No.34792, No.34791, No.34790, No.34789, No.34788, No.34787, No.34786[7件]
くっそ吹いたwwwwwwwwwwwww >RT
一般社団法人共同通信社 の 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集 を Amazon でチェック! http://amzn.to/1TtZQvV @さんから ■これがいいらしい。一回読んでみたいな。
ちょっと調べたら、文部省は子供でいいじゃんと言ってるんかwwwww難しいなwwwwwwというか、子供が差別っぽいとかどういうことなのwwwwwクレーム対応で子どもになったのwwwwwwww
あ、でも子供は子どもってかくのが普通なんだって言われたことあるんだが、あれは基準どこ見たらのってるん?
漸く、とか、暫く って読めないんか……。えー。
漢字の使い方も小説の舞台によってあれだしなぁ。歴史ものとか和風とか中華風の場合は拙者あんまり横文字使わない。それと同じように、わざと堅苦しい感じを演出するために使ってる場合も多いだろうし。
どうでもいいけど、レベルを横文字使わないで何と書けばいいのか悩んだりするんだが。
どうでもいいけど、レベルを横文字使わないで何と書けばいいのか悩んだりするんだが。
全部添削して、こういう理由でテンポが悪いと思うんでひらがながいいと思いますって意見は大歓迎だけど、読めないからってのはなぁ。いい機会だし漢字覚えたら?って思う。加減はあるけどね。拙者も漢字多い方なんで、読みやすさってのは微妙な作風だし。





