No.15629, No.15628, No.15627, No.15626, No.15625, No.15624, No.15623[7件]
			因みに拙者はマニュアルさえ貰わずに、会社の研修でひと通り操作して、自分でメモ作って帰った。今考えたら結構酷い。FFTPの使い方など説明すらされなかったんだが。いや、知ってるけどね。うん。ZIPの解凍の仕方も知ってるけどね。根気よくその辺も説明してる社長超頑張れ! 
		
	
			今まで多分専用機入力してたんでPCは分からんのだろうなぁと、言うのはなんとなく分かったんだが、折角マニュアル作ったのに、ちゃんと書いてある通りにやらないのは何なの。「まだ3の途中だから!4まで行ってないから!」と必死な社長見て涙ちょちょぎれた。とりあえず読めよ。 
		
	
			そう言えば今日会社で仕事してたら、社長さんが恐らく新人であろう人に一生懸命電話でPCの操作説明してたんだが、どうにもこうにも、フォルダとファイルの区別もついていない様なドシロウトで、拙者なら「今から家行くから!」とブチ切れそうな説明を延々しててBBA根気あるなと感心した。 
		
	
			おおう。一年ぶりにあの貧乏人には苦行のデータが来るようで、雛形更新しながら、「世の中金持ってる奴は持ってんだなー」て歯ぎしりしてる。 
		
	
			菜々子マジ天使。 
		
	
			あ、今日頑張ったんで、明日の出勤はなくなったのだぁ! 
		
	
			もどりー。お家のこと急いでやるお。 
		
	





