No.23903, No.23902, No.23901, No.23900, No.23899, No.23898, No.23897[7件]
何のために内勤の人がおるのか……なんでもとりあえず営業にやらせておけ精神がアカン。
大体営業に土曜日の受注作業やらせてるのがね……。うちはまだ人がいたんで月二回ぐらいだったが、そんでも、他の人が当番の日には問い合わせの電話がかかってくるので、出先まで価格表や資料を持っていくという社畜っぷり。ありえん。
因みに拙者は代休消化は他の人よりはしてた方なんだよな。けど、消化追いつかなくて有給まで届かないという。ゲーム発売日に代休ぶっこむとか割りとやってた。
そんで結局前日、もしくは休み明けにサービス残業とか本末転倒だしな。
計画的に取れじゃなくて、なんつーか、有給取りやすい職場の環境的なものを作らんとあかんやろ。帰省で有給取ろうとしたら上司から理不尽に却下されるブラック会社の家人には関係ないんだろうけど。
有給云々は営業職の時は代休すらまともに消化できてなくて、結局一度も使わずに終わったな。なんで、次の会社でパンチャーやってる時に、有給入れてなかったら総務から「ちゃんと取って下さい!」と言われて「マジで!?」ってなったカルチャーショック。
続きめっちゃ気になるところで終わってた。しかし沖田VS神威とか凶悪すぎんだろ。





