No.62830, No.62829, No.62828, No.62827, No.62826, No.62825, No.62824[7件]
有栖川有栖シリーズ文章が読みやすいし、ミステリーとしてきちんとしてるんでストレス無く読めるのが素晴らしいと思う。
ただ割と単調な作業をしている時は出力方向に行きがちなのだが、今回は入力方向だな。本読みたい。まぁ、きっと一瞬で話し書きたいという方向にひっくり返る気もするんだけど。どのラインで切り替わるんだろうかこれ。
まぁ、延々と視覚情報を文字出力するというクッソ単調な作業をしている脳の逃避の様な気もするが。気が変わらなければ年明けにでも有栖川有栖シリーズと一緒に消化しようかとも思う。
どうでも良いけど森博嗣はGシリーズの途中で挫折したんだが、なんとなく今になってあのシリーズも読んでみようかなって気になってる。あれはミステリ判定すると駄目なんだよ。スッキリしなくて。Vシリーズのスッキリするかと言えばそうでもないんだが。
アンナチュラルの配信が多分水曜日なんで手持ちがねぇなと昨日何食べたを見てるんだが、お腹すくんだよこれ。
結局有限と微小のパンだけではなく四季秋まで読み返してしまった。仕事せねば。
9月の請求書見ながら、あーめっちゃ頑張って働いたなーってなる。





