No.47530, No.47529, No.47528, No.47527, No.47526, No.47525, No.47524[7件]
後でラブくんも読んでもらう。
仕事中青空文庫を棒読みちゃんに読んでもらってるんだが、面白かったら後で文書で読む、みたいな流れ。でも初っ端試したこころがくっそ長くて大変だったんでどうかなとか思ったけど、中編ぐらいまでならだれずに行けるな。
白痴流し始めたが、商店街の誰がどこに住んでる系が覚えられなくて、はー!まってまって!タバコ屋の隣誰って!?将校どこって!?って初っ端からなってるんじゃが。あんま話に関係ないよね?流して大丈夫だよね?ってなってる。坂口センセイあんま読んでないから、まだ話の癖が分からん。
次はどうすっかなぁ。白痴か、桜の森の満開の下か。歴史上の人物も結構書いてるんだよなぁ。
坂口安吾「道鏡」完了。
性格と書かず性癖と書いてあるのがジワる。
道鏡出るまでが意外と長いが、なぜ天皇が寵愛したのかというバックボーン部分なので、全部読めば必要な前置きか、って思う。
性格と書かず性癖と書いてあるのがジワる。
道鏡出るまでが意外と長いが、なぜ天皇が寵愛したのかというバックボーン部分なので、全部読めば必要な前置きか、って思う。
坂口安吾は弓削道鏡じゃなくて、落胤説設定なんか。
道鏡に対する「童貞の肉体」という表現はジワって話が頭に入ってこない。





