■シンケン弾丸ツアー
新宿で、シンケンジャー寿司屋の握手会がある為に友人が大阪から上京するというので、ご一緒させて頂くことにした。拙者が嘗て大阪で同人活動なんかをしてた時に、オオアザ先生経由で知り合ってお世話になった方で、今回の夏コミは売り子のお手伝いなんかをさせて頂く。お会いするのは八年ぶりぐらいでしょうか。
待ち合わせは東京駅総武線だったんでが、速攻で迷う拙者。総武本線ってどこじゃ!快速でいいんかいな!とドキドキしながら待ち合わせ。壬さんにメールを送ると「目印にサカナマル持って行きます(`・ω・´) 」とのこと。源ちゃんのアレですか!なんと言う仕込み!
壬さんとくろやぎさんとは無事合流。全然変わってなくて安心しました。その後壬さんのお友達もいらして、そのまま電車に乗り、シンケンの撮影に使われた旧堀田邸へ。以前壬さんは行ったことがあるらしいですが、閉館してたんですって。
結構な時間、千葉に向かって電車に乗り、最寄りの駅から20分ほど山を歩くと見える志葉家の門!ひゃっほう!と写真撮りまくり。
撮影に使われたのは門と庭の辺りらしいのですが、本当テンション上がります。上がりすぎて、壬さんやお友達の持ってきたサカナマルやスシチェンジャー、ショドウフォン等を縁側に並べて写真を撮る。客が少なかった為にフリーダム(笑)
あとから来た親子連れが、スシチェンジャーを見つけて拾われてしまいましたが。
拙者達「それは偽物なんだよ」
お母さん「もしかしたらシンケンジャーに変身するかもしれないよ」
拙者達「とうが立ってるので無理です(`・ω・´) 」
子供「(笑顔)」
子供が今でもシンケンジャー好きならすごく嬉しいです。
テンション上がりまくって、予定時間より遅れて新宿へ向かう。寿司屋の写真集を買ったら付いてくる整理券をみなさんお持ちで(拙者は写真集の類は所蔵の関係で買えない)しかも二枚ずつ(笑)二枚あったら一緒に写真を取れるんだって。そのためにスシチェンジャーやサカナマルを持参した友人たち。すげーよw
握手会は割と盛況で、拙者はその間ドトールで休憩。
後で写真を見せていただいたんですが、ノリノリで寿司屋がサカナマルを抜いてくれてて吹きました。割と親子連れも多かったかな。いかちゃんのおもちゃを持った子供なんかもいて和みました。いかちゃん可愛いよなぁ。我が家では割と大人気だったんですが。
久々に友人に会えて楽しゅうございました。夏にまた!
■旅行・上高地
その後家に帰って、大急ぎで千葉へ引き返す。というのも、親父殿の還暦祝いで上高地に行くのに、朝早いんで前泊しろと言われたのだ。親父殿が張り切りすぎです。
ブラザーは仕事帰りの為、全力で手ぶらだった件に関して。着替は!旅行なのにwwwwwwww
とりあえず翌日は五時半にたたき起こされ、朝からスイカをむさぼり食った後車へ。ねもい。
えっちらおっちら車で上高地へ移動。車内はブラザーの話を聞きながら和やかに進む感じ。仕事の話ばっかりだけどね(笑)
そんでもって、とりあえず宿に車を置いて、そこからはバスで上高地へ。そこで拙者は以前上高地は家人と一緒に行ったのを思い出す(笑)飛騨高山のほうが印象に残っていて、ちょっと忘却でした。うん。ドンマイ。
上高地の大正池から河童橋のルートを歩くわけだが、なかなかいい感じ。気候も流石に涼しかったし。曇だったが、雨にふられたのは丁度休憩したいた時だけという幸運。日頃の行いがいいせいですね(`・ω・´)
鳥がぴよぴよ鳴いているので、ブラザーが音を聞いて大体の場所を把握して鳥探し→オカン激写みたいな流れを繰り返しながらのったり進む。よくもまぁあんなあっちこっちから聞こえを鳴き声聞いて場所わかるわ。耳が無駄にいいなぁ。
鴨とか、猿の親子とか眺めました。雨のせいで水量は多かったけど、梓川も綺麗でしたよ。
河童橋でおみやげ買ったり写真とったり。ゆずきんつばウマーでガッツリかいました。今回仕事で留守番の家人は元気かのうとメールも送って見る。というか、ツイッターで中継でもしようと思ってたんだが、流石山!流石保護地域!携帯の電波が全く届きやがりません!河童橋みたいに土産やや、観光バスの集合所になってる所は流石に届くんですが、道中は全く反応しない携帯。ありえん。
因みに拙者が地味に集めてるスタンプも一杯押しました。わーい!前回覗かなかった郵便局(ここではがきを送ると珍しい消印を押してくれる)を見てみたら、ハンコ12個もあってテンション上がりまくった。なんでこんなに作ったんだwwww
そんで、往復歩くのはしんどいんで、そのままバスに乗って宿にかえる。もういい時間です。バスの中でグーグー寝てたんでブラザーにたたき起こされました(´・ω・`)
宿は携帯の電波が届かない宿で(笑)どうしたモンかとw温泉!飯!と満喫です。
飯を食った後に、食堂の隣の談話室に行ってみたら、無駄に漫画がそろっており、ブラザーはそこにひきこもり漫画読みあさり。親父殿も朝はやく目が覚めたらしく、そこに朝から行って漫画読みあさり。何だこの家族(笑)拙者は自重したのにw
朝は七時から朝飯なんで、六時半にはたたき起こされる。ねもい。つーか、健康的だなオイwチェックアウトの時に、ブラザーが宿にもハンコがある旨の張り紙を見つけて、拙者のハンコ帳に押してくれてた。感謝。
そんで漸く帰路に着くわけだ。家まで送ってくれるというのでお言葉に甘えて送って貰う。順序的にブラザー→拙者→両親宅という感じ。
昼飯はブラザーのオススメインド料理屋に行く。家の近くなんでよく行くらしい。チキンカレーウマ!
で。
問題は彼の部屋だったわけで。以前汚すぎて退寮寸前まで追い込まれたブラザー(笑)半年ぐらいオカンチェックしてないけどどうだろうかと部屋をのぞきに行く。
まぁ、なんつーか、典型的な一人暮らし男子の部屋ですね。部屋自体が狭くて、物が収納できないのは仕方ないが、ペットボトルをコレクションしてるんか!と言わんばかりに置いてある辺り本当昔と変わらない(笑)拙者は興味ないが、両親が少し掃除をするというので手伝うことに。以前よりはマシだと言うのがスゲーよ。コップも拙者いくつも発掘しました(笑)マガジン・サンデー・ジャンプを全部買ってるのには驚きましたが。捨てろw
とりあえず足裏がジャリジャリしない程度に掃除して部屋をあとにしました。まぁ、とりあえず女の影は全く無かったという事だけは理解できました(苦笑)
その後拙者の家に行く。心配しなくても我が家は綺麗です(`・ω・´) と言うと、両親苦笑。でも、家に帰ってみたら、家人が飲んだと思われる缶が一杯置きっぱなしで地味にイラッとした(笑)
無事に親父殿の還暦祝いも終了です。まぁ、還暦だけどまだ働かされるんだって。良かったね。家にいても暇だろうしな親父殿。因みに還暦のプレゼントには旅行券と酒を渡しました。赤いちゃんちゃんこで写真も撮りました。コレは昔カーチャンが作って、カーチャンの兄弟で順番にレンタルしてるんですよねw帽子の方は大きさも調整出来るようになっております(`・ω・´) 無駄に細かいなオカンw
こんな感じで数年ぶりの親子旅行終了。
次は法事で8月に九州です(`・ω・´) 暑いよ!死ぬよ!新幹線で行くんだって。拙者が寝台列車が良いと言ったら、もう走ってないよと言われました(´・ω・`)アレ楽ちんで好きなのに。