No.15928, No.15927, No.15926, No.15925, No.15924, No.15923, No.15922[7件]
というのが今の所の計画。うん。大字先生は「忍君手作りヘアピンを持ってたら、こちらのページヘとかにしたら?」とフラグ管理を読者丸投げという、完璧にゲームブック形式を提案してきたんだが、間違いなくリンクミスとか出て収集つかなくなると軌道修正してみた。
で、手がまわらないというか、拙者が死んだら、一真君・忍君・大河辺りの三人を並行で作成して、先生・倫太郎はお好きな方へのおまけ!ってポジで完結した後に纏めて書く。先生も倫太郎も贔屓キャラなんで多分後に回してもモチベーションは落ちないはず!
で、フラグ分岐の8月以降、5人分小説を書き続けるというのが、一番いいと思われる。拙者が死ぬだけで(笑)7月までに意中のキャラを決めて、以降はその個別ルートを読んでね★みたいな。
そんな感じで、まぁ、ぼちぼち小説を書いてみようかと思います。っていうかね、本当にどうしたら良いんだろうかマルチED。一応候補としてはゲーム内でもフラグ蓄積の7月頃までは基本的に皆同じイベントが起こるんで、そこまでは纏めて書いてもいいよねって拙者の中ではなった。
拙者「忍君とか拙者的には美味しいけど、大河もなー」
大字「マルチEDにしたら?」
拙者「殺す気か。つーか、どう考えてもゲームブックみたいな感じになるわボケ。つーか、こんなこと考えてたら、ゲーム作ったほうが早いんじゃね?とか思い出してきたわ。死にたい」
大字「マルチEDにしたら?」
拙者「殺す気か。つーか、どう考えてもゲームブックみたいな感じになるわボケ。つーか、こんなこと考えてたら、ゲーム作ったほうが早いんじゃね?とか思い出してきたわ。死にたい」
大字「え?おっさんやろ?」拙者「いやいやいやいや、正ヒーローはおっさんじゃねぇしwwwwwまぁ、我々の中ではおっさんだけどさ!……普通に考えたら会長?オカマだけど」大字「倫太郎とかwwwwww」拙者「そんじゃ副会長の一真きゅんか?」大字「一番薄い!!!!!!」
以前ゲームを作るお!なんて言ってた時に、どう考えてもボリュームがコンシューマー並だろとボツにした学園モノだが、大字先生に許可を貰って小説にしようかねぇと考えて、昨日ちょっと話をしてみた。許可は貰ったんだが、じゃぁ、小説にするにあたって、誰オチにするかという。





