常設展示で入れ替えがあるのかもしれないし、また行きたいですね(`・ω・´)

 つーか、ユーリちゃんには本当にお世話に……。拙者本当について行っただけでorzもっと下調べとかしておけよと自分で思いました。でも、一杯お話出来たし楽しかったです。わーい!

■2009年11月11日(水)  ブラザー帰還
■雑記
 昨日結局0時過ぎに帰還したブラザー。速攻でPSPにPSPo2の体験版を落としてくれと言われる。ありえん。

 そんで、本日朝起きたら雨の所為で髪の毛が酷い事になってた。もうRKRNの竹谷かwwwwwって具合の右に左にとっちらかり放題。切に行く事にした。さっぱり。半年位放置してたしなぁ。
 それが終わったらブラザーを車に乗せて免許の更新へ。良く考えたら写真を取るのはブラザーなのに拙者が何故髪を切ったのだ(笑)
 ゴールド免許のブラザーは直ぐに講習も終わり、そのまま携帯電話を変えに行く。彼の携帯が2世代携帯で、後5カ月ほどで使えなくなるらしい。携帯会社からも早く変えてくれと催促ハガキが山ほど来るんだw
 以下、兄弟のグダグダの話(笑)
続きを読む
 とりあえず至極丁寧なお姉ちゃんに説明を聞き、機種を決定。

お姉さん「パンフレットどうぞ」
ブラザー「とりあえず緑色の携帯で、在庫あるやつ」

 アバウトwwwwwwwwwwwwwwww
 彼の場合は基本的にメールと通話ができればいい訳で、こだわりなどない。展示してた携帯を一回り見たが、結局緑で在庫あるやつという彼の意見は変わらず(笑)適当に選ぶ。前の携帯は4年使ってたらしい。

 お姉さんが丁寧過ぎて時間がかかった。買い物も行かねばならないのに忍たまが始まるわぁと遠い目の拙者。
 そして帰りの車で。

ブラザー「可愛いお姉さんだったなぁ。親切だったし」
拙者「そーだな。おっぱいも大きかったしな」
ブラザー「大きかったな」

 莫迦兄弟ですね。ありがとうございます。忍たま乱太郎には無事に間に合いました(笑)

 後、家にある乱太郎の漫画を見て、ブラザーがまた偉いもんにハマったなぁと生温かい眼差しをされてました。生温かい眼差しだったけど、実はブラザーの方が忍たま乱太郎詳しかった罠。

拙者「漫画買うまでさ、最上級生4年生だと思ってたんだよね」
ブラザー「滝夜叉丸?6年生までいるじゃん」
拙者「お前忍たま見てるの?」
ブラザー「アニメは一話見てるし、その後も時々見るからなぁ。忍者武器とか術の説明をしてくれるから面白いし、きぐるみミュージカルも夏休み時期によく見てた」
拙者「今年もミュージカルするよ」
ブラザー「マジでかw」
拙者「特撮上がりの役者使って、6年生中心でな」
ブラザー「……どこに行きたいんだソレ」

 こっちが聞きたいわ。ブラザーみたいに純真なお客さん置いてけぼりですね。

拙者「は組では若旦那好きなんだよね」
ブラザー「馬借の団蔵?俺は庄ちゃん。良いよね庄ちゃん。真面目で、頭良いけど、作戦が以外と力技で」
拙者「……庄ちゃん言うなwきめぇw」

 とまぁ、第三協栄丸さんの話とか、尼崎の地名が忍たまの名前に使われてるとかそんな話をしてました。意外な所で忍たま仲間が出来たんですけどwwwwwwwまぁ、良く考えたら昔は良く一緒に見てたしなぁ。今日も一緒に見たよ(`・ω・´)

 後、初音ミクのCDもお借りしました。なんか、金色のパッケージの奴。ボーカロイドお好きだとおっしゃってました。一体彼はどこへ行くんでしょうね(苦笑)
 どこに行くと言えば、ゲームなんだが。会社のバイトの子だかに、新撰組のゲームを勧められたらしい。薄桜鬼だったらうちにあんぞと言った所、違うゲームらしいんだが、薄桜鬼はともかくそのゲームは余りにも史実と違うんでやる気にならないとすげー硬派な事言われて吹きました。おまwwwww歴史の成績赤点がwwwwwwww薄桜鬼は遊んでも良いと思うラインらしいよ。つーか、乙女ゲーとかそんな括りは全く無視の癖に、意外と歴史物とかに関してはこだわり派で吹いた。あれ?もしかして歴史好き?忍たまでも武器とか忍術系のうんちく大好きってさっき言ってたよねと思わないでもない(笑)
 そこでちょっと反応を試す事に。

拙者「今度はにわ見に三重まで行くんだ」
ブラザー「はにわは男性、土偶は女性しかモデルがいないって本当?まぁ、そもそも、はにわは人間の代わりに古墳に埋める為に作ってて、土偶は地母神崇拝用だから、用途が全く違う訳なんだけどさ」
拙者「土偶は詳しくないが、埴輪は巫女とかの埴輪があった様な希ガス。今度調べておく」
ブラザー「おう」

 ……これで何で歴史の成績赤点だったんだろうこいつ……。本当この男は勉強だけが出来なかったんだなぁと思うわ。こう、勉強はできないけど、頭は良いの典型的なパターン。興味がないと全く駄目。ゲームのややこしいダメージ計算は一瞬で暗算できるのに、分数の割り算は出来ないみたいな。まぁ、もう学校出ちゃったから思う存分好きな事自分で学べば良いと思うけどね(笑)拙者も思う存分学生時代に取り零した知識拾ってますし。あと、茸嫌いで食えない癖に、やたらと茸に詳しいとかな(笑)TVでやってた毒キノコのニュースで茸マメ知識を色々と教えて頂きました。

 明日の昼には帰るそうです。まぁ、元気にやってりゃそれで良いと思う。

■2009年11月10日(火)  ボーカロイド
滝夜叉丸

■雑記
 本日ブラザーから連絡があり、免許更新の為に帰ってくるそうです。つーか、こっちにつくの日付変わるんじゃね?頑張るなぁ。初めは明日の始発で来るって話だったのに。
 何で明日は昼間は免許更新の足になってきます(`・ω・´)

 そう言えば、今度オオアザ先生とカラオケに行くんで、何か新曲をと思ったんですが、なかなかいいのがなくて、何気なく笑顔動画に行ったんですが、そこでボーカロイドの曲をいくつか聞いて、気にいったのを練習しようかと思いました。今まであんま興味なくて聞いてなかったんですが、前にオオアザ先生とカラオケに行ったら、吃驚する位沢山配信あったんで、ボーカロイドも良いかなぁと。
 とりあえずそれぞれのボーカロイド一曲ずつ覚えようと思ってるんですが、以前オオアザ先生がいいよ!って言ってたミクちゃんの曲がどれだったか思い出せなくて涙目です。リン・レン・カイトは一曲ずつ選んだんですが。ただ、カイトの曲はジョイサウンドしか配信してなかったorz
 残りの、ルカ・ミクで何かお勧めあれば教えて下さい。出来ればジョイサウンドとUGA両方に配信されてるのが嬉しいです。この二つが近所のカラオケ機種なんで。
 つーか、レンの曲は凄く気にいってるんですが、歌うの無理っぽい超高音で涙目なんですが。オクターブ下げれば……とか色々悩んでます。
 魔人殿は余りボーカロイドの曲がお好きじゃない様なので、一人の時にエンドレスで流してます(`・ω・´)

■2009年11月08日(日)  たるらっぴー!
PSPo2絵

■雑記
 そう言えば名探偵コナンを久々に見たよ。時間帯変わったんだね。つーか、噂には聞いてたんだが、おっちゃんの声変わってましたね。どう頑張っても鷹村さんにしか聞こえません(笑)そのうち慣れるとは思うんですけどね。

 昨日からガリガリPSPo2体験版で遊んでおります。以下感想とかプレイ日記(`・ω・´)
続きを読む
■ゲーム・ファンタシースターポータブル2
 とりあえずイルミナスからデータを引っ張ってキャラを作る。メインとなるであろう獣男。つーか、体型とか名前とか引き継ぎだけど、他はほぼ再度クリエイトで面倒くさかった罠w髪の色とか設定面倒だわw名前はORACLE.01ですね。

 シナリオモードで遊んで、シャッチョサーン発言に盛大に吹きながら、社長のやる気のなさ、むささに胸がキュンキュン。声も藤原とか。全蔵ですね。目も前髪で隠してるし全蔵にしか見えません(笑)
 結構シナリオは面白いかな。先が楽しみです(`・ω・´)

 その後フリーミッションで遊ぶ。一応獣男・ハンターなんでガリガリ殴りに行きますよ。ラガン先生も今回新しくついた盾で防御すると非常に楽しい。レベル10位になるまではラガン先生に遊んでもらいました。
 で、10になったら満を持してマルチモードオンリーのフリーミッションに出かける。ここは流石にマゾイ。脳みそみたいな敵(我が家でもオモイカネと呼んでいる)は属性変えてくるし、メカは堅い。やべーwwwwwwと涙目になりながらボスまでたどり着くが、ボスがもっとヤバかったwwwwwwありえんw

 サクッと死亡する(笑)……これはもう少しレベル上げるか、友達召喚しかないよなぁと思い、魔人殿をお誘いする。

「設定とか全部してくれるなら遊んであげてもよろしくてよ!」

 と何でツンデレ風よと突っ込み全開な口調で言われたんで、早速準備を進める。一応引き継ぎボーナスなんかもあるし、うちのキャラを引き継がせてみました。名前とかも変えれるしね。本人の希望でキャス男。一応キャス男はCascadeって言うキャラをW2に作ってたんでそれをベースに。名前はMAJIN。メイン色・白、サブ色・紫。なんか、武御雷みたいなごっついフレームでした。

 魔人殿もストーリーミッションをこなしてマルチへ。彼は今までこのシリーズを一度も遊んだ事がないので(笑)初めは操作に慣れていらっしゃらなかったが、流石にモンハンとかで遊んでるだけあって慣れるの早いw
 レンジャーの魔人殿とハンターの拙者でラガン先生を倒しながらレベルを引き上げて、魔人殿のレベルが10超えた辺りで(拙者は15でカンスト)オモイカネマップへ突入。

 悲鳴を上げながらも何とかボスまでたどり着き、ボス戦。
 とりあえず拙者は盾で多段攻撃を回避しながら、NPCを囮に足をガリガリと叩く。敵が転んで中央のコアが露出したら急いで移動して殴る。そして直ぐに引き返すのヒットアンドアウェイ形式(笑)魔人殿が死んだらムーンアトマイザーで復活(`・ω・´) つーか、今回ムーン5個しか持てないんですね。ドールに至っては1個とか。意外としんどいwあと、一旦共有倉庫に送ったらフィールドでは引き出せないんで、うっかりパンパンになったメイトをごっそり倉庫に送ったら涙目になったりします(笑)
 とりあえず回復薬が足りないんで、拙者マドーグ装備して一応拾ったレスタとシフタだけ装備してます。

 時間はかかったけど何とか撃破。つーか、一人で勝てるんかコレwwwww

 その後一旦称号の確認にストーリーモードに戻して称号の受取をする。そこで色々可愛い武器やらを頂きほくほく。カワクネきぐるみは着てみたけど、魔人殿に不評だったんで直ぐに辞めました(笑)うちの子でかいしね。全然可愛くないw
 音符が飛ぶカードとか、羽のエフェクトがあるスライサーとかワーイ!あと、一番はタルラッピーですかね。上の絵にあるみたいに、樽の中からラッピーが顔出してます。攻撃の時はラッピーが発射されます。可愛いし、威力も現段階ではB武器なんでそこそこ。ハンターは初期能力では装備できないんで、無理矢理割り振って装備させました(`・ω・´) イイヨイイヨ。可愛いよ。魔人殿もお気に入りです。あとはハッパとかも可愛かった。コレPSOの時欲しくて欲しくてたまらんかったんだよな。

 あと、鎧なんだが、店売りのグリングリンが多分一番強いと思われるんで、属性30%ついたら買う様にしてる。27%以上なら妥協してみたいな感じだが、一番欲しい雷属性が全然売りに出されなくて涙目なんですがorzおのれー。

 あと、今回PAディスクもぼこぼこ落ちてますね。ダブセは現在使用してないのにも関わらずLV8とかのディスクが山の様にあるんだが。コレ他の人にあげれないんかな。むしろソードのディスク欲しいのに全然出ないんですが。ありえん。

 因みに服は速攻でいつものフォマ服にしました。ただ、今回獣男に顔模様入れたんでちょっといつもとイメージ違う感じですが。でも目が赤いんで、赤模様いいなぁと。そのうち他のキャラ作ったらいつも通り3つ子にするんで戻すかもしれんがw

 現在ハンターレベルを上げてますが、なっかなか上がりませんね。今4かなぁ。コレどこまで体験版で上がるんでしょうか。

■2009年11月07日(土)  ラミアは蛇じゃないのか
■雑記
 昨日からPSPo2の体験版で遊んでるよ!楽しよ。魔人殿のPSPにも体験版ダウンロードしておきました(笑)一緒に遊べたらと思います(`・ω・´)

 で、本日は魔人殿の熱烈リクエストで映画見に行きました。「スペル」ってやつ。拙者は基本的に洋画は相性悪いんですがね。余力があればカイジをという話だったんですが、スペルで力尽きましたorz
 その後魔人殿のパジャマ買って帰宅。これでオオアザ先生が遊びに来てもパンツ見られないね(笑)
 以下感想。つーか、突っ込みどころ満載な感じでw
続きを読む
■映画・スペル
 銀行の融資担当の姉ちゃんがジプシーの老婆に逆恨みされて呪いをかけられる話(笑)
 何度も返済期限を延ばしているのに、老婆ってば見事な逆恨みっプリで盛大に吹く。まぁ、余りこの主人公の性格も良くはなかったんですがね。これで主人公が業務にのっとり、真面目に仕事をこなし、返済延長を断って呪いをかけられたんだったら、最高に不運で同情も出来たんだがなw

 ビジュアル的にはいい感じに老婆の呪いが気持ち悪くて恐怖感をあおられます。この辺はいいんですが、シナリオっつーか、設定がね。

 とりあえず「ラミア」の呪いらしいです。3日間は嫌がらせで苦しめて、4日目を迎える時に魂を取りに来るんだって。山羊に似た悪魔らしいですよ(`・ω・´) ……そんな馬鹿なwwwwwwwwwwラミアって言ったら蛇じゃないですか!何で山羊!バフォメットさんと間違ってないですか!?と言う訳で、気になって気になって、家に帰ってネットで調べたんだが(ジプシーの特殊な悪魔かもしれないし)やっぱりラミアは蛇だった。
 まぁ、山羊ってのは聖書において悪魔的な扱いもあるんですが、ラミアとの連携はないわw
 しかも、このラミアさん、嫌がらせの時は姿を基本的に見せない。影だけ見えると言う演出なんですよね。影だと山羊角がビジュアル的に良かったのかもしれないけど。けどwwwwwwwwwこう、メガテンでガリガリ遊んじゃってたんで余計に気になって気になって集中できない。
 あとは、呪いの演出として蠅を多用してるんですが、蠅の演出を使うなら、思い切って蠅の王ベルゼブブ様行っちゃえば良かったのにとも思わないでもない(笑)

 そんな事ばかり気になる拙者。ダメじゃん。恐怖演出が良かっただけに勿体ない。つーか、突然大音量の演出多様で、なんか頭が痛くなった……ちょっと疲れるかなぁ。

 シナリオはホラー物のベタ展開かなぁ。最後の落ちは吹いたが。つーか、予想出来たけどね。いっそのこと、人を呪わば二つ穴と老婆の墓場でダブルノックアウトだったら拙者的にすっきりだったかもしれん。主人公の性格がどうしても好きになれなかったのが敗因。頑張れ!とか全然思わなかったしな(笑)そして、彼氏が一万ドル払い損なのがねぇ(苦笑)

 とりあえず、爽快感もなく終わったんでカイジ無理でした(`・ω・´)
 魔人殿も苦笑してたよ。ツタヤで借りても良かったと思うよ!ホラー好きな人はいいんじゃないかと思います。老婆との激しい攻防戦とかいい感じに気持ち悪くて良かったんで(笑)

■2009年11月06日(金)  純情可憐魔王アウロスちゃん
■雑記
 ストジャもソース吐き出しに少し飽きたんで、以前チョロっと紹介したアンティフォナの聖歌姫をプレイ。拙者は全然予備知識なしに遊んだんですが、どうもシナリオの端々にマール王国ってのが書いてあるんで、そのゲームの続編とまでは行かないけど世襲ゲームの様です。
 プレイ時間は15時間位でクリア。最近アトラス系の100時間上等のゲームばっかりで遊んでるので、余りの短さに驚いたのは秘密。
 とりあえずクリアしたんで以下感想。後半はネタばれ全開。
続きを読む
■ゲーム・アンティフォナの聖歌姫
 歌姫である姉・リリーの声が魔王に奪われたと言う事で、主人公ミアちゃんが楽団を結成し魔王の元へ行くと言う話からスタート。
 全体的に可愛い感じの雰囲気で、売りであるミュージカル部分なんかも良い感じ。音楽は全体的にクオリティ高いと思います。シナリオも、全体的には凄く良いんですが、後半の駆け足具合をみると、あれ?シナリオ全部入らなかった?って気分にならないでもない(笑)ただ、前半とかちょっと泣ける話なんかも入ってて、非常に良かった。
 親切仕様で、次にどこに行くか基本的にアイコンが出てるんで、お使いで次に行く場所を忘れてしまっても安心。一回地図に出るとそこから簡単に行けるんで、洞窟→山などの連戦マップでも一旦回復に引き返せるんで良いかと。

 問題は。戦闘。むしろ、このゲームなんでRPGなんだろうと言う気もしないでもない(笑)

 とりあえず戦闘が拙者には凄くストレスだった。というのも、レベルが上がってもこう、強くなったと言うのがまったく実感できない。敵を殴る・特殊を使う・カードを使うの三択なんだが、強さの概念が数字的に表れないんで…。HPもハートの数なんですが、同じザコと戦っても、いきなり押し込まれたり、逆に楽勝だったりと、運要素絡んでるんかコレ!?って言う位安定しない。これは後半まで続く。ありえんw
 因みに、ヤバイと思ったら逃げるが吉なんだが、これは敵に「あやまる」コマンドを使う。とりあえず●ボタン連打(笑)真剣に連打しないと許してもらえず一方的に殴られるんで拙者は後半必死でボタン連打しました。

 あと、経験値が多分MAXでも100しか貰えない。ただ、レベルがどんなに上がっても、次のレベルまで経験値は100なんで(笑)後半、一回の戦闘で8匹とか敵を捌いたら確実にレベルUPする。前半はともかく、後半はバランス調整可笑しいんじゃないかと思うんだが。

 拙者がとった戦略としては、HP、及びつよさ(この概念も力とか魔力とかじゃないんで全然解らんのだがw)が高いフェルを攻撃、特殊攻撃が全体攻撃で莫迦強いイグナーツ・ソフィアのイケメン軍団で敵のハートを削る、もしくは数を減らす、主人公ミアべルがひたすらベルを鳴らす。こんな感じ。フェルも全体攻撃を持っているんだが、この戦闘、殴るおとり要員がいないと、敵がかなりの勢いで殴ってきて雪崩れる様にハート削られる謎の仕様なんで、フェルちゃんおとりは非常に重要。カードは使ったら欠片を使ってチャージしないといかんのだが、特殊攻撃は戦闘をすれば回復するんで、二回に一回位の頻度で戦えば、特殊は尽きる事無く安定して戦えます。戦闘中に回復するアイテムやアクセサリーなんかもあるんで併用すると良いんじゃないかなぁ。何という土下座戦闘。親指痛いわ。

 で、カードなんだが。フェルちゃんが作るのと店で買えるのがあるんだが、結局拙者まともに使わずに終わってしまった。カード生成に必要な思いのかけらと言うアイテムがあるんだが、これが思うように集まらない。つーか、戦闘中にあんだけベル振ってるのに、欲しいかけらが集まらないんだ。涙目になったわ。

 とりあえず戦闘はレベル上がっても全然強くなった感ないんで拙者の肌には合わなかった(`・ω・´) こう、コツコツレベル上げて、敵を粉砕しながら冒険する脳筋大好きっ子には合わないんじゃないかなぁ。もしかしたらカードとか上手く使って、戦略的に戦闘を進めるタイプの人は面白いのかもしれんw

 そんなこんなで、戦闘は残念。もう少しバランス考えればいいと思う。つーか、レベル99でカンスト(最後の方の敵を掃除してたらあっという間にカンスト)なんだが、レベルカンストしてもザコで苦戦とかどうよw

 あと、アイテム9個しか持てない。敵を調子こいて粉砕して、イグナーツのスキルでドロップ増やすアイテムとかつけてたらあっという間にアイテムカンストして、お金が敵のドロップを売る以外で基本的に手に入らないのを考えると非常に勿体ない仕様。なので、拙者は金がなくなったら敵を入口付近で倒す→回復ついでに売りさばくみたいな感じで、いざマップ突破の時は一切戦わなったりする(笑)どうよコレ。
 思いのかけらも9個カンスト何でなんか集める効率悪い様な気がする。

 そんな感じで戦闘システムは次回作があるなら練り直してほしいなぁ。ポカポカ殴るグラフィックとか凄く可愛かったし、数値を基本的に出さない仕様にするならば、もう少しレベルを上げるメリットみたいなものがあればいいと思うよ。後半は特にイケメン無双だったし。

 以下はシナリオ部分なんで多分ネタばれ。

 主人公のミアちゃんは非常に可愛かった。
 ただ、このゲーム何が拙者を萌えさせたかと言えば、敵のオカマ(`・ω・´) 駄目な大人達(`・ω・´) こんな感じ(笑)

 娘大好き過ぎて下手な変装までして助けに来てくれるパパ!
 お前何でこんな所にいるんだ!寧ろエロ加減(エロ+いい加減)さがぱねぇ王さま。かぽちゃぱんつがラブリー。
 女を幸せにする為に男は存在すると、女ならすべてウエルカムな叔父様。
 魔女に恋して職務放棄のメガネ司祭。

 とりあえずスッと思いついただけでこんだけいる駄目大人。駄目だけど決める所はびしっと決めるよ(`・ω・´)

 で、オカマは今回魔王の手下なんだが、非常にいい感じにくねくねしてたし、こう、一方通行さ加減が非常にいい。好きな物にべったりするけど相手は迷惑顔とか美味しい。仲間にならなかったのが残念すぎるわ。一緒にいる姉ちゃんとの掛け合いもいい感じ。オカマと気の強い姉ちゃんのコンビって鉄板よね。

 そんな連中に萌えながら道中旅をしてたんだが、簡単に言えば、魔王の城に行くのにスタンプラリー形式で各地の司祭様に印貰ってこいって感じ。そこでこまごまイベントが起こるんですね。魔女しかり、駄目な大人しかり、この辺のシナリオは非常に良かった。5章ぐらいまではまったりモードで印集め。戦闘さえ何とかさばけば、泣けるシナリオあり、頑張るシナリオありと非常に面白い。行方不明の幼馴染カンパネラちゃんが記憶をなくしてオカマ達と登場とか非常に楽しい(`・ω・´)

 でだ。
 きな臭くなって来たのは6章前後。
 つーか、6章で魔王の城っておまwwwwwwっと拙者慌てて放置していたギルドの掲示板イベントを片付ける。
 掲示板に書かれたものを持っていくとおこずかいやアイテムが貰えます。別にやらなくても問題はない。拙者は結局石板が見つからず涙目になりました。
 ただ、このイベントも、ヒントが少なく非常に探すの難儀する。拙者は2の板にお世話になりました。ありがとうございました(笑)もう少し親切でもいいと思うし、そもそも、イベントを引き受けないとマップ上の指定アイテムが拾えない仕様はいかがなものかと思う。それならばせめていっぺんに沢山のミッション引き受けられる仕様にして欲しい。何度も山登ったりするのが面倒なんですけど。キャンセルすると二度と受けられないし(笑)ありえんwこの辺が不満かなぁ。

 で、魔王の城。
 いまだかつてないストレスマップ。ここが一番時間がかかった。謎解き要素はともかくとして、こう、流れる床みたいなものがあってだな、行きたい方向に行く為に何べんもやり直しさせられた。ワープマップの方がまだまし。失敗して落ちちゃって、また登っての繰り返して、レベル10位上がったわ。一か所で(笑)その倍以上土下座してるけどな。拙者は手に入れてないが、ラブ&ピースという敵が出ないアイテム持ってればましだったのかもしれないが、そんなものないんで本当、あと1時間粘って無理だったら諦めようと遠い目になったわ。

 まぁ、そこ超えて魔王アウロス登場。
 とりあえずリリー姉ちゃんの声を奪ったのが魔王だと大司教様に聞いてたんだが、アウロスちゃんやっつけても何も起こらない上に、満を持して登場した大司教様にカンパネラちゃん攫われる。むしろ、大司教が悪役だった罠。この辺のどんでん返しは良かったんだが、

「アウロスちゃんはね!純情可憐魔王なのよ!」

 に盛大に吹いた。オカマ……。

 正直、この辺からのシナリオパンパン。ツメツメ。勿体ない(笑)
 アウロスちゃんと300年前の歌姫エピソードもっと欲しかった。カンパネライベント見逃しがないんだったら、後半に詰め過ぎの様な希ガス。なんつーか、唐突とまでは行かないが、こう、カンパネラをずっと大好きだと庇ってた姉ちゃんとのイベントとかないと、あんなにこだわった理由が理解できない。魔王軍は特にカンパネラ含めてシナリオ削られた感がぱねぇw
 仲間内ではイケメン軍団かなぁ。イグナーツが最後に裏切るっつーか最終的には助けてくれるんだが、この辺はもうちょっとエピソード欲しいよね。ソフィアとか一章丸々こいつのシナリオでもいいんじゃね?って言う位謎が多いのに、出生の秘密とか、リリー姉ちゃんとの関係とかスルーされてて悲しかった。
 参戦や、エピソードが前半の双子ちゃんとかは非常に良かったんですがね。やっぱ、コレシナリオ削ってね?本当は12楽章位まであったんじゃないかと思わないでもないw寧ろ、それ位あっても良いんじゃないかと思う(笑)
 そういえばマップ的にも、「ここから先は関係者以外立ち入り禁止です」みたいな場所多かったし。


 EDは良かったです。駄目大人連中がグダグダで(`・ω・´) つーか、リリーの声を奪ったのが魔王じゃなかったんだったら誰だったのか明かされないままで吃驚しましたがね(笑)

 とりあえずアレだ、タイトルが「アンティフォナの聖歌姫 天使の楽譜Op.A」の時点で、「Op.B」出す気満々じゃないのかと思わないでもない。
 前半のシナリオが非常に良かっただけに、後半の詰め込み具合が勿体ない。……噂では12月発売をFFとのバッティング避ける為に発売繰り上げたとか聞いたんですが(笑)完全版とか出るんじゃないと冷や冷やしてます。正直。
 音楽良かった、シナリオも前半非常に出来がイイだけに色々勿体ない感が一杯でしたorz

 こんな感じですかねぇ。ゲームにおいて音楽重視の方、ミュージカルや雰囲気が気に入ったのならオススメ。戦闘や育成を楽しみたい人には向かないのではないかと。因みにマール王国は子孫やら話やらに名前は出るが、ゲストキャラと思われるキャラはいなかったと思われます。

 とりあえず無事クリアしたんで、PSPo2スタートします(`・ω・´)

DiaryCGI / nicky!