なんかもう、あっちでいちゃいちゃ、こっちでいちゃいちゃ。空気のマスターですみたいな。
あと、初っ端の言峰のインパクトがヤバすぎて……。
・新所長
もうなんというか、高感度がストップ高で、こう、ぽっくり死なない?大丈夫?ってなるレベル。
シグルドにムーンペーパー奪われた時に厳重梱包したり(これは後にクソでかいスルトから回収すると考えるとファインプレイ過ぎる)美味しいご飯で敵マスターに情報吐かせようとしたり、教育係の言いつけちゃんと守ってたり、ナポレオンリタイアの時にめっちゃマスター気遣ったりと、なんだよ!!!!!!おまえ!!!!ヒロインかよ!!!!!!ってなる。
はー。もー。なんなの。
基本発言は生き残ること重視であり、ヤバイと思ったら速攻で逃げる選択をする。これは下から進言しにくいから本当いい。無論撤退を言った後も、下からマシな意見出ればとりあえず検討してくれるし、え?めっちゃいい上司じゃん……ってときめきが止まらない。というか、書き出したらなんか新所長の登場シーン全部に感想つけないといけないくなるんでこの辺にしておくけど、本当、いいキャラになったと思うんだ。うん。
・ホームズ
だから、勿体ぶらずに全部吐いてよ。あと、マシュと一緒に混ざり物扱いされてたんだが。若干気になる。
・ナポレオン
嫌いじゃないけど、散々隠し玉云々言ってたのが、ステラだったんでちょっと残念だった次第。いや、オフェリアの洗脳というか、呪いを解いたのファインプレイだったけど。
個人的には、シグルドとかインパクトありすぎて若干薄かった希ガス。唯一の!サーヴァント!とか言ってたけどそんなことなかったし(´・ω・`)
ただ、オフェリアという女が居たからこそ呼ばれたんだろうなと言う気はする。望みを叶える鯖というか、多分そんなんなんだろうし。
・イリア
村正扱いか!!!!あとで!!!石をむしる気でしょう!!!!くっそ!!!!
あとバサカクソ格好いいんで。もうイリヤと縁が完璧に出来上がってるんですよね。色々思い出して泣く。バーサーカーはつよいね。
・ブリュンヒルデ
なんか、本当贋作のイメージ強くてアレだったけど、本当くっそ可愛いなお前……スキあらばシグルドとイチャイチャしやがって!いいぞ!もっとやれ!
あと、妹達と対峙して言葉をかけるシーンは良かった……本当良かった……。
テレ顔可愛いっすね。ほんと。うちにはおらんけど。
・シグルド
メガネ!!!!津田声!!!!殺しにかかってきた!!!!!
あと、本当この人素でイチャイチャするから困る。ナポレオンがブリュンヒルデに粉かけた時のあの余裕のかわし方!!!!!もう本当、頭おかしいレベル。
割と律儀な性格っぽいんで育成楽しみ。
前半はスルトに乗っ取られてたんだが、後半は霊核破損しながらもめっちゃ頑張ってくれてありがとう、ありがとう。結構クリティカル威力UPスキルエグいのな。SUKI。
・ワルキューレ
ごめん。三姉妹の名前忘れた。忘れたけど、ブリュンヒルデとの対話すごく良かった……。
割と戦乙女としてはテンプレの作りだけど、なんというか、姉が人に抱いた気持ちが温かいものだったのに、自分が姉に抱いた気持ちが嫉妬とか羨望とかそんなものだったことに本当後ろめたく思ってたのかなぁって。
最終的に残った子が、スカディについたのも良かったよ。自分の意志で、って本当凄いことなんだと思う。
・スカサハ=スカディ
割と解りやすいポジションでスキ。愛そうか、殺そうか。こう神っぽいっていうの?スカサハ先生は人の身から、人ならざるものになったけど、この人は根っからの神様なんだなーって。
ガチャ大爆死しましたけど!!!!!!どんまい!!!!!!
立ち絵ちょっと微妙かな?とか思ったけど、戦闘の方はなんか可愛かった。
気がついたら3000年経ってたみたいな事言ってたけど、3000年経ってたのに、結局人は一万人前後でしか生息できず、巨人も完全に支配はできない。ある意味もう世界は袋小路であると知っていながら、それでも維持し続けようとしたんだろうなと思う。
だから、あぁ、最終的にはやっぱロシアのときみたいに決着つけないといかんのだろうな、とは思ってた。寧ろ、その方がきっとマスターにとってはいいんじゃないかと思う。
最後に世界に優しく終わりを迎えさせたんだな、って感じの終幕で、泣いた。
・オフェリア
運がなかった為にめっちゃストーキングされた多分幸運E。
解りやすい優等生タイプで、人に弱みとか見せられないし、言われたことをこなすのは得意だけど、自発的に動くの苦手なんだろうな。みたいな。
スルトの愛が重すぎてぺしゃんこになりかけてたのを、ナポレオンが救ってくれた流れなんじゃろうかね。
カドックくんといい、なんかAチームメンタルメタメタの子続いたんで、ぺぺさんめっちゃお気遣いだったんじゃないかと他人事ながら心配になる。
・スルト
愛が重い人。でも破壊しかできないからそれを捧げた神様。
ある意味解りやすい。でも全力投球しすぎて、オフェリアにはドン引きされる。そういう意味では報われなくて涙が止まらないレベル。戦闘中にオフェリア・オフェリア言い過ぎ。まぁええ声なんで許します。
オフェリアとスルトに関しては、ぶっ刺さった人多かったみたいで、色々解釈も出てるんで割愛。
・巌窟王
これ、もしかしたら巌窟王自身じゃないかもしれんよね。というか、夢から醒める時に鳥の声が聞こえたみたいな感じだったし。あの二羽の鳥は大神が、ナポレオンやマスターを導くために遣わした者ってスカディ言ってたし、ということは、れむれむでおかしなところに落ちそうになったマスターを、大神が引き上げるために、巌窟王の影を使ったんじゃないか的な?
でもまぁ、そんじゃ、マスター的に、夢の中で困ったら助けてくれる=巌窟王と言うのが刷り込まれてる説になるわけで、どっちにしろ、やっぱ監獄とCCCは常に開放しててあげてください、って気持ちになるわなw
こんなもんかな?漏れてたらあとでまた書き足す。
戦闘自体は令呪も石も使わなかったし、通常戦闘もストレスなかった感じ。ニトチャん大活躍です。本当。即死きくし、宝具の回転率いいし。うちは攻撃系の術星5おらんので、彼女とキャスギルが黙々と頑張った。あとやっぱフォーリナー欲しい(ロシアでも書いてた気がするが)
唯一、ワルキューレ戦が泥仕合になったかな……。必中宝具だと思わなかったんだ……前線ボコられて、最後に佐々木が一人で叩き落とすという感じで終わった……佐々木……ありがとう……。絆LV上げるために入れててまさかの大活躍だった。
なんというか、結局のところ、静かに終わる、みたいな雰囲気の漂う薄暗い話のなか、きゃきゃうふふのラブロマンスシナリオだったかな。書いてて意味わかんないや。こう、ロシアは、誰かを踏みつけても生きたい!みたいなものが溢れてたのの逆だなーって。ロシアにはきらきら星が優しい終わりを迎える為の導きだったけど、北欧は、神様から与えられた眠りなのかーと思うと寂しいねぇ。
そんな感じで、次は中国!!!!!李書文先生ワンチャンですよね!!!!帝都で、おのれー!!!!ってなった、書文先生派救済ですよね!!!!ってなってる。
その前に水着イベントですが。
なんで柳生たんのふんどし配信してくれんかったん?(´・ω・`)