■TV・TIGER&BUNNY
最終回前にオオアザ先生に語った拙者予想。
・メタルクウラ宜しく、黒海老軍団登場でヒーロー絶望。
・しかし斎藤さんがセーフティロック発動で事無きを得る。
・マーベリック護送中にルナ先生断罪。
とりあえずこんだけ予想してたんだわ。そしたら大体合っててオオアザ先生にすげーなお前ってお褒めの言葉を頂きました(*´∀`)
流石にアニエスの記憶操作がフェイクだとは予想できなかったけど!しかしながら、TV放送を会議室で見てる面々の中に、普通にユーリさん座ってるの見て、オオアザ先生と「ルナ先生何やってるんですか!」って思わず突っ込み入れたりとね(笑)あと、青薔薇がスペース無くて虎徹ちゃんの背中で号泣ってのが不憫でな……。横譲ってやれよバニーちゃん。折紙先輩はこの2話で実は戦闘スペック高いのも判明して驚いてみたり。あのでかいガラ様手裏剣武器だったんだな。飾りだと思ってた。
個人的には二期ありきのまとめ方で若干残念だった感は否めない。ルナ先生贔屓だからかもしれませんが……二期に丸投げですね、牛角さん回も二期ですよね、分かります。みたいな感じ。
ただ、バニーちゃんが、虎徹ちゃんが辞めるから自分のヒーロー辞める、自分探しの旅に出ると言ったのにも関わらず、結局1年間何してたの?って感じで虎徹ちゃんと何食わぬ顔でヒーロー復帰ってのもちょっと肩透かしだった希ガス。
でも、ベンさんと斎藤さんが仲良しになってたのには癒された。斎藤ちゃん呼ばわりとかな!驚いたよ!
とまぁ、半年間楽しませて頂きました。来季いつになるか知りませんが、ルナ先生と牛さんお願いします。姐牛公式で大喜びの砂神さんでした。
■TV・特撮
海賊戦隊ゴーカイジャー
友よどうしてライブマン!と言うことでライブマン回でしたが、本当、色々散りばめられてて良かったですね。丈とジョーの話だったんですけど、今回は珍しくジョーが感情的な感じで驚きました。先輩大事なんですよね、と思うと目から汁が出るわ。
しかし、丈さん生身アクションとかも頑張り過ぎだろう!おっさんなのに!おっさんなのに!とテンションダダ上がりです。本当クオリティ高いな今回の戦隊は。
暫くは怒涛の懐かしの特撮タイムみたいなんで、非常に楽しみです(*´∀`)
仮面ライダーフォーゼ
とりあえずアレだよな、スーパー水着タイムと、コンテストに出ろと言うなら、アピールネタも一緒に考えてやれよと思った拙者。主人公はいいんです。あのはやぶさネタ泣いて「素晴らしかった!」って褒めてたんで。でも、あのライバル君は溜息つくぐらいならマジでフォローしてやらないと、あのヒーロー・ヒロインのアホコンビどこまでも突っ走るぞと思わずツッコミ。
あと、ホッピングにやたらと拘る主人公にめっちゃ吹いた。まぁ、世の中使えないものなどない!と主張する立場なんで気持ちは解るが、非常に玄人好みのオプションですよねと苦笑い。
しかし、学園モノは拙者自体がババアなんであんまときめきを覚えないんですけど、あの学園は元の設定がとんでもなんで、なんか、逆にファンタジーと受け取って清々しい気分です。
■本・恥知らずのパープルヘイズ 上遠野浩平
この作者の作品は、戦地調停シリーズしか読んでないんですが、完成度は予想以上に高かったです。
タイトル通り、5部で脱落したフーゴにスポットを当てた話なんですが、設定の作り込みが素晴らしいし、ジョジョを読んでる人間がニヤリとするシーンも多彩に組み込まれていると思います。フーゴの話はジャンプ小説で一度別作者で書かれてたんで、今回メインで持ってくるのは少し予想外でした。
しかしながら、本編で割とあっさり離脱してしまったフーゴの生い立ちや、仲間との関係などが書きこまれていて本当に楽しゅうございました。
時間軸的には5部終了から暫く経っての話なんで、ジョルノがボスとなったシナリオなんですけどね、本編ではさほど感じなかったジョルノのカリスマ性にDIO様の面影を見て驚いたとか、ミスタやトリッシュも頑張ってんだなって事も分かり、サービス的な所も多かったように思います。
個人的にはとてもいい出来だと思いました。
あと、4部なんかも読んでからこの本読むと幸せになれると思うよ(*´∀`)