*砂神(asハスマキ)雑記*
武装平和TOP/
満月の夕TOP/
最新/
検索/過去ログ/
RSS
さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し
手ブログ/
さがみTwitterlog/
ハスマキTwitterlog/
ALLTwitterlog/
小ネタブログ逢魔ヶ刻/
カテゴリ別リンク*全て/雑記/ゲーム/本/TV・映画/歴史/創作/自作ゲーム/アイドレス・アルファ/絵日記
2025年 7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
>>
■2004年07月10日(土)
超星神グランセイザー
|
■TV またもやロギア復活。復活のロギア→復讐のロギア→執念のロギアなヴァージョンアップ(笑)ロギア頑張りすぎ。 今回はミカちゃんが攫われ、天馬が頑張る話なんですが…見所は涼子さんのピンチに駆けつけた直人さんでしょう!!敵にやられそうになった時に現れた直人さん見て思わず嬉しい悲鳴。万歳直人→涼子!!(超少数派)個人的には脳内涼子さんアイドル設定になってるので、一人で萌えました。
神谷君も相変わらずマイペースで良い。つーか、仲良しの水のドライブがほぼお休みだったのも意外ですね。仲の悪い大地のドライブがそろってるのに…。
しかし、こうやって見ると、グランセイザーってアクション良いですねぇ。特に足技が華麗。直人さんのパワフルなアクションも良いが、涼子さんのシャープな動きも萌え。 そして、ロギアの無駄にマントを気にしたアクション。一人でウキウキです。遊びに来て、一緒に見てたマガネっちは微笑でしたが(笑) | | |
■2004年07月09日(金)
アニメ
|
■TV・テニスの王子様 久々に早く家に帰ったので溜まっていたビデオを消化。テニスの王子様も最近また撮り出しました。 きっかけは千石なンですがね。VS桃城で再ブレイク・千石。
その時は、『きっと橘さんは別のチィムに違いない』と自分を慰めましたが、OP見た感じではJr選抜出てないみたいですな(鼻水)ワタクシ一番橘さんが好きなのに。しかも亜久津も居ないのかよ…がくり。
見たのは1時間スペシャルと今週分だったのですが、ワタクシ全然知らない人わんさかで遠い目になりました。寧ろ、あの派手なコーチは何者ですか(否・太郎)榊先生は相変わらずでしたが、女の先生何処の顧問なんでしょうか…すんません、もうVS氷帝でワタクシのテニス止まってます…。 スペシャルに関しましては、もう、手塚部長の凄さは良く解りましたって感じですかね(笑)丁寧口調なのに結構喧嘩腰なとときメモGSの葉月の様な髪型の人が気になる今日この頃(笑) 真田VS跡部には微妙に跡部萌え。『俺様の美技は日々輝く』にいろんな意味でぶっ倒れました。寧ろ足ずっこけ?(笑)しかし何故事ある毎に『そうだろ、カバジ』って連呼なンですか皇帝。電波で繋がってるのかと本気で心配してしまいます。 結果は引き分けですが、無難ですね。
で、今週分はまぁ、鳳君が可愛い事、可愛い事。そして帽子を脱いだら宍戸が誰だか解りませんでした(吐血) 先輩の背中を超えます!!ってなンだか後輩振り全開で今まで大して感想を持ってなかった鳳君萌えましたよ。いいねぇ。 しかし問題は、謎のメリケンボーイにボコボコにされた石田君(不動峰) 橘さんでなくて良かったと思う反面、石田君スキーとしては心が痛い(鼻水)しかし、よく考えたら、橘さん怪我でJr選抜出れないんじゃないですか!?そうだよね!!神尾と伊武が選ばれて、橘さんが選ばれないってありえないですよ!!冷静になれ自分!!!
次週予告で橘さんが出て小躍り。そして亜久津と思われる白ラン発見。亜久津は留学した設定になってるのでしょうか??
すっかり庭球王子浦島太郎な気分です。ワタクシの疑問に答えてくれる方募集(笑)
■TV・遊戯王 此方がメインでビデオ撮ってます。
大体原作ベースで話は進んでますが、アニメスタッフの粋な計らいで、原作ではほぼ出番がなかった瀬人様登場です。バクラの『社長さん』呼ばわりに腹抱えて笑いました。小馬鹿にしてますね(微笑)
…ボバサの正体がサハンって設定じゃなかったっけ????
個人的には動き出したキサラの動向が気になります。エジプト編においてはセトvキサラなので。こっそり(笑)現代版では瀬人→舞v城之内とか、世間一般では認知さてないカップリング推してますがね(爆笑)
アニメ版は余裕があるのか、原作では語られなかったエピソードが組み込まれてて楽しみです。完結してる分作りやすかったのかな?今後も瀬人の観察しながら楽しみます。
…庭球の方が突っ込み放題だったので感想が長いなぁ(苦笑) | | |
■2004年07月03日(土)
幸福操作官
|
■ゲーム AIさんが帰宅したのと共に、AIの友人シルシルが毎度の事ながら素敵なゲームを携えて遊びに来ました。予断ですが、シルシル就職内定おめでとう御座います。
で、本題ですが『幸福操作官』製作会社はSONYです。素敵なゲームを有難う。
因みにキャラクターはオフィシャルご覧になったら解りますが、見事なポリゴンです(笑)わざと作ってるんでしょうが、中々面白いです。 基本的には観察ゲームなので、どうかなーとも思ったのですが、段々と人間関係等が絡まって来るので意外と面白いです。
一番最初は馬場一郎君(18)の行動観察から始まるのですが、ワタクシ彼の1日を追って鼻水出そうになりました。 貧乏生活で、お約束通り親父はボンクラです。
取り合えず、彼の一日をお話します。
朝、目が覚めたら弟と親父を覚醒させます。そこはどうでも良いのですが(笑)冷蔵庫にパンが1枚しかないので、弟にあげます。弟(次郎)は『半分こにしよう』と云うのですが、一郎君『僕はもう食べから』と育ち盛りの弟に1枚きりのパンをあげて、本人は水を飲んで学校へ行きます。因みにその弟はお兄ちゃんが学校に行ってる間は公園で靴磨きです。なんて薄幸の兄弟でしょうか。 学校では授業やら掃除やらを行い、便所で水を飲んで腹を膨らまし(鼻水)工事現場のバイトへ行きます。しかし、監督が覚醒してないので、給料の前借は出来ませんでした。バイトの途中にぶっ倒れてみたりと、非常に見てて涙が出そうになります。 家に帰ると、ボンクラの親父に有り金(300円)巻き上げられ、水を飲んで1日終了。 三食水です。 でも、上手く幸福度を上げて一日を終えると『今日は最高の一日だったな』と幸せそうに幕を閉じます。 ワタクシはこのゲーム馬場一家を観察したいと大真面目に思いました。幸せになってね一郎君。
100人の人間を覚醒させて、皆を幸せにするゲームなのですが、結構色々な家族やキャラ設定を行っていて、正直イタイ人間も居ますが、続きが気になる人間も居ます(笑) 同じ人間でプレイしても、覚醒してる人間の関係でシナリオが若干変わるのか、思ったより飽きません。
まだ少しのキャラの生活しか覗いてませんが、興味深い1品です。 今の所★★★☆☆ですかね。やり込めばもう少し、粗とか、いい所出てきそうな感じ。 | | |
■2004年06月27日(日)
新撰組!
|
■TV 本日の新撰組は遂に芹沢鴨暗殺編です。
個人的には最後の最後に芹沢とお梅が株上がりました。ええ、お梅は生きる為に芹沢を利用してたイメージが強かった為に、嵐山でのやり取りも、彼女が自決するまでフェイクだと思ってました(遠い目)御免、本気だったんですね。そして、芹沢の理解者だったんですね。 沖田に刺されてニヤリと笑った芹沢に激しく萌え上がりながら、近藤の甘さに反吐が出そうな今日この頃。
『鬼になれよ、近藤』
芹沢が土方達の暗殺計画を察して近藤に吐いた言葉ですが、男前です。 近藤勇の人柄は解ります。その為に人は付いて来たのです。でも、あそこまで来ると何だか理解不能です。いや、土方が無理矢理計画したとはいえ、壬生浪士組の局長として余りにも責任感というか、その看板の重さ自覚してないんじゃないですか。汚い仕事は土方や山南さんが殆ど一手に引き受けてくれてます。今の所(今後は知りませんが)無論それが今後の浪士組にとってマイナスになると考えるのなら、止めようが、反論しようが、局長特権で提案却下すればよろしい。でも、結局あの近藤は、マイナスだろうか、なんだろうが、人を殺したくない・仲間内で争いたくないと、貴様はどこの偽善者だとちょっと半眼になります。では、仲間内で争わない方法を貴様は模索したのかと問いただしたくなります。
で、今回の萌えポイントは矢張り原田VS斉藤でしょう。オダギリと太郎ちゃん目的で見てるワタクシはこれだけで今週の新撰組はご満悦の勢いです。 血の匂いに聡い斉藤が、芹沢の暗殺計画を察して止めに入ります。実に義理人情に厚い男です。昔逃がしてもらったのを覚えてるのです。めんけ。台詞も基本的に無口設定なのか少ないし、考えてる事は周りから解り難いかもしれません。だから、多分人の都合お構いなしな原田との組み合わせが多いのでしょう(←多分…)でも、良い男です。
『戦ってのはな…躊躇った方が負けなんだよ…センセイ』
激しく萌えました太郎ちゃん!!!! 芹沢の取り巻き連中を原田と山南さんで手分けして相手してたのですが、山南さん一人は逃がしました。刀弾いて。で、もう一人は刀を弾いて戦意喪失させたのですが、性懲りもなく襲ってきやがりました。そこを原田が槍を投げて止めを刺したのですが、そこで槍を抜く時に吐いた台詞なんです。最期は片仮名のセンセイだったのではないかと思われます(笑) 山南と原田のバックグラウンドの差でしょうか。 剣術の腕としては、多分山南さんの方が強いでしょうが、実践と言うか、いざ戦場に立った時の経験値といえば圧倒的に原田なのでしょう。各地放浪して、切腹までやった男ですから(笑) 司令部の山南さんと、前線部隊の原田。山南さん前線に立たない方が良いです(笑)向いてないのではと思います。ブレーンとして活躍してくれるのを楽しみにしてます。太郎ちゃんは前線でバリバリ働いて下さい。 原田と言う人がそうだったのか、太郎ちゃんのキャラクター故なのか存じませんが、『難しい事は解ンねぇけど、喧嘩事は任せてくれよ』ってキャラクターが可愛くて仕方が無い。元々第1回の太郎ちゃんの裸鎧に萌えて毎週この番組見てるので、毎週太郎ちゃんの細々した動きに萌えてます。今週は活躍の場があって嬉しい限りです。
今後も太郎ちゃんとオダギリの活躍が楽しみなんですが、先日偶然トーク番組で(NHK)で山南さん役の方出てて、『先日山南の最期のシーン終わりました』という話を聞いて驚愕。新見の呪いの言葉は本当だったんですか!?また土方の陰謀ですか!? …まぁ、土方と山南はベクトルが違うので、いずれぶつかるんじゃないかと思ってましたが…そうですか、放映は8月頃ですか…(遠い目) | | |
■2004年06月26日(土)
アンジェリーク・エトワール
|
■雑記・ゲーム 日参しているサイトさんの日記で知ったのですが、ついに移植決定ですね。良かった、早まってPC版買わなくて!!と万歳三唱してしました(笑)
アンジェリークはSP2からのユーザーで、ほんの気まぐれで購入してサルの様に遊んだゲームです。兄弟で(笑) 如何せん落とさねばならないキャラが多いので、弟と手分けです。我が家ではときめきメモリアルであろうが、サクラ大戦であろうが、テニスの王子様であろうが、月姫であろうが、キャラクターを複数落とさねばならない俗に言う恋愛シュミレーションゲームに分類されるモノは全て兄弟で分担です。 好きなキャラクターをまずセレクトして、それからはジャンケンで消去法です。美しき兄弟愛です(笑)
幸運な事に我が兄弟は好みが全く違うので、好きなキャラ取り合いという血みどろのバトルはありませんが、苦手なキャラを押し付けあう取っ組み合いの大喧嘩は良くあります。 まぁ、アンジェリークの最大の魅力でもある『ハーレムプレイ』はワタクシが得意とする遊び方なので、やっつけ仕事で割り振られたキャラは攻略しますけどね。弟との約束だから(笑)…流石にときめきメモリアルはきついがな…基本的に2股禁止なので。サクラ大戦はターニングイベントまでに上位に食い込んでいればEDは見れるのでこれも便利。
で、アンジェリークですが。 意外とは思われる方もいらっしゃると思いますが、一応一通り遊んでます。ええ、スイートアンジェとかも遊んでますよ(笑)レシピコンプリートしました。
ネオロマンスに相応しくないやり込み型ゲームの遊び方で遊んでますが(苦笑)
そもそも、SP2から遊んだのが問題で、ワタクシトロワで自分で育成しないとゲームが進まない事を知って愕然とした人間です。皆様に愛を振りまいて貢がれるゲームだと本気で信じてました。大体SP2で自分で育成したのは始めのアルフォンシアのイベントだけです。他は一切育成なしで女王ハーレムプレイです。ネオロマンサーにはあるまじき行為でしょうか。 初めてのEDが商人EDとマニアックなプレイだったのがいけなかったのでしょうか(笑)商人の声が行き成り出たので『落とせるのか!!』と慌てて従姉妹殿に電話したのも良い思い出です。その節は有難う。
アンジェリークに関しては色々甘酸っぱい思い出があるのですが、今回はエトワールのお話で。
とりあえず主人公はおさげの女の子です。ヤカナ姐命名『さげアン』ちゃんですが(笑) 今回はデート場所が30以上という、やり込み型のユーザー泣かせの素敵な仕様のようです。しかも、野郎多いし!!!(鼻水)ハーレムプレイは止めてね★っていう警告ですか。 確かにトロワからはハーレムプレイがやり難くなってました。お陰で自力で全部ED見るのに3周遊んだよ(一部弟がED見てましたが) しかし、これくらいでは挫けません。どの面下げてセイランが緑の守護聖になってるのか確認するまでは!!!セイランが緑の守護聖とは予想もしてなくて見事な足ずっこけかましそうになりましたよ。他も全然予想当たりませんでしたがね!! しかし問題は。弟がティムカが大きくなってしまってからアンジェリークへの食い付きが悪くなった事でしょうね。頼む!!ティムカはワタクシ好きだから良いけど、マルセルを…マルセルEDをワタクシの代わりに見てくれるのが有難かったのだからマルセルだけでもクリアーしてください!!! …彼がアンジェリークを始めた時に速攻でマルセルとティムカを落としに行ったのを見て『こいつ真性だ…』と思ったのは心の小箱に入れておきます。サイキックフォースでエミリオが大きくなった途端に興味を失ったのを見て薄々感じてましたがね…ワタクシは彼のの男の趣味が解らない。ギャルちゃんは解り易いのですがね。黒髪・おかっぱ・大和撫子ならほぼ100%です(断言)…なんでゲームのヒーローの名前を『ウォン』にしてヒロインを『エミリオ』にするのか不思議でたまりません。 話はずれましたが、今回は弟も別居中で居ないのも考慮に入れると、いったい何周するのか途方に暮れます。聖鳥の宇宙と聖獣の宇宙を行ったり来たりもせねばならないらしいし、恐らく途中からは己の忍耐とのバトルになるのではないかと思います。 テーマパークを作るのがメインだと話には聞いてますが、それを作らないと、宇宙が崩壊とかそんな話なんですかね(笑)…問題は最終何日まで引っ張れるかですね。つまり、1周で何人キャラを落とすのが可能かという話で、非常に深刻な問題です。 トロワでは1日の行動がどう足掻いても3回しか出来ないという効率の悪さにイライラしましたが、その辺は解消されてるのでしょうか。頑張ればハートが8個まで増えるSP2が懐かしいです。無論レイチェルはハート4個に抑えて、彼女の行動を監視しつつ、ハーレムプレイが醍醐味だったんですがね。
大学の時に真性のアンジェリーカーを目の当たりにして以来、正直自分はアンジェリーカーと名乗るのもおこがましい存在だと自覚してるので実にアレですが、端くれとしては楽しみにしてます。 余り『~様素敵★』って萌え方じゃないので…。好きなキャラは居ますよ。勿論。商人さん好きだし。昔商人vアンジェ・セイランvアンジェ本なんかも出しちゃったりしてましたよ(ヤカナ姐。捨てて下さい・本気)商人さんはロン毛余り好きじゃない割には嵌りましたし、セイランもあの高慢な奴を屈服させる事に快感を覚えましたよ(←この辺で既に駄目) でも、個人的にはコレットはアリオスが良いんじゃないのかと思ってますし(笑)リモージュにはロザリア居ますから(笑)…天空の鎮魂歌で遊んでコレットが温和だと気が付いて愕然としたのも良い思い出ですね。SP2で常に勝気だったので。勝気なら商人やセイランのカップリングも萌えますが、温和ならアリオスです。というか、天空の鎮魂歌で遊んだ方はそう思いませんか!?トロワで出現した時は大喜びしましたよワタクシ!!
今回は一応リモージュもコレットも出るようですが、さげアンの個性も気になりますね。まぁ、ワタクシが操ってるときはオーバーズ・砂神なので、勝気は必死でしょうが、ベースになる人格があるなれば、今までのアンジェみたいにカワユイのが良いです。リモージュはプレイしてるときより、サブで出てきた時に俄然萌えましたし(笑) ライバルはいないのかな?ライバルいないと緊張感なくて面白くないんですがね。レイチェルしかり、ロザリアしかり、彼女らを監視しつつ遊ぶのが楽しい。行動チェックはストーカー張りですよ。守護聖の好感度がライバルがいる事によって知らぬ間に下げられてるという状態に緊張感やスリルを求めるのです。アンジェリークには。 ときめきメモリアルなら、2股ばれて爆弾とか、頼みもしない緊張感ありますしね。
余談ですが。昔、ときめきメモリアル1において、爆弾を一度も爆発させる事なく全部の女性キャラを出現させて館林EDを見るという、ある意味シバムラティックバランスなプレイをした事があります。ええ、やり遂げた男の顔をしましたよ(笑)アレはスリリングでしたねぇ。今考えると、無茶苦茶だなぁと思いますが、非常に張り詰めた3年間を送らせて頂きました。
これで、お解かりになったと思いますが、ワタクシの楽しみ方少々歪んでおります。 エトワールも近くにPC版購入された方が居ないので(それどころかアンジェトークが出来るのが弟とヤカナ姐のみ)情報不足ですが、多分買って遊ぶでしょう。幻想水滸伝4や絢爛舞踏祭は買うけど遊ばない可能性大ですが(微笑) | | |
■2004年06月25日(金)
高機動幻想ガンパレードマーチ
|
■雑記 何やら、アルファシステムのHPで署名BBSが出来たようですね。 以前PSで発売されたこのゲームをリメィクORバグ取り等の処理をして再度出すとか出さないとか。 嵌ってた当初は力一杯目を瞑ってましたが、確かにこのゲームバグが多い。
戦闘中にコマンドを受け付けなくなるとか(致命的) スカウト(職業)で熊本城攻防戦に出かけたらバグが出るとか(スカウトスキーとして致命的) 授業中にNPCが奇妙な動きをするとか(岩田だったら問題なし)
あれだけ嵌っていて何だが、ゲーム評価としては『リンダキューブ』や『俺の屍を超えてゆけ』をワタクシの中で越えられない素敵な要因ですね★ 参考までに、5点満点なら、リンダなら星5つ、俺屍なら星4つと半分(神様の解放がきついが、開放しなくても大して問題無い・笑)ですが、ガンパレは星3つです。つまり普通程度(笑)
確かにゲームシステムや、シナリオには魅力がありましたが、あのバグの多さは直ぐに嵌らなければ致命的です。個人的にはスカウトでスキュラは愚か、ミノタウロスすら蹴り倒すアニメーションが準備されてなかったのは致命的です。それが見たくて戦闘アニメーションONにしたのに非常にがっかりしたのを鮮明に覚えてます。
絢爛舞踏祭で素敵に人気が上がっていってるようですし、何やらBL系の雑誌で世界の謎に関連する漫画を連載始めたとか、何だか素敵に遠くなってますアルファシステム(遠い目) マイナー上等!!で嵌った所以の弊害でしょうか…人気がでたらどうでも良くなる(苦笑)
個人的には『精霊機動弾』と『GPM』と『式神の城』で十分です。ほんま済みません。『絢爛舞踏祭』もゲームで発売されるようですが、相変わらずポリゴンの作りが下手だとか、もう、突っ込み放題なので、買うかどうか解りません。買っても遊ぶかどうか謎です。 ポリゴンも綺麗にしろとかじゃなくて、もう、無理するなって感じなんですがねぇ…いや、ガンパレって会話の時はアニメ絵が流れたのでポリゴンがしょぼくても全然問題は無いのですが、どうも、絢爛舞踏祭はフルポリゴンみたいですねぇ。そんなの萌えません。アンジェリークのポリゴンも馴れるまで笑いが止まらなかったのに(失礼)耐えれる保障がありませんね。困った。
此処まで好き勝手云っててなんですが、『高機動幻想ガンパレードマーチ』という作品自体は好きです。岩田萌えです(帰れ) でも、少しアルファシステムについて行けなくなった、旧ユーザーの嘆きです。 まぁ…『岩田』が『岩田』で無くなった時点で既にアルファにある程度見切りは付けてましたが(苦笑)
『岩田王国』の焼き直しをいつにするか真剣に悩む今日この頃。 | | |
■2004年06月20日(日)
空の境界
|
■本 この本を探し始めてから数年。ずっと『ソラノキョウカイ』だと思ってましたが、新聞広告で『カラノキョウカイ』だと知って驚きました。
数日前に知人から『月姫のシナリオ書いてる人が『空の旋律』だか何だったか本出したみたいだよ。新聞に広告載ってた』とメィルにて報告を頂き、返信に『『空の境界』って本を昔自費出版で出してたね、その続きなら嬉しいなぁ』と返した所、タイトルはもしかしたらそっちかもしれないと云われ、慌てて本屋へ行くが、全く置いていない。 仕方なくネット通販で購入しようと思ったのですが、売り切れ続出で、漸く探し当てた通販もタッチの差で売りきれ、しょんぼりしながら再入荷を待ってたんですが、本日来ました。 別に本に関しては初版とか気にしたいんですが、何気なくめくったら、6月の頭に初版刷ってるのに、もう2版目で驚きました。よく売れたんですね。
自費出版で出しているのを風の噂に聞いて、あちこちネットで探したんですが見つからず、これまた漸く探し当てた先で上下巻で5000円とぼったくりもいい所の値段を提示されたのですが申し込み。でも、これまたタッチの差でソウルドアウト。今考えれば、其処で購入できなくて良かったと思います。商業出版の際に加筆もあったみたいですし、まぁ、定価ですし。
思ったより早い再入荷にうきうきしながら読みました。
『空の境界』奈須きのこ著・講談社ノベルス
主人公・両義式と、サブ主人公・黒桐幹也、その雇い主である蒼崎橙子をメインに話が進みます。上下巻で読むの大変そうに見えますが、シナリオ自体は細切れで、それぞれの事件を伏線に最終的に話が纏まると言う実にワタクシ好みの話の作りです。 始めこそ式の一人称『オレ』に萎えそうになりましたが、それも過去の伏線があっての事と判明してからは微笑ましく思います。 『月姫』でお馴染みの魔眼を所有する事になった式の殺人衝動をベースに話は進むのですが、個人的に萌えたのは『識(シキ)』という、『式』のもう一つの人格。人格というのにも少々語弊があるようですが、まぁ、ワタクシは幸せを夢見た『識』がとても好きでした。 正直、式の方には余り感情移入できなかったんですが(滝汗)幹也は今まで苦手キャラに判定されそうなタイプだったのにも関わらず、今回は例外的に思った以上に好感度が高かったです。 欲のない、それでして公平な幹也タイプは『偽善者』と鼻に付く事が多いんですがね。エピソードによっては『男前!!』と思う事もありました。
世界観が相変わらず良く作られてるようで、『月姫』とやや連動してる所はありますが、知らなくてもよく出来てます。 『月姫』の『志貴』の眼鏡(魔眼封じのモノ)を橙子さんが作ったのも結構有名な話ですよね。 少々長い説明(世界観や世界のルール)が苦痛と思う方もいらっしゃると思いますが、何も知らない幹也への説明という形を取って話を進める事が多いので、結構解りやすいのではと思います。 自費出版で出したのなら凄い出来だと感心しました。どの辺りを加筆したのかは解りかねますが、ちょっと創作意欲の沸く作品です。
1冊が1000円オーバーと高額ですが、買って良かったと思いますし、TYPE-MOONの世界観(奈須さんになるのか?)に圧倒されました。
『Fate』が楽しみです。 | | |
DiaryCGI / nicky!