*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 7月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2004年08月29日(日)  新撰組!『寺田屋大騒動』
■TV
 初っ端から山南さんの思い出話かよ!!鼻水でそうです。

 というか、今回は近藤メインですかね…。女口説いてるなんて呑気な男だなぁと、真剣に眉間に皺を寄せてしまいました…いやぁ、別に愛人がいても良いンですがね…なんだか不謹慎な様な気がしました。

 そして、山南さんから坂本さんへのお手紙。『託す』の一言に詰められた思いを坂本さんが汲んでくれるのを期待しています。山南さんが死んでなお残してくれた大切な思いですね。

 お引越しの件も、お約束通り原田と永倉さんが噛み付いてくれて矢張り嬉しかったなぁ。そして、甘味屋で雑談する2人。めんけ(笑)永倉さんののろけ話もいいなぁ(笑)真面目だから大事にしてもらえるんじゃないでしょうか。原田はまだまだですねぇ。先が長い。頑張れ(笑)

 寺田屋の女将も相変わらず性格キツくて良かったわ(笑)肝っ玉女将って感じですねぇ。

 そして、京都にやってきた沖田姉と近藤嫁(笑)平助動揺し過ぎで可愛かったですね。
 つねさんに対してお礼をする斉藤も、思いも寄らずきっちりしてて何だか微笑ましかったでした。借金返す辺りは凄く律儀ですね斉藤。沖田の呟きにきょとんとした上に、その後、事の重大さに気が付き何だか自分を責めて自閉モードな斉藤が、非常に笑ったよ。
 近藤に遠まわしに苛める原田、永倉コンビ(微笑)

 超修羅場の近藤。罪を被ったゲンさん(笑)下手な芝居打つ土方(笑)だんだん苦しくなってくるので、見ててしんどかったです(遠い目)
 正直、今回は何だかなぁ…って感じ。寺田屋の女将に任せとけよって、本気で思いました。近藤の実直さをアピールしようとして変な仕様になってしまったように見えるのですが…。いずれ解るとは言え、もう少しつねさん傷つけない様にしてあげたいものですね。
 嘘を見抜いて尚、近藤を思いやって、太夫に傍にいてやってくれというつねさんに対して、エエ女やと真剣に思いました…。どうして本妻が愛人に頭を下げねばならんのじゃ!!!近藤!!!!!!!と思わず叫びそうになったよ。ほんま、偉くなったよな近藤勇(冷笑)

 そんな修羅場の中、水面下で動き出した坂本竜馬。今回のメインの流れが流れなだけに、普段は余り気に止めてない坂本がオトコマエに見えました…。

 来週はどんな流れになるのでしょうか。…今回みたいなノリは正直もう良いです…(遠い目)

■2004年08月22日(日)  新撰組!『友の死』
■TV
 遂に山南さんのXDAYです。
 うえーん。さようなら山南さん!!

 凄く皆さんに慕われて、嬉しい限りです。みんなこっそり逃がそう、逃がそうと頑張ってるんですが、山南さんの意志が凄く固いのが泣けます。
 永倉さんや原田コンビもお約束通り来てくれて半泣きになりました。2人の力が今後必要だと諭すシーンは鼻水です。無論明里との最後の別れも近藤じゃないが、涙なしには見れませんよ…。良い男です。
 明里が山南の死に装束に気が付いて嘘を付いてくれてああ、ええ女やと思いました。どうか、明里さんが幸せになれるように祈りたいです。山崎も『あの人は人の道に背いた訳じゃない』と言ってくれたのが嬉しかった。山南さん新撰組で信頼されてて、ああ、惜しい人を…と気持ちで一杯です。

 最後の切腹シーンで、それぞれの表情を映した時に、斉藤さんも僅かに瞳を潤ませていたのに驚きながらも、ああ、斉藤さんも山南さんの事好きだったンだなと初めて気が付きました。余り接点がなかった2人ですが、ここで解って良かった。

 …土方と近藤の号泣はまぁ、うん、土方が今後もう少し広い視野で物が見れるといいなぁと言う希望的観測(苦笑)

 来週からは少し楽しみが減りますね。というか、伊東がうざいなぁと思ってしまう今日この頃。

■2004年08月20日(金)  カミヨミ
■本・カミヨミ
 遂に1巻発売です『カミヨミ』待ちに待ちました。

 早速ですが、ええ、もう、ワタクシ激しく八俣八雲萌えです(←オカマ好き)
 まぁ、あやかしの天馬の時も好きだったんですが、今回はもう、エンジン全開で絡んできてキターーーな感じです。天馬に散々絡んでたくせに、凶悪な顔で台詞吐くギャップが良い。アンチオカルトの立場で事件を攻め行く辺りは天馬と立場は遠いですが、だからこそ出来る事も見える事もきっとあるのでしょう。
 八雲の素敵なバカンス仕様の着物が無駄に派手でよい。

 あとは、蘭さん。天満のお母ちゃんですね。あの方も良い。凶悪で(笑)めちゃくちゃ強いし、自分にも周りにも厳しい人ですが、花嫁衣裳にあこがれる菊理に対して優しい表情を見せる辺りが『母』を感じさせて良いです。菊理が『カミヨミ』として子を成し死んで行くのが定め、ある意味『道具』として扱われているのでしょうが、そんな彼女に対して優しく接してくれるのは嬉しいです。

 話的には全然事件の解決の糸口が見えませんが(笑)次が楽しみです。八雲が活躍するのを期待してます(笑)…ああ、八雲描きたいなぁ。

■本・PAPUWA
 『PAPUWA』5巻購入しました!うわぁい。UMA子のクノイチスタイルやゴスロリスタイルにもう、負けたわワタクシな気分です。UMA子はもう、野郎の妄想をすべて体現してくれる素敵★乙女ですね。
 さて、トシさんもだんだんいい具合に壊れてきてますが、ワタクシ最近突っ込みキングの山崎も気になります(笑)胸キュンアニマル大好きな辺りはフェンシーヤンキーと仲良くなれるんじゃないかなぁと思ってみたりしますが(笑)

 話としてはギャグ中心になってますが、微妙にガンマ団側ではコタローが友達の為に成長の第一歩を歩いているのが見えて頑張ってほしいと真剣に思います。

 突っ込みどころ満載の1冊でしたよ…。今後の展開も気になりますが、少し影が薄くなったリッキーを心配する今日この頃(笑)

■2004年08月19日(木)  ラーゼフォン『多元変奏曲』
■アニメ
 ラーゼフォンの劇場版です。DVD購入したので早速見てみました。

 話的にはテレビ版の総集編というか、短縮版というか、そんな感じらしいです。TV版見てないのでなんともいえませんが。

 でもって、さすがに展開速いので、綾人の成長過程が非常にスピーディで少し薄く感じましたが、出来としては悪くないのでしょうか。
 そして驚いたのはラーゼフォンって『ラヴロマンス』メインだったンですね(笑)いやぁ、見てて恥ずかしくなりましたよ、14歳のぎこちない関係に(笑)…まぁ、ハルカちゃんは嫌いじゃないのですが、朝比奈は駄目ですね。まぁ、綾人を諦めきれないから待ってるって言うのは悪くないのですが、その間に鳥飼と付きあってるってのが酷い。鳥飼の気持ちを考えると非常に可哀想にになりますよ。鳥飼も最後は朝比奈を思って死んでいったのを考えると、余計にたまらない気分になります。短縮されてる劇場版でこうなのだから、テレビ版は耐えられんよ。

 でもって、久遠と樹さん。設定違うのでしょうかテレビと。この二人には幸せになってほしいのですが、時間がないにしろ、もう少し樹を掘り下げた方が、最後の再会シーンもう少し盛り上がったでしょうね。

 そして、一番萌えたのは功刀さん!!うわぁい!!めっさ男前!!!!
 最後のバーベム卿を射殺するシーンなんか萌えまくりましたよー。

『人に知覚される神など神ではない』

 この台詞にズギュンと来ましたよ!!!功刀さん素敵★…ああ、ロボット大戦に出てきたら無駄に萌えそうだわ(笑)

 個人的にはもう少し掘り下げたテレビ版を見たいのですが、劇場版だと短い・テレビ版だとダレルという状態にならないのを祈ります。

 最後に。
 ラーゼフォンの形も好きですが、ドーレムのデザインにうっとりしました。奏者の格好もかっちょいいですね。女の人が目隠しするとなぜあんなに色っぽいのでしょうか。

■2004年08月16日(月)  新撰組!『山南脱走』
■TV
 遂にXDAYかと思いながら見たのですが、来週のようですね…(鼻水)

 明里の所へやってきた山南ですが、良いですね此処のカップル。忍耐強く歴史を教えてる山南さんと、自分なりに一生懸命な明里。
 色々あってイラ付いてた山南さんがキツく当たった時はうわぁって思いましたが、その後は少々泣けました。ああ、この人最後は明里さんと逃げるんだろうな…って。

 土方さんも伊東の参入で、色々思う所はあるだろうし、山南さんを信頼してるんだよ、みたいな所はありますが、何故それを山南さんに言ってやらないと小一時間問い詰めたいです(本気)
 というか、新撰組内の問題に対して常に後手に回りがちな近藤に思わずイラ付いてしまいます…ああ、心狭いなぁワタクシ。

 で、先週気になってしょうがなかった大暴れ原田ですが、山南さんを逃がす為の演技だったのですね(笑)凄くうそ臭かったですが(微笑)
 ワタクシは、原田と永倉さんのコンビ好きなんですが、この2人が今回の逃走劇に加担したのが少し嬉しかったり。初期の近藤チームではありますが、彼等と山南さんは外様ですから、仲が良いのは嬉しいです。山南さんも、原田の事ちゃんと評価してくれてるし。永倉さんは以前の騒動もあるし、多分山南さんの心中も察してるンでしょうが、原田は純粋に山南の心配してるんでしょうね。めんけ。
 で、見逃してくれた斉藤。正直近藤寄りかなぁと思ってたんですが、あっさり見逃した辺りは結構いい奴しゃないですか。逃走劇にも自分自身もやってるから、思う所があるのでしょうか。

 さて、来週は遂に山南さんDXAYです。泣いちゃいそうですよ。

■2004年08月10日(火)  スーパーロボット大戦MX 戦記 其の3
■ゲーム
 休みを頂いたので、現実逃避の為に不調な体を引き摺ってロボット大戦です。

 シナリオ的には余り進んでませんが、Gガンダムチームが合流しました。
 ラーゼフォンも出てきましたが、まだ合流はしないようで残念です。気に入ったのになぁ。

 段々人数も増えてきて中々満遍なくと言うのが難しくなってきましたが(既に逃げ腰)、ドラグナーチームが中々使い勝手が良くて吃驚しました。3体でそれぞれ得意の分野を分担してるって形なのですが、サポート型の3号機が良いです。ちょっと育ててみようと思います。
 エヴァンゲリオンも2号機だけ操作しましたが(まだ合流はしてない)矢張りケーブルと海耐性がネックですね…初登場時に周りが海だらけで殆ど動けない状態でしたしねぇ…(遠い目)強いのかどうかも良く解りませんでした(苦笑)
 あと、アレですよ、GEAR戦士電童。ENのしょぼさがネックですが(電池だしね・笑)結構いい感じ。EN改造が優先事項なんでしょうか…。他にもユニットとかパイロット強化したいのですが、金が無いので悩んで悩んで結局改造しないとか多々あります。駄目だなぁ。せめて主人公機体だけでも改造しようかなぁ。…追撃TOPが主人公じゃない辺り駄目っぽいですが(遠い目)

■2004年08月08日(日)  スーパーロボット大戦MX 戦記 其の2
■ゲーム
 AIが颯爽と帰宅してきたと思ったら、速攻でスーパーロボット大戦MXで遊んでおられます。もう、遠慮もクソもありませんね。

 AIは人に散々リアルロボットを薦めておいて、本人はスーパーロボットで漢らしい戦いを見せてくれています(笑)いいねぇ、スーパーロボット。硬いし。強いし。回避などそっちのけで、ガンガン、力と力バトル。素敵だなぁ。
 因みにAIの主人公は『リチャード・ウォン』ヒロインは『エミリオ・ミハイロフ』です。何故あの水着姉ちゃんがエミリオなのか小一時間問い詰めたい…ソニアじゃ駄目なのか…(遠い目)

 話は全然変わりますが、AIのプレイ中にラーゼフォンという機体が出てきたのですが、中々素敵な機体ですね。かっちょいい(笑)TVアニメで放映されてたのですが、ワタクシは全く知らなかったンですが、良いですね。見たいなぁ。機体のでデザインが出渕さんっぽいので、確認したいなぁ…。

 最近遊戯王で遊んでたのですが、ちょっとロボット大戦も進めたい今日この頃。AI代わってよ!!!!(笑)

DiaryCGI / nicky!