*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 5月  1 2 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2011年03月09日(水)  特撮祭り
■雑記
 仕事の方が何とかめどが付いて安心です。10日には真三国無双6でるからそれまでには片付けておきたかったんだよね!よかった!
 そういえば家人が【Otome continue】買ってきました。戦国鍋TVが特集だったんで拙者が喜ぶかなと手にとったが、でかでかと書かれる【Otome】の文字に心が折れそうになったそうな。仕方ないから別の本と一緒にレジに(笑)内容はインタビューなんかもあって面白かったです。舞台の写真なんかもあったしね!本当にテニミュや銀英伝のパロやりおった!みたいな気分で拝ませて頂きました。ありがたや。表紙は兼続君なんで見かけたら手にとってあげて下さい(`・ω・´)
 以下、漸く本日オーズ消化したんで特撮日記。
続きを読む
■TV・海賊戦隊ゴーカイジャー
 ブルーのお話でしたね。ツンツン系なんで、話が進むごとにシンケンジャー殿よろしく、デレるのかなぁとニヤニヤしてたんですが、一話でデレて盛大に吹いた。青v桃ありだなぁと(笑)あと、最後の5刀流は笑いすぎて腹が痛かった。もうそこは6本刀持ってレッツパーリーしろよと思わないでもないw敵の幹部がやけにブルーの事に詳しかったんで、剣のお師さん設定かなぁと深読みしてみたり。
 どうでもいいが、赤い人とにかく飯がなにより大事で愉快だな。
 今回はガオレンに変身してたんだが、女の子がチョッパーに変身すると可愛いな!と新境地開拓。地味に衣装も女の子カスタマイズしてあったりするんだよね。腰布が増えてたりみたいな。
 そして来週。予告を見るとデカレンジャーのジャスミン・バンちゃん・犬きますね!相変わらずお美しいスワンちゃんは来ないのかとちょっとがっかりしたけど、マジレンが赤だけだったのに比べたらデカレンは頑張ったなオイ。今から楽しみすぎる。ジャッチメントタイム!

■TV・仮面ライダーオーズ
 アンクが反抗期なのかのぅ、と思う今日このごろ。ボクサーのお話でしたね。
 というか、後藤さんの着ぐるみとかツッコミ待ちなのかwwwwアレは後藤さんが大真面目にやるからおもしろんだけどね。
 伊達さんは相変わらずお仕事頑張っておりますお。先月は500枚ほどセルメダル赤字だったみたいだし(笑)しっかし、後藤さんと伊達さんの師弟コンビいいなぁ。敵の炎から後藤さんかばったり、いい男っぷりがぱねぇよ伊達さん。兄貴!兄貴!と我が家ではコールが起こります(笑)
 今回のグリードは鳥型なんですが、ボクサーの左腕に(多分腕の怪我を治すためなんだろうが)羽を差していくのを見て、「あぁ、そういえば最近募金してねぇなぁ」と思った拙者(笑)いやだって、募金に使う羽みたいな感じだったしwwwwwww
 とりあえずアンクが何考えてるのか分からない感じで終わってしまって消化不良だわぁ。心配。来週が楽しみです。

■2011年03月05日(土)  PSPo2∞
■雑記
 思いの外スポット仕事が積んでて遊べてないんだけどな!毎日毎日ゆっくりさんに読み上げてもらって、誤字脱字をチェックする状態。でも、ゆっくりさんは漢字弱いんで、時々素で吹くような読み上げをされて困ります。
 そんな感じで以下はPSPo2∞の日記。
続きを読む
■ゲーム・PSPo2∞
 とりあえず現在ファーストの獣男ORACLE.01でストーリーモードはコンプリート。EP2に関しては、バッド・ノーマル・トゥルーEDを全部見た。
 シナリオに関してはナギサちゃんとポルナ……いや、ワイナールのコンビがなかなか良かった。ワイナールのツッコミも素敵だったし、彼自体が生き方男前だった(*´∀`)5章までと、EP1に比べて半分だけど、正直コレから後4人もクリアせねばならない拙者としては有難い。
 前作でパトカ貰えなかったクノーさんやバルクさんも今回でパトカもらえてとても嬉しいです。うん。
 あとは、やっぱ筆頭すべき海でのイベントでしょうか。うっかりシズルのケツを追いかけてしまいました(笑)というか、エミリアやルミアの残念おっぱいでもあの動揺っぷりを見てると、シズル初々しいなオイと思う次第。その上「肌をそんなに露出して何とも思わないのか!」みたいな発言があって、素で( ゚д゚)ポカーンとしたわ拙者。え?シズルは自分の服どんなの着てたか忘れちゃったの?みたいな(笑)その上ビキニパンツで来ててどうよ!とツッコミが間に合わなかった。しかも、海に入らないから誘いに行ったら、明らかに泳げないの隠してる動揺っぷりで笑いが止まりやがりませんでした。
 あとルミアとエミリア。ナギサちゃんの素敵おっぱい見ながら喋るのヤメなさい(笑)ちったいおっぱいも決して悪くないんだよ!とルミアを慰めたくなる楽しいイベントでしたお。

 そんでもって、本編のトゥルーEDみたらでるサイドストーリー。PSOで遊んでたメンツからは賛否両論みたい。個人的には自分が頑張ったPSOの努力がアレーって感じだとは思ったんだが、逆に救済イベントと見ることも出来るんじゃないかと思い直した次第。っていうのも、やっぱ、リコとかフロウエンとか、悲しい感じでPSO終わったじゃないですか。全体的にPSOって救いがない所もあるんで(投げっぱなしともいう・笑)まぁ、こんなのもいいかなって。
 シナリオ的にはラグオルに行ってリコとDFを討伐って感じなんですけど、曲とかやっぱすげー聴き慣れてるよなPSO。どんだけ遊んだんだよwって思うわ。フィールドにばらまかれている通称「リコトラップ」をぽちっと押して懐かしい気分に浸ってみたり、洞窟のメギド花見てドキドキしてみたり(現在即死はないので緊張する必要はない・笑)、坑道で緑の大型敵の回りをぐるぐる回って自爆させてみたり、PSOをやりこんだ身としては正直涙目になるぐらい懐かしかった。どうでもいいけど、やっぱ洞窟の曲って眠くなるよね。昔よく洞窟で眠気に襲われて、うっかりメギド喰らって死んだのを思い出した。
 最後にリコとフロウエンが花畑にいるのをみて目頭熱くなったわ。アレはずっと拙者的にリコの墓だったんで(鼻水)

 ただ設定的に非常にうろ覚えなんだが、フロウエンって、D因子に犯されて、海の研究施設に隔離されたんじゃなかったけ?EP2の方の。そんで、EP1遺跡のDFの方はリコが取り込まれてたって認識だったんだが、今回は遺跡のDFにフロウエンが取り込まれてたって感じの話だったんだけど……。その辺が如何せん昔過ぎて設定うろ覚えなんでアレだが、ちょっと変だと思った次第。
 PSO2もつくるみたいだし、楽しみです。拙者のファンタシー初代嫁エルノアちゃんはでるのかのぅ。二代目はヴィヴィアンな(笑)なんでキャス子はあんなに可愛んだろう。そういえば、エルノアイベントも投げっぱなしだよな。ジャンとどこに行ったのだろうとずっと気になってたんだが。

 そういえば、シャドーグで【エルノア】ってのがでるらしいね!マザー起動時のあのマグと同じ形なんだろうか!すげー欲しい!うちの子でシャドーグにポイント振ってんの運良くキャス子だけだし、発掘したら是非装備させたいお(*´∀`)うちのキャス子は基本的に黒エルノアですお!まぁ、服は今セイバー服着せてるけど(笑)

 とまぁ、昔話も交えての日記でしたー。



■2011年03月01日(火)  透明の猫と年上の妹
■雑記
 本日届きまして、仕事をヒーコラ言いながら片付けましたよ!以下感想。
続きを読む
■本・透明の猫と年上の妹〜3LDK-RPG〜・桝田省治
 MIXIコミュで作成された、桝田さんの児童書。絵の方は桜瀬さんで、非常に綺麗で可愛い絵ですよ!
 主人公の【ユウ】が魔法使いであるお母さんの使い魔である透明の猫とタイトル通り、3LDKの家の中をお母さんを助けるために大冒険!というのが物凄く大雑把なあらすじです。
 児童書という事で、総ルビで行間に余裕があるので読みやすいと思います。

 で、ネタバレ無しで色々書くのは難しいのですが(笑)主人公が知恵と勇気頑張ってる姿が可愛いです。可愛いですけど、そこは桝田さんの書く作品なんで、児童書カテゴリーですよね!?って思わずツッコミを入れてしまいたくなる描写なども多々あって楽しいです。みんな大好きおっぱいもこんな風に書かれたらトラウマだよなとか、キャベツ畑の悪夢とか。うん。自分で書いてて巧く表現できないんだけど、読んで見てくださいとしか言いようがないのがもどかしいですorz

 最後まで読んで、慌ててまた一番最初の頁に戻ったのは、「殺戮にいたる病」以来だなぁと、思いました。最後に素敵な仕掛けが待っていて、これを読んだ人何人が一番最初に戻るのか気になって仕方ない今日この頃。因みにMIXIコミュで読んだのに、再度本で読んだらやっぱり目頭が熱くなったよ父ちゃん……。家族っていいね、幸せな魔法が皆にかかりますように!というのが拙者の感想。


 ものごっつい余談なんですが、この本の舞台が尼崎〜甲子園辺りなんだそうだ。因みに当時拙者はドンピシャで住んでいた訳なんですよね。そんなこんなで、有難い事にご縁があり、作成段階のコミュの方で関西弁のチェックをさせて頂きました。関西弁は文書にすんの難しいなオイ!と、一生関西弁の地文小説は書かねぇと心に誓ったのも良き思い出です(笑)



■2011年02月27日(日)  復活のヒイロ・ユイ
(`・ω⊂)

■雑記
 ガンダムWの小説が発売ということで買ってきましたー。拙者はガンダムW世代なんで、うれしい半面心配もあるよね(笑)良い思い出のまましまっておいたほうが良いんじゃないかという感じの(笑)
 あとは、PSPo2インフィニティも無事に発売で、発売日に買ってまいりました。こっちは予約してたんですけど、予約していた店が丁度真三国無双6の体験会なんかやってまして、あぁ、コレももうすぐ発売かぁみたいな。結局戦国無双に関してはまだ購入してないんですけど、三國無双はずっと買ってるし買おうかなぁと。まぁ、4月発売のPSP地球防衛軍は買いますけどね(`・ω・´)
 という訳で、とりあえず以下ガンダムW小説版及び、特撮感想。ネタバレ。
続きを読む
■本・機動戦士ガンダムW
 本編から数十年ということでしょうか。初っ端サリィ・ポウの娘が出てきて、あぁ、サリィ結婚したんだと和んだ拙者であるが、「老師・張」に会いに行くと言われ涙目になった。サリィは母と呼んでるのに、五飛は父じゃない……だと……。この時点で五飛vサリィ派の拙者撃沈。\(^o^)/
 話としては、コールドスリープしたヒイロ復活の話なんだが、通称【オーロラ姫】とか呼ばれてて盛大に吹いた次第。つーか、リリーナもコールドスリープしていたはずなのに、何故その称号をヒイロにと突込みどころ満載でござる。まだ何故ヒイロとリリーナがコールドスリープしたかまでは至ってないのだが、とりあえず今回の話は全体的にトレーズ閣下の過去話で埋め尽くされている。
 コレは良し悪しかなぁと。当時同人でさんざん本編で語られなかった所に夢飛翔した世代としては、どうしても後付だと思っていまう訳で。出てくるのはトレーズ・ゼクス・ノイン等でしょうか。個人的にはトレーズ閣下の眉毛が生まれた時から二股だったことに満足でござる(笑)血統的には、コロニー統一の祖ヒイロ・ユイの甥っ子に当たるみたいですねトレーズ閣下。

 そんな感じでまだ本編触りみたいな感じで。あとは、逃げも隠れもするが嘘はつかないデュオ・マックスウェルがそっくり息子にモビルスーツ技術仕込んで参戦とか(嫁さんは死んだみたい)カトル坊ちゃんとトロワが仲良く研究者してるとか、五飛は相変わらず堅物とかそんな感じ(笑)
 ヒイロより先にコールドスリープから目覚めたリリーナに何か問題があったのか、ヒイロにリリーナ暗殺指令を出すという感じ。つーか、どこまでも幸せになれないヒイロとリリーナに涙目だわ。

 ガンダムWすごく好きだから、そっとしておいて欲しい気もするが、なんやかんやで気になって続けて買う希ガス。つーか、ガンダムWって最後火星のテラフォーミングで終わったんだっけか?アレは漫画版だけだっけ?と、色々記憶が曖昧なんでまた見直したいなぁと。

■TV・海賊戦隊ゴーカイジャー
 今回は緑のハカセの話。そしてマジレンジャーの力を解放するって感じだったんですが、マジレンジャーに変身したときに主題歌が流れてテンション上がりまくった(笑)つーか、本物のマジレッドきたお!ちょwwwwディケイドとは違うのだよ!というのを見せつけられた気がします(笑)
 今回はマジレッドの試練を超えて行く話だったわけですが、レッドのマーベラスが驚くほど人の話を聞かないので何度もツッコミを入れたわ。色々と計画を立てて動きたい派のハカセの話を聞いた後、笑顔で肩をポンと叩いた後「気合で行くぞ!」だしwwwちょwwwwww脳筋というほどではないが、割と力技杉w
 どうでもいいけど、なんかハカセの変身ポーズがカマっぽいと我が家では話題なんだがどうだろうか。何であんな中腰の微妙なポースなんだろうか。

 赤と緑がマジレッドの試練を受けている間、黄・青・桃は敵をやっつけてる訳なんだが、今回は黒チームと白チームに変身してバトル。カクレンジャー黒きた!!!!と拙者大喜び。イイヨイイヨ。

 そんでもって今日驚愕したのがロボ。マジレンジャーの力が解放されたんで、3話目にして早くもロボがマジレンジャー仕様に。マジゴーカイオーです(笑)ちょwwwどんだけおもちゃ作る気だwwwwwって家人と思わずツッコミをいれた。CMにもなんか【01】とか書いてあったし、どれだけロボ出すかムネアツだわぁ。
 今回、敵と一緒にザコキャラ中隊長も一緒に大きくなったんですが、これが変形して飛行形態になったのに驚いた。それを見た拙者と家人の反応。

「キャンサーだな」

 ガンダムWに出てた、水中用モビルアーマーのキャンサーと形が似てて盛大に吹いた。色が青だったのもいかんな(笑)

 そんな感じで、ディケイドを超えた感じで35年記念作品になりそうで楽しみのゴーカージャー。来週は今までちょっと影薄かった青がメインの話だお!

■TV・仮面ライダーオーズ
 伊達さんの良い筋肉ごちそうさまでした。あんな肉体派の医師燃えるしかありませんな。腹筋割れてるし!言う事なす事男前だし!このやろー!
 今回はエイジがテンプテーション状態だったんで最後のほうまで役に立たなかったんだが、まぁ、今回は伊達さんに萌える話なんでこの際どうでもいい。つーか、伊達さん結局真木さんの所にコタツ持ち込んでるし。住んでるの?住んでるの?って気分でいっぱいだった。

 そんでもって、今回は役に立たないエイジを無理矢理オーズに変身させるために、ヒナちゃんとアンクが頑張る。頑張るんだが、その間折角出てきたカザリ無視とか酷過ぎるwwww「ちょっと待ってろ!」じゃないよアンクwwwwとツッコミ放題。この辺の作りはコミカルで電王っぽいねぇ。

 散々雑誌でネタバレだった青コンボも本日初披露ー。シャチ・ウナギ・タコ!ですね!個人的にはデザイン微妙だが、タコが多機能過ぎて吹いた。水中戦もOKとか、タコの足ドリルとか無茶しすぎだwwwwと思いながらも、テンション上がった。やべぇ。オーズ面白いな(笑)

 結局伊達さんオンステージで終わった今回。こんなに伊達さんに萌えたぎって、今更バースを後藤さんにとか言われても困るんで、真木さんが3号ライダーを作ってくれないかなぁと大真面目に考え始めた拙者でござる(笑)

■2011年02月21日(月)  特撮祭り
■雑記
 先週から新しい戦隊物始まりましたが、面白いですね!ディケイドの二の舞にならないようにと祈るばかりです(笑)
 そういえば、先日オトメンも最新刊買ったんですけど、表紙見て「誰だコレwww」と思わず真剣に悩んだ次第。アレ樹虎だったんですねぇ。花持ってる時点で気がつけよと。今回涼ちゃんの出番少なかったけど、紫の虚無僧の人の正体も分かりすっきり。おもしれェよなコレ。
 本は「駒、玉のちりとなり」読み終わりー。非常に面白かったんで感想は後日書こうと思います。M様のおすすめだったんですけど、飛鳥時代スキーは読むべし(`・ω・´)
 映画も、「フォックスと呼ばれた男」見てきました。シンケンジャーも観たかったんですが、こっちは時間があわなくてorz今週末から遊戯王再上映なんで楽しみにしてます!千円札握りしめていくお!

 以下特撮感想。
続きを読む
■TV・海賊船対ゴーカイジャー
 第一話で歴代特撮ヒーロー全部出すという無茶ぶりにテンションダダ上がりです!つーか、スーツアクター集めるの大変だったろうにw
 まだ話は始まったばかりですが、今回のヒーローは食玩の様な歴代ヒーローフィギュアをベルトに入れると、そのヒーローに変身できるようです。とりあえずシンケンレッドが一話に続き二話でも出て、若干優遇されてる感じ(笑)

 しかし特撮は拙者は子供の頃はあんま見てなかったんだよなぁ。多分チェンジマンとかファイブマンはスーパー屋上のヒーローショーで悪役にさらわれた事あるんである程度見てた気がするんだが(笑)どちらかというと、メタルヒーロー(宇宙刑事)の方が好きで見てた希ガス。
 そんな拙者がまた見だしたのは、カクレンジャーがきっかけ。学校の部活とかの関係でちゃんとは見れてなかったんだが、メガレンジャーの途中ぐらいから日曜日枠に移動になったんで、それからは割としっかり見ていたりする。日曜日枠有難いわぁ。
 好きなのは古い順から行くと、チェンジ・カクレン・カーレン・タイレン・デカレン・ガオレン・シンケンかな。カーレンジャーとタイムレンジャーはDVD真剣に買うかどうか悩んだりもした良き思い出(笑)まぁ、歌はCDのお陰で全部歌えるお!

 そんな拙者はやっぱ知ってるヒーローに変身してもらえるとテンション上がるんだ!早くカーレンジャーやタイムレンジャー来てほしいお!
 そんでもって、今回のEDがポケモン言えるかな宜しく、スーパー戦隊言えるかな系の歌だったんでテンションダダ上がりwwwwwカラオケに入ったら歌いたい!わーい!
 とまぁ、本編云々はまだ登場人物の個性も出きってないんで(笑)アレですけど、これからも頑張ってみるよ!

■TV・仮面ライダーオーズ
 バースが後藤さんじゃないことに絶望した日もありました……そんな日もありました……でも今となっては、伊達の兄貴がバースで良かったと思ってます(笑)
 とまぁ、メズールとガメルがリタイヤしてからはちょっとテンション下がり気味だったんですが、バースのお陰で超持ち直しております(`・ω・´)
 伊達さんいいキャラですよねぇ。後藤さんとの師弟コンビもいいし、アンクとの犬猿コンビもいい。マイペースで博士に若干苦手意識もたせてるのもいい(笑)誰とでも絡める万能キャラ過ぎんだろw
 今回は久々にカザリのヤミー話でしたねぇ。メズールちゃんのコアメダル返してお(´;ω;`)ってちょっと思う。

 そういえば。アンクのメダルでコンドルあるじゃない。足にセットする奴。アイツのお陰で、ずっと不遇だったトラメダルが大活躍で凄く嬉しい(笑)いや、「タカ!トラ!バッタァ!」ってスタンダード変身のメダルなのに、コンドルが来るまでは「使いにくい!」って速攻でカマキリに変えられてたじゃないですかwアレが可哀想だとずっと思ってたんですよね。でも、コンドルさんとは相性いいみたいで、ここ最近大活躍(`・ω・´) トラさんの時代キタコレ!って(笑)
 来週は水中戦なんでウナギとタコが大活躍なんでしょうか。楽しみ。ライダーはあんま水中戦ないから新鮮ですよね!

 とまぁ、相変わらず特撮は熱いです!いいトシこいて日曜日に元気いっぱいヒーロー応援です(笑)久々にカラオケに行きたいなぁ。

 カラオケといえば、戦国鍋TVのCDが出るらしいですね!わーい!CD出たらカラオケにも入るかも!と楽しみにしてます。天正遣欧少年使節歌いたいです(`・ω・´) ベーズも歌いたい!つーか、戦国鍋TV4月以降も続投決定オメデトウ!

■2011年02月14日(月)  榊ガンパレ
■雑記
 家人が秋葉原に無かったと連絡を貰ったんで、今日出かけた帰りに近所の本屋へ。残り2冊と危ない状態でござった。
 そういえば今年は夢小説サイトでバレンタインはなにもしないことにしていた次第だが、なにかやってるのではないかとのぞきに来た方が結構いたみたいで申し訳ない。けど、他所で皆やってるから態々うちがやらなくても良いよね!というスタンスで(笑)うちのサイトではバレンタインより節分の方が大事ですから。つーか、ここ数日押し込み発注のせいで毎日毎日仕事してて死にそうだったんでそんな余裕ないです、サーセン!みたいな。世の中三連休なのにまるっと潰れたわ。
 以下本の感想とかそんなの。ロスキャンと榊ガンパレ新刊ネタバレ。
続きを読む
■本・聖闘士星矢冥王神話
 レグルス君父かっけー!ということで(笑)正直ラダはもういいよ、という気分で一杯だったんですが、パンドラの下りでちょっとテンション上がった。唐突ではあったけどな!(笑)
 つーか、個人的に両片思い大好物なんで、パンドラとラダの微妙なすれ違いっぷりは良かった。もう少し前にパンドラ→ラダに対しての伏線があっても良かった気がしますが、太もも要員パンドラちゃん退場に少し寂しくなりました。
 そんでもって、サーシャに力が戻って最終決戦!の流れなんですけど、個人的にボブサーシャ可愛かったんで髪が戻ってしまって若干(´・ω・`)としました。描きおろしカットのサーシャ祭りは拙者のテンションダダ上がりです。やっぱサーシャマジ女神。射手座が命賭ける価値はありますよね!
 そんでもって、すっかり存在忘却だったシオンがテンマ父に絡まれてたんですけど、ここはどうなって行くんですかねぇ。シオンは生き残り確定な訳なんで死亡フラグなど間違ってもたたないと解ってるだけにちょっと緊張感が足りないかなぁと。でも大分終わりの方なのは分かるので楽しみです。つーか、発刊ペースはえーおwwwwwww

■本・ガンパレードマーチ2K 北海道独立1
 前回の青森攻防で若干北海道に触れてたんで来るんじゃないかと思ってたが、本当に来たよ北海道編!ということで、5121小隊は北海道に行きます(`・ω・´)
 つーか、1って書いてあるってことは、ガンガン続き出すつもりなんかなぁと思って、何気なく電撃文庫のサイト見に行ったら、3月に2が出るそうで、必殺月刊榊ガンパレ発動ですね(笑)もう、原稿は出来てるけど、絵師の方が間に合わなくて発刊ペースがこんな状態になってるんじゃないかと本気でずんこ心配になってきた。ずんこがんばれ!

 さて、内容はというとサブタイトルで解るように北海道の反乱みたいな感じですかね。そもそも九州がスタートのガンパレなんで、北の方は余り言及されてなかった次第(オーケストラ除く)先日青森まで自衛隊と遠征した際に、青函トンネル幻獣に抑えられた云々があった割には、北海道側の軍隊動いてなかったなぁとは思ってたんだけど、既にある意味特区になってたようで。
 しかしながら連戦に続く連戦で、5121小隊の方はかなり疲弊してる感じが出てますねぇ。舞ちゃんと速水は元気だけどな!善行も原さんのカード破産を防ぐ以外は元気だけどな!(笑)
 個人的には森の精神破綻何度目よーって気分でいっぱいではあるんですけど、今回は滝川もじわじわ磨耗してたってのが判明してちょっと涙目になった。滝川頑張ってたけど、やっぱ普通の神経だとそうなるよね……って。だけど滝川自体は自分の異変より森の異変のほうが一大事!って森を少し仕事から離してあげたり、自分の顔見てたら戦争思い出すだろうって茜に預けたりと涙ぐましい努力をしてくれるわけだ。滝川いい子過ぎんだろ。そんで、森はもう少し滝川の事気を使ってあげてくださいorzって気分で一杯。
 ぐっさんと壬生屋はまぁまぁかなぁ。壬生屋父にはときめいたけどな!壬生屋も滝川同様磨耗して、だましだまし戦争やってた所もあるんで、今回はゆっくり休めばいいんじゃないかと思うんだ。ぐっさんは元気なんだから働けば良いと思うよ!(笑)

 榊ガンパレは原作ベースに独自の進化を遂げてて好き。岩波司令早く出ねぇかなぁと思う今日この頃。オリジナルの面子も一杯で、5121好きの人はちょっと物足りないかも知れないけど、ガンパレの世界が好きな人にはおすすめですかねぇ。5121小隊の影で頑張った小隊もいっぱいあるんだよ!とか、そーゆーのがね。土木一号二号の釣り野伏せとかかっけー!ってテンション上がるんだよな拙者。つーか、舞・速水コンビは若干チートすぎるんで、普通の人間が泥臭く戦争してるのが好きだったりする。まぁ、最近は殴り合いだけじゃなくて、財閥のバトルとか、政治的バトルとかも色々扱ってるけどな!陸軍のクーデター話とか始まったときは、ちょwww5121小隊は対幻獣特化なんですけどwwwwwwって思わず突っ込んだわ。スカウト大活躍でござる(笑)
 そんな感じで次回が楽しみです。表紙の舞ちゃんがコート姿で可愛かったお(*´∀`)

■2011年02月06日(日)  (`・ω・´)
■雑記
 無事に家人は退院しましたお!まだまだ大変だけど頑張るお。

 取り敢えず銀魂の最新刊買ってテンション上げてます。アニメも4月に再開ですし楽しみですねぇ。ゲームとかはPSPo2∞とモンハンぐらいしかしてないですけど。無双系とか欲しいのはいっぱいあるんですけどねぇ。三国無双6でまさかの劉禅参戦でテンション上がったお!とか、念願の戦国無双3のPS3移植とか!北条!北条のおっさんを拝みたい!とか。地球防衛軍2のPSP移植は全裸で待ち望んでおります。インフェルノをクリアするのが夢です。PS2は死ぬほどやりこみました。
続きを読む
 そういえば1月は夢小説の方を集中的に更新したんですよね。初夢企画と銘打って、銀魂3zネタを一気にどーん!みたいな。途中で、「一本一本短いし、楽勝だろう」とか思ってた年末の自分を絞め殺したくなりましたがね!結局1月中で7本書いた計算だよ!馬鹿なの?死ぬの?まぁ、家人が入院中で、電車に乗る機会が多く、携帯でポチポチ出来たのはありがたかったですけど。

 本サイトも歴史創作やりたいんですけどね。主に雄略(笑)飛鳥は結構太子とか蘇我が人気あるんでやってらっしゃる方多いけど、雄略すくねぇお。物部とかMさんのサイトリンクから必死こして探してる状態だし。しかし、やってる人すくねぇから、好き勝手出来るというのも魅力的(笑)今のところ掬ちゃん女性設定とか誰もやってないしね!歴史考察サイトじゃなくて、歴史創作だから好き勝手(`・ω・´)

 そんでもって、割と人気あるんで今まであんま扱ってなかった戦国創作もやってみたいなぁと。宣言するだけならただなんで、言うだけ番長ですけどな!メインは真田信之!信之兄ちゃん!真田三代系の本で驚くほどdisられてるよなぁ。入れてあげてよ兄ちゃん(´;ω;`)
 でもこの前やる夫スレッドを見ていたら、「やる夫は真田家に生まれたようです」ってのがあって、てっきり信繁メインだと思ったら、信之兄ちゃんメインで狂喜乱舞しました。俺得過ぎるだろ!もっと早く読んでおけば良かったなぁ。まだ完結はしてないんで楽しみですー。スレ主は太平の世以降も兄ちゃんの話やってくれる……寧ろ信之兄ちゃんはそれがメインだろ!とおっしゃってるんで(笑)長生きした兄ちゃんの素敵エピソードをわくわくして待っております。

 余談だが。
 「やる夫が天山のプラモデルを作るようです」も結構面白かった。個人的に最後は打ち切りみたいで微妙だが(笑)結構楽しめた。それを読んだあとに、家人に天山のスペックを確認したら偉く詳しく話された。取り敢えず3人乗りの雷撃機だということは理解でした(`・ω・´)
 架空戦記読んでるのに天山分からないのかと、呆れられたんだが、拙者が今気に入って読んでる架空戦記では天山は開発すっ飛ばされております(笑)つーか、架空戦記も家人ほど読んでないからなぁ。今度家にあるの色々読んでみようと思う。ミスターグレーは2作品程読んで飽きたのでもういいわ(笑)アレはチート過ぎておもんないw

 架空戦記といえば、皇国の守護者(いや、皇国自体は架空戦記ではないんだが、作者が架空戦記も書いてるんで思い出した)なんだが、感想まだ書いてなかった気がする。後で書こうと思うんだが、なんつーか、アレだ。漫画すげー良く出来てたよな、イヤイヤマジでと小説版を読んで思う次第で。拙者の脳内では漫画版のキャラデザで新城とかガッツり脳内保管されてるんもんで、小説の表紙見たときにすげービックリしたのを今思い出した。帝都物語の加藤さんかと思った(笑)そして、何故8巻表紙だけヘルシングなのだとwアレはアレで格好良かったけどな!偶然8巻だけ近所の古本屋に無かったんで密林注文だったんだが、箱開けた瞬間、違う本が入ってるのかと思った次第。
 個人的に皇国の守護者のヒロインは、蓮乃でもユーリアでも天霧でも初姫でもなく千早だと思ってる。異論は認めない(`・ω・´)

DiaryCGI / nicky!