■本・機動戦士ガンダムW
本編から数十年ということでしょうか。初っ端サリィ・ポウの娘が出てきて、あぁ、サリィ結婚したんだと和んだ拙者であるが、「老師・張」に会いに行くと言われ涙目になった。サリィは母と呼んでるのに、五飛は父じゃない……だと……。この時点で五飛vサリィ派の拙者撃沈。\(^o^)/
話としては、コールドスリープしたヒイロ復活の話なんだが、通称【オーロラ姫】とか呼ばれてて盛大に吹いた次第。つーか、リリーナもコールドスリープしていたはずなのに、何故その称号をヒイロにと突込みどころ満載でござる。まだ何故ヒイロとリリーナがコールドスリープしたかまでは至ってないのだが、とりあえず今回の話は全体的にトレーズ閣下の過去話で埋め尽くされている。
コレは良し悪しかなぁと。当時同人でさんざん本編で語られなかった所に夢飛翔した世代としては、どうしても後付だと思っていまう訳で。出てくるのはトレーズ・ゼクス・ノイン等でしょうか。個人的にはトレーズ閣下の眉毛が生まれた時から二股だったことに満足でござる(笑)血統的には、コロニー統一の祖ヒイロ・ユイの甥っ子に当たるみたいですねトレーズ閣下。
そんな感じでまだ本編触りみたいな感じで。あとは、逃げも隠れもするが嘘はつかないデュオ・マックスウェルがそっくり息子にモビルスーツ技術仕込んで参戦とか(嫁さんは死んだみたい)カトル坊ちゃんとトロワが仲良く研究者してるとか、五飛は相変わらず堅物とかそんな感じ(笑)
ヒイロより先にコールドスリープから目覚めたリリーナに何か問題があったのか、ヒイロにリリーナ暗殺指令を出すという感じ。つーか、どこまでも幸せになれないヒイロとリリーナに涙目だわ。
ガンダムWすごく好きだから、そっとしておいて欲しい気もするが、なんやかんやで気になって続けて買う希ガス。つーか、ガンダムWって最後火星のテラフォーミングで終わったんだっけか?アレは漫画版だけだっけ?と、色々記憶が曖昧なんでまた見直したいなぁと。
■TV・海賊戦隊ゴーカイジャー
今回は緑のハカセの話。そしてマジレンジャーの力を解放するって感じだったんですが、マジレンジャーに変身したときに主題歌が流れてテンション上がりまくった(笑)つーか、本物のマジレッドきたお!ちょwwwwディケイドとは違うのだよ!というのを見せつけられた気がします(笑)
今回はマジレッドの試練を超えて行く話だったわけですが、レッドのマーベラスが驚くほど人の話を聞かないので何度もツッコミを入れたわ。色々と計画を立てて動きたい派のハカセの話を聞いた後、笑顔で肩をポンと叩いた後「気合で行くぞ!」だしwwwちょwwwwww脳筋というほどではないが、割と力技杉w
どうでもいいけど、なんかハカセの変身ポーズがカマっぽいと我が家では話題なんだがどうだろうか。何であんな中腰の微妙なポースなんだろうか。
赤と緑がマジレッドの試練を受けている間、黄・青・桃は敵をやっつけてる訳なんだが、今回は黒チームと白チームに変身してバトル。カクレンジャー黒きた!!!!と拙者大喜び。イイヨイイヨ。
そんでもって今日驚愕したのがロボ。マジレンジャーの力が解放されたんで、3話目にして早くもロボがマジレンジャー仕様に。マジゴーカイオーです(笑)ちょwwwどんだけおもちゃ作る気だwwwwwって家人と思わずツッコミをいれた。CMにもなんか【01】とか書いてあったし、どれだけロボ出すかムネアツだわぁ。
今回、敵と一緒にザコキャラ中隊長も一緒に大きくなったんですが、これが変形して飛行形態になったのに驚いた。それを見た拙者と家人の反応。
「キャンサーだな」
ガンダムWに出てた、水中用モビルアーマーのキャンサーと形が似てて盛大に吹いた。色が青だったのもいかんな(笑)
そんな感じで、ディケイドを超えた感じで35年記念作品になりそうで楽しみのゴーカージャー。来週は今までちょっと影薄かった青がメインの話だお!
■TV・仮面ライダーオーズ
伊達さんの良い筋肉ごちそうさまでした。あんな肉体派の医師燃えるしかありませんな。腹筋割れてるし!言う事なす事男前だし!このやろー!
今回はエイジがテンプテーション状態だったんで最後のほうまで役に立たなかったんだが、まぁ、今回は伊達さんに萌える話なんでこの際どうでもいい。つーか、伊達さん結局真木さんの所にコタツ持ち込んでるし。住んでるの?住んでるの?って気分でいっぱいだった。
そんでもって、今回は役に立たないエイジを無理矢理オーズに変身させるために、ヒナちゃんとアンクが頑張る。頑張るんだが、その間折角出てきたカザリ無視とか酷過ぎるwwww「ちょっと待ってろ!」じゃないよアンクwwwwとツッコミ放題。この辺の作りはコミカルで電王っぽいねぇ。
散々雑誌でネタバレだった青コンボも本日初披露ー。シャチ・ウナギ・タコ!ですね!個人的にはデザイン微妙だが、タコが多機能過ぎて吹いた。水中戦もOKとか、タコの足ドリルとか無茶しすぎだwwwwと思いながらも、テンション上がった。やべぇ。オーズ面白いな(笑)
結局伊達さんオンステージで終わった今回。こんなに伊達さんに萌えたぎって、今更バースを後藤さんにとか言われても困るんで、真木さんが3号ライダーを作ってくれないかなぁと大真面目に考え始めた拙者でござる(笑)