*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 4月  1 2 3 4 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

■2017年07月01日(土)  亜種特異点2・アガルタの女完了
■ゲーム・fate/GroundOrder
 というわけで、アガルタの女クリア。
 っていうか拙者CCCのコラボ感想書いてないんですね。あれはメルトリリスが本当によく頑張った!って感じでしたね。ガチャは来ませんでしたが!
 拙者はEXTRAも遊んでるんで、まぁ、細かい所は目を瞑るとして(真顔)そんでもこう、今まで微妙な立ち位置だったトリスタンとか、エミヤオルタとか、地味に救済イベントになったんじゃないでしょうかと思います。
 アガルタの新規鯖も救済イベントあるといいですね!

 以下ネタバレ配慮なしの感想等。
続きを読む
・デオンくんちゃん&アストルフォ
 いいよいいよかわいいよ。そのおっぱいどうなってんの?って言いながら愛でた。カルデアの性別不明コンビとして送り込まれてきた訳なんだが、アストルフォがイケドン系なので、デオン慎重派な所とかバランス取れててイイですね。メイド服いいですね。マリーちゃんにお見せ出来ないのが残念です。
 本当意外なバランスだったわ……。アマゾネス千人斬りの時とか格好良かったしね。
 そういう意味では味方は叔父貴リリィ含めていい感じに仕上がってたんじゃないかと思います。

・叔父貴リリィ
 なんか主人公より主人公してた。でも拙者叔父貴リリィも叔父貴もいけますんで!なんつーか、いつもネタ枠だけど、拙者は拙者でやっぱ叔父貴すごいと思うし、強さとか優しさとか知性とか感じるんで、こう、余りにもsage続いたんはネタとはいえ辛いかなーって。このぐだ男叔父貴が下半身しかないと思ってんじゃね?って感じの台詞多かったんで。こう、ネタとしては解るが、いじりすぎて不快的な?
 叔父貴リリィ自体は可愛いっすね!って感じ。カルデアのショタっ子は揃いも揃っておへそ出してるんで、腹巻きプレゼントしたいですね。

・巨英雄
 初登場格好いいとか、戦闘モデル格好いいとか、12の試練再来キタコレとかあるけど、12の試練なんで小分けにしたし。いや、大変なのは解るけど、難易度高いの解るけど、オケアノスで倒せなかったヘラクレスを倒したいじゃないですか!!!アークなしで!!!ってなる。
 竜宮城でなんで彼に主人公は座ったのか。子供殺しをなんでさせたのか(死んでなかったが)これだけは正直許せない。カルデアのヘラクレスですよね?何でそんな扱いなん?ってなる。

・レジスタンスのライダー
 まぁ、裏切ると思ったら裏切った第一号。
 巨英雄渡したくなかったんだよ!!!糞が!!!ってなったけどまぁそれはいいや。
 立ち絵が恐ろしく浮く。あとケツ姉に続く顔芸鯖。からくりサーカスの顔無司令思い出す。あの顔で「諦めなければ」云々言われたら仕方ないですよね。
 まぁ、価値観云々はまぁそんなもんかって思うが、己の強運への過信が半端なくて微妙。
 マシュがかなり初期から不審がってたんで、まぁ裏切るだろうと思ってったら裏切った感じですね。そしてカルデア側誰にも信用されてなかったこの事実(真顔)

・女海賊
 黒BBAですらなかった。実は生きてました第一弾。
 というか、これ、本当なんでカルデアの鯖呼ぶ必要あったんか。多分、カルデアのドレイクじゃなけりゃ大して不快じゃなかったんだが、(要するに外見似てるけどうちの子じゃな的な?)もう全体的に不快感しかなくてな。
 BBAの声で、顔で、語るな!ってなるんで本当困る。
 漸く、もうこれうちのBBAじゃないんで!って割り切ろうとした所退場時に正気に戻るとか、本当切れそうになった。
 端的にいうと、無理って話。
 多分新規鯖とか、メディアの旦那みたいな感じの立ち絵オンリーキャラなら、ふーんで終わったかな。
 戦闘時ダメージ食らったときの声がエロい位しか褒めるとこなくて困る。

・アマゾネスの女王
 嫌いじゃないけど、人違いつらすぎるwwwワロタwwwwwwwww
 基本バサカはうちの邪ンヌの餌なんで、戦闘で苦労するってことはなかったんだが、巨英雄と戦闘に乱入的なシステムは、まぁ面白かったんじゃないかな。これノッブのときもエミヤ丸支援で弓飛んでくるとかあったっか。
 キャラとしては、実はあんまり印象残ってない。

・不夜城のアサシン
 この人も微妙に立ち絵が浮く。
 キャラとしては悪くなかったが、実は生きてました第二弾だったんで、こう微妙。飴ちゃんとか、可愛さアピールなのかもしれんが、もう少し掘り下げるとかせんと滑ってる感半端ない。こう、中途半端さが目についてしまう的なな……。茨木位ポンコツだったら逆に良かったのかもしれないね!(真顔)

・不夜城のキャスター
 裏切ると思ったらやっぱり裏切った第二号。
 卑屈な女基本的に好きじゃないんで、微妙だなーって思ったまま最後まで微妙だーで終わった人。
 この人の自殺に巻き込まれたと思うと本当勘弁してくれと思うし、最終的にカルデアの地雷まで踏み抜いて、このシナリオ書いた人、わざとか?ってレベルでいいとこなし。
 あと、正直最後の叔父貴とのカルデアでの話は蛇足だとおもう。BBちゃんはそのシナリオの特性上、カルデアにいてもおかしくないんで(配布鯖だし)追加でカルデアでの話あってもおかしくなかったけど、アンタおらんし……ってなる。余韻もクソもない。
 一番納得いかないのが、この人の策がレジスタンスで何一つ成功してないことだろか。軍師とか言っちゃってるけどどうよ……ってなる。

・エレナ女史
 死んだと思ってたら生きてた第三弾。
 これに関しては本当、出る必要があったのかレベルでフォローできない。


 メインどころはこんな感じ?
 個人的には最終的に裏切った白髭の玉手箱を弓で叩き落とした名も無きレジスタンスのシーンが本当に良かったです。
 もう、ごめん。ちょっと、色々考えたんだけど、性別不明コンビかわいい!叔父貴リリイ配信はよう!と巨英雄格好いい!しか……なんか、楽しかった所見つからない(´・ω・`)

 デストピア的なシナリオってうまく書かないと不快感しか残らないんですねぇ。いや知ってましたが。あと、全体的にですね、ぐだ男の選択肢が、悪ふざけというか、緊張感がないというか、こう、拙者の感情に合わない感じで、これはシナリオライターと相性悪かったな!って思うことにしました。

 本当なんでうちのカルデアの鯖呼び出す意味があったんだよ!!!!!いや、黒BBAとかね!英霊として呼べかったからBBA借りたのかもしれんけど、うちの使うなよ的な。座から適当に呼んでくればいいじゃないのー。本当、ラスボス戦終わってさー、何人かは使命を終えてカルデア去った、とか言ってた中、残ってくれたドレイクとか、ヘラクレスがあの扱いとか泣くしかないじゃないですか。エレナも空気過ぎて逆に泣けたが。
 個人的に勝手にレイシフトした上に行方不明とか、あずかり知らぬところでよそに引っ張られてとか、カルデアの防御ガバガバなんじゃね?ってまじで心配になるんだが。

 そんで、実は生きてました3回、裏切りました2回とかね。流石にちょっと……ってなる。
 というわけで、全体的になんか合わなかった感じ。スマヌ。

 ほらだって!新宿は!はじめはそうでもなかったけど、シナリオやったらアラフィフめっちゃ欲しくなった!!!とかあったのに!!!全然そんなのなくてこっちが困惑してる!!!!!!

 魔神柱さんに関しては10ターン耐えるのだるかったけど、11ターン目にバフ盛り邪ンヌが宝具BBEXスタンバってたんで蒸発しました。ルーラー絶対殺すマン。


 あとね!全然本編には関係ないんだけど!!!!ニトクリスをね!そだてたんです!HPクソ高いアサシン的には即死宝具(全体)がイイよ!って言われて!促成栽培で!
 不夜城で大活躍だった上に、宝具性能あげようと幕間やったらくっそかわいくて死んだ。
 これが今回最大の収穫でした。

■2017年02月27日(月)  FGO新宿証明完了
■ゲーム・fate/GroundOrder
 1.5章配信ということで新宿を攻略してきました。難易度的には途中新宿のワンコ一回目で令呪切ったけど後はなんとかなりました。ありがたい。
 話的にはとりあえずオルタ可愛いに始まってオルタ可愛いに終わるんじゃないですかね。ピックアップガチャは、新宿のアサシンと新宿のアベンジャー獲得しました。シナリオ終わったら、アラフィフもほしいなと思うんですが、弓兵はギルとオリオンで十分というか、飽和状態なんで自重。
 以下ネタバレ含む感想。

続きを読む
 邪ンヌ可愛くて死ぬわクソ!!!!!!!!!
 個人的にホームズは全然読んでないんで、教授がどんなのなのかとか、最後に出てきた探偵たちが何なのかとか全然わからんかったんですが、まぁ、こう、ファンディスクとか、hollow的ポジションシナリオとしては良いんじゃないかなと。4つのシナリオ全部クリアしたら感想も変わるかもしれませんが。

・新宿のアーチャー
 アラフィフアピールで、落ち着きのないおっさん。黒幕。でも、マスターといるときのおっさん割りと好き。
 教授あんまよく知らんので、ふーん、って感じでは有るんだが、ホームズを超えたいという執念は凄いね。ほんとう。個人的に、記憶をなくして、嘘を嘘で塗り固めた短い契約であったけど、マスターが「信じる」と言い続けたことが何か彼の霊基に伝わったなら嬉しい。

・セイバーオルタ
 我らが黒王様。可愛い。邪ンヌをダイナマイト女と呼んだり中々フレンドリー(真顔)
 ワンコ可愛がったり、ドレス着てマスターと踊ったり、力技でこじ開けようとしたり好き。邪ンヌにマスター自慢とかなにそれ可愛い。
 Wオルタ可愛かったんで本当新たな世界に開眼するかと思ったよ。
 
・ジャンヌ・オルタ
 真打ち。
 黒王様にマスター自慢されて、勧誘する前に「あの二人よりアタシいい仕事するけど」とめっちゃ売り込んできたり、黒王様の服見て、自分もミエミエの言い訳して衣装変えてみたり、黒王様とマスターだけが踊ったのが気に入らなくて、最後にそっと二人で踊ってみたり。そして練習しとくわーみたいな感じで、何だよお前!!!!くっそ可愛い!!!!!ってもうなんでここでピックアップ召喚に邪ンンいないの!?入れたら多分皆もっとガチャ回すよ!?ってなるレベル。
 高火力でガンガン戦う姿が素敵。割りと今回はボロボロになりまくってたが、アヴェンジャーと言うクラスの事をよく理解してる発言とか見えて、あー、ってな
る。

・ホームズ
 前にも書いたが、あんまホームズ読んでないんであれなんだが、結論を言わんのが死ぬほどイライラする。推測の域だから……みたいなね。もう全部吐けよ!!!!ってなるんで困る。
 あと、巌窟王に似せるならもう少し頑張れ。拙者でも一人称違い、本名名乗りとかで途中で巌窟王が別人だとわかったわ。わざとみたいな事言ってたけどさ。

・シェークスピア
 とりあえずお前はリア王に謝れ。あと締切は守れ。

・アンデルセン
 最後の最後で急に出てきて、はぁぁぁぁ!?って気はしたが、まぁ、作家コンビだし……ということで、邪ンヌ助けてくれてありがとう!!!!
 あとお前らの宝具ってやっぱりチートよね!

・巌窟王
 偽物だったか、ちぇー、ってなってる所に高笑いして、呼んでもないのに呼んだなと来た巌窟王。SUKI。何言ってるか分からんけど、彼がマスター好きなのはよく分かるんで。というか、ホームズがアンデルセンではなく巌窟王に化けた辺り、巌窟王ならマスターがまぁ言うこと信じるだろうと踏んだのだとしたらじわじわくる。

 邪ンヌと言い、巌窟王といい、アヴェンジャーと言うクラスは基本満たされない。復讐を遂げても、霊基は乾いて軋む(邪ンヌ談)
 マスターはそんな彼らに何かをなみなみと注ぎ続ける存在なんだろうかね。だから彼らはマスター好きなんだろうかね。巌窟王はストーカー並になってるけど、うちのカルデアにはおりません。くっそ!!!!なんで爆死した!!!!

 敵側
・新宿のアサシン
 水滸伝燕青だと思って、めっちゃ張り切ってガチャ回して、スキル3で燕青だと確定したので意気揚々とシナリオ進めてはいたんだが、これあれだ。ドッペルゲンガーとしての側面が強調されてて、もう少し燕青っぽさ出して欲しかった感が半端ない。いや、実際主の話とかしてたけどね。
 呪腕とか、色々な人に化けて、混じった感が残念。

・新宿のアベンジャー
 狼王!!!!なんか子供の頃読んだ!!!!みたいな。クー・フーリンだと信じてたがっかり感がヤバイ。
 個人的には、なんつーか、「故郷に帰りたい」がどうしても魔女メディアの二番煎じっぽくて……逆にメディア思い出して泣いた的な……どうよこれ……。

・新宿のバーサーカー
 なんでこいつが今まであんなに話通じないのにアサシンクラスだったのが不思議だったレベルなんだが、もう少しクリスティーヌ何とかならんかったんかと……。
 バサカはうちの邪ンヌが美味しくぶっ刺しました。

・エミヤオルタ
 本当全然あれなんだが、この人結局何しに来たのてきな。読み落としてる?依頼って誰から?

・バァル
 バルバトスが血祭りに挙げられるの見て、ブルって逃げ出したのに、やっぱり主人公に復讐しようとめっちゃ頑張るのがなんかジワジワきてヤバイ。
 嫌いじゃないですよ。そういう所。

 あと誰か出てたっけ?こんなもん?

 オープニングそうそう、ロマンの思い出話で涙目になったんだがどうしたらいい。何?魔神柱全部ぶっ倒したらロマニ帰ってくる?だったら倒すよホームズ、と思いながらも、カルデアの行末も心配だわな。
 新宿シナリオで新たにシステムとして、ボスがなんかガッツストックみたいなシステム積んでましたね。
 あれを理解して無くて新宿のワンコに苦戦したんですが、あれオーバーキルになった時ターゲット変更しないのに気がついて「やめて!!!邪ンヌ!!!宝具止めて!!!」って思わず叫んだわ。一発目の別キャラの宝具でHP削りきったら、完璧に無駄打ちになるのがなー。その後超ガッツで復活とかさー。いや、システム理解してなかったこっちの落ち度なんですがね。
 以降は相手の残りHP見ながら調整してましたけど。

 しかしながら、ホームズとか海外の探偵もの全然読んでない拙者は、W作家のチート宝具で呼び出された亡霊誰が誰だかわからなかった上に、「お前が犯人だ」と言うセリフすら、思いつかなくって、大丈夫!?マスター!?本当に何言えばいいかわかってる!?って心配しながら見てたわ。どうなんだろうか。この辺は皆わかったんだろうか。拙者の察しが悪いだけなんだろうか。と若干頭を抱える。
 シナリオの長さはこれくらいで良いんじゃないですかね?シナリオの長さ故に、つまらん連戦が苦行とは感じなかったんで……。話自体は続きどうなるのかな、ってなったけど。
 ただ、こう、端々が不親切というか、内輪ネタというか、そんな所がちょっと残念。まぁ拙者の教養の問題かもしれんが。

 けれどWオルタが問題なく可愛かったんで許すよ!許すよ!新宿のランサーは誰だったんだろうとか気になるけど!というか、呪腕が生きてるうちに新宿生きたかったわ!!!志半ばで死んだみたいなこと燕青に言われて泣いたわ!
 そんな感じで、そろそろ邪ンヌピックアップとかどうですかね!公式さん!

■2016年12月15日(木)  FGO7章攻略完了
■ゲーム・Fate/GroundOrder
 年末に最終戦イベントもあるし忘れないうちに感想をば。仕事忙しすぎて駆け足クリアだったんで、再度シナリオ読んだら感想違ってくるかもしれませんが第一印象ということで。
 以下ネタバレ配慮しておりません。

続きを読む
 さて。
 今回はウルクが舞台で満を持してギルガメッシュ登場と言うことですが、拙者的にはこのギルガメッシュもありかな、ってなります。
 シナリオ的には良くも悪くも王道シナリオ。
 三女神同盟を攻略していき、最終的に大物ボスが来て、今まで仲間にしてきた面々の力を借りて何とか足止めしつつ撃破的な。うしおととら形式とTwitterでみたのが一番しっくり来ましたが。

 千里眼で半年後にウルクが滅びる未来を見て対策を立てるキャスターギルガメッシュ。諦めない恐ろしい男。マーリンを召喚して、あれこれ頑張る王様なのですが、王様だけではなく、ウルクの民がヤバイ。半年後に滅びるって教えてもらってるのに、北に壁作って防衛したり、ギルの呼び出したサーヴァントに訓練付けてもらって戦ったり、最終段階、ギルが千里眼で己一人しか残っていなかったという未来予知の状況で、なんやかんやで500人残ってまだ徹底抗戦。ラスボスを冥界落としする段階で8人。もうね、SNギルが現代人は脆弱であれだからもう聖杯に食わせていいって思ったのも仕方ないだろこれ。ウルク人頑張りすぎ。
 無論、その段階で逃げたり享楽に耽る人もいたんだろうが、そんでも基本的に徹底抗戦。しぶとい。そう言えば、本編で召喚されて逃亡した茨木童子はそんな徹底抗戦無理な人間の受け皿になって山賊やってたんじゃないかといあ考察有りましたね。まぁ、うちのカルデアの茨木ならない気もしますが、ギルの呼んだ茨木が牛若同様割りとまともならあるかもしれん。大江山自体がハグレモノの集まりだし。こう、戦う雰囲気についていけなかった面々拾って養ってたかもしれん。

 ギルは7騎のサーヴァント呼び出してるわけですが、まぁ、ここで語るべきはもう一人ですよね。レオニダスさんですよね。牛若はうちのよりまともだとか、ベンケーの宝具が宝具名に相応しい働きをしたとかそんな感想だけだった中、レオニダス本当ヤバイ。元々マシュがサーヴァントの手本としてるフシがあったんですが、今回は、六章で少し前に進んで宝具も進化して、先輩のために頑張りたいけどやっぱり戦いは怖いと思うマシュに対し、己の経験談を交えながら指南するわけですよ。イケメンすぎる。最後に退場もイケメンすぎて、ああああああああああ(´;ω;`)ってなったわけなんですが、本当何なの。
 天草や風魔は太陽の女神にコブラツイストで締め上げられて脱落したと考えると本当残念なんですが(苦笑)全体的にシナリオ自体長いんで、削って正解かな……とは思います。本当長い。
 ただ、敵将に特攻して見事首取った巴御前はちらっとぐらい見たかった気はします。

 で、ギルの呼び出した鯖が何故か日本の鯖多いよね、って話になる。
 色々あるんだろうが、拙者は、生前最後の戦いが死ぬと分かっていて戦いに赴いた鯖が来た説を推したい。レオニダスとかもろそうですね。死ぬって神様教えてくれたわけだし(笑)
 ウルク市民に半年後に滅びるって伝えてて、鯖には伝えてないって不自然だから、鯖も最悪全滅もあり得るし、多分牛若に関しては己の鬼門は聞いてる感じがシナリオ内でも漂ってたんで、そんな状況で呼び出されて、まともに戦える神経持ってるのってなかなかね。こう、絆深めてるマスターならともかく、いきなり呼び出されて「自決せよランサー」なわけですから。
 そうなると、まぁ、日本のサムライ頭おかしいんで任せて下さいなわけですよ。ドリフターズなわけですよ(真顔)
 他にだれか呼び出せたかな、と考えたときに、クー・フーリンとかいけるんじゃね?と思ったりもしたんだが、ギルとの絡みで話長くなりそうだし、そもそもアイツ、負けるつもりで一人で決戦に挑んだわけじゃないかもしれない。勝つつもりだった恐れもある(笑)まぁ、生き汚いんで呼んでいればベンケーなんて目じゃないぐらい活躍したかもしれませんが。

 ウルクの民のお手伝いしながら、あっちこっち走り回って、三女神同盟を切り崩している流れはまぁ分かるんですが、本当好きな人には申し訳ないけど、イシュタルがポンコツ過ぎて本当どんな顔したらいいかわからない。
 買収の流れはまぁ良いとして、本当、シナリオ内で道案内以外あまり役に立たない。牡牛もどっかに落としてる。ギルも牡牛目当てて買収してこいってはっきり言ってた訳なんだが、本当、それ以外何一つ期待してはいけない女神なのは良くわかった。
 そもそも女神とは価値観合わんしね。合わせてはいかんしね。キングハサンもそう申しておりましたよ。

 ゴルゴーンに関しては、アナちゃんもう少し……ってなる。いや。もう誰なのかバレバレだし、話の流れ的にもよく分かるんだが……アナちゃん自体も多分ゴルゴーンのカウンター的存在で世界に召喚された野良鯖なんだろうが、その辺説明全然ない中、知らぬうちにウルクのばーさんと仲良くなって前向きになって、特攻だったんで、マスターとしてはもう少し絡もうよって思う。
 ゴルゴーン自体は最終的に超ツンデレ対応でティアマト戦足止めしてくれるんだが、これなんつーか、復讐心・復讐心・復讐心ってもう少し具体的に……hollowのメドゥーサイベントみたいに!ってなる。うまく書けんが。三女神の中で一番よく分からんかった。

 で、太陽の女神。
 その前に言わせてくれ。

「いい加減にしろよ!藤村!」

 ケツアルコアトル自体はまぁ、普通かな。あのノリは嫌いじゃないが、敵としてやられると本当反応に困る。
 主人公にデレッデレでちょっと唖然としたが。まぁ、女神って惚れっぽいしねって感じですかね。まさか天草や風魔もプロレス技で死ぬとは思わなかっただろうよ……。
 女神としての能力はクソ高いんで、最終的にティアマトの足止めとかめっちゃ頑張ってくれたんですが、彼女はマーリン絞め殺して良いと思うわ。あの斧の流れは本当ひどいわ。
 なんやかんやでジャガーマンち最後まで粘ってくれた感じですかね。

 で。
 実は拙者女神の中でイチオシは、冥界の女神なんですがどうしたら良いでしょうか。
 エレちゃん乙女過ぎんだろくっそwwwwwwwwww
 なんつーか、基本根暗で、いつかギルガメッシュとかウルク陥れようと、地下でじわじわ冥界落としの下準備してたり(それが今回は役に立つんだが)七つの門の質問が必死過ぎたり、最後はちょっと泣いたよクソ!ってなったりと、女神は大体頭おかしいというか、人間の理解こえた価値観で動いてる感じだったが、そんな中彼女は一番分かりやすかったのもある。
 よその女神にウルク民の魂持っていかれないよう同盟参加とか、主人公殺そうと思ったけど、なんか話面白いし、普通に扱ってくれるの嬉しくて恋したとかわかりやすい。わかりやすいんで多分一番可愛いと思えたんだろうと思う。イシュタルガチャじゃなくて、エレちゃんガチャなら拙者もっと頑張って回したね!またあの時とは違う君かもしれないけど、また君に会うために課金したって胸張って言うね!

 そんでもって、賢王ギルガメッシュ。
 拙者はSN・zeroでうんうん、英雄王嫌いじゃない→CCCギルED至高ってなったにわかギルファンであるのだが。まぁ、人類初の過労死とか、色々大変だけどやっぱこいつ優秀だわってなる。割りと性格も好き。なんなんだろうな。アイツ本当諦めないというか、神と人を決別させた存在なのもあるんだろうが、基本自分である程度なんとかするんだよな。鯖召喚してみたり、北壁作ってみたり。あと気にいると割りと甘い。どうでもいいけど、キャスギルは無事に我がカルデアに降臨されました。フォウも火種もぶっこんでカンストさせました。活躍を期待してます王よ!

 ちらっとしか出なかったがキングハサン。声がジョージ。イケメン、宝具格好良くてヤバイ。ただ、なんつーか、たしかにシナリオにはポツポツヒント出しに来てくれてたんだが、唐突と言えば唐突で残念だった。もっと語り合えただろうよ!前も後ろも!!!!!!!ってなると残念。

 キャラはこんなもんか?あ、一から十までキングゥは予想通りの展開でした(真顔)

 そう言えば新人類。
 アイツら塵いっぱいくれるけど、造形可愛くないんでティアマトの美的センスをまじで疑ったんだが。そのくせティアマト可愛かったんで悔しい。
 反撃しないアイツに関しては本当悲しかった(´・ω・`)

 戦闘難易度的には6章の円卓のほうが遥かにえげつなく、7章では結局拙者令呪切らなかった。
 属性合わせればそれなりに戦える(敵HP高いが)し、ラスボス戦に関しては、マーリンのお花畑もエレちゃんの援護あって、いまだかつてない余裕さで攻略できた。そもそもうちにメインアタッカー邪ンヌなんでボス鯖のクラスなんざ関係ない訳で。
 そうだ、マーリン!あいつな。塔から走ってきたとか何なの。いや、お花畑無いと死ぬんだけどね。強すぎてNPC専用で配信無いんじゃないかって真顔になったね。孔明+アンデルセンとかずるいじゃないですか!
 牛若増殖に手こずる人が多かったようだが、拙者はあれが増殖すると気が付かずに終わってしまった……いや、皆HP一緒なら先頭から叩くじゃないですか……。先頭しか増殖できないんだって。しらなんだ。

 基本的に邪ンヌ+弱点鯖+フレみたいな構成だが、例えば敵が2戦まで騎兵だが、最終ステージは槍とかだった場合は、凸カレードスコープ装備した沖田さんが飛び出してくるとかと言う編成組んでたんで本当苦労しなかった。イシュタルガチャで無事にカレスコ凸れましたんで、登場と同時に宝具で一掃とか出来れ楽だったわー。
 そして殺が本当貧弱なの痛感しました。殺式・殺師匠・佐々木しかおらんのケツ姉さん戦積んだと思いましたよ……悪しか攻撃通らないとか何なの。そんでも半減だし。まぁ、フレさんのジャックちゃんが女性特攻で解体してくれましたけどね!あと、邪ンヌの有無を言わさぬ宝具BBEXのえげつないクリティカルで!削ったけどね!もう脳筋で嫌になる。いい加減ちゃんと殺鯖育てよう……カミーラとか持ってるくせに……。

 そんな感じで、長いけどまぁ、色々行くとこあったし、ロンドンがあまりにも酷かったんでなんか最近許せるようになった来たわって……。
 個人的にはMAPがいいなーって。こう泥が侵食してる様子とかがね見れて。

 ざっとした感想ですがこんなもん。
 また年末に仕事落ち着いたらシナリオちゃんと見直すんで初めにも書いたけど感想変わるやもしれませんし、考察的なことも出てくるだろうし。
 覚書な感じ。

■2016年07月29日(金)  【ゲーム】fate/grandorder
■雑記
 今年の夏は暑くて死ねますね!つーわけで、FGOの方6章配信となりまして、早速ガリガリ遊びました!
 ついでに福袋は念願のBBAとマジでかファラオの★5が2騎だったんで暫くガチャ運は死んでると思います。

■ゲーム・FGO
 今回は円卓VSファラオVS山の翁みたいな感じ。
 アメリカの時と似た構図ですね。けど、アメリカは、面白い!でも長い!みたいな感じでしたが、今回は若干山の翁(ツンデレ)のバトル面倒だと思う程度で、長い!とはならなかった。ロンドンの話もアレだし、長いし、というのは何だったのかという感じ。シナリオライターの問題なのかもしれませんが。
 で、一緒に行動するのはダ・ビンチちゃんと騎士王の最後を看取ったベディ君。まぁ、他にも三蔵ちゃんとかトータがついてきてくれるんですが、他の面子はそれぞれの陣営に沿って行動みたいな。
 敵はくっそ強い。円卓どころか、雑魚戦でも相性悪けりゃ泥仕合だったりする。さすがキャメロット!さすが砂漠!
 話はまぁ、いつも通り人を助けたり、お手伝いしたりとウロウロするんですが、今回はそれが最終的に結束の力だ!ってなるんで気持ちいい。円卓に夢見た人は一切の希望を捨てよ(真顔)
 以下はネタバレ全開のキャラ感想。
続きを読む
円卓面子
・獅子王
 まぁ、そうだろうな。最後はベティ思い出して良かったし、アッくんに対しての最後の対応良かった。というか、最後しか無いよ語ること(笑)

・ガウェイン
 くっそ固い。3回ほど戦うが、二戦目が本当きつい。令呪切った。チャージも早いんで、とにかく回避しながらボコるしか無い。オリオンいると本当楽。
 この人は良くも悪くもアーサー王へのこだわりが強い。最後まで一緒にいれなかった生前の悔いを物凄い引きずってる感がある。EXTRACCCでの彼は何だったのか。
 因みに彼との二戦目バトルはCCCの借金取りイベントを思い出す壮絶なものであった。奇しくもCCC参戦してる英雄王を面子に入れてたもんで、多分彼も思い出したんじゃないかと思う。

・モードレッド
 アホ。暴走。憎めない性格は健在だが、乳上への歪んだ思いが少し切ない。
 毎ターン宝具連発してくるが、威力は控えめなんでまだ戦いやすい。
 流星一条君に自爆を窘められるという、プレイヤー苦笑の一場面は必見。

・トリスタン
 マジ外道。反転のギフトのせいで性格も反転してるなら救いもあるが、どっからどこまでが素なのか分からない。
 弱点が剣属性なんで、W沖田さんで殺られる前に殺る戦法おすすめ(沖田さんもボコボコ食らうが)
 円卓の中で一番微妙な感じだったかなぁ。そのうちフォローイベントださんとちょとヤバイレベル。

・ランスロット
 救済キタコレ!!!!!!!!!!!
 あと、ルーラー属性美味しいです!!うちの邪ンヌの餌食です!ごちそうさまです!
 イケメンだけど、全体的に残念。美女だったからとダ・ビンチちゃん救済したファインプレイとか、難民かくまってるとか、アッくんに嫌われてるとか、息子に好かれてないとか、てんこ盛りで吹く。
 悲しいのは、まさかの場外退場だろうか。アッくんが根性見せて最後の言葉もなく退場してたという(真顔)

・アグラヴェイン
 オーベルシュタインでした。ありがとうございました。
 正直好きでも嫌いでもなかったが、根性でランスロット退場させて、王に詫びの言葉を言うためだけに体引きずって玉座に至ったのはちょっと泣けた。

・ベティ
 本当こいつすごいわってなった。人間のままアヴァロンに至り、王に聖剣を返すために一人で旅を続けた。
 最後は本当涙腺崩壊したし、6章終了でカルディアに招かれた時は、本当嬉しかった。途中でお休みしたりと、バラバラの行動も多かったけど、良いキャラでした。恐怖を抱えながら歩き続ける彼の結末が満足行くものでよかった。

砂漠の民
・ニトクリス
 ポンコツ。でも攻撃が可愛い。
 なんやかんやで主人公に恩を感じてちょこちょこ助けてくれるツンデレ。
 あとファラオ命。最後のファラオとのやり取りとか泣いた。敵わないと分かってても、ファラオの盾である誇りがヤバイ。

・オジマンディアス
 我らがファラオ。ギルガメッシュとキャラ被ってる気がするけどどんまい!
 ファラオらしいファラオなんで、偉そうでもあんま腹が立たない。不思議。
 魔神化したバトルは、回復スキルが厄介なんで、早めにボコるが吉。もしくは必殺メディアちゃん宝具連発。
 最終戦で一緒に戦えないのが残念だが、獅子王との宝具の撃ちあいバトルがめっちゃあつい。ニトクリスへ最後に掛ける言葉がヤバイ。くっそ。イケメン。

山の民
・アーラシュ
 マジイケメン。万能。若干天然だが器がでかすぎてヤバイ。
 獅子王の聖伐から村を守るために流星一条。知ってたが(笑)あまりの格好良さに震えるしかない。
 幕間おめでとう!!!!

・呪腕のハサン
 やっぱお前の子供か!!!!!!ってなった。呪腕も最終決戦ですげー頑張った。
 というか、何も技術がなかった男が、すべてを捨てて呪腕を得たとか、何そのエミヤみたいな。
 性格もすげーいい感じ。もうね、どの陣営につく?と聞かれたら呪腕殿一択ですよ!!!!!くっそ!!!!!

・百の貌のハサン
 ツンデレ。彼女のせいで何度バトルするはめに……いや、実力を身をもって知ってもらえて良かったです。
 なんやかんやで可愛いアサ子さんでした。陽動以外ではあんま活躍できなかったが(´・ω・`)

・静謐のハサン
 若い!毒娘!マスターにデレデレ!
 もうね、獅子王が円卓従えるなら、俺は山の翁従えるよ!!!みたいなノリで皆可愛いの。ただ若干漂う清姫臭が……おや、だれかきたよう……(ry

・キングハサン
 イケメン!マジイケメン!!!!!!!!!
 もうね、厳しい事言うくせに、呪腕を詭弁で見逃してこのやろー!!!!!ってなる。

その他
・三蔵ちゃん
 お元気そうでした。そして、ムードメーカーであり、最後の最後に物凄い見せ場があって涙腺崩壊。カルディアに行きたい、みたいなことを言ってもらえて本当嬉しい。

・俵とーた
 三蔵ちゃんの新お弟子。
 飢えた大地の救世主。米!米!米!
 戦うだけが人を救う宝具じゃない!
 性格も割りと拙者は好きかな。弓兵飽和してるんで育てるの後になりそうだが。

 新キャラこのへんかな?あ、ホームズ。謎解きありがとうございました。
 とりあえず、ソロモン王の謎にも少し近づいたし、盾子もパワーアップしたし、本当良い章でした!
 続き楽しみです(*´ω`*)

■2016年06月06日(月)  拍手感謝
■雑記
 さて、FGOは茨木童子の鬼殺しにビビって出かけられないサガミです。
 サイトの方は思い出したように更新する基本倉庫サイトなのですが、FGOのお陰か、たまに拍手など頂いて、キモい笑いを浮かべたりしております。
 久々にコメントなども頂きまして、ありがとうございますと五体投地。拍手だけでも嬉しいですが、コメントでここ好き!とか言われると、本当嬉しいですね。
 S/Nにいまさらハマったとか問題ないですよ!zeroだって今からはまろうぜ!月姫も遊べよ!とニヤニヤします。
 拙者はTM作品に関してはおもっくそ古参ユーザーなんですが(月姫もS/Nも初版。昔はSN、CDROM三枚だったんだぜ……)新規さんいると嬉しい人なんで、本当みんな気に入ったキャラの作品遊べよ!読めよ!ってなります。

 さておき、エクステラにも英雄王と騎士王と無銘参戦決定ですね!バンザイ!PS4無いんでVitaさんで遊ぶことになりますが、無双系は大画面で遊びたいんだよなー。けど、PS4は他遊ぶゲーム無いんだよなーってなってます(´・ω・`)

 Twitterメインで日記書くことなくなってしまい、あんま稼働してない雑記ですが(笑)コメント嬉しかったんで久々にかいてみました。PASSをPC忘れてやがったよ!こんちくしょう!

■2016年04月06日(水)  FGO五章攻略完了

■ゲーム・fate/GrandOrder
 FGOの5章完了しました!
 話長かったけど、面白かった!と思う!
 以下ネタバレあり感想。
続きを読む
 とりあえず岩窟王イベントで少し顔出ししたナイチンゲールがいい感じにバサカで本当良かった。この人ブレなくて本当素晴らしい。
 舞台はアメリカな訳ですが、本来南北戦争だったのが東西に割れての戦争になり、侵略してくるはまさかのケルト。ケルト怖い。
 受けて立つはエジソン大統王。CMで見たライオンは矢張りエジソンだったんですね!ゴールデンライオンという真空管あるんで、フレミングかエジソンだとは思ったんですが。
 彼は彼で、中盤以降に色々方向転換する訳ですが、彼に仕えるブラヴァツキー夫人も、カルナも本当いい感じ。カルナはなんつーか、あぁ、カルナっぽいなーって思う次第。EXTRACCCでもそうだったけど、こう、助けて欲しいと言う人を見捨てられない的な。世界のためとか、正義のためじゃなくて、一番最初に自分を頼っていた人を、って辺りがもうね。最終的には庇護するモノじゃなくて、友人としてという立ち位置になったのが本当に良かった。
 逆にアルジュナは何でさ!とは思ったけどね。いや、カルナが米軍なら自動的にそうなるんだけど、ケルトに何でついたのかがちょっと微妙だったというか、まぁ、聖杯に呼ばれたなら仕方ないんだが。まあ、最後のぶっ放しは格好良かったけどね!さすが大英雄!つおい!
 あと、大英雄といえば夫婦も可愛かった(*´ω`*)会えないとか切ねぇ、と思ったけど、あれはアレで萌えるなくっそ。シータ可愛いよシータ。

 で、ケルト。これなー。ツイッタにもちょっと呟いたけど、元々メイヴって拙者好きじゃないんだわ。伝説読んだ時点で。FGOで少しでもこう、イメージ変わるかな?と思ってたんだけど、そんなことなかった(真顔)
 叔父貴とか、フィン・ディルコンビなんかはまぁ、掛け合いも含めて良かったと思うんだが(古き良きケルト的なw)
 ベオウルフに関しては、途中までバサカだと気が付かなかったレベルで割りとまともだった。アレはあれで雇われ傭兵的なポジションで、非常に分かりやすい立ち位置だったと思うんだ。最後の神槍とのガチ殴り合いはテンション上がったし。

 でだ。クーちゃんこと狂王と、女王メイヴなんだが、こう、微妙。
 いや、狂王は狂王で、ゲッシュによって全てを封じて王になったんだろう。それはそれで、まぁ、スカアハの言う阿呆ではあろうが、あり方としてありだとおもう。光の御子は光の御子のまま生きて、死んで、王にはならなかったんで、彼が王に対しどんな形を見出していたのか分からないわけだし。
 ただ、あの狂王は、あくまで女王メイヴに相応しい王という願いの具現化なわけなんだよな。だから、こう、クー・フーリンでありながらクー・フーリンではないみたいな、微妙なイメージなんだわー。オルタはオルタでも、例えばプリヤの黒槍だったらまた違ったんだろうけど(純粋に黒化した的なイメージ)黒化+狂化のうえ、あの立ち位置なんで、格好いいとおもう反面、誰だコレとおもう次第。まぁ、乳上(槍騎士王)も似た感じではあるんだが。

 メイヴは、あれなー、自分を好きなクーちゃんを具現化しなかった所は評価するけど、元々好きじゃないもんで、とにかく早くこの女殺さないとと言う気持ちにしかならなかった。
 イアソンも大概糞だったけど、あれは傍にいるメディアリリィとかおじさんとかがおって、めっちゃ踊らされてるのがこっちから見て分かったんで(分かってないのが本人だけ的な滑稽さも相まって)寧ろいつ本人気がつくの!?とハラハラと生温かい眼差しで見れたんだけどなぁ。
 女王は結局、それ、クーちゃんの形してるだけで、光の御子じゃないけどええの?みたいな気持ちになったしなー。なんつーか、どんな姿になっても愛してるっていうのも有るのかもしれんが、いやいや、クーちゃんそれお前の都合のいいように歪んだからね。どうなの?的なねー。あー、上手く言えない。なんか全てにおいてモニョモニョするんだよ!くっそ!

 でだ。
 ケルトが敵だということで、スカアハ師匠はどうなのかと心配したが、まぁあの人がクーちゃんのしたにつくわけもなく、当然のように全力を持って馬鹿弟子を止めに来るわけで、本当癒やされたわー。
 そんで、突如現れた神槍・李書文ですが、登場こそ唐突であったが、スカアハ師匠助けるファインプレイの上に、最終的には北の戦線支えるためにべオルフとガチの殴り合い。本当何故ランサーだったんだアンタ。アサシンでよかったよ、ってなったけど、神槍マジイケメン。惚れるわ。元々好きだけど!
 そしてEXTRA繋がりの嫁王・エリちゃん・緑茶。
 嫁王とエリちゃんの熱い友情はマジでちょっと泣いた。嫁王の敵取るために、必死なエリちゃんまじかわいい。
 そんで、ゲリラ戦においては超有能緑茶。
 キッドとジェロニモと組んで割りと初期から出るんですが、キッドとジェロニモはもう少し掘り下げても良かった気がしないでもない。特にキッド。緑茶無双過ぎて若干影が薄い。
 暗殺計画辺りから、とにかく大活躍、北の戦線戦闘前に6割削るとか本当チートだわ。彼の場合はEXTRAでも戦闘より寧ろ、その前の下準備で削るタイプだったしね。本当えらい目にあったわあれ。
 言動は軽薄で、やばくなったら逃げるというけど、結局ギリまで逃げなしい、割りとマスター大好き緑茶。なんか、もうとっくに本編出てる気になってたわー。

 よく出来てたよ。面白かったよ。けどシナリオ長すぎて若干ダレる。
 最後の狂王三連戦とか、あれ何で連戦したの。うちの孔明フルドーピングの緑茶宝具とジャンヌの拳であっという間に沈む姿は、逆に悲しかったわ。
 北の戦線の盛り上がりの加減と分かってはいるんだけどな(いや、あの好敵手登場は熱かったわー)
 なんでテンポが悪い気はするが、ロンドン程ではないみたいな。ロンドンはシナリオも拙者は微妙と感じたんで(´・ω・`)

 とりあえず無事5章終わったんで、神槍のピックアップ待機するお!欲しい!欲しい!

■2016年04月01日(金)  あっという間に4月になった

■雑記
 3月がアホみたいに仕事忙しくてばったばったしてる間に4月ですよ!やだー!
 少し仕事が落ち着いたら、Twitter落書きとか、pixivに上げた小説とか纏めてサイトの方にUPしようと思います。
 というか、倉庫稼働で申し訳ないっす。日記もTwitterで適当に小出しにしてるもんで書くこと無くて(´・ω・`)

DiaryCGI / nicky!