No.76744, No.76743, No.76742, No.76741, No.76740, No.76739, No.76738[7件]
そして会場に入った途端フレンドリーに挨拶された人が多分先日の授業参観せ会ったお母さんと思われたのだが、誰のお母さんか全然わからなくてツラい。顔覚えてなくてすまない。
説明終了後に隣に座った人に、色々確認されて(これは関係ないよね?とかそんなん)やっぱわかりにくかったわな…ってなってる。後、説明者に質問ゴリゴリしたもんで、理解できてると思われたのから知らん人からめっちゃ後で確認された。拙者の仕事ではない。
どうでもいいけど今日の自治会資料の説明した人が微妙なトーク力というか、構成力で、まずこの役割の人に対する話ですって言ってから喋って??ってなる。メモとったのに最後に関係ない話だった時のイラつきやばい。
自治会の引き継ぎ資料雨の中取りに行ったんでなんか美味しいものでも食べて帰ろうかと思ってたんだが、考え事しながら歩いてたもんで気がついたら電車乗ってたわ。おのれー。
二年連続で何かしらの役員やらされてましたが!ついに解放されます!やったー!
いや、仕事自由効く方だからええんやけどね!丁度コロナの流れでいらん会議やポスティングなくなった時期なんで楽ですがね!良くも悪くも切り替え時期だったんで、なにそれ知らん…は多かったように思います。
いや、仕事自由効く方だからええんやけどね!丁度コロナの流れでいらん会議やポスティングなくなった時期なんで楽ですがね!良くも悪くも切り替え時期だったんで、なにそれ知らん…は多かったように思います。
あと、地区ごとに取りまとめて提出してください!の話の後に、うちの地区の子供会会長がなにそれ知らん…って顔になってて、せめて!上同士では話通しておきなさいよ!ってなった。
意外とパソコン持ってない人多いんやね。
意外とパソコン持ってない人多いんやね。
ご時世により自治会提出書類がオール電子化となりましたが、それはよ言わんと次の役員パソコン持ってなかった場合どうするん??ってなちぇる。来年からはパソコン持ってる人にその役渡せばいいけど今年はそんなん知らんから適当に役割分担してるところあるじゃろ…。