No.29170, No.29169, No.29168, No.29167, No.29166, No.29165, No.29164[7件]
呉用先生はツンデレだと思ったら割りとチョロインで吹いたけどね。こっちはちょっと誤解されやすい感じは北方っぽい。ちょろいんだけど。
そんな拙者は寂しく恋星水滸伝を進めて、なんか史進が紳士なのがどうしても耐え切れない為に「あ、自分で北方水滸伝の乙女ゲー作りゃいいんだ」って思っちゃう辺りアカンってなってます。アレは史進の皮を被った誰かです(真顔
FEの感想とか経過とか色々上がってきてるんだが、そうなんだよなぁ、拙者今回コレって萌えキャラなさそうなんだよなー。覚醒は何となく皆好きだったんだが。
岩波版は一冊読みきらずに挫折した。まぁ、若かったし、キャラ覚えられんかったんで。今ならもう少し頑張れると思うんだ。
うーん、やっぱ原典の水滸伝には塩の道無かったっぽいんだよなぁ。星恋水滸伝には塩の道云々あったんで、北方の設定持ってきたんかね。吉川版は読んでないんだが。
来週はアルスラーン総集編か。しかしながら銀仮面の慢心王っぷりがヤバイ。
本当いまさらなんだけど、PSO2の今のアークスビンゴ(裏)なんだが、見たこと無い敵がおるんだが……これどこで会えるの。





