*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 4月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■2020年06月12日(金)  更新履歴(満月の夕)
■雑記
 高低小説漆〜玖までUPしました。拾弐までストックあるんで頑張ってタグ打ちします。拾弐で共通ルート完結で、以降ルート分岐予定。予定は未定だが多分月見日和形式になると思われる。ザム3まで行って、後日談あって分岐みたいな。レッドレ分見れば解ると思いますが、基本原作通りの流れなんで、尊龍ルートへし折れた様に、スモーキールートもへし折れます。諸行無常。すまない。はじめから原作ルートではなくCLAMP漫画時空とか割り切って書けばよかったとやや後悔しています。どんまい。
 拍手ありがとうございました。辺境のサイトまで来ていただいてありがたい限りです。励みになります。

■2020年06月06日(土)  夢小説サイト更新した
■雑記
 4月にようつべでハイロー映画配信してたもんで何気なく見たらガッツリはまって、でもまぁいつもどおり周りには誰もいなかったんで周回遅れでひっそりサイトの方で小説書いてます。SNS投稿しようにのも鍵の関係とかで思うようにできないしとなった場合もう自前でやっちゃうのが早いですよね!
 ちょっと自分でも引く勢いで小説書いてたんですが、そんな中PCさんが御臨終され一月ぐらいは新しいPC待機でございました。iPadminiさんおらんかっらた死んでたわ。
 久々にCDとかも買ったわ……まぁ、ハイロー曲は歌えないの多いけどさ。

 そんでもってFGOはサイコロ足りねぇよ!!!と切れながらrequiemコラボ回してます。結局requiem読んでないという……というか、本当初期の初期でよくコラボに踏み切ったな感ありますね。でもボイジャーくん出たんで満足です。ノッブ大爆死やったけど。

■2019年07月27日(土)  更新履歴(満月の夕)
■雑記
 何か急に3Z最終巻の高杉君リターンズを読んでないのを思い出して、読み終わったら何か3Z書きたいわーってなって、仕事暇だったんでとりあえず6本書こうとか思ったけど4本で力尽きましたすんません(ワンブレス)

 そんな感じで、基本倉庫化しておりましたがこそっと更新してみました。山崎と全蔵は間に合わなんだ!!!8月に最終巻出るしこれまでにとか思ったけど、思っただけでした!
 胡蝶の夢の方は、あーなんか、あれ、基本本編は完結してっから全員ほら、イチャイチャモードじゃない?イチャイチャしてる奴ばっかりじゃないけど。そんな中、学生!初々しい!なんか出会った頃の君たち思い出すね!と何かめっちゃ新鮮な気持ちでかきました。土方が煙草吸えないのめっちゃ辛かったんですけど。アイツしゃべんない時沈黙全部煙草じゃねぇか!!煙草ないと気まずいわ!!!ってなっておりました。ツライ。

 実に4年ぶりの更新で、まぁ、倉庫化してるのに寧ろ何で更新してんの?って感じではあるきもしますが、お暇な時に楽しんでいただければと思います。

■2019年07月08日(月)  FGO2部4章 空想切除
 今気がついたけど朕の感想書いてないじゃないですか!!!やだー!!!!もう忘れちゃったよ!!!新所長がめっちゃ頑張って、朕がめっちゃ朕だったとか、誰よりも書文先生と軍師コンビのバトルが強かったとか!!そんなの!!軍師と陳宮の配信まだっすか!?どう考えても陳宮もうカルデアにいますよね!!!ってなってます。
 みなさまいかがお過ごしですか。Twitterがあると日記って頻度オチますよね!
 グダグダ本能寺ファイナル楽しいです!森君来なくて涙目ですけど!!!

■FGO 第2部 Lostbelt No.4 黒き最後の神
 さて、インドです。拙者はカルナ大好きですが全然来てくれる気配はありません!ガネーシャも爆死しましたし、せめて……せめて怒ってる人……ってなったけど、世は無情でした。
 以下ネタバレ含む感想。
続きを読む
・新所長
 なんというか、この人本当……すごい……何が凄いって、キャラの作りが本当絶妙。根が良い人なのは分かるし、ぼっちゃんだし、そんでも魔術師だから色々厳しい所も見てるけど、基本、所長自体が、時計塔の敗者一族出身ってのがあって、コンプレックス爆発してあのドライビングテクニックな訳です。っていうか、探偵にスコア塗り替えられたの悔しくってめっちゃ頑張ったみたいな所スキ……。
 主人公がいなければ詰む!それをよくわかってるし、どこで損切りすべきか、どこで踏ん張るべきかの判断結構早いよね。
 中国の時なんか、もう涙目前が見えないくらい一人で踏ん張ってた新所長にキュンキュンしたけど、毎度毎度何かしら見せ場をもらってる辺り本当良かったね……ってなる。あと、めっちゃマスターとかは新所長に感謝してるとおもうんだ。下っ端魔術師に褒められても嬉しくないだろうけど(´・ω・`)

・ダヴィンチちゃん&マシュ
 ダヴィンチちゃんは肉体的負荷、マシュは精神的負荷がマッハっぽくてちょっと!!探偵!!もっと働きなさいよ!!!ってなる。いや頑張ってんだろうけどさ。ただ、マシュに関しては本当、メンタル成長して、一部では宝具も開花して、絶対の盾になってたんだけど、旅も折返し辺りに来て、色々思うところもあって、これ、一皮むけるイベントないと早々に潰れそうだな……って気持ちになる。
 そう考えるとメンタル鋼鉄すぎる主人公ヤバイ。

・ナタク
 退場早かった!!!!でも、個人的に黒ナタクの自己崩壊の流れ割と好き!そこは絶対に譲ってはいけない、霊基に刻まれた部分を一番最初に(切欠があったとはいえ)気がついたんだろうねぇ。全体的に初期脱落のせいもあって、影が薄けど。

・ラーマ
 イケメンかよ!!!天使かよ!!!
 あんま活躍しなかったけど、怒ってる人の呪いを引き受けたり、話の流れを上手に作ってゆく王様。知名度補正悲しい(´・ω・`)
 あとめっちゃバナナ推しなのワロタw

・カルナ
 この人CCCの時からマイペースだし、言葉は足りないし、そんでもどこか相手に対して根本的な理解をしているというか、どう取り繕っても、カルナにはその人の根っこが見えちゃう的な感じで、今回も大活躍です。ボスが神ジュナだし当然ですが。
 予想外にEXTRA村を炎上させた張本人。
 忘れてるのに懐かしいと思う。ここぞという時に反射的に彼女の名前を呼んで褒める。もう天然だよ!!天然たらしだよ!!この施しの英雄!!!はー!!!尊い!!

・ガネーシャ
 めっちゃ頑張った。
 EXTRA村としては、彼女がかの場所でカルナにおんぶにだっこ、だったのを見てるだけに、彼の期待を裏切らないように怖いけど、しんどいけど、嫌だけど、頑張ったのはちょっとホロリと来た。
 彼女の中で英雄ってやっぱカルナなんだよね、ってのも良かったよ……。
 あと、例のムーンセルな。そりゃ、彼女の中で一番強固で、普遍的な存在ってイメージだわな……。ああああああ!!!だからムーンセルなのか!!!ってなった時はなんか気持ちのいいぴったり感?
 うちにはカルナさんおらんので、ガチャで大爆死させてくださいました……くっそ……。

・ラクシュミー
 ささやかな不幸の人。微妙に新キャラの中では影が薄い気がするというか、狩人戦では格好良かったんだが、なんやかんやでもう一つ華がなかった……。
 不幸体質もラーマが言うように微妙なラインだし、寧ろこの程度ならランサーの兄貴の方が不幸じゃね?とか素で思ってしまいました。申し訳なく。

・アスクレピオス
 頭おかしい医者っぽく見えるけど、ナイチンゲールよりはまともだよね、って思える不思議。デザインフジリューみたいで好き。
 比較的わかりやすい行動信念かなぁとは思う。割と自己主張もするし、寡黙な狩人と違っておしゃべりだし。
 狩人とか怒ってる人に萌えすぎて拙者の中ではややイメージ薄い。

・ウィリアム
 おっさーん!!!おっさーん!!!もう、なんなんだよお前!!!大事なことを忘れてる!!それは絶対に許されない!!!そんで神に一矢報いるとかイケメンすぎんだろ……。
 神ジュナに神性付与されてしまったがゆえに、スカアハ先生の絶好のカモその1。美味しいです!
 しかしながら、こう会話らしい会話を主人公たちとはあんましなかったけど、ナタクの消滅を見て、そして自分の中の違和感に気がついて、到達した神への一撃が本当もう……こういう消滅の仕方ずるいと思いません?僅かの時間。でもそれで十分、的なね……。

・アシュヴァッターマン
 名前覚えられなくてめっちゃ怒ってる人呼ばわり。
 この人は、ぺぺさんの相棒としてめっちゃいいコンビになれただろうなーって思うし、やだ、この子義理堅い……って思うところもあるし、めっちゃヤンキー臭いのに、どっか育ちの良さがにじみ出ててジワる。
 敵でも味方でも本当楽しませてくれた人。そして、スカアハ先生のカモその2。ちょっと引くぐらい刺さります。

・神ジュナ
 思想は理解できるけど、理想は理解できない。まぁ、剪定世界ですから当然歪なんですが。
 とりあえず朕ほど語り合うこともなかったもんで、あ、カルナさん、あとはよろしくお願いします感半端ない。まぁ、神ジュナVSカルナはテンション上がるけどね。まるっと主人公空気なのが笑える。

・ペペロンチーノ
 どうでも良いけど、デイヴィットイケメンすぎて死ぬかと思ったんですけど!!!!ぺぺさんじゃ無くても惚れるわwwwww
 とまぁ、クリプターの中ではダントツで気になるタイプのペペロンチーノさんが満を持して降臨だったわけなんだけど、こう……ツボです……オネエって時点でもう半分ぐらい点数持ってけ!!!ってなるんですが、小器用で、でも本当に本人が必要とか、ほしいと思ってた事はうまく出来なくて、まぁしゃーない、ってどっか冷めてるんだけど、自分は自分、相手は相手!とちゃんと相手を見てあげられるポジって美味しくないですか(ワンブレス)
 日本人だったことには素でびびったけど。
 これ、流石に空想樹切る時は戦うんだろうなーてしょんぼり思ったんだけど、実際は逆に怒ってる人がぺぺさんと再契約して、めっちゃテンション上がりながら倒した。正々堂々と!勝負つけよう!的な!!!
 死亡はしてないんで、再度会うこともあるだろうし、こう、クリプター側から、外なる神の思惑探って行く感じになるんかなーって気もするんで!あー!楽しみ!

 と、今感じ?漏れてない?アルターエゴ面子はいつもどおりなんで省きました。
 バトルは神性特攻組が大活躍ですわ。スカアハ先生とか、ガネーシャ粉砕した鉄拳聖女とか。ちょっと引くぐらい殴り倒してました。
 ただ、神ジュナがバサカで戦いにくかったかな。事故死的な……。
 事故と言えば、最後のお土産礼装が、そんなに!!たくさんいたのかよ!!って本当ツライ……ってなった。

 話的には比較的わかりやすかったかな。インドの思想を圧縮したような感じだし、まぁ、なんつーか、概念って大事なんだよねぇってなる。神性を落とす。物理が無理なら概念で、ってやり方は魔術師っぽい。
 さておき。
 2部も半分来ましたし、異聞帯も4つ潰したわけなんだが、これなー。マシュとか辛そうよねぇ。とはいえ、例えば正史が負けて、異聞帯が残っても、結局そもそも彼らは剪定世界なんで未来はない訳で、結局人類滅ぶ、ってなるんだったら、生き残る可能性がある正史側として勝ち続けないといかんよねぇ。
 主人公はどう考えてるか知らんけど、ラクシュミのいう「正しい輪廻へ」導かれる事を祈るしかないのかなぁ。
 っていうかね!!全然!!外なる神の!!目的分からんのですけど!!!

■2018年07月29日(日)  FGO2部2章 空想切除
 三周年が色々ぶっこみすぎて訳解んないですが、福袋ガチャはエクストラでフォーリナー!巌窟王!と回しましたが、まさかのアルターエゴ二枚抜きで、ある意味大勝利?みたいな?全体宝具と単体宝具だったし!やたー!スカディは大惨敗でしたが!どんまい!
 アニメ化も決まりまして、劇場版とTVアニメで貢いだら、オケアノスも作ってくれるかな?と淡い期待を抱いております。
 そんな感じで、忘れないうちに感想。

■FGO 第2部 Lostbelt No2 間氷焔世紀 ゲッテルデメルング 消えぬ炎の快男児
 いきなりナポレオンガチャからスタートの二章。弓は飽和状態だし、まぁ、クリアまでピックアップやってるだろうし後でねー、とか言ってたんですが、クリア記念ガチャ10連でシグルドが来て、動揺のあまりナポレオンは引かなかったという……。いや、ストーリーに入るし!大丈夫だと思う!そのうち!縁があれば!
 そんなことよりユリウス礼装が来なくて死ぬほど辛かったお……。
 以下いつもどおりネタバレなど全開でお送りします。
続きを読む

 なんかもう、あっちでいちゃいちゃ、こっちでいちゃいちゃ。空気のマスターですみたいな。
 あと、初っ端の言峰のインパクトがヤバすぎて……。
・新所長
 もうなんというか、高感度がストップ高で、こう、ぽっくり死なない?大丈夫?ってなるレベル。
 シグルドにムーンペーパー奪われた時に厳重梱包したり(これは後にクソでかいスルトから回収すると考えるとファインプレイ過ぎる)美味しいご飯で敵マスターに情報吐かせようとしたり、教育係の言いつけちゃんと守ってたり、ナポレオンリタイアの時にめっちゃマスター気遣ったりと、なんだよ!!!!!!おまえ!!!!ヒロインかよ!!!!!!ってなる。
 はー。もー。なんなの。
 基本発言は生き残ること重視であり、ヤバイと思ったら速攻で逃げる選択をする。これは下から進言しにくいから本当いい。無論撤退を言った後も、下からマシな意見出ればとりあえず検討してくれるし、え?めっちゃいい上司じゃん……ってときめきが止まらない。というか、書き出したらなんか新所長の登場シーン全部に感想つけないといけないくなるんでこの辺にしておくけど、本当、いいキャラになったと思うんだ。うん。

・ホームズ
 だから、勿体ぶらずに全部吐いてよ。あと、マシュと一緒に混ざり物扱いされてたんだが。若干気になる。

・ナポレオン
 嫌いじゃないけど、散々隠し玉云々言ってたのが、ステラだったんでちょっと残念だった次第。いや、オフェリアの洗脳というか、呪いを解いたのファインプレイだったけど。
 個人的には、シグルドとかインパクトありすぎて若干薄かった希ガス。唯一の!サーヴァント!とか言ってたけどそんなことなかったし(´・ω・`)
 ただ、オフェリアという女が居たからこそ呼ばれたんだろうなと言う気はする。望みを叶える鯖というか、多分そんなんなんだろうし。

・イリア
 村正扱いか!!!!あとで!!!石をむしる気でしょう!!!!くっそ!!!!
 あとバサカクソ格好いいんで。もうイリヤと縁が完璧に出来上がってるんですよね。色々思い出して泣く。バーサーカーはつよいね。

・ブリュンヒルデ
 なんか、本当贋作のイメージ強くてアレだったけど、本当くっそ可愛いなお前……スキあらばシグルドとイチャイチャしやがって!いいぞ!もっとやれ!
 あと、妹達と対峙して言葉をかけるシーンは良かった……本当良かった……。
 テレ顔可愛いっすね。ほんと。うちにはおらんけど。

・シグルド
 メガネ!!!!津田声!!!!殺しにかかってきた!!!!!
 あと、本当この人素でイチャイチャするから困る。ナポレオンがブリュンヒルデに粉かけた時のあの余裕のかわし方!!!!!もう本当、頭おかしいレベル。
 割と律儀な性格っぽいんで育成楽しみ。
 前半はスルトに乗っ取られてたんだが、後半は霊核破損しながらもめっちゃ頑張ってくれてありがとう、ありがとう。結構クリティカル威力UPスキルエグいのな。SUKI。

・ワルキューレ
 ごめん。三姉妹の名前忘れた。忘れたけど、ブリュンヒルデとの対話すごく良かった……。
 割と戦乙女としてはテンプレの作りだけど、なんというか、姉が人に抱いた気持ちが温かいものだったのに、自分が姉に抱いた気持ちが嫉妬とか羨望とかそんなものだったことに本当後ろめたく思ってたのかなぁって。
 最終的に残った子が、スカディについたのも良かったよ。自分の意志で、って本当凄いことなんだと思う。

・スカサハ=スカディ
 割と解りやすいポジションでスキ。愛そうか、殺そうか。こう神っぽいっていうの?スカサハ先生は人の身から、人ならざるものになったけど、この人は根っからの神様なんだなーって。
 ガチャ大爆死しましたけど!!!!!!どんまい!!!!!!
 立ち絵ちょっと微妙かな?とか思ったけど、戦闘の方はなんか可愛かった。
 気がついたら3000年経ってたみたいな事言ってたけど、3000年経ってたのに、結局人は一万人前後でしか生息できず、巨人も完全に支配はできない。ある意味もう世界は袋小路であると知っていながら、それでも維持し続けようとしたんだろうなと思う。
 だから、あぁ、最終的にはやっぱロシアのときみたいに決着つけないといかんのだろうな、とは思ってた。寧ろ、その方がきっとマスターにとってはいいんじゃないかと思う。
 最後に世界に優しく終わりを迎えさせたんだな、って感じの終幕で、泣いた。

・オフェリア
 運がなかった為にめっちゃストーキングされた多分幸運E。
 解りやすい優等生タイプで、人に弱みとか見せられないし、言われたことをこなすのは得意だけど、自発的に動くの苦手なんだろうな。みたいな。
 スルトの愛が重すぎてぺしゃんこになりかけてたのを、ナポレオンが救ってくれた流れなんじゃろうかね。
 カドックくんといい、なんかAチームメンタルメタメタの子続いたんで、ぺぺさんめっちゃお気遣いだったんじゃないかと他人事ながら心配になる。

・スルト
 愛が重い人。でも破壊しかできないからそれを捧げた神様。
 ある意味解りやすい。でも全力投球しすぎて、オフェリアにはドン引きされる。そういう意味では報われなくて涙が止まらないレベル。戦闘中にオフェリア・オフェリア言い過ぎ。まぁええ声なんで許します。
 
 オフェリアとスルトに関しては、ぶっ刺さった人多かったみたいで、色々解釈も出てるんで割愛。

・巌窟王
 これ、もしかしたら巌窟王自身じゃないかもしれんよね。というか、夢から醒める時に鳥の声が聞こえたみたいな感じだったし。あの二羽の鳥は大神が、ナポレオンやマスターを導くために遣わした者ってスカディ言ってたし、ということは、れむれむでおかしなところに落ちそうになったマスターを、大神が引き上げるために、巌窟王の影を使ったんじゃないか的な?
 でもまぁ、そんじゃ、マスター的に、夢の中で困ったら助けてくれる=巌窟王と言うのが刷り込まれてる説になるわけで、どっちにしろ、やっぱ監獄とCCCは常に開放しててあげてください、って気持ちになるわなw


こんなもんかな?漏れてたらあとでまた書き足す。

 戦闘自体は令呪も石も使わなかったし、通常戦闘もストレスなかった感じ。ニトチャん大活躍です。本当。即死きくし、宝具の回転率いいし。うちは攻撃系の術星5おらんので、彼女とキャスギルが黙々と頑張った。あとやっぱフォーリナー欲しい(ロシアでも書いてた気がするが)
 唯一、ワルキューレ戦が泥仕合になったかな……。必中宝具だと思わなかったんだ……前線ボコられて、最後に佐々木が一人で叩き落とすという感じで終わった……佐々木……ありがとう……。絆LV上げるために入れててまさかの大活躍だった。

 なんというか、結局のところ、静かに終わる、みたいな雰囲気の漂う薄暗い話のなか、きゃきゃうふふのラブロマンスシナリオだったかな。書いてて意味わかんないや。こう、ロシアは、誰かを踏みつけても生きたい!みたいなものが溢れてたのの逆だなーって。ロシアにはきらきら星が優しい終わりを迎える為の導きだったけど、北欧は、神様から与えられた眠りなのかーと思うと寂しいねぇ。

 そんな感じで、次は中国!!!!!李書文先生ワンチャンですよね!!!!帝都で、おのれー!!!!ってなった、書文先生派救済ですよね!!!!ってなってる。
 その前に水着イベントですが。
 なんで柳生たんのふんどし配信してくれんかったん?(´・ω・`)

■2018年04月07日(土)  FGO2部1章 空想切除
■FGO 第2部 Lostbelt No.1 永久凍土帝国アナスタシア
 配信からコツコツ遊んで無事にクリアできました!
 本当、序章遊んで、これどうなるの?大丈夫なの?って心配だったんですが、シナリオ的にも面白いと思いましたし、新キャラも本当いいバランスで作ってあって有難い……。因みに先生欲しさにガチャ回したり札ぶっこんだりしたんですが、皇女とかバサランテさん来たのに先生来ないという物欲センサーの壁に阻まれ、涙目でしたが、クリア後に再度ピックアップ回したら無事きました!やたー!今だに我がカルデアに来ないレジライの二の舞かと心配しました。
 以下ネタバレ含む感想。
続きを読む
 本当、新キャラが!いい!あと欲しいキャラが軒並み★3!ありがとう!きっと信じてれば来るよね!って感じ。

・新所長
 まさかの癒やし枠。
 発言の端々にボンボンっぽさとか、魔術師っぽさとかにじみ出てるんだが、感性が割とまともで、カルデア式で無茶やったら「何でそんな事するの?」って真っ青になって言う辺り本当まとも。
 名家としてのプライドは高いけど、例えば出した提案に対し、ホームズから別案が出て、それに納得できればすっと下げれる柔軟さがある。腹芸出来ないなりに、没落名家が生き残るすべだったのか、教育が良かったのか。
 友達いなさすぎて、色々と便利スキル持ってる。肉を食用(しかも美味しい!)に作り変えるとか、本当今後補給考えればめっちゃ便利スキルの上に、複数人対応前提のシミュレーターをぼっちで攻略できるとか、割と器用。
 あと、下手くそながらちゃんとマスターを褒めるとか激励してくれる。全部ひっくるめて、あざといレベルでよく出来ている。ぶっちゃけ奇跡の産物だと思ってる。
 ロマニの後釜って大変じゃん。ホームズやダ・ビンチちゃんいるにしても。
 そんでも、上手いことやってる感が本当すごい。あとフォウ君に餌やってるとか良いやつじゃん……。マスターに「新司令とよべ!」と言ってみた→マスター素直にそう呼ぶ。そん時にさ、驚いた顔した後に、少し嬉しそうな顔すんのな。おっさんあざといわ!!!!!!!ってなる。28歳位らしいんでおっさん呼ばわり申し訳ないが!あざといわ!!!!!!くっそ!!!
 なんつーかね、銀英伝でいうムライさんに似た、こう、まともな発言するポジなんかね。マスターも割と型月主人公によくある、歩けるなら歩き続ける系のネジ飛び系なんで……。一瞬、こう、引き戻してくれる感じのポジ。
 しかし、オルガマリーの件もあるし、死ぬ?死ぬ?大丈夫?とだんだん心配になってきたりもした(真顔)
 とりあえず全てが片付いたら、ぼっちで出場してるであろうレースの応援に行きたいな……とか思う(笑)

・アヴィケブロン
 先生と呼ばれるのちょっと抵抗あるみたいなんだが、先生!!!先生!!!ってなる。
 マスターの縁より優先された、滅ぼゆくロシアの断末魔によって呼ばれた先生なわけですが、まず声が良い。知ってたけど。あと小さい。なんか、アポの頃よりフレンドリー。
 割とゴーレム素材手に入りやすいロシアにおいて、チート機能というか、もう救世主レベルなわけで、大活躍先生。聞けばそれなりに見解も示してくれるし、基本マスターの基本方針に従う。辛いのは本当聖杯大戦の記憶がはっきりしないにしろ、残ってるのが確定してることですかね。バサランテに対してとか、例の炉心のときの話とかね。
 アポの流れを考えればガチで裏切るかな?とか思ったりもしたんだが(もう1.5部のせいで……)マスターが勝つために必要なもの沢山残してくれたとか泣くわ!!!ぶっちゃけ!!!カルデアマスターのショボい魔術回路じゃ炉心にならなかっただろうけど!新所長辺り炉心になるんじゃないかと危惧したけど!!!!もう、本当、いいキャラだったわー。声差し引いても割と好き。
 これ先生以外が来たら詰んでたんじゃね?ってレベルの大活躍でした。本当SUKI。
 どうだろうか、先生はマスターがゴーレムの肩に乗ると考えてちゃんと防御壁張ってくれたんだろうか……お気遣い紳士じゃな……とか思う次第。

・アタランテオルタ
 姐さんはそうだよねー、って感じの最後の流れですよね。本当。情け深いというか、なんというか、この辺が王であるベオウルフと違うんじゃないかなぁと思う。
 バサカとは何だったのかレベルの理性的な働きではあったんですが、夜中に一人でないてるとか、わー、ってなる。メンタル弱いのは相変わらず。
 お世話にはなったし、好きではあるんだが、こう、他が頑張りすぎて若干影薄い。
 戦闘も、バサカだったもんで、うちの邪ンヌが蒸発させてしまいました(真顔)

・ビリー・ザ・キッド
 アメリカで!!!影薄かった悪漢王救済キタコレ!!!!!!!
 あー、もうね!格好いいのね!!!!ビリー!!!
 こうさ、マスターボディーガードとして優秀よね。周りのことよく見てるし、こう、ここぞって時に博打打てるメンタルの強さとか。
 マスターがどうしたいかよく見てる感じ?峰打ちにしたほうが良いと判断したらちゃんと出来る子。本当活躍して嬉しかった……。

・ベオウルフ
 極寒ロシアで裸だった人。
 しかしながらこの人なんでバサカなん?ってレベルっすね。本人は前線で戦いたいんだがなーとか言いながら、自分がいなくなったあとのことをちゃんと考えられる王様。ここが凄い。
 価値観の改革から、生き残るための技術・知識を惜しみなく与える辺りとか。まぁ。弱者を寄せ集めたバサランテさんとは集まってきた面々の前提が違うってのはあるんだろうけど、それをやろうと思って、やり遂げたのが凄いわけですよ。
 アメリカで書文先生との殴り合い以外あんま出なくて悲しかったけど、今回は本当頼れる仲間でさー。あー、良かったー。格好いいー。

・武蔵ちゃん
 絶対来ると思ってた!!信じてた!!!!
 本当ここって所で来てくれて、きゃー!武蔵ちゃん!!!!ってなったわけで。
 相変わらずふわふわ放浪してたみたいなんだけど、やっぱ頼りになるよね……。おうどん食べさせてあげるだけで、めっちゃ働く。マスター大好き。でも時々強者にお誘いかけちゃう!(今回は振られまくったがw)
 なんつーか、別に戦闘サポキャラとしてめっちゃ使えたかと言えばそうでもないんだが(スマヌ)話の流れ的に、絶対裏切らない仲間がそばにいるってやっぱマスターにとって精神的支えになると思うんだ。
 一章ED待たずにレイシフトしてしまったが、また会えるの信じてる。ロシアン柳生とか怪しげな冒険譚聞きたいしw

・サリエリ
 アマデウス絶対殺すマン。PVのあの赤黒甲冑でアマデウス関係と推測した人凄いね。
 声が関俊彦とアマデウスオルタとして登場して、関違いだったわけなんだが、その正体は無辜の怪物となったアマデウス絶対殺すマンだったのだ!みたいな。
 割と好みというか、あの危険な自己暗示とか、己の力量を識る謙虚さとか、そんな凡人であることを自覚しながら、アマデウスという天才に焦がれ、認め、妬んだそんな姿が実に良い。悪い笑いも素敵。
 ★3復讐者と言うことで、アンリマユ先輩を復讐者五本指から蹴落としてストーリーガチャに降臨!
 ロシアでアマデウスに出会ったことを言峰神父の手によって忘れていたわけなんだが、それを思い出した時のアマデウスとのやり取りが良かったなぁ。
 アマデウスは魔神柱候補だったわけで、彼は結局音楽とマリーを愛したが故に魔神柱にならなかったという設定を考えると、アマデウスが1人己自身と戦い続けていた事を知っている、ある意味理解者であり、だからこそ、己という凡人含めて、アマデウスの目にははいっていなかった事も知っている。つーか、「僕以外皆下手くそだし!」とか言い放つアマデウス本当クソで困る(褒め言葉)
 せめて終わりゆくこの世界に、と最後までピアノを引き続ける姿とか、本当泣くから。キラキラ星聞いて泣くときが来るとか思わなかったから。
 マシュの盾サイン発言とか、結構好き。

・パツシィ
 ケモナー大勝利のヤガの中で、本当表情豊かでかなわん。
 この世界に、ヤガに、己自身に疑問を懐きながらカルデア面々と旅をするわけがだ、雷帝にSAN値直葬される。まぁ、話聞いた感じではマンモスとか象とか見たことないみたいだったし、仕方ないかなぁと。
 ティアマトが絶望的すぎて感覚おかしくなってるカルデア面子がおかしいということでwメカエリちゃんとか、巨大系割と得意だしな……。
 ただ、強者が生き残る世界で、大きいと言うだけでアドバンテージデカイ訳なんで、そんな世界に生まれた彼にとって、雷帝ってやっぱ恐怖以外の何者でもなかったんだろうね。
 そして、そんな世界より、マスターのいた世界が生き残るべきだと背中を推してくれた訳で、クリア報酬で涙腺崩壊するわけですよ。
 青空が、きれいな音楽が、弱者が笑える世界があるなら、ソッチのほうが生き残るべきだと。もうね、へし折れかけたマスターの心が一気に持ち直すわけですね。何このヒロイン。
 元々剪定事象(進化の袋小路で衰退が確定してる)世界なわけで、特に崖っぷち感半端ないロシアだからってのもあるんだろうけど。今後世界が割と栄えてる所に行ったらまたマスターやマシュが悩むかもしれんが、その度にきっと彼を思い出すんじゃないかなと思う。

・ミノタウロス
 あー!やめて下さい!最後に霊基に刻まれた幸せな思い出を脳裏にちらつかせるのやめて下さい!!!!!泣いてしまいます!!!!!
 巨英雄第二弾!二番煎じ!とか思ったけど、ミノタウロスでなければなかった理由があったんで寧ろ良い。先生の大事な素材ありがとうございました。
 本当アステリオス!って何度でも呼ぶよ(´;ω;`)

・カドック
 主人公差し置いてアナスタシアとなんかいい雰囲気CP組まれそうなクリプター。
 分かりやすい劣等感、そして卑屈さ、しつこい性格。自分ならもっと上手く出来た、と繰り返すわけで、まぁ、上手く行ったかもしれないけど、その仮定は無意味だ、とつい思ってしまう。申し訳ない。マスターが「他に誰もいなかったし……」と思わず返してしまうのも仕方ない(笑)
 正直、クリプター全部殺して行くんだと思ってたもんで、あ、生き残るんだ!って驚いたわけなんだが、余りにも情報少ない中だし、生け捕りに出来るなら生け捕りにするわな、と後で思った。新所長のチャーム効かなかったら、キアラ辺りにお願いですね!と酷いことを思いついてしまったわけで。
 ぺぺとは割と上手く行ってたみたいなんで、そのへんの!情報を!お願いします!ってなってる。というか女子ランチにペペに誘われたって、色々ツッコミどころありすぎて困る。
 アナスタシアとは末永く爆発しろで良いんじゃないかな。

・アナスタシア
 あんま好みではないんだが、カドックとの組み合わせは良かったんじゃないですかね。キャスターということで、うちの太陽王とかフレさんの太陽神とかにボッコボコにされてて申し訳ないレベルだったわけなんじゃが……。極寒のロシア皇女を太陽で殴り倒す的な……北風と太陽?
 ただ、こう、雷帝VS巨大ゴーレムで盛り上がりすぎて、その後のバトルが消化試合的な感じが勿体無いというかw敵マスターの令呪サポートが有るという初試合だったわけなんじゃが、本当、令呪がなければ石を割ればいいじゃないなマスター掲げてるカルデアテラチート、と思いました。

 こんなもんか?
 先述したが、雷帝ヤバイヤバイ言う割に「あ、象かー」で終わってまうあたりがカルデアの常識おかしいよね。いやデカかったけど、ハロウィンの城ピラミッド城とどっちがデカイだろうとかそんな感想になってしまうわけで。ただ、巨大ゴーレム操作はなんか楽しかったんでまた先生にお願いしたいです。

 色々謎は散りばめられてる訳で、例えば武蔵ちゃんと当初思われていた盗賊退治のカルデア名乗った人とか、あれ?よく話聞いたら武蔵ちゃんじゃなくね?ってなってるし、虚数空間で何にぶつかったのかとか、実際漂白された世界しか残ってない現状、空想樹を引っこ抜いて全部もとに戻るのかとか色々。
 ただ、「異聞帯」として、こうテクスチャを貼り付けてる云々言ってた気がするんで、その場合だと、夏のレースの時みたいに、「テクスチャ貼り付けてるだけだし、剥がしたらもとに戻る(BYイシュタル)」となる可能性もあるんじゃないかと。テクスチャ押さえつけてるのが空想樹であると仮定しての話ですが。

 まぁ、そのへんは話進んだら解るんだと思うんですけど。
 ハニトラ秘書とか、言峰神父とかはまぁ、今後も関わってくるだろうし。しかし、ラスプーチンはロシアでは表に出てたけど、なんか満足したし、あとは孔明状態で寝てるんだろうか。言峰無双なんだろうか……と色々悩ましいですね。ハニトラ秘書はフォックスと言うよりBBちゃんぽいキャラ作りだよね。
 空想樹もオロチと命名されてるし、露骨に八本目アルじゃないですか!やだー!なわけだし。
 そういえば名状しがたいシャンシャンですが、あれ置いてきちゃったんですかね。シャンタクなんだろうけど。

 個人的には分かりやすいストーリーで良かったと思う。鯖のセレクト的に多分東出さんがライターなんじゃろうなとか思うんだが(3・5章、アポ鯖多かった)何もわからない第一歩のシナリオとしては、分かりやすい敵、分かりやすい強者・弱者って大事よね。
 だからこそ、アナスタシア戦が本当勿体なかった……。盛り上がりすぎたんだよ巨大決戦……。
 戦闘自体は、あぶね!ってのはあったけど、苦戦した!って程のはなかったんでストレスはなかったですかね。術ニトちゃんとか大活躍。
 ただイノシシ多かったんで、やっぱフォーリナー一騎欲しいなーとはなる。フレさんには大変お世話になりました。
 お世話になりましたと言えば、起源弾凸積んだケツ姐。皇女戦で、うちの起源弾凸積んだ太陽王と無双しまくってた……40%特攻でかいのな……びっくりしたわ……。
 細かいところだけど、ヤガとの戦いとか、初期は峰打ちで!方針だったんで、戦って倒しても画面外に出てくだけだけだったのが、バサランテ戦では消滅エフェクトかかっててあー(´;ω;`)ってなったとかね。
 今回一枚絵も多かったし、本当、謎が残ってるにしろ、綺麗に纏まってて良かったです。

 アマデウス絶対殺すマンピックアップ待ってます!全裸待機してます!

■2018年01月28日(日)  【ゲーム】FGO節分だよ!
 PCがパスワード設定忘れちゃってるじゃないですか!やだー!ってレベルで放置してました。申し訳ありません。Twitterあれば事足りる感半端ない。

■ゲーム・fate/GroundOrder
 二部開始までまだ間があるわけですが、節分イベント現在陽炎攻略中。メインの100階は攻略完了しました。
 以前から公式に色々鯖育てろよ!と言われ、ちょこちょこ育成はしてたんですが、まぁ、中途半端においてる鯖など山ほどいて今回のイベントどうかなーとか心配だったんですが杞憂だったようです。というか、拙者の場合基本一日中家にいて、それなりに仕事のピークも無事に終わっていて、夢100とアカセカを現在まったりモードに切り替えているという超幸運重なってのことですが。一日三回、ガッツリ攻略しました(真顔)
 これ仕事の関係で一日一回しか時間取れない人には時間的にきつい。期間が二週間ぐらいあれば良イベントじゃないかと思います。本当。色々鯖使えるの楽しかったし、シナリオ自体もワイワイしてる懐かしきカルデアで本当良かった。現在南極虚数空間を漂ってるマスターとは思えないレベルで(真顔)

 とりあえず初日に20階、二日目60階、三日目40階な感じで、以降毎日に三セット10階ずつ計30階みたいな攻略ペースです。
 一セット10階攻略ならば、言うほど出し惜しみしないで行けるんで。
 あと個人的な縛りで、三人で攻略。控えも疲労たまると聞いたんで、もうできるだけ三人!現在までずっと三人!頑張ってる!
 うちの場合はカレスコ凸+特攻礼装+特攻礼装みたいなかんじですかね。開幕全体宝具でぶっ飛ばして、後は殴る殴る殴る。

 今まで使ってなかった鯖で新たな発見!

 ガウェインくっそ強い!日中判定ヤバイ。LV29という何で寧ろそんな所で育成止めてたんだって感じで、結局120階ぐらいまで槍担当。以降は流石に申し訳なくなってきたんで、LV40位まであげた!スマヌ!スマヌ!あとEXTRA関係で幕間半額だったんでやってみたんだが面白かった!モーさんくっそ可愛い。

 ランスロット(狂)
 全体宝具だった!!!!!!LV49という、本当なんで半端な所で育成とめてんの!?みたいな感じだったんですが、狂パーティー相手に狂ぶつける戦法だったんで、ありがたい。めっちゃありがたい。

 清姫
 お前も全体宝具だったんか!!!最終再臨まで上げさせて頂きました!ありがとうございました!

 ダレイオス
 お前も(ry しかも攻撃ダウンバフまで入れるとか神か!!!!!

 ナーサリー
 自力でbusterバフ入れるんでおもったより火力出る。育成LV42と半端すぎてすまない。

 アーラシュ
 ステラ威力ヤバイ……今までなんか申し訳なくて全然使ってなかったんだが……思う出せば、ロビンが来るまで弓がいなさすぎてお世話になった……。LV60まであげた。上げさせて頂きました。

 二代目サンタ
 貴重な槍全体宝具なんだけど、威力ちょっとおかしい……。自己バフの強さが輝くわー。

 他は最近使ってなかったメドゥーサとかマルタ(騎)が大活躍とか、エミヤセンパイそういえば英雄王いるんで全然使ってなかったー、数度に渡る強化でかなり性能良くなったね!良かったね!とか新たな発見がありました。
 驚き発見が圧倒的バサカに偏ってるのは、基本バサカ運用ができないんで、ヘラクレスとヴラドおじさま以外まともに育成しとらんという辺りですかね。あと、イベント特攻の関係で半端に育てたりしてる子が今回微妙に活躍したとか。

 特攻つくんじゃないかと促成栽培した巴ちゃんですが、特攻などつかず、まぁいいや、と弓面子に混ぜて見たんだが、野太い声にビビってみたり、宝具火力結構合って驚いたりと、なかなか楽しかったです(イベントはまだ終わってない)

 あとねー、陽炎50階が復讐者だったわけで、本当フォーリナーいなくてもなんとかなるけど、BBちゃんおらんとめっちゃ大変なわけよね。うちはBBちゃん聖杯ぶっこんでるんで、もう酷いワンサイドゲームだったんですが、持ってないと結構きつくね?って思った次第。

 とまぁ、色々発見もある楽しいイベントなんですけど、本当せめて節分まで……やってくださいよ……という時間的な問題がね。

 とりあえず残り30階ぐらいなんで頑張ります(`・ω・´)
 

DiaryCGI / nicky!