■ゲーム・俺の屍を越えてゆけ リメイク
ヒャッホウ!限定版なんで、神様のDLしてきました!体験版もDLしてたんで、桃おっぱいも落としてきましたよ!
とりあえず名前など色々考えたんだが、一周目は【大初瀬幼武】にしてみた。そんで、歴代大王を順番にという形。まさか初期で漢字がなくて涙目になるとは気が付かずのスタートでござる。
タイトルは【武名高き 大初瀬一族】です。うん。幼武に丁度いいですね!
因みに幼武さんは、水色髪で翠目のお兄ちゃんです。すげー偶然ですが、PS版の初代主人公と髪の色違いで顔グラ同じだったという。驚いたよ……。
なのに生まれた娘は色黒赤毛のお嬢ちゃん(笑)まぁ、火の神様と交神したからな。デラベッピン。可愛い(*´∀`)
とりあえず初代幼武さんは頑張って三人の子供をこさえました。三人目は滑り込みでしたがね。二人目も赤毛で、なんか自分の血が薄いなぁとがっかりしたんで、水色の髪の子を頑張って作りました。ただ、マジで滑りこみだったんで、当主の座は一時、長女・神武ちゃんの息子・安寧に譲って、その後初代の末っ子懿徳ちゃんに戻す。因みに懿の字がなかったんで威徳ですけど。ただ、当主の座を貰ったのが遅かったんで、任期は実に短かった。逆にその娘・孝霊ちゃんは生まれて二ヶ月で当主になったんで、任期長い長いwその後この当主(弓)の家系は成務・履中・雄略と続くんだが、どういう訳か全員女。不思議だ。
で、長女神武(女)系は代理当主をやった安寧(男)に子供を二人作ってもらう。槍の指南書が手に入ったんですね。薙刀士と槍の家系に分岐。以降、薙刀は孝安(男)・垂仁(男)・応神(女)・安康(男)で、槍は孝元(女)・景行(男)・仁徳(女)・清寧(女)となる。圧倒的に女が多い。どういう事。因みに清寧以外赤毛祭り。どうせなら清寧は水色とか色素薄いほうが良かったなと思いながら(白髪皇子と言われてる)翠髪。
長男・綏靖(綏の字がなかったんで睡で代用・男)は剣士家系。今回は剣士調整したらしいで楽しみです。その娘孝昭が陰陽児中のちょっぴり高い双子確率を引き当てて双子ちゃん生まれた。……せっかく家系神武系で分けたのにと涙目。水色髪の開化(女)と同じく水色髪の崇神(男)
開化ちゃんは一応拳法家にするも家が6人しか住めないんで断絶。崇神が剣士として仲哀(女)をこさえる。何故か茶髪の娘が生まれて、この家系が一番髪色ごちゃごちゃ。で、その仲哀さんなんでが、双子を生む。呪われてるとしか思えない双子家系。反正(女)・允恭(女)の翠髪双子。これも片方を拳法家にして恐らく断絶になると思われる。
家系的にはこんな感じ。圧倒的に女が多く、一時期女しかいない状態だった。今は安康君だけがぼっちで男の子です。可哀想に。
そんな家族てえっちらおっちら鬼討伐に出かける次第。
何故か当主家系は矢鱈HP高いんで非常に重宝してるんですけどね。双子ちゃんでもなんかバラつきあったりと面白いですねー。二人共屑だったら目も当てられませんが(笑)
現在は大江山攻略後で、新ダンジョン散策中。
大江山攻略はかなり苦労した。1022年11月に攻略。その前年に突入したが、その前のボス二体は楽勝なのに、朱点にフルボッコにされるという涙目展開で一年先送りしたしょっぱい記憶。
そのボコボコにされた年に色々戦略試してみたりしましたよ。
1.普通に出かけてみる。
→あっという間にフルボッコ。
2.殴っても駄目なんで技の重ねがけ戦略。
→割りとイイトコまでいったけど、花連火では400程度しか削れない。朱点の円子は400↑回復されるんで技尽きて死亡。
3.結界石+スピードUP
→着眼点は悪くなかったが、くさい息を治すために状態異常を戻すアイテムや技を使ったら、良いドーピングも状態異常とみなさて通常値に戻るらしく(桝田さんにツイッターで教えてもらったorz)フルボッコ。尻アタック痛いです。
4.結界石+スピードUP+やっぱり重ねがけ!
→くさい息はもう無視無視!殴らなから知らん!と無視して技の重ねがけで対応。2戦目よりは長持ちするも、やっぱ回復やらに手を取られて決定打がない。円子封じにくららとかも使ってみるが、稀にしか寝ない。
という訳で、火祭り取ってこよう!と一年先のばしにすることにした!
一年ちまちま頑張って火祭りもとって、大江山に挑む大初瀬一族。その前に火祭りは誰が覚えてるか術を確認したんだが、誰も覚えてないないという……。そのかわり、花乱火を3人覚えていて、一人はちょっと火が足りなかったんで、ひと月前に指輪でドーピングして無理矢理覚えさせてみた。一度覚えれば忘れないんで、ちょっと数値足りないときは装飾品でドーピングしてやるといいよ!
で、陽炎も手に入れてたけど、やっぱり誰も覚えてないんで、一応結界石を持っていく。
リベンジ!朱点童子戦。
スピードUPを使って一応様子見。HPも大分去年よりUPしてるんで尻アタックも一応耐えられる。
そんで、速攻で花乱火重ねがけ。800↑のダメージを与えてびっくりした。あ、これはいける!と尻アタックのダメージをちまちま回復しながら、再度重ねがけで朱点討伐完了。結局結界石は使わなんだ。くさい息はまるっと無視。攻撃しないしな!と開き直りです。
なんつーか、1年経つとこんなに一族は強くなるんだなと感心しました。
これから先は長いけどな!神様一杯開放したし!頑張る。
神様といえば、今回は交神回数増えると神様ランクアップするってシステムらしいんで実に楽しい。
陰陽児中と言う神様がいる。たまたま奉納点が丁度良かったんで、神武ちゃんが交神したんだが、そこで
「ハハ、来なよ!!お嬢ちゃん」
と言われてズギュンとときめく。因みに面見てもらえれば解るが、爽やか系ではない。全力で悪い顔してる。声色もどっちかといえばシニカルっぽい。実に好みである。よし、陰陽児中の褌に奉納点はさみ込む勢いで成り上がらせてやろうと心に決める。因みに実際更新する前までは伏丸に貢ぐ気満々だったんだが、あのワンコはオオアザ殿がガンガン貢いでるんでいいかと(笑)
でも、あんま近しい所で交神すると、血が煮詰まりそうなんで様子を見ながら貢いでいく。
で、第二段階。割りとこれは早い。二回めで見れるのかな?
「優しくしてほしいなら、そう言いな」
こっちが滾るわ!このやろう!お前こそ優しくして欲しいなら先に言いやがれ!って感じで溢れる鼻血を拭った拙者。くそう、予想以上に好みだぞこいつ……。
で、色々あって、どうしても雄略の名前を当主筋に入れたかったために、断絶覚悟で交神順番を入れ替えた時。後回しになった仁徳ちゃんが年齢的にはもう健康度も50しかないというギリギリ状態で何とか耐え切って交神に至った。多分陰陽師中とは4回目の交神
「思い出ひとつ、作ってやるよ」
泣いたよ。
いや、どう考えても交神の時に健康度半分って事は、子供の顔は見れないんだと仁徳ちゃん。自分が死んで、新しく子供を陰陽児中が届けてくれるんですよ。いい思い出であればいいなぁと。
っていうか、台詞もアレだけど、声が明らかにデレてるんですけどぉぉぉぉぉ!優しい口調で言われてくらっときた。下手な乙女ゲーよりときめくわ!これ、四段階目に入ったら拙者死ぬんじゃないかと。ただ、陰陽児中自体は、火の神様なのが残念。火の神様割りと上位にいっぱいいるしな。圧倒的に足りないのは水。水。でも、陰陽児中を頑張って成り上がらせるお!四段階目は最低聞きたいですね!
とまぁ、せっせと貢ぎまくりな今日この頃。
後は、なんか復興に金落としたら刀屋出来たんで刀作ってもらったー。仲哀ちゃんが丁度剣士で生まれたばかりだったんで、作ってもらったんだが、そんでも高かったwww親父のほうだと全財産なげうっても足りなかったという。
名前は【鬼同丸】
厨二病っぽいと家人からは不評。【洞爺湖】と悩んだのは内緒。何そのお土産木刀と言われるかなと思って洞爺湖は辞めた次第(笑)
育つ刀と言うことで、まぁ、多少弱くても頑張って持たせてあげた。しかしながら、仲哀が長生きしたために、中々子供に譲れなくて吹いた。今のところ割りと元気よく攻撃力は強化されてます。後、なんかレベルUPした時に持ち主に水のボーナスつくみたい。死後譲り受けた時にそんなスキルがついたといつ花が言っておりました。でも、いつ花に最強装備でヨロと頼むと鬼同丸はいつも外されて悲しい。毎回それだけ直すの面倒だなと思いながら付け替えてる。寧ろ親からの形見なんだから、攻撃力が蔵の刀より低かろうが、もってけよ!と強制させる仕様でも良かった希ガス(笑)
とまあ、長々書いて疲れたんで今回はこのへんで。