*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2004年07月27日(火)  デジタルデビルサーガ戦記・其の3
■ゲーム
 マガネっちは既に挫折気味ですが、遊園地以上の素敵なアトラクションが仕掛けられてないのを祈りながら、ブルーに突撃です。

 ええ、遊園地に比べれば大した事無いです。中ボス戦が多いのでだるいですが、滅茶苦茶強い訳でもないので、有難いですよ。
 でもね。
 大佐は反則です。
 強くは無いですが軍人ならではの素敵なステルス能力に半泣きです。6体の内どれかをセラの助言と己の野性の勘を頼りに叩きます。セラの助言は『右の方』とか、酷く曖昧です(鼻水)ないよりマシですがね。
 2段階変化なので非常に面倒ですが、ステルスが無い分2段階の方がら楽といえば楽。ただ、状態変化で『飢餓』状態になるのは面倒ですね。つーか、そんなバッドステータス知らんよ。一応セラの祈りの歌で回復はしますが、彼女適当に1人選んで直すので、3人同時に飢餓状態になったら少しピンチです(遠い目)

 シナリオ的には、この大地にいる人間は一度楽園で死んで此処にいるんだ、という話になりました。予想はしてましたが。
 セラに関係する人間は今の所自パーティーの参謀の兄やん以外と今回のバトル相手大佐。大佐はどうも我々に恨みがあるらしいですね。参謀兄やんだけ仲間外れなのが気の毒ですが(微笑)つーか、何で里見の作る作品はこの手の展開シナリオが多いのでしょうか。ペル2然り。忘れていた記憶の中に残る面影みたいな感じ。ああ、こんな話前に見たなぁと生温かい眼差しになってしまいましたよ、思わず。
 今度はカルマ教会に登らねばならないような感じです。高いンだろうなぁ…。

 しかし、現時点でワタクシのテンションや萌え度が高いかというとそうでもなく(微笑)メガテン3の方が断然萌えたなぁと思わず昔を振り返ってしまいます。矢張り悪魔を仲間にして楽しむタイプなのでしょう。
 人間は勝手に偏って育つし、パワー型の成長の所為で、既に最終兵器決定な方もいますし(笑)
 マントラシステムも良く考えたら終盤では非常に面白くない展開になるのではないかとふと考えてしまいます。いやね、戦闘のキャラ個性が出ないのですよ。全員が全ての魔法を覚えられるので、最終的に戦闘に出すのは唯単に好きなキャラになる訳で(多少のパラメーターの関係はあるでしょうが)戦闘中にキャラクターをチェンジさせるメリットが大して無いように思えます。
 前作(メガテン3)はラスボスまで連れてくの無理だろ!!って仲間に御魂強化かましたり、素敵なスキルを無理矢理継承させたりという、思い出したら鼻水が出てしまうような涙ぐましい努力を重ねる楽しみがありましたからね。無論マントラ全部覚えさせるのも確かに大変ですが…。そいつより強い仲間居るのに無理矢理捻じ込む努力が良いのですよ。ええ、ミカエルやシヴァがいるのにケルベロスやクイーンメイブやクーフーリンを絶対に外さない心意気がついやり込みに変わるんでしょうね。どれだけ時間や金をかけたか…。
 まぁ、此処まできたので頑張って教会登ります。気が遠くなるなぁ。

 …そして放置プレイだった真女神転生3マニアクスを急に遊びたくなる罠(笑)アレも本編始めるまでに継承データで散々キャンセルの嵐で頑張ったもんね…(苦笑)

■2004年07月26日(月)  デジタルデビルサーガ戦記 其の2
■ゲーム
 マガネっちが遊園地遺跡で止まってる間に細々と進めます。
 予想通りシエロが素敵なムードメーカー役で萌えました。めんけ。

 話を進めるのも良いのですが、取りそびれた宝箱などを回収しながら隠しボスとバトルです。

 キングフロスト

 …20分位戦いましたかね(遠い目)大体雪だるまの癖に火炎が効かないなんて詐欺です。主人公はMP切れるまで延々と氷結反射を繰り返し、残ったシエロとアルジラで殴り倒します。1ターン100前後のダメージと言う、茶碗で風呂の水すくい出すような作業です。きつかったよ。
 手に入ったのはマンダラです。王様マンダラ。

 で、話は船の爆破〜NO.1のトライブへの殴り込みまで進みました。
 NO.2のトライブのボスがやってきて、奴らを倒してくれと言う話。本人は部下さえ救ってくれれば自分の首を差し出すと言う男前な発言。子供に伝えたい言葉があるが…自分でなくても伝えられると戦場に散ったよ。つーか、Tバック姉ちゃんジナーナと同じ運命を辿りました(鼻水)しかもケルベロスでしたよ。いやーん。ワタクシケルベロスラヴなのに(遠い目)
 遅ればせながら、その彼の男気と誇りに打たれて参謀兄ちゃん覚醒。

 矢張りこの世界は歪んでるか、仮想世界のような感じが出てきました。
 ケルベロスのおっさんは子供に己の言葉を伝えるのが望みだったのですが…この世界子供いないんですよ。ワタクシマガネっちと話した時に何気なく突っ込んだんですが、本当そこが核心だったのですね!!
 何かの理由で彼らはそこに来たのですね。もしくは連れてこられた。
 真実はカルマ協会と、残ったトライブのボス・大佐が握ってるようです!!…が…なんだかダンジョン面倒そうだったので、本日は此処でお終い(笑)

 世界観は気になるし、システムは悪くないのだが、矢張りダンジョンの仕掛けがだるい。遊園地も酷かったなぁ。今回は無事に潜り抜けられるのかしら。

 …余談ですが、既にヒートがパワー型だと判明したので、最終兵器としてバックについていてだいてます(笑)現在は精神攻撃に弱いという微妙な加減のシエロとアルジラメインで育ててます。

■2004年07月25日(日)  デジタルデビルサーガ
■ゲーム
 遅ればせながら購入しました。アトラスの最新作。
 マガネっちが購入したのを聞いて慌てて買いに走りました。発売日忘れてましたよ。

 シナリオ的には、まぁ、トライブというチームで陣取りをして、最後に残ったチームが楽園に行けるという話。というか、楽園に行くのにあの素敵に高いカルマ教会を登るのかと思うと(予想ですが・笑)嘗ての真女神転生3のオベリスクを思い出して鬱になります(微笑)

 主人公はサーフ君。銀髪の無口な青年で、弱小トライブのボス。
 仲間も一応自分を含めて5人ですかね。その中から3人が戦闘参加可能です。

 戦闘システムは基本的に前作・真女神転生3からの改良版ですね。力任せで殴り倒す時代は終わりましたよ(笑)いかに敵の弱点を突いて攻撃ターンを稼ぐかが勝敗を分けます。前作では主人公をパワー型にして後半に大変苦労したので、今回は魔法型に育て様と思ってます(苦笑)
 まぁ、最大の違いは、今回仲魔が居ない事でしょう。今回は主人公達自身が悪魔ですから(苦笑)そこら辺を歩く悪魔を喰らって強くなります。愛しのクーリンも喰らいました(鼻水)
 で、魔法はマントラという物で覚えます。前回の禍魂と同じシステムですね。でも、全部有料です(鼻水)しかも、基本的に下位のマントラの魔法を覚えないと上位のマントラ購入できません。面倒です。…大問題なのは買ったマントラ使い回しが出来ない事ですね。個人で購入って形なので(どうやらダウンロードシステムらしい)とにかく世の中マッカです。鬼のように赤貧ゲームです(鼻水)

 シナリオ的にはいまだ不明点が多々ありますが、気にはなる世界観です。感情の薄い住人が悪魔化した後に、色々と何か薄らぼんやりとした記憶が揺さぶられて覚醒する感じ。覚醒すると急に感情豊かな発言、行動になり、瞳の色が灰色から変化します。主人公は覚醒しても灰色のような気がしますが。アレは銀なのか?
 カルマ協会に統治された世界で掟が全てのこの大地で、彼らは何を思い出すのでしょうか。そして、彼らはどうして此処へ来たのでしょうか…。気になるねぇ。

 現在遊園地遺跡イベントまでこなしました。此処のダンジョン遊園地らしい素敵な仕掛け三昧で泣きそうになりました(笑)作った奴出て来い!!って感じ。始めに6つあったチームも下位チームを飲み込んで現在3つ。個人的には唯一の女性リーダー気に入ったのですが(Tバックが素敵・笑)残念な結果になり、号泣しました。何で楽園に行くのに殺し合いをせねばならないのでしょうかね。まぁ、人の性ですかね。それとも業ですか?

 キャラ的に萌えなのは、先刻書いた女性ボスと…うーん、チームの紅一点ロンスカ姉ちゃんですかね。多分シエロもチーム合流したばかりですが、ムードメーカーっぽくてよい。姉ちゃんの殴られてる姿は胸キュンでした(笑)
 チームでは参謀の兄ちゃんが未覚醒今後に期待…できるか?(笑)

 とりあえず細々と遊んでいきます。

■2004年07月23日(金)  庭球小説更新
■雑記
 先日隙を見てテニスの王子様S&TのSS更新したのですが、マガネっちも読んでくれたらしく感想を頂きました(笑)
 というか、不動峰に海イベントや合宿イベントがないと嘆いていたらさらりとフォロー入りましたよ。

『予算無かったんだろ』

 …目から鱗が落ちました。そうだよね、予算無かったんでしょうね(笑)ルドルフとかと一緒にしちゃ駄目ですよね!!(笑)

 因みに跡部カップリングは『どうよ』と突っ込まれましたが、こんな話書きたいねん!と力説したら、そんな跡部なら愛せるかも…と生温かいコメントを頂きました。…しかし、書きたいものを書いたら跡部ファンに刺されそうな気はします…。

 でもって、又隙を見てマガネっちの為に季節外れの千石v桜乃のホワイトデー話書きたいです。すっかり忙しさにかまけて書くの忘れてたので。ネタはもう出来上がってて、マガネっちに話をした所、大変良いと言われたので(笑)頑張る。

■2004年07月17日(土)  ロックマンエグゼアクセス
■TV
 久々にロールちゃん大活躍…って感じでしょうか。余り戦闘型のイメージじゃないので、新鮮でした。というか、ディメーショナルエリアの中で炎山が普通に武器を具現化してたのに驚きました…知らなかった…ブルースと融合しなくても、武器は使用可能なんだ…。
 ブルースも久々に拝みました。段々黒くなってませんか…ナビの中では一番好きなのですが、最近めっきり出番が減って寂しい限りです。

 来週はメィルちゃん大活躍!?
 個人的には熱斗←メィルちゃんとロックマン←ロールちゃんにブルームーンで遊んでる時に嵌ったので楽しみです。…ロックマンはナビのアイドルに勝手に決定してますがね。ロールちゃんの最大のライバルはブルースです(断言・笑)

 余談ですが…人魚姫も毎週見てるのですが(遊戯とロックマンの間なので…)今回は変なノリで吃驚しました。いえ、元気で良いのですが、ビーチバレーは既にコントの域に達してると思いました。シスターズが歌わなかったのは残念です。

■2004年07月13日(火)  百器徒然袋 風
■本
 本屋で偶然発見し購入です。久々ですね、京極夏彦の新刊。『百器徒然袋 風』

 薔薇十字団大活躍の中篇集ですが、久々に青木君登場でウキウキです。実は青木君好きなんですが、前回の陰摩羅鬼の瑕では登場しなかったしね…(鼻水)どうやら交番勤務から開放されたようで、余り薔薇十字団としての活躍はありませんでしたが、真面目な性格が良く出る素敵な活躍でした。つーか、益田が駄目っぽくて良いですね。鳥口さんも敦っちゃんもちょい役で残念でしたが…。

 榎木津さんのにゃんこ発言に萌えましたよ(実に楽しそうでしたね)まぁ、百器徒然袋シリーズはキャラ萌えなので良いでしょう(笑)シナリオ云々はまぁまぁですかね。藍童子とか、懐かしい名前も出ましたがね。と言うか、羽田老人って誰ですか(苦笑)

 薔薇十字団の方々萌えの方は無論買いでしょう。だた、関口の出番がないので、そちらのファンの方は見送ったほうが良いのではないのでしょうか。

 …しかし、マチコさんが出てるのにイサマヤさんが出てないのは非常に残念です。ええ、ワタクシ木場萌えとか、榎木津萌えとか、青木君萌えとか云ってますが、本命はイサマヤさんですから(笑)何処かに釣りにでも行ったのでしょうか。

 京極の次の新刊予定は『邪魅の雫』らしいですが、どうなんでしょうか。前のオンモラキが正直イマイチだったので、余り期待は出来ないのですが…。

■2004年07月11日(日)  幸福操作官
■ゲーム
 知人のマガネっちと土日に引き篭もって遊びました『幸福操作官』
続きを読む
 大体のさわりは以前書きましたので端折りますが、結論としては★★★★☆です。矢張り難点はセーブ・ロードの遅さでしょうか。それ以外はシナリオ、操作性(と言ってもボタン少しか使いませんが・笑)グラフィック共に合格点です。

 基本CGは良く出来てます。OPの音楽とグラフィックのセンスの良さは、ソウルハッカーズに似たハイセンス。

 で、問題のポリゴンですが、マガネっちと話をした結果、非常に良く出来てると言う結論になりました。いやね、某大作ゲームみたいに凄く綺麗な作りではありませんよ、ぶっちゃけ。でもね、非常に脳内補完しやすい作りなのですよ。
 何気なくワタクシが『このキャラ堂本光一っぽいねぇ』と云えばマガネっちも同意出来る。『うわぁー居る!!こんなマスカラバリバリな女子高生!!』とか、100人素敵な出来です。無駄にリアルにするより、こうやって脳内補完型のゲームの方が飽きないような気がします。想像力あるんですから、人間だし。そこを非常にくすぐり易いゲームなのかもしれません。まぁ、昔はドット絵で脳内補完してたのですから(笑)十分だと思います。

 100人の1日全部やった訳ではありませんが、楽しいです。イタイ人も素敵な人も助けたくなる人も良く出来てます。特にイタイ人系は無駄に云い出来です。2ちゃん用語で言うなら『厨房』って云うンですか?それ系の人が良い出来(笑)
 『ヒューマノイドタイフーン』の称号をワタクシが勝手に与えた某小太りの勘違い女子高生なんて、もう、マガネっちと転がりまわりました。見事な勘違い振りだったので…。彼女を動かすと、彼女のテンションはものすごい勢いで上がるのですが、周りのテンションが下がるので、1回プレイで永久封印ですよ。真剣に『こんな奴起こすんじゃなかった…その方が世の為人の為だよなぁ』とマガネっちとため息混じりに苦笑ですよ。
 ナルシストとか、不思議少女とか、自分一人の世界で幸せになるタイプも居れば、あらゆる環境を整えてやらないと幸せになれない人とか、沢山居て、ついあちこち介入してしまいます。個人的にこいつは助けたくないと思う人間は居ますがね(笑)

 で、元はと言えば100人しか収納出来ないシステムに101人目の人間が存在した為にシステムダウンしたのですが、この101人目が厭だと言うほど邪魔してきます。ハッピーストックがジリ貧の時は祈りながらプレイです。邪魔がランダムなので。しかし、この101人目にもちゃんと設定があって、これはこのゲーム自体の一番太いシナリオに関わってくるのですが、もう、このゲーム作った会社よくやった!!とマガネっちと賞賛を送りましたよ。

 ワタクシはこの101人目は『クローバー』という『幸福増幅器』自体の人格だと思ってたのですが、遠からず近からずでした。

 根底のシナリオに『自分の力で幸せを作れなくなった人類が幸せ増幅器クローバーに殺到した』というシナリオがあるのですが、結局『クローバー』に頼る事で失われた力が更に退化するのではないかという結論にマガネっちと至ったのですが(苦笑)
 解放者が増えてくると途中で開発者のレポートが出てくるのですけれど、それも興味深い事が書いてありましたよ。うん。

 つーか、SS書きたいなぁとちと思ってしまいました。嵌りすぎ。

 観察系のゲームなので好き嫌いは別れると思いますが、1日20分前後ですし、解放者の人間関係によって微妙にシナリオ変わるし、テンションによって思考が変わるし、飽きませんよ。是非試してみてください。
 確かにハッピーの時は思考や発言ポジティブだし、アンハッピーの時はネガティブだし、本当、よく出来てます。

 素敵なゲーム有難うシルシル。

DiaryCGI / nicky!