*砂神(asハスマキ)雑記*

武装平和TOP満月の夕TOP最新検索過去ログRSS

さがみ(asハスマキ)・日々のノンジャンル雑記。ネタバレとかもありですのでご注意
基本サイト更新時に書きます。普段はTwitterに垂れ流し

手ブログさがみTwitterlogハスマキTwitterlogALLTwitterlog小ネタブログ逢魔ヶ刻

カテゴリ別リンク*全て雑記ゲームTV・映画歴史創作自作ゲームアイドレス・アルファ絵日記

2025年 5月  1 2 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

■2010年01月23日(土)  これが結束の力だ!
■雑記
 本日は遊戯王映画初日なんで早速見に行きました(`・ω・´) ネットで座席まで抑える気合いの入りっぷりに魔人殿は若干引き気味です(笑)はじめての3D映画という事もあり、ドキドキの拙者。
 因みにパンフレットないとか意味の解らない事言われて涙目でしたが、帰りに本屋で映画特集の本を買ってきました。後でそれ見ながらガリガリ絵でも書こうと思います。
 しかし、以外の事に遊戯王って映画になった回数少ないんですよね。無印の時に一回なったきりで。その時は遊戯と瀬人様の結束の力で戦った訳ですが、今回は歴代主人公の結束の力ですよ!

 以下感想。ネタばれ全開。
続きを読む
■映画・遊戯王 超融合!時空を超えた絆
 初っ端はGX主人公十代の話からスタート。ここは触りで、直ぐに遊星の時代へジャンプ。
 ここで今回の敵、パラドックスとライディングデュエルをして、スターダストドラゴンをパラドックスに奪われる。

 過去を変えて未来を変えると言う目的を持ったパラドックスの野望の所為で、遊星の世界は崩壊を始める訳で、個人的には「ちょwwww電凹wwwww」と突っ込み。世界の崩壊描写も似てて盛大に吹いたわ。
 その後優勢が赤い竜の力を得て、過去へ行くと言う展開な訳ですね。あの竜すげーなwwww

 とりあえず十代と合流し、一番最初にパラドックスに命を取られかけた十代ギリで救出。その後、更に過去に介入するであろうパラドックスを追う為に、万丈目財閥にネットワークに入って改ざんされた事件を探す。そこでペガサス死亡という記事を発見して、その現場へ飛ぶんですね。超展開(笑)

 そんで漸く遊戯の出番ですよ!

 因みに今回のデュエルは変則ルールで、パラドックスVS歴代主人公。パラドックス→遊星→パラドックス→十代→パラドックス→遊戯以下エンドレスみたいな感じでターンを回す。主人公たちのLPは一括設定。若干主人公たち有利なので手札が多いと言う点ですかな。

 今回の映画はデュエルメインですね。主人公たちのターンになると、その主人公たちのデュエルBGMが流れるので非常にたぎる。ヤバイ。ゴッズはあんまみてないんでアレですが、十代のターンとか、遊戯のターンとかたぎったよ(`・ω・´)
 敵も人気モンスターを【SIN】と冠するモンスターで召喚するんで非常にイイ。【罪】と【新】をかけたネーミングだと思います。当然フィールドはパラドックスに有利なフィールドを一ターン目から展開する上に、いきなり攻撃力4000クラス召喚とか「なん…だと…」な感じ(笑)SINモンスターはサイバーエンドドラゴン・青眼白竜・真紅眼黒竜とか拙者の好きなモンスター多かったよ。

 で、順番にターンを回すんだけど、とりあえず主人公たちは己のエースモンスター召喚(`・ω・´) みたいな感じ。十代のエースがネオスなのに驚いた。遊戯は当然BMな訳で。視聴者サービスにBMGも呼ばれました。ブラマジ可愛いよ。お師匠との会話とかどんだけサービスwww
 因みに遊戯は今回割とサポート側でしたなぁ。トラップの使い方がぱねぇわ。テクニシャン(笑)十代は敵の攻撃凌ぐとか上手いし、ちょっと遊星が微妙な強さ設定だったようにも思う(笑)
 パラドックスの鬼のようなチート召喚を、十代と遊戯で耐えきった時は思わずおーって声上げたわ。

 因みに、遊戯の本当の切り札カードはクリボーな。今回凄くクリボー頑張った!敵がモンスター融合して攻撃力5000のダイレクトアタック無効にしたお!つーか、モンスターにプレイヤー融合はマリクが大昔にやったんで、ちょっと新鮮味がなかったけどな(笑)

 最後は
遊星のモンスター攻撃力2500召喚(`・ω・´)
ネオスのヒーロー魔法で攻撃力を倍(`・ω・´)
BMの魔法効果で攻撃力倍(`・ω・´)

 こんな感じで攻撃力1万とか叩きだしてフルボッコ(笑)3人のモンスター融合でもするのかと思ったが、倍プッシュ連発できやがったwwww何と言う力技wwwwww

 最後はまぁ、それぞれの時代に帰る感じであっさり。
 遊戯王のデュエルは無印→GX→ゴッズに移行するごとに新ルールや、無印の頃にはなかった魔法・罠・融合なんかもあるんですよね。つまり、圧倒的に無印主人公遊戯がデッキ的に不利だったのにも関わらず、ここぞと言う所で大活躍遊戯。ファラオすげーよ。シンクロ召喚とか拙者初めてゴッズで見たとき口空いたわ。無印→GXはまぁ、カード増えたんだなぁってレベルだったが、ゴッズは明らかに進化し過ぎ(笑)ライディングデュエルとかいまだにルールよく解らんしw

 そんな感じで、デュエルたぎりました。面白かったよ(`・ω・´)

 因みに3Dに関してはちょっと目が疲れる(笑)よく出来てたけどwww眼鏡オン眼鏡なのがいかんかったのかもしれんがw
 映画自体は50分位なんで展開超早い(笑)

 ……瀬人様と万丈目は出なかった。つーか、本当主人公メインで大急ぎ展開なんで、ペガサス位(笑)ゴッズは仲間たちが最初と最後にいたけどね。ピンチになったら瀬人様か万丈目が来ると信じてたのに。寧ろ、SINオジャマキング期待してた拙者(笑)
 そーいえば、劇場でカード配ってた!ちゃんと貰いました!SIN真紅眼黒竜!わーい!

魔人「これも従兄弟に送ってあげたら?」
拙者「何言ってるんですか。真紅眼黒竜とBMGは譲れません」
魔人「ちょwwwww2枚もあるのに!?」
拙者「映画見に行くから彼もきっと貰うよ(`・ω・´) 」

 大事に置いておこうと思います。昔からデザイン的には青眼白竜よりも真紅眼黒竜が好きな拙者。この辺がSINで出たのは、出番がなかった城之内や瀬人様の代わりだったんでしょうね。

 あと。個人的に十代の声の感じがちょっと変わったかなぁと。遊戯はそのまんまだったんですけどね。魔人殿はそうでもないって言ってたけど。シリアスパートが多かったからかしら。もっとライトなイメージだったんだが。

 因みに家に帰ってとりあえずGXの動画魔人殿と見ました。拙者は圧倒的無印派なんですが、GXも今見ると面白いね。DVD始めから見直そうかしら。

 そんな感じで大満足で帰ってきました。本屋で彩雲国漫画と魍魎の匣最新刊も買ったよ(`・ω・´) 感想はまた今度!

■2010年01月20日(水)  貧乏人の胃
■雑記
 昨日は予定通り厄神さん行ってきました(`・ω・´)
 その後に魔人殿が留守なのでそのまま祖母の家に行き、晩飯を食す事に。予定通り焼き肉だったんだが、準備するオカンの手伝いをしながら冷蔵庫の肉を見て仰天する。
続きを読む
 ……こんな油ギッシュな肉焼くのですか。つーか、三田牛かよww

 普段はお目にかからない高価な肉ですね。つーか拙者は鶏が好きなんであんま牛は食べないんですよね。
 もやしをもしゃもしゃ食いながら肉も食べたんですが、なんつーか、旨いのかどうかよく解らん……みたいな。いや、きっと美味しいんだと思うよ!でも貧乏人の舌と胃にはちょっと合わないかなぁとwwwww当然油物を食すと胃がもたれる拙者は翌日酷い目にあいましたが(笑)本当美味い物食わせがいのない体質だよなぁ。

 で。家に帰るのも面倒で、そのまま久々に親子で川の字になって寝た訳で。久々っつーか、あんま親父殿と子供の頃含めて一緒の部屋で寝る事もなかったような気がしないでもないんだが。

 朝。
 六時頃に鳴り響く携帯アラーム。

 ちょwwww親父殿wwww早杉wwwww
 もうひと眠りしようかとも思ったんだが、なんか、オカンも祖母の朝飯の準備があるせいか起きだしたので拙者も仕方なく起きてみる。とりあえずアレだ、十年以上振りにラジオ体操した。つーか、アレNHKで朝にテレビでやってるんだな。しらなんだ。アレ?テレビ体操なの?
 別に親父殿達も毎日してる訳ではなく、たまたま祖母の家が広く、3人で体操しても支障がないのでしたようです。オカンは早起きしたらやってるっぽかったが。その後何か英語講座みたいなのを二人で熱心に見ておりました。なんなのこの爽やかな朝。死にたい。

 そんな感じで朝飯食って、珈琲飲んでたら、親父殿が突然「そんじゃ仕事に行く。駅まで送ってくれ」と言いだす。おまwwwww送って欲しいなら始めから言えよwww拙者ジャージなんですけどw
 慌てて準備をし、拙者もここにいてもやる事ねぇしと家に帰る事にした。昼ドラ見なきゃならんし、その前に家の掃除も洗濯もせねばならんしなぁ。

 駅まで送る拙者。そのままちんたら車で家に帰ったんだが、本当、胃がもたれて死にそう。何で上等な肉ってあんなに脂多いんだろうか。もう嫌だ。

 そう言えばインディゴの夜なんだが、新しくインディゴに来た樹というホストがメイちゃんの執事の青山だった件に関して。よく見たらOPにも出てるんだ。あんまOPちゃんと見てないから気がつかなかった。その話をオカンにしたら、「どの執事だ」と言われた(笑)一杯いたしね執事。
 インディゴは面白いよ。基本的にサスペンス風だが、こう、地味に展開読めるのが良いかもしれん。チープさが良いと言うかそんな感じ。本日も矢車@空也がオンステージで吹きましたが。イイヨイイヨ。明日の展開が楽しみだ。


 明日には魔人殿帰って来るよ(`・ω・´) シャケ!拙者シャケ好きなんでシャケ買ってくれとお願いした!楽しみ!

■2010年01月19日(火)  孫と三匹

■雑記
 魔人殿が北海道出張なので暫くのんべんだらりと昼ドラとか国会なんかを見ながら過ごそうと思ってたんだが、オカンから門戸厄神に行かないかと誘われる。親父殿が厄年だかなんだかで行くらしい。そしてお前も前厄だし来いと。……そーだったのか。しらなんだ。晩御飯は焼き肉にしてやんよ!と言われたんでノコノコ出かけていこうと思います。つーわけで、今日の昼から明日まで留守にします。緊急の方はMIXIか携帯まで。何もないと思うけどね!

 そんでもって、友人であるI原さんからメールが先日来て、「今日発売の雑誌の読みきり漫画に原作でかきました!」なんてかいてあるから吃驚した。すげーなオイ。つーことで雑誌を買って来た。I原さんは立ち読みでなんて謙虚な事かいてあったんですが、なんか、サイユウキのおまけがついてて紐で縛ってあったよ!どうせだしアンケートはがきも出そうと思い購入だ!

 ゼロサムワードの【孫と三匹】って漫画だそーです。一迅社は魔神ぐり子さん位しか買ってないなぁとなんて思ってたんだが、よくよく本棚見てみたら、ミカベルとか上田さんとポツポツあったよ(笑)とりあえず宣伝してもいいのかとI原さんに確認した所、OKだそうなんで(会社によっては同人やってるの大々的に言わないで欲しいと言う所なんかもあるみたいなんで)とりあえず宣伝。
 以下感想。
続きを読む
■本・孫と三匹(漫画 川添真理子 原作 井原ふじえ)
 祖父にペットの面倒を見る様に言われた孫の吉野ちゃんが、祖父の家で出会ったペットの人造魔族と暮らす話。簡単に言うとこんな感じ(笑)

 孫の吉野ちゃんは可愛いよ。時折黒い所なんか実にいい。でも基本的にはおじいちゃん大好き優しい良い子。
 で、三匹は、流石乙女ゲーやり込みに定評があるI原さんというか、温和美形・ショタっ子ツン・口下手体力莫迦と、素晴らしい網羅っぷり。この中で個人的にどれがいいかといわれれば、口下手体力莫迦が頭一個飛び出てるんですが、この話の中で誰が良いと言われれば、ダントツで面倒事押し付けた上に、フリーダムなお祖父さんでしょう(`・ω・´) 出番は孫と三匹の回想でしかないんですが、本当良いキャラです。
 サブキャラとして、法律違反の人造魔族を撤去する為に派遣された天使の人もいい感じ。超事務系のメガネ。小物っぷりが最高に可笑しくて、続きがあるなら是非諦めずに魔族撤去に来ていただきたいと思ったりもしました。寧ろ今回の騒動にクビになって、転職活動して就職したら、この家の家政婦募集だったとかそんなオチでもいいです(大真面目)

 話は読み切りなんで綺麗にまとまって読みやすいです。もしかしたら色々細かい設定なんかもあるのかもしれませんが、魔族なんかの設定もくどくない程度に書いてあるんで、そんなに気にならないです。絵は可愛いの一言ですかね。吉野ちゃんイイヨイイヨ。笑顔が可愛いよ。でも拙者は黒い顔の方が好きだよ(笑)

 こんな感じで、感想文にもなってない感想文で、宣伝にすらならないんじゃないかとも思うんですが(笑)もしも雑誌買う機会があれば読んで頂きたいなぁと。
 友達が商業デビューって嬉しいね!去年もゲームシナリオデビューとかあったし、影ながら応援できたらと思っています(`・ω・´)

■2010年01月18日(月)  なんだって……
■雑記
声優の郷里大輔さん自殺か 「キン肉マン」のロビンマスク役
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011890160003.html

 MIXIニュースはまだかな?とりあえず記事はっときます。田の中さんといいアニメ大好き拙者として本当に寂しい限りです。
 パトレイバーのひろみちゃんとかやってたんですよね。もうあのいい声が聞けないとか……。

 ご冥福をお祈りましす

■2010年01月16日(土)  Sランク突入
■雑記
 寒くて涙目の拙者。皆様いかがお過ごしでしょうか。麻雀ゲームに興じたり、PSPo2で遊んだりごそごそしております。漫画や小説も細々と買ったりしてるんですがね。
続きを読む
 榊版ガンパレも読み終わりました。とりあえずアレですね、荒波指令・岩田参謀コンビが津軽に降臨展開でワクワクしております。イイヨイイヨ。岩国の英雄コンビ。メイド服寒冷仕様を岩田参謀が開発するのか、バニーちゃん寒冷仕様を荒波指令が推すのか!?そして三角関係はどうなる橋爪軍曹!と。実に楽しいわ。橋爪は正直橋爪→女医派なんで、アレですが、久々に先生も出ると嬉しいなぁ。
 心霊探偵八雲も文庫版が出てたんで買いました。八雲の過去話ですね。展開は読めたんですが(笑)まぁ、オジサンがときめきだったのでOKです。

 展開読めたと言えば、拙者の最近のお楽しみ昼ドラインディゴの夜。実は今週の月曜日に見れなかったんで、漸く先日その分を補完したんですが、これも予想通りリークしたホストが黒幕で盛大に吹きました(笑)この回は、強い矢車さんやドレイクが見れてキュンキュンでしたよ。タチバナさんは殴られてたけど(笑)
 今の話はゲキブルー事、ファンタが双子ちゃんなんで直ぐに解ったんですがね。つーか、OPで双子ちゃんで出てるし(笑)娘の狂言なんじゃないかなぁと思わないでもない。そして最近、ドレイクのチート加減に吹く。主人公ピンチの時に助けに現われるタイミングが尋常じゃないんですが(笑)でも、製作者側も、ユウヤ@ドレイクに関しては、ありえないヒーロースタンスだと割り切ってるみたいなんで、そこまでやられるといっそ清々しいです。どう転んでも、主人公はジロウを待ち続けるんだろうしね。早く登場人物の名前を覚えたい……。何時までも特撮名称で書く訳にもいかないし(苦笑)

■PSPo2
 漸くファーストの獣男がレベル100になりました。長かった。速攻でSランクに突撃した所で、フルボッコにされるのは目に見えているので(笑)じわじわ底上げしていこうと思います。
 因みに、地獄のフォースレベル上げも無事に10まで行きましたYO。現在レンジャーレベル上げ。これが10になったら念願のハンターに戻ろうと思います。状態異常防御がこれでコンプになる……。別にユニットあるから態々と思われるかもしれませんが、セカンド以降のキャラにユニットは回したいし、そもそも獣男に関してはビーストの弱点である命中の低さを補う為にヒットユニットを最低二本差ししたいし。S何か行ったら本当、ビーストの命中ではスッカスカですしね。常に背後に回らないと涙目展開。
 そう言えばフェイトのセイバー衣装解禁されましたな。まだ貰ってきておらんのだが、うちのキャス子でかいんで似合わない様な希ガス。つーか、アレだ、でかいキャラは総じてそんな感じよね。似合わなかったら諦めてエルノアに戻そうと思います(笑)ソード武器のエクスカリバーも時間を見てゲットしようかと。

 今はレンジャーの職業UPの為に細々とクライアントオーダー消化してます。シナリオモードのフリーミッションも全て遊んだんで全部出てると思うんだが。
 どうでもいいが、ダブハンのPAが小さい敵に対してスカるの何とかして欲しい(笑)どうも身長MAXだとそうなるみたいですなぁ。うちの子皆スカるよ。地面をペタペタ歩く小型は間違いなくスカるし、人型でもウイッコとかは当たらない。地味に困る。今までは余り困らなかったんだが、レンジャー職でダブハンがメインの獣男が地味に苦労してます。ありえん。

■2010年01月12日(火)  十日戎
■雑記
 今年のエビスは見事に休日バッティングで電車などは酷い有様だった。拙者は宵戎に魔人殿と出かけ、その後オオアザ先生と合流してカラオケへ。元々人ゴミが駄目なオオアザ先生は行きも帰りもぐったりです。
続きを読む
 翌日はシルシルとコタロウ殿が遊びに来たのだが、二人とも使用電車が戎沿線なので酷い目にあったらしい。アレ?こんな日記去年も書いてなかったけ?
 そう言えば今までは拙者は仕事がこの時期日まで半どんが多く、その帰りに戎さんへ寄っていたので、ササを延々と貯め込んでいた。今年はちゃんとお返ししようとササを出して来たんだが、4本もあった罠。ありえんw帰りに魔人殿に強請られるままポン菓子を千円分購入する。暫くむさぼり食うと思われ。

 宮っ子会はPSPo2をオオアザ先生にシルシルがプレゼントする。彼はDL版を購入したのでパッケージ版はいらなくなったそうだ。クリスマスプレゼントです(`・ω・´) との事。
 そして魔人殿は初心者向き麻雀の本をオオアザ先生にプレゼントする。クリスマスプレゼントです(`・ω・´) との事。

 大人気だなオオアザ先生(笑)

 因みに麻雀に関してはオオアザ先生はライドウで遊んでたらしいが細かいルールは知らないそうな。コタロウ殿は恐らく全く解らないのだろう。そんな中、シルシルが最近遊んでるネットのフリー麻雀にチュートリアルがあると言う話が上がったので、皆で見に行く。
 そこではメイリンちゃんが丁寧にルール説明をしてくれていた。解りやすい。そして何よりメイリンちゃん可愛い。チャイナとかけしからん!喋り方もなんだか可愛くて皆で萌え萌えする。拙者も細かいルールは解ってない所もあるのでメイリンちゃんに優しく教えてもらいました。イイヨイイヨ。頑張るよ拙者。とりあえず翌日には魔人殿も拙者もコタロウ殿もその麻雀ゲームのIDを取ると言う人気っぷり。

 後は魔人殿がアカギの漫画を読ませてくれた。一応全部読んだかな。ワシズ様戦まだ終わってなかったのに愕然とした拙者です。なげぇなwそれを読んだ拙者の感想としては、麻雀は運と、己を信じる心だと言う結論に(笑)幾ら天才的な読みのアカギでも、ワシズ様のツモは止められないのだよ……と言ったら、魔人殿に「何故そうなる!」と突っ込まれました。筋を無視する拙者の麻雀にアカギ的な読みも必要だと教える為に読ませたのに全く違う結論を出した事に驚愕したようです。まぁ、振り込まないのも大事よね。でも拙者の麻雀は遊戯王バリに、己の引きを信じる所から始まる訳です。筋はそのうち覚えるよ。マニュアル麻雀も悪くないけど、楽しく打てるのが一番だし。だから単騎待ちはやめません(`・ω・´)

 そーいえば、先日友人との新年会へ行った魔人殿が拙者にお土産を持って帰って来た。

魔人「遅くなったけど、誕生日とクリスマスプレゼント」
拙者「わーい!ちょwwwwwRKRNのグッズwwwwwwwwwwwww」

 兄友まで足を運んで忍たまコーナーへ行きそこそこ実用性のありそうなアイテムを買ってきてくれました。メガネケースとかちょっといいなぁと思ってた拙者大喜び。喜び過ぎで魔人殿どん引き(笑)
 キーホルダーは土井先生を選んでくれてました。魔人殿はちゃんと見てる訳ではないけど、拙者が土井先生が好きなのは認識していたようです。イイヨイイヨ。拙者とても嬉しいよ。後はペン立てとか扇子。センスはデザイン可愛いわ。
 しかし、兄友なんてここずっと行ってないなぁと。昔は結構お年玉握り締めて突撃してたんですがね。魔人殿が恥を忍んで出かけて行ったのも有難く、ウザいぐらいRKRN大ブレイクを主張して良かったと思いました。わーい!

■2010年01月08日(金)  ソウルイーター来た!
■雑記
 今日は見事に寝坊した(笑)仕方がないのでとりあえず洗濯やら掃除やらを片付けて、昼ドラを眺める。ヤバイ。面白い。サスペンス調で先が気になるわ。
 アレですね、格好良くて強いドレイクとか新鮮です。ウラタロスバリに胡散臭く女口説くタチバナさんにときめきです。つーか、あんな口説きで女が落ちるのかwwwwと盛大に吹いた。
続きを読む
■ゲーム・PSPo2
 クライアントオーダーが出てないのがあると先日シルシルと遊んでいる時に判明した拙者。彼には遊んでないフリーミッションがあるんじゃないかといわれたんだが、全部NEWマーク消えてるんだよなぁと首を傾げる。現在獣男のフォースレベルを上げてるんで、ストミハードで上げようとストーリーモードで起動したんだ。普段は一人でも緊急ミッション目当てでマルチで遊んでるんだが。
 そしたら、こっちのモードのフリーミッションはまだ一杯NEWがついてるのを発見。まじでか。連動してないのか。
 そんなこんなで、NEWマークがついてるのも気持ちが悪いのでクライアントオーダー回しつつ消化する事にした。結論としては、どうもこっちの消化状態と連動してるみたいですね。なんかオーダー増えたわw

 で、今日はニューディスメインで回したんだが、桜華で偶然ソウルイータードロップして小躍り。ここで出たんかwwwwwwと驚いた。物欲センサーがあると欲しいものって出ないけど、割と気軽に回すと出る事あるよね(笑)わーい!今フォースなんで装備できないが、ハンターに戻ったらぶん回そうと思います。やっぱ、PSOから遊んでる身としては旦那のソウルイーターは欲しいですよね(`・ω・´) 弱くてもいいの。ソード自体趣味武器だから(笑)
 今獣男はレベル96位かな。100の大台に乗せてしまいたいのと、職業レベルを一応全部レベル10まで引き上げたいんで地味に頑張ってます。フォースが終わったらレンジャーだよ。トホホ。レベル上げるだけならマガシ抹殺が効率いいけど、クリアできないんで職業ポイント入らないんだよねぇ。なんかそれが厭で地味な作業繰り返してます。
 他のキャラはキャス子も沼男もまだ60手前かな。ヒュマ男はストミ5章。ここの所麻雀で遊んでてサボってたんであんま上がってないです。

 そんな感じで地味に遊んでるよ。
 明日はオオアザ先生とカラオケ。楽しみ。その翌日は宮っ子会です。わーい!

DiaryCGI / nicky!