No.29651, No.29650, No.29649, No.29648, No.29647, No.29646, No.29645[7件]
寧ろ生活態度的には友達をどういうわけか作りにくかった拙者のほうが通知表にあれこれ書かれて「こいつ大丈夫か」と思ったらしい。同じクラスに友達を作らず、何故か違うクラスに友達を作る傾向にあった。
先生「本当、勉強だけもう少しやってくれれば申し分ないんですが……」
オカン「勉強は学校でお願いします。後はうちでちゃんとしつけとくんで」
そんな四者面談。拙者は三者面談だったのになんで四者?と聞いたら、アホすぎて学年主任まで面談に来るんだと。なんだって……。
オカン「勉強は学校でお願いします。後はうちでちゃんとしつけとくんで」
そんな四者面談。拙者は三者面談だったのになんで四者?と聞いたら、アホすぎて学年主任まで面談に来るんだと。なんだって……。
勉強は人並みに出来りゃ文句言われなかったし。ブラザーは人並み以下だったんでえらいことだったが……。ただ、ブラザーは勉強嫌いで嫌いで仕方なかっただけで、頭が悪かった訳じゃないんで始末に負えなかった。学校でも授業態度・友人関係・部活全て良好だったんで、先生が逆に頭を抱えた。
小町のオカンはねるねるねるねとか子供が食ったら発狂するんじゃないか(真顔)
そう考えるとうちは割りとのびのび育ったなという気はする。菓子は時間とか量の制限はあったが然程文句は言われなかったし。ただし、3人で分けるということは徹底されたな。今考えたら、親父が分割の中に入ってねぇ……。オカンとブラザーとワケワケ。
子供には禁止しててお前は食うのか!と見事なフルボッコでいっそ清々しかったわ。
子供がお菓子を食べてしまいます : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0718... #発言小町 @USERさんから ■コレ思い出したwまぁ、小町なんでそれこそ釣りだろうが。





